JPH0691400A - タイロッド部を直接駆動する液圧プレス機械 - Google Patents

タイロッド部を直接駆動する液圧プレス機械

Info

Publication number
JPH0691400A
JPH0691400A JP26912392A JP26912392A JPH0691400A JP H0691400 A JPH0691400 A JP H0691400A JP 26912392 A JP26912392 A JP 26912392A JP 26912392 A JP26912392 A JP 26912392A JP H0691400 A JPH0691400 A JP H0691400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tie rod
ram
hydraulic cylinder
force
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26912392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07102480B2 (ja
Inventor
Masao Nakagawa
川 政 夫 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP4269123A priority Critical patent/JPH07102480B2/ja
Publication of JPH0691400A publication Critical patent/JPH0691400A/ja
Publication of JPH07102480B2 publication Critical patent/JPH07102480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/16Control arrangements for fluid-driven presses
    • B30B15/24Control arrangements for fluid-driven presses controlling the movement of a plurality of actuating members to maintain parallel movement of the platen or press beam
    • B30B15/245Control arrangements for fluid-driven presses controlling the movement of a plurality of actuating members to maintain parallel movement of the platen or press beam using auxiliary cylinder and piston means as actuating members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/16Control arrangements for fluid-driven presses
    • B30B15/24Control arrangements for fluid-driven presses controlling the movement of a plurality of actuating members to maintain parallel movement of the platen or press beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 偏荷重が加えられても、この偏荷重がタイロ
ッドに対し垂直に加えられて、タイロッドをロックする
力を発生させることなく、また、従来機械におけるタイ
ロッドとタイロッドブッシュ等の、案内面とスライドギ
ブの間のような大きな間隙を持たせないで、精度の良い
プレス加工を行うことの出来る液圧プレス機械を提供す
る。 【構成】 上側プレ−ト及び下側プレ−トを固定して取
付けると共に、それら上,下プレ−トの中間にラムを摺
動可能に取付けた各タイロッドの周辺に、該タイロッド
の外周面を案内面とするリング状のピストンを具えた液
圧シリンダを、上側プレ−トの下面又は下側プレ−トの
上面に設置して、液圧シリンダの駆動によりラムを正確
に上下動させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】タイロッド部を直接駆動する液圧
プレス機械に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プレス機械は、モ−タの回転運動をカム
などを使って運動方向を変え、直接加工力とする、所謂
メカ式の技術が主流であり、ストロ−クが長かったりし
てメカ式では対応出来ない時だけに、モ−タの回転エネ
ルギを油などの圧縮エネルギに変換して加工を行う、所
謂液圧プレス機械が使われている。
【0003】一般に、液圧プレス機械の構造は、機械式
プレスと同じ技術の延長上に成り立っており、具体的に
言うと、液圧シリンダがメカ式のクランク機構に置き変
わって駆動源となっているが、案内面のスライド部分は
基本的に同じであって、メカ式の技術の延長線上のもの
である。
【0004】而して、従来の液圧プレス機械の例を図4
〜6により説明すれば、次のとおりである。図4は要部
の斜視図、図5は下死点における状態の縦断面図、図6
は偏荷重が加わった状態におけるラムに加わる力のバラ
ンスを説明するための縦断面図である。
【0005】図において、1は上側プレ−ト、2は下側
プレ−ト、3は前記両プレ−ト1,2間に配したラム、
4は前記上側プレ−ト1,ラム3,下側プレ−ト2の四
隅を貫通させたタイロッドで、上側プレ−ト1と下側プ
レ−ト2は取付用ナット5とワッシャ6によりタイロッ
ド4に取付けられており、また、ラム3はシリンダロッ
ド44の先端に固定され、タイロッドブッシュ31を介して
