JPH0691771A - 多孔性エラストマーフイルムの製造方法 - Google Patents

多孔性エラストマーフイルムの製造方法

Info

Publication number
JPH0691771A
JPH0691771A JP4269122A JP26912292A JPH0691771A JP H0691771 A JPH0691771 A JP H0691771A JP 4269122 A JP4269122 A JP 4269122A JP 26912292 A JP26912292 A JP 26912292A JP H0691771 A JPH0691771 A JP H0691771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastomer film
film
embossing roll
ultrasonic horn
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4269122A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Ishizuka
英紀 石塚
Hideaki Toda
英明 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen Chemical Corp
Original Assignee
Tonen Sekiyu Kagaku KK
Tonen Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Sekiyu Kagaku KK, Tonen Chemical Corp filed Critical Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority to JP4269122A priority Critical patent/JPH0691771A/ja
Publication of JPH0691771A publication Critical patent/JPH0691771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83511Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/083Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil
    • B29C65/086Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil using a rotary anvil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】表面突起を有するエンボスロール1と超音波ホ
ーン2との間に、離型材4を超音波ホーン2側に、エラ
ストマーフィルム3をエンボスロール1側にして介装
し、エンボスロール1の回転速度と同一速度で、これら
離型材4とエラストマーフィルム3を共に移動させ、離
型材4を介しての超音波ホーン2による超音波溶融によ
りエラストマーフィルム3に孔開けを行なう。 【効果】離型材4は超音波ホーン2を押しつけても機械
方向に流れるので、これによりエラストマーフィルム3
も超音波ホーン2に引っ掛かることなく移動することが
でき、離型材4とエラストマーフィルム3とが同じ速度
で移動するので、テンションをかけてもエラストマーフ
ィルム3は伸縮せず容易に孔開でき、エンボスロール1
には離型材4を介して振動が伝わるだけで、直接超音波
ホーン2と接触しないため、エンボスロール1の消耗を
最小限に抑えながら、エラストマーフィルム3を容易に
多孔化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多孔性エラストマーフ
ィルムの製造方法に関し、特に透湿性を必要とする医療
関係用品、衛生用品、おむつ等に用いることのできる多
孔性エラストマーフィルムの製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、医療用品、衛生用品、おむつ等に
用いる熱可塑性の樹脂フィルム及び当該樹脂を用いた不
織布からなる被覆材の孔あけ方法については、孔あけ目
的の凸部を有するエンボスロールと超音波ホーンとの間
に、エンボスロールと同じ速度で被覆材を通すことによ
り孔をあける方法が、特開平3ー260160号公報等
に開示されている。この方法は、エンボスロールにより
さまざまな形状の微細孔を均一かつ選択的にあけること
が出来るという特徴がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような孔
あけ目的の凸部を有するエンボスロールと超音波ホーン
との間にエンボスロールと同じ速度で熱可塑性の樹脂フ
ィルム及びこれらの樹脂を用いた不織布からなる被覆材
