JPH0691357B2 - 電子部品插入装置 - Google Patents

電子部品插入装置

Info

Publication number
JPH0691357B2
JPH0691357B2 JP60222237A JP22223785A JPH0691357B2 JP H0691357 B2 JPH0691357 B2 JP H0691357B2 JP 60222237 A JP60222237 A JP 60222237A JP 22223785 A JP22223785 A JP 22223785A JP H0691357 B2 JPH0691357 B2 JP H0691357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
lead wire
push rod
insertion device
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60222237A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6281795A (ja
Inventor
秋男 山上
孝夫 内藤
弥 平井
誠 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60222237A priority Critical patent/JPH0691357B2/ja
Publication of JPS6281795A publication Critical patent/JPS6281795A/ja
Publication of JPH0691357B2 publication Critical patent/JPH0691357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子部品をプリント回路基板に挿入する電子
部品挿入機に関するものであり、特にコンデンサ,抵
抗、トランジスタなど同一方向にリード線を導出した電
子部品をプリント回路基板に挿入する際、電子部品の上
部を下方に押圧する押棒を有する電子部品挿入装置に関
するものである。
従来の技術 近年の電子部品実装技術は、製品の軽薄短小を受けて小
型化,高密度化が一段と進み、電子部品の種類,形状,
リード線の挿入ピッチも多様化してきている。
以下、第2図,第3図a〜gにより従来の電子部品押え
方法について説明する。部品供給部(図示せず)により
供給された電子部品連5から分離された電子部品1は、
リード線2を移載チャック6に挾持,移載された後、挾
持爪15に受け渡され、リード線2もしくは電子部品1本
体を挾持された状態で押棒12の下方に位置決めされる。
その後、プリント回路基板3の下方に位置しているリー
ド線固着装置9からガイドピン8が上昇し、プリント回
路基板3に形成されている挿入穴4を貫通して挾持爪14
に設けられたテーパ状穴7に案内されリード線2の下方
に位置される。次に電子部品1の上方より電磁弁10,減
圧弁11の作用から空気圧により押棒12が下降し、挾持爪
15を開放させることにより、ガイドピン8との間に電子
部品1を挾む状態になる。その後、押棒12を嵌持してい
る挿入軸13,ガイドピン8の同時下降により、電子部品
1はプリント回路基板3の挿入穴4に挿入され、リード
線固着装置9に設けられている固定刃17,可動刃16の作
用からリード線2を所定長さに切断し、曲げ加工を行い
電子部品1をプリント回路基板3に固着させ、挿入は完
了する。
発明が解決しようとする問題点 しかし上記のような絶対位置に固定した押棒では、例え
ば、リードピッチ間5mmの2本リードの部品と3本リー
ドの部品とを同一挾持爪で案内する場合第4図のように
挿入ピッチ2.5mmの電子部品には押棒中心とのズレか
ら、部品本体の曲り、リード線の曲りなどが発生し、挿
入ピッチの多様化に対応するのは困難であり、電子部品
の品質低下、プリント回路基板への電子部品の自立性悪
化を招き、高密度挿入も不可能となる。
本発明は上記問題点に鑑み、押棒の位置を電子部品本体
の中心軸位置に合った最適な位置に設定可能な電子部品
挿入装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、挿入部に設けた押
棒にて電子部品の本体を押圧し、案内手段により電子部
品のリード線を案内して基板の挿入穴に挿入する電子部
品挿入装置であって、電子部品のリード線ピッチに対応
してリード線を案内する案内穴または案内溝の配列方向
に押棒の軸心位置をスライドさせるスライド部および駆
動部を設けた構成としたものである。
作用 本発明は上記の構成によって、電子部品のリード線ピッ
チに応じた押棒の位置設定が可能となり、また同リード
線ピッチの電子部品でも、種類,形状に応じた位置設定
が可能となる。
実施例 以下本発明の一実施例について第1図により説明する。
部品供給部(図示せず)より供給された電子部品連5か
ら分離された電子部品1は、リード線2を移載チャック
6に挾持,移載された後挾持爪15に受け渡されリード線
2もしくは、電子部品1本体を挾持された状態で押棒12
の下方に位置決めされる。その後、プリント回路基板3
の下方に位置しているリード線固着装置9からガイドピ
ン8が上昇し、プリント回路基板3に形成されている挿
入穴4を貫通して挾持爪15に設けているテーパ状穴7に
案内され、リード線2の下方に位置される。