タイロッド4に摺動可能となっている。即ち、4隅にあ
るタイロッド4でタイロッドブッシュ31を介してラム3
を案内するようになっており、タイロッド4とタイロッ
ドブッシュ31との間は機械の寸法誤差や熱膨張に対応す
るため、通常、0.2〜0.3mmの大きな隙間が必要とされて
いる。
【0006】41は液圧シリンダのキャップ、42は同じく
シリンダチュ−ブ、43は同じくピストン、44は前述のよ
うにシリンダロッド、45はロッドブッシュで、ピストン
43とチュ−ブ42はオイルシ−ルOSとオイルシ−ル押え板
46及び47により、また、ピストン43とロッド44,チュ−
ブ42と上側プレ−ト1,ロッドブッシュ45とロッド44及
び上側プレ−ト1はそれぞれオイルシ−ルOSにより、シ
−ルされており、以上により駆動源である油圧シリンダ
を構成する。尚、図中、Bは油圧シリンダ駆動用の油
室、Cは金型取付部である。
【0007】従来の一例の液圧プレス機械は上記のよう
に構成されるのであるが、タイロッド4は、上側プレ−
ト1に加わった上向きの力を下側プレ−ト2に伝達する
重要な役割を果たすもので、実際に、金型(図示せず)
をその取付部Cに取付け、油圧シリンダを駆動してプレ
ス加工を行うと、金型はその加工中に上下方向に力を受
けるが、この力をタイロッド4が受けるのである。
【0008】上記の液圧プレス機械は、油圧シリンダの
ロッド44でラム3の中央を押すようになっているので、
中央だけに荷重がかかる場合は特に問題はないが、中心
部以外に荷重がかかる場合は、この荷重が偏荷重となっ
て、ラム3を傾けさせやすいので、金型取付部Cに取付
けられた金型で負荷をバランスさせる工夫を講じなけれ
ばならない。しかし、こうすることは極めて困難であ
り、実際に、図6に示すように、ラム3が傾き、この状
態において極端に変形が進むと、シリンダでいくら力を
加えても、タイロッド4とラム3がタイロッドブッシュ
31を介してロックされた状態となり、動かなくなる。こ
れはタイロッド4の案内面と駆動場所が離れているた
め、タイロッド4を曲げようとする力だけが働き、タイ
ロッド4に平行な力が働かないからである。従って、偏
荷重に対応するために、液圧シリンダの本数を増やせ
ば、一応の効果を挙げることは出来るが、経済的に不利
となるのを免れない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
従来技術に鑑み、偏荷重が加えられてもタイロッドに対
してロックする力を発生させることなく、また、従来機
械におけるタイロッドとタイロッドブッシュ等の、案内
面とスライドギブの間のような大きな間隙を持たせない
で、精度の良いプレス加工を行うことの出来る液圧プレ
ス機械を提供することを、その課題とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
することを目的としてなされたもので、その構成は、上
側プレ−ト及び下側プレ−トを固定して取付けると共
に、それら上,下プレ−トの中間にラムを摺動可能に取
付けた各タイロッドの周辺に、該タイロッドの外周面を
案内面とするリング状のピストンを具えた液圧シリンダ
を、上側プレ−トの下面又は下側プレ−トの上面に設置
したことを特徴とするものである。
【0011】即ち、本発明は、タイロッドでロックしそ
うな場所の同一線上に駆動源を配して、タイロッドに対
してロックする力を発生させず、しかもタイロッド部分
の隙間を小さくすることにより、加工精度を高めようと
するものであって、通常、タイロッド4の本数は4本で
あるから、4本の液圧シリンダを使用することになり、
6本や8本のタイロッドを用いるプレス機械では、それ
ぞれタイロッドの本数だけの液圧シリンダを使用するこ
とになるが、各タイロッドの周辺に、ラムと下側プレ−
トの間に液圧シリンダを、タイロッドを案内面とするリ
ング状シリンダとして配置することにより、タイロッド
にシリンダのロッドの役目を兼用させ、従来装置のタイ
ロッドブッシュとシリンダピストンを一体化して、ピス
トン兼タイロッドブッシュにするようにすれば、安価に
製造することが可能となる。
【0012】
【実施例】次に本発明の実施の一例を図により説明す
る。図1は本発明の一例の要部の斜視図、図2は下死点
における状態の縦断面図、図3は偏荷重が加わった状態
におけるラムに加わる力のバランスを説明するための縦
断面図である。尚、この実施例において、前記従来装置
における符号と同符号のものは同一のものである。
【0013】図において、11は油圧シリンダのチュ−
ブ、12は同じくピストン、13はリタ−ン用液圧シリンダ
のロッド、14は同じくピストン、15はリンダチュ−ブ、
16はキャップ、17はオイルシ−ル押え板で、ピストン12
は従来技術におけるタイロッドブッシュを兼用するもの
であり、下側プレ−ト2とシリンダチュ−ブ11はオイル
シ−ル押え板17とオイルシ−ルOSにより、また、シリン
ダチュ−ブ11とタイロッド4、ピストン14とシリンダチ
ュ−ブ15、キャップ16とロッド13及びチュ−ブ15は、そ
れぞれオイルシ−ルOSによりシ−ルされている。尚、図
中、Aは油圧シリンダの油室である。
【0014】而して、図2はラム3が下死点にある状態
を示すもので、この状態で油室Aに圧油を導入すると、
圧油はラム3とその上に固定された金型(図示せず)と
タイッロッドブッシュ兼用のピストン14を平行移動させ
て上昇させ、ワ−ク(図示せず)にプレス加工を施す。
プレス加工が終わったら、圧油の導入を停止すれば、ラ
ム3と金型は自重により下降して、図2の状態に復す
る。しかし、自重による下降速度には限度があるので、
それを早めたいときは、リタ−ン用の液圧シリンダを用
いて、ラム3等を強制的に速度を早めて下降させるよう
にする。尚、上記実施例においては、金型取付部Cをラ
ム3と下側プレ−ト2の間にしたため、油圧シリンダを
下側プレ−ト2に取付けたが、本発明はこれに限られる
ことなく、上側プレ−ト1とラム3の間を金型取付部C
としてもよい。この場合は、油圧シリンダは上側プレ−
ト1の下面に取付けるものとする。
【0015】こうすることによって、加工を行う時に