を通すことにより孔をあける方法は、伸縮性を有さず、
かつ、超音波ホーンを押しつけても超音波ホーンとの滑
り性がよく、エンボスロールと同じ速度で移動できるよ
うな被覆材に関しては有用である。したがって、エラス
トマーフィルムのような単体を穿孔しょうとする場合に
は困難な問題につき当たってしまい、超音波ホーンを押
しつけると、エラストマーフィルムが滑らないために、
当該エラストマーフィルムが超音波ホーンに引っ掛って
しまい、穿孔できないという問題点がある。仮に、エラ
ストマーフィルムが流れたとしても、当該エラストマー
フィルムは、伸縮性を有するために、テンションコント
ロールが非常に難しいという事態を招来する。また、こ
の方法で貫通孔をあける場合、超音波ホーンとエンボス
ロールが直接接触するため、超音波ホーンの振動によ
り、エンボスロールの凸部がつぶれやすく、エンボスロ
ールの消耗が早いという問題点もある。本発明は、かか
る従来技術の有する欠点を解消することを目的としたも
のである。また、本発明の他の目的並びに新規な特徴
は、以下の記述及び添付図面の記載からも明らかになる
であろう。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、エラストマー
フィルムに複数孔の孔開けを行ない多孔性エラストマー
フィルムを製造する方法であって、表面突起を有するエ
ンボスロールと超音波ホーンとの間に、離型材を超音波
ホーン側に、エラストマーフィルムをエンボスロール側
にして介装し、エンボスロールの回転速度と同一速度
で、これら離型材とエラストマーフィルムを共に移動さ
せ、離型材を介しての超音波ホーンによる超音波溶融に
よりエラストマーフィルムに孔開けを行なうことを特徴
とする多孔性エラストマーフィルムの製造方法に係るも
のである。
【0005】本発明の製造方法の例をその作用と共に説
明するに、本発明では、上記のように、エンボスロール
と超音波ホーンとの間に、エラストマーフィルムと、超
音波ホーンに対する滑り性が良く、かつ、エラストマー
フィルムとの離型性が良好な離型紙や離型シートのよう
な離型材を、当該エラストマーフィルムをエンボスロー
ル側に、一方、離型材を超音波ホーン側にして、別々に
供給し、エンボスロールと同じ速度で両者を移動させ
る。超音波ホーンによる超音波溶融により離型材を介し
てエラストマーフィルムに孔開けを行ない、エラストマ
ーフィルムを微細多孔化した後、エラストマーフィルム
と離型材とを別々に巻き取る。離型材は超音波ホーンを
押しつけても機械方向に流れるので、これによりエラス
トマーフィルムも超音波ホーンに引っ掛かることなく、
エンボスロールと同じ速度で機械方向に移動することが
できる。また、離型材とエラストマーフィルムを同じ速
度で移動させるので、連続運転した時に、テンションが
かかってもエラストマーフィルムは伸長せず、容易に孔
開できる。
【0006】次に、本発明の製造方法を、一実施例を示
す図面を参照しつつ説明する。図1(A)に示すよう
に、エンボスロール1と超音波ホーン2との間に、エラ
ストマーフィルム3と離型材4とを介装させる。エラス
トマーフィルム3と離型材4とを介装するのに、エラス
トマーフィルム3がエンボスロール1側に、一方、離型
材4が超音波ホーン2側になるようにする。エラストマ
ーフィルム3を繰出ロール5から、一方、離型材4を繰
出ロール6から送出し、これら離型材4とエラストマー
フィルム3とを共に、エンボスロール1の回転速度と同
じ速度で移動させる。この時、ロール巻きの離型材4を
使用せずに、離型材4をベルト状にして繰返し使用する
ようにしても構わない。超音波ホーン2による超音波溶
融によりエラストマーフィルム3に孔開けを行ない、エ
ラストマーフィルム3を微多孔化した後、エラストマー
フィルム3と離型材4を、別々の巻取ロール7、8で巻
き取る。離型材4は、超音波ホーン2を押しつけても機
械方向に流れるので、これによりエラストマーフィルム
3も超音波ホーン2に引っ掛かることなく、エンボスロ
ール1と同じ速度で機械方向に移動することができる。
また、離型材4とエラストマーフィルム3を同じ速度で
移動させるので、連続運転した時に、テンションがかか
ってもエラストマーフィルム3は伸長せず、容易に孔開
することができる。かくて、エラストマーフィルムにつ
いての多孔化を実現できる。図1(B)は、エンボスロ
ール1の断面図で、エンボスロール1は、孔開け目的に
応じた形状の各種表面突起9を有する。図1(C)は当
該エンボスロール1の平面図を示す。尚、これら図中、
Xは当該突起9の上径、Yは当該突起9の高さ、Zは当
該突起9間の間隔である。
【0007】上記離型材4としては、表面が平滑で、超
音波ホーン2に対する滑り性が良く、かつ、エラストマ
ーフィルム3との離型性が良好で、超音波穿孔法により
孔があきにくい材質であることが要求される。具体的に
は離型紙、テフロンシートなどが挙げられる。普通紙で
あってもよいが、普通紙はエラストマーフィルムとシー
ルされてしまうことがあり、例えばシリコーンレジンを