は、各タイロッド4の案内面を後方から加圧することに
より、案内面に対して水平な方向の力だけを発生させ
る。
【0016】図3は、ラム3に加わる力のバランスを示
したものであるが、これは、タイロッド4の各シリンダ
−の圧力制御を行わない場合であって、圧力が同じであ
り、同じ力しか出せないと考えた時のものであり、流体
の圧力を制御すれば、タイロッド4に垂直な方向の偶力
をなくすことが出来る。
【0017】
【発明の効果】本発明は上述のとおりであって、ラムを
移動させて液圧プレス加工する液圧プレス機械におい
て、タイロッドを案内するリング状の、タイロッドブッ
シュを兼ねたピストンをタイロッドに嵌装し、液圧シリ
ンダにより前記ピストンを操作するようにしたから、ラ
ムが偏荷重を受けても、円滑なプレス加工が可能であ
り、また、偏荷重が特に大きい場合は、液圧シリンダの
流体の圧力制御を行うことにより、常にタイロッドに平
行な力が働くようにできるので、ラムが偏荷重によって
傾くおそれはおよそ皆無であり、円滑なプレス加工を行
うことができる。その結果、次のような効果を奏するこ
とが可能となる。
【0018】 従来装置に比して、偏荷重に対する剛
性が高くなる。即ち、本発明装置と従来装置との偏荷重
を受けたときの力のバランスは図3と図6に示すとおり
で、同じ偏荷重を受けた条件で、その時にタイロッドに
発生する力の大きさを示したものである。これらの図に
よれば、本発明装置のタイロッドに加わる力に対して、
従来装置のタイロッドに加わる力は極めて大きくなって
いるが、これは、従来装置におけるタイロッドの摺動面
の長さがタイロッドブッシュの長さ、換言すれば、ラム
の厚みであるのに対し、本発明装置におけるタイロッド
摺動面の長さはリング状のピストンの長さで、ラムの厚
みより大きくなるばかりでなく、また、従来装置の方が
タイロッドでの隙間が大きく変形して、タイロッド部分
で偶力が発生するのが1本しか見込めないからである。
従って、タイロッド部分で大きな力が発生しない本発明
装置は従来装置に比して剛性が高いということができ
る。尚、液圧シリンダを油圧回路的に制御するようにす
れば、タイロッドに垂直な力を全く発生させずに偏荷重
を受けることが可能となる。
【0019】 高精度のプレス加工が可能となる。本
発明装置では従来装置に比して、タイロッド部における
タイロッドとラムとの隙間が小さいので、精度の高いラ
ムの上下運動が可能であり、従って、高精度の加工が可
能となるのである。
【0020】 プレス加工時のラムの動きがスム−ズ
になる。従来装置では偏荷重を受けると、タイロッドと
タイロッドブッシュとの隙間が大きいため、ラムが傾き
やすく、歪等の変形を生じるが、本発明装置は、駆動力
を案内面と同一線上に置くことにより、常にタイロッド
に平行な力を加えるから、従来装置のような変形がな
く、動きがスム−ズになるのである。
【0021】 タイロッドの潤滑機構が不要となる。
従来装置では、タイロッドとタイロッドブッシュの間の
隙間は0.1mm単位であり、金属同士の接触であるため、
潤滑油の使用が不可欠であった。通常1日に1回程度の
頻度であるが、手動にしておくと、作業者が差すのを忘
れることがあり、故障の原因となっていたが、本発明装
置では、タイロッドブッシュをピストンと兼用させてい
るため、潤滑用の油が油室から自動的に補給されるの
で、潤滑機構は不要となるのである。
【0022】 従来装置では、液圧シリンダが機械の
最上部にあるため、油漏れ等の点検を行うにも、簡単に
人が近付けないので、点検や修理が困難であったが、本
発明装置では、液圧シリンダが作業者の最も接近しやす
いところにあるため、メインテナンス作業を容易に行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例の要部の斜視図。
【図2】同じく下死点における状態の縦断面図。
【図3】同じく偏荷重が加わった状態におけるラムに加
わる力のバランスを説明するための縦断面図。
【図4】従来装置の要部の斜視図。
【図5】同じく上死点における状態の縦断面図。
【図6】同じく偏荷重が加わった状態におけるラムに加
わる力のバランスを説明するための縦断面図。
【符号の説明】
1 上側プレ−ト 2 下側プレ−ト 3 ラム 4 タイロッド 5 タイロッド用ナット 6 タイロッド用ワッシャ 11 シリンダ−チュ−ブ 12 シリンダピストン(タイロッドブッシュ兼用) 13 リタ−ン用シリンダ−ロッド 14 リタ−ン用シリンダ−ピストン 15 リタ−ン用シルンダチュ−ブ 16 リタ−ン用シリンダのキャップ 17 オイルシ−ル押え板 OS オイルシ−ル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上側プレ−ト及び下側プレ−トを固定し
    て取付けると共に、それら上,下プレ−トの中間にラム
    を摺動可能に取付けた各タイロッドの周辺に、該タイロ
    ッドの外周面を案内面とするリング状のピストンを具え
    た液圧シリンダを、上側プレ−トの下面又は下側プレ−
    トの上面に設置したことを特徴とするタイロッド部を直
    接駆動する液圧プレス機械。
JP4269123A 1992-09-14 1992-09-14 タイロッド部を直接駆動する液圧プレス機械 Expired - Lifetime JPH07102480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269123A JPH07102480B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 タイロッド部を直接駆動する液圧プレス機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269123A JPH07102480B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 タイロッド部を直接駆動する液圧プレス機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0691400A true JPH0691400A (ja) 1994-04-05