塗布したような前記離型紙の使用が好ましい。離型材4
の厚みは、80〜150μmであることが好ましい。超
音波の周波数は20〜40kHz程度が好ましい。超音
波ホーンの振幅は30〜60μm程度が好ましく、この
場合、超音波ホーン2とエンボスロール1のクリアラン
スを80〜150μm程度とれば、エンボスロール1に
は離型材4を介して振動が伝わるだけで直接当該ホーン
2と接触しないため、エンボスロール1の消耗を最小限
に抑えながら、エラストマーフィルム3を容易に微多孔
化することができる。
【0008】次に、本発明で多孔化を必要とするエラス
トマーフイルムについて説明する。このような、エラス
トマーフイルムとしては、天然ゴムあるいは合成ゴム系
からなるものがあげられるが、特にエチレンープロピレ
ンージェン共重合体ゴム(EPDM)及びエチレンー酢
酸ビニル共重合体(EVA)との組成物からなるもの
が、前記用途や非滑性(滑り難い)、伸縮性等の問題か
ら好ましい。上記エラストマ−フィルムを構成するエチ
レン−プロピレン−ジエン共重合体(EPDM)とは、
エチレン、プロピレン及びジエン化合物を含む共重合体
のことである。前記ジエン化合物としては、エチリデン
ノルボルネン、1,4−ヘキサジエン、ジシクロペンタ
ジエンなどがある。上記エチレン−プロピレン−ジエン
共重合体(EPDM)は、エチレンの含有率が60〜7
0モル%、プロピレンの含有率が30〜40モル%、及
びジエン化合物の含有率が1〜10モル%であることが
好ましい。より好ましい範囲は、エチレンが62〜66
モル%、プロピレンが33〜37モル%、及びジエン化
合物が3〜6モル%である。
【0009】エチレン−プロピレン−ジエン共重合体の
数平均分子量は40万〜60万が好ましく、密度は0.
87g/cm3 以下が好ましい。さらに、エチレン−
プロピレン−ジエン共重合体のメルトインデックス(1
90℃,2.16kg荷重)としては、0.1〜5.0
g/10分の範囲内が好ましく、より好ましくは0.3
0〜1.0g/10分である。
【0010】当該エチレン−プロピレン−ジエン共重合
体(EPDM)は、基本的には上記の各成分からなるも
のであるが、この共重合体の特性を損なわない範囲内
で、たとえばブテン−1あるいは4−メチルペンテン−
1などのα−オレフィンを含んでいてもよい。
【0011】また、上記エラストマ−フィルムを構成す
るエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)は、酢酸ビ
ニルの含有率が5〜30重量%であり、かつメルトイン
デックス(190℃,2.16kg荷重)が0.2〜2
5g/10分の共重合体が好ましい。酢酸ビニルの含有
量が5重量%未満であると、ゴム弾性が劣り、一方、3
0重量%を超えるとフィルムがブロッキングし、製膜が
困難となる。好ましい酢酸ビニルの含有量は15〜30
重量%である。またメルトインデックスについては、
0.2g/10分未満であると製膜加工性が劣り、25
g/10分を超えると空冷インフレ−ション法による製
膜が困難となる。好ましいメルトインデックスは15〜
25g/10分である。
【0012】当該組成物中のエチレン−プロピレン−ジ
エン共重合体(EPDM)の配合割合は、樹脂成分を基
準(100重量%)として、30〜70重量%であり、
特に50〜60重量%の範囲内にするのが好ましい。こ
のエチレン−プロピレン−ジエン共重合体(EPDM)
の配合割合が30重量%より低いと、得られるエラスト
マ−フィルムの伸縮性が低下し、また引張応力が大とな
ったりする、一方、70重量%より高いと、エラストマ
−フィルムの薄膜成形性を低下させる。
【0013】これに対して上記エチレン−酢酸ビニル共
重合体(EVA)の配合割合は、樹脂成分を基準(10
0重量%)として70〜30重量%であり、特に50〜
40重量%の範囲内にするのが好ましい。上記エチレン
−酢酸ビニル共重合体(EVA)の配合割合の限定理由
は、上記エチレン−プロピレン−ジエン共重合体の限定
理由とちょうど逆であり、30重量%より低いと、薄膜
成形性が低下し、また70重量%より高いと、エラスト
マ−フィルムの伸びが不十分となる。
【0014】上記エラストマ−組成物には、ポリオレフ
ィンを添加することによりその耐ブロッキング性及び成
形性を向上させることができる。上記ポリオレフィンと
しては、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン
−1、ヘキセン−1、4−メチルペンテン−1等のα−
オレフィンの単独重合体、エチレンとプロピレン又は他
のα−オレフィンとの共重合体、もしくはこれらのα−
オレフィンの2種以上の共重合体等が挙げられる。これ
らの中では、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチ
レン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン等のポ
リエチレンが好ましい。上記ポリエチレンは密度が0.
945g/cm3以下のものが好ましく、またメルトイ
ンデックスが0.1〜10g/10分のものが好まし
い。上記ポリオレフィンの添加量は前述のEPDM+E
VAの重量を基準(100重量部)として、1〜30重
量部とするのが好ましく、特に5〜20重量部が好まし
い。なお、ポリオレフィンを添加した組成物のメルトイ
ンデックスが0.5〜20g/10分となるように、ポ
リオレフィンの添加量を設定するのが好ましい。ポリオ
レフィンの添加量が1重量部未満では、耐ブロッキング
性、成形性の向上に効果がなく、また30重量部を超え
ると、得られる組成物のエラストマ−性が低下する。
【0015】また、当該熱可塑性エラストマ−組成物に
は、粉末状の無機充填材を添加することにより、耐ブロ
ッキング性、耐熱性を向上させることができる。無機充
填材としては、タルク、炭酸カルシウム、セッコウ、カ
−ボンブラック、クレ−、カオリン、シリカ、ケイソウ
土、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、硫酸マグネシウ
ム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、リン酸カルシウ
ム、水酸化アルミニウム、酸化亜鉛、水酸化マグネシウ
ム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化チタン、
アルミナ、マイカ、シラスバル−ン、ゼオライト、珪酸
白土、セメント、シリカフュ−ム、雲母粉等を使用する
ことができるが、タルク、酸化チタン、炭酸カルシウ
ム、シリカ等が特に好ましい。無機充填材の平均粒径は
5μm以下、好ましくは1〜3μmである。これらの粉
末状の無機充填材は、単独であるいは組み合わせて使用
することができる。上記粉末状の無機充填材の添加量の
合計は前述のEPDM+EVAの重量を基準(100重
量部)として、2〜15重量部とするのが好ましい。2
重量未満では粉末状の無機充填材を添加した効果が顕著
には現れないことがあり、また、15重量部を超える
と、得られる組成物の強度がかえって低下することがあ
る。ただし、上記無機充填材を添加すると得られる組成
物の成膜性及び延伸加工性が低下するため、無機充填材
の量は、エラストマ−フィルムの用途に応じ、上記範囲
内で適宜選定するのが好ましい。
【0016】なお、本発明においては、上記添加剤の他
に、熱安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、酸化防止
剤、色剤などを適宜配合することもできる。
【0017】上記のEPDM及びEVAを含有するエラ
ストマーフイルムの製造は、例えば、EPDM30〜7
0重量%及び酢酸ビニル含有量5〜30重量%でメルト
インデックス(MI)が0.2〜25gr/10mi
n.のEVA70〜30重量%、さらにはこの組成物に
ポリエチレンを30重量%迄配合した組成物を、160
℃以下の温度で混練し、空冷インフレーション法により
ブローアップ比3.0〜5.0により成膜することによ
り得られる。このようなフイルムの製造方法としては特
開平3ー128945号公報に関示の方法が適用でき
る。また、当該エラストマーフイルムについては、特開
平3ー128945号公報に関示の事項が適用できる。
本発明で使用される当該エラストマーフィルムは、その
厚さが10〜50μm程度でのものを使用することが好
ましい。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例で詳細に説明する。
尚、試験方法は次の通りである。 (1)フイルムの透湿度;JIS Z0208により測
定。 (2)フイルムの耐水度;JIS L1092の防水性
試験方法(低水圧用静水圧法)により測定。
【0019】実施例1.超音波ホーンと穿孔用途のエン
ボスロールとの間に、表1に示す、厚みが90μmの離
型紙と、エチレンープロピレンージエン共重合体(ビス
タロン3708、エクソン化学(株)製)50重量%と
エチレンー酢酸ビニル共重合体(DQDJ−3269、
日本ユニカ−(株)製)50重量%とから成る組成物を
二軸混練機により溶融混練し空冷インフレーション法に
より下記の条件で成形した厚み20μmのエラストマー
フィルムとを、前記離型紙を超音波ホーン側に、また、
当該エラストマーフィルムをエンボスロール側にして、
エンボスロールと同じ速度で移動させ、表1に示す仕様
および加工条件で、エラストマーフィルムを多孔化し
た。このようにして得られた微細多孔性エラストマーフ
ィルムの透湿度、耐水度、平均孔径の測定結果を表1に
示す。 ダイ径・・・150mm、 温度・・・・155℃、 引取速度・・15m/分、 厚さ・・・・50μm、 ブロ−比・・3.5
【0020】実施例2.エンボスロールの仕様を表1に
示すように変化させた以外は、実施例1と同様にしてエ
ラストマーフィルムを多孔化した。このようにして得ら
れた微細多孔性エラストマーフィルムの透湿度、耐水
度、平均孔径の測定結果を表1に示す。
【0021】実施例3.エンボスロールの仕様や加工条
件などを表1に示すように変化させた以外は、実施例1
と同様にしてエラストマーフィルムを多孔化した。この
ようにして得られた微細多孔性エラストマーフィルムの