JPH07102480B2 JPH07102480B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=17468008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4269123A Expired - Lifetime JPH07102480B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 タイロッド部を直接駆動する液圧プレス機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07102480B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006043723A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Toyota Motor Corp プレス機
JP2007111764A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Hoden Seimitsu Kako Kenkyusho Ltd 電動プレス加工機
CN100410068C (zh) * 2006-08-23 2008-08-13 严培义 粉末成形机滑块机构
CN102126306A (zh) * 2011-03-15 2011-07-20 二重集团(德阳)重型装备股份有限公司 可实现同步控制的大型压机结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01289600A (ja) * 1988-01-30 1989-11-21 Fried Krupp Gmbh 液圧プレス
JPH03272819A (ja) * 1990-02-15 1991-12-04 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd プレス装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01289600A (ja) * 1988-01-30 1989-11-21 Fried Krupp Gmbh 液圧プレス
JPH03272819A (ja) * 1990-02-15 1991-12-04 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd プレス装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006043723A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Toyota Motor Corp プレス機
JP2007111764A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Hoden Seimitsu Kako Kenkyusho Ltd 電動プレス加工機
CN100410068C (zh) * 2006-08-23 2008-08-13 严培义 粉末成形机滑块机构
CN102126306A (zh) * 2011-03-15 2011-07-20 二重集团(德阳)重型装备股份有限公司 可实现同步控制的大型压机结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07102480B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1105060A (en) Improvements in or relating to shear machines
US4419878A (en) Hydraulic drop forging press of above-construction with prestressed press frame
US5761971A (en) Press shutheight control through hydraulic pressure
JPH0691400A (ja) タイロッド部を直接駆動する液圧プレス機械
JP3558679B2 (ja) 板材加工機におけるラム駆動装置
JPH07256357A (ja) 複合プレス型
JP2540450B2 (ja) C形フレ―ム構造のプレス装置
US2809542A (en) Compensating system for presses
JPS63281800A (ja) プレス機械の金型ソフトタツチ制御方法
US5060566A (en) Press apparatus
JPH0729151B2 (ja) プレス機械の金型位置決め取付方法およびその装置
JP2012020366A (ja) ワーク固定装置
US3877285A (en) Machine for treating workpieces at elevated pressures, especially a high-pressure press
JPH08300199A (ja) 機械式プレス機
JP2921342B2 (ja) プレス機械のスライド高さ調整方法
JP2000015354A (ja) 油圧ダイクッション付きのプレス機械
JPH058092A (ja) プレス機械
JP2002045995A (ja) プレス加工装置
JPH08197299A (ja) 油圧プレスの球面ポイント装置
JP2511794B2 (ja) 油圧式コイニングプレス
JPS6257728A (ja) 鍛造用プレス
JP2004291061A (ja) メカニカルプレス装置
JP2001096335A (ja) リベッティングマシンに於けるワークの押え装置
JP3324150B2 (ja) 鍛造プレスのストローク制御方法
RU2653382C2 (ru) Гидравлический пресс