透湿度、耐水度、平均孔径の測定結果を表1に示す。
【0022】実施例4.実施例1と同じ条件で、空冷イ
ンフレーション法により成形した厚みが20μmのウレ
タン系エラストマーフィルムを用いた以外は、実施例1
と同様にして当該エラストマーフィルムを多孔化した。
このようにして得られた微細多孔性エラストマーフィル
ムの透湿度、耐水度、平均孔径の測定結果を表1に示
す。
【0023】比較例 実施例1で使用のエチレンープロピレンージエン共重合
体30〜70重量%とエチレンー酢酸ビニル共重合体7
0〜30重量%とから成る組成物を二軸混練機により溶
融混練し空冷インフレーション法により成形した厚み2
0μmのエラストマーフィルムを用い、離型紙を用いず
に、実施例1と同様にして、このエラストマーフィルム
の多孔化を行ったが、超音波ホーンを押しつけると、エ
ラストマーフィルムが滑らないために、当該エラストマ
ーフィルムが超音波ホーンに引っ掛り、破れてしまい、
穿孔できなかった。
【0024】
【表1】
【0025】
【発明の効果】エラストマーフィルム単体を、医療用
品、衛生用品、おむつ等に用いる為に、超音波溶融によ
り多孔化としようとする場合、エラストマーフィルムは
滑り性が小さいために、従来の方法では、当該エラスト
マーフィルムが超音波ホーンに引っ掛ってしまい、穿孔
できないという問題点があったが、本発明の製造方法に
よれば、エラストマーフィルムが超音波ホーンに引っ掛
かることなく、多孔化できた。また、当該エラストマー
フィルムは、かかる多孔化において、伸縮性を有するた
めに、テンションコントロールが非常に難しいという事
態を招来するが、本発明の製造方法によれば、離型材と
エラストマーフィルムを同じ速度で移動させるので、連
続運転した時に、テンションがかかってもエラストマー
フィルムは伸長せず、容易にライン速度を上げることが
でき、孔開することができた。さらに、従来の方法でフ
イルムに貫通孔をあける場合、超音波ホーンとエンボス
ロールが直接接触するため、超音波ホーンの振動によ
り、エンボスロールの凸部がつぶれやすく、エンボスロ
ールの消耗が早いという問題点もあったが、本発明の製
造方法によれば、エンボスロールには離型材を介して振
動が伝わるだけで、直接超音波ホーンと接触しないた
め、エンボスロールの消耗を最小限に抑えながら、エラ
ストマーフィルムを容易に多孔化することができるよう
になった。したがって、本発明の製造方法によれば、エ
ラストマーフィルム単独の超音波による微多孔化を実現
することができ、得られた多孔化フィルムはエラストマ
ー本来の伸縮性を失うことなく、しかも、エンボスロー
ルのパターンを変化させることにより容易に透湿度及び
耐水度を制御した医療用品、衛生用品、おむつ等に有用
な多孔エラストマーフィルムを得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の実施例を示す工程説明図、
(B)はエンボスロールの要部断面図、(C)は同エン
ボスロールの平面図である。
【符号の説明】
1・・・エンボスロール 2・・・超音波ホーン 3・・・エラストマーフイルム 4・・・離型材 5・・・エラストマーフイルム繰出ロール 6・・・離型材繰出ロール 7・・・エラストマーフイルム巻取ロール 8・・・離型材巻取ロール 9・・・表面突起 X・・・表面突起上径 Y・・・表面突起高さ Z・・・突起間隔
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 7:00 4F 31:48 4F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エラストマーフィルムに複数孔の孔開けを
    行ない多孔性エラストマーフィルムを製造する方法であ
    って、表面突起を有するエンボスロールと超音波ホーン
    との間に、離型材を超音波ホーン側に、エラストマーフ
    ィルムをエンボスロール側にして介装し、エンボスロー
    ルの回転速度と同一速度で、これら離型材とエラストマ
    ーフィルムを共に移動させ、離型材を介しての超音波ホ
    ーンによる超音波溶融によりエラストマーフィルムに孔
    開けを行なうことを特徴とする多孔性エラストマーフィ
    ルムの製造方法。
JP4269122A 1992-09-14 1992-09-14 多孔性エラストマーフイルムの製造方法 Pending JPH0691771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269122A JPH0691771A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 多孔性エラストマーフイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269122A JPH0691771A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 多孔性エラストマーフイルムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0691771A true JPH0691771A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17467992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4269122A Pending JPH0691771A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 多孔性エラストマーフイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0691771A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1396316A2 (de) * 2002-09-05 2004-03-10 JODL Verpackungen Gesellschaft m.b.H. Verfahren zum Herstellen von perforierten Folien
JP2006326860A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Asia Genshi Kk 多孔フィルムおよびその製造方法
CN102248775A (zh) * 2011-06-01 2011-11-23 江苏万乐复合材料有限公司 低熔点聚乙烯薄膜在线印刷打孔机
JP2016517362A (ja) * 2013-03-12 2016-06-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高分子多層フィルム及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1396316A2 (de) * 2002-09-05 2004-03-10 JODL Verpackungen Gesellschaft m.b.H. Verfahren zum Herstellen von perforierten Folien
EP1396316A3 (de) * 2002-09-05 2005-05-25 JODL Verpackungen Gesellschaft m.b.H. Verfahren zum Herstellen von perforierten Folien
JP2006326860A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Asia Genshi Kk 多孔フィルムおよびその製造方法
JP4663402B2 (ja) * 2005-05-23 2011-04-06 アジア原紙株式会社 多孔フィルムおよびその製造方法
CN102248775A (zh) * 2011-06-01 2011-11-23 江苏万乐复合材料有限公司 低熔点聚乙烯薄膜在线印刷打孔机
JP2016517362A (ja) * 2013-03-12 2016-06-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高分子多層フィルム及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4908251A (en) Porous reinforcement sheet
KR0147284B1 (ko) 다공성 필름 및 그의 제조방법
KR870001966B1 (ko) 다공성 필름 및 그의 제조방법
KR100338843B1 (ko) 폴리프로필렌계수지조성물,폴리프로필렌계수지발포물및이의제조방법
US6106956A (en) Breathable extruded polymer films
JPH0362738B2 (ja)
DE10157480A1 (de) Geschäumte Polyolefinharzplatte
CN1902048A (zh) 多层聚合物片材
DE10303713A1 (de) Geschäumtes Polypropylenharz-Bahnenmaterial
JP3325377B2 (ja) 多孔性フィルム又はシート及びその製造方法
JP3526971B2 (ja) 多孔性シート及びその製造方法
JPH0691771A (ja) 多孔性エラストマーフイルムの製造方法
JPH10292059A (ja) 通気性フィルムの製造方法
JPS61209129A (ja) 部分的に微多孔性を有するシ−トの製造方法
JP3776223B2 (ja) 気室シート及びその樹脂材料
JPH0550522A (ja) 微細多孔性エラストマーフイルムの製造方法
KR100465176B1 (ko) 통기성필름의제조방법
JPS60166436A (ja) 多孔性シ−トの製造方法
JP3166279B2 (ja) 多孔性フィルム又はシート及びその製造方法
JP2514388B2 (ja) 手袋用補強型多孔質シ―ト
JPH0240253B2 (ja)
JPH01204936A (ja) 透湿性フィルムもしくはシート用樹脂組成物並びに透湿性フィルムもしくはシート及びその製造方法
JPH07265358A (ja) 通気性おむつバックシート用樹脂組成物及び該組成物から製造した通気性おむつバックシート
JPH0333184B2 (ja)
JP2524154B2 (ja) 補強型多孔質シ−ト及びその製造方法