次に電子部品1の上方より電磁弁10,減圧弁11の作用か
ら空気圧により押棒12が下降し、挾持爪15を開放させる
ことにより、ガイドピン8との間に電子部品1を挾む状
態になる。その時押棒の位置は挿入する電子部品のリー
ド線ピッチにより、挿入軸13を所定の寸法のみスライド
させる。方法は駆動シリンダ18の動作により挿入軸13を
嵌持する1対の保持ブロック19と一体に成るスライドバ
ー20をスライドさせる。
その後、押棒12を嵌持している挿入軸13,ガイドピン8
の同時下降により、電子部品1はプリント回路基板3の
挿入穴4に挿入され、リード線固着装置9に設けられて
いる固定刃17,可動刃16の作用からリード線2を所定長
さに切断し、曲げ加工を行い電子部品1をプリント回路
基板3に固着させ挿入は完了する。
発明の効果 以上のように本発明によれば、押棒をその軸心位置が部
品のリード線を案内する案内穴もしくは案内溝の配列方
向に移動可能に設けたことにより、リード線の曲り、部
品本体の曲りなど電子部品の形状に変化をきたさないた
め、挿入後の電子部品の品質が安定する。またプリント
回路基板に対する電子部品の自立性がよくなり、挿入数
が高まり高密度挿入が可能である。更に挿入可能部品の
拡大、挿入率の向上も図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における電子部品挿入装置の
一部断面の正面図、第2図は従来の部品挿入装置の一部
断面の正面図、第3図a〜gは各々挿入工程を示す説明
図、第4図a,bは部品本体と押棒とのズレの関係を示す
説明図である。 1……電子部品、2……リード線、3……プリント回路
基板、12……押棒、13……挿入軸、14……挾持爪、18…
…駆動シリンダ、19……保持ブロック、20……スライド
バー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中島 誠 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−227198(JP,A) 実開 昭56−176132(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】挿入部に設けた押棒で電子部品の本体を押
    圧し、案内手段により電子部品のリード線を案内して基
    板の挿入穴に挿入する電子部品挿入装置であって、前記
    電子部品のリード線ピッチに対応して前記リード線を案
    内する案内穴または案内溝の配列方向に前記押棒の軸心
    位置をスライドさせるスライド部および駆動部を設けた
    電子部品挿入装置。
JP60222237A 1985-10-04 1985-10-04 電子部品插入装置 Expired - Lifetime JPH0691357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222237A JPH0691357B2 (ja) 1985-10-04 1985-10-04 電子部品插入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222237A JPH0691357B2 (ja) 1985-10-04 1985-10-04 電子部品插入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6281795A JPS6281795A (ja) 1987-04-15
JPH0691357B2 true JPH0691357B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=16779256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60222237A Expired - Lifetime JPH0691357B2 (ja) 1985-10-04 1985-10-04 電子部品插入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0691357B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691351B2 (ja) * 1988-12-22 1994-11-14 ティーディーケイ株式会社 リード線付電子部品の自動挿入装置
JPH07105632B2 (ja) * 1989-04-18 1995-11-13 ティーディーケイ株式会社 電子部品挿入装置のリード折曲機構

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56176132U (ja) * 1980-05-26 1981-12-25
JPS59227198A (ja) * 1983-06-07 1984-12-20 松下電器産業株式会社 電子部品の自動插入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6281795A (ja) 1987-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61156800A (ja) コネクタピンインサ−タ
JPH0691357B2 (ja) 電子部品插入装置
JP2002308211A (ja) 部品搬送体及びその製造方法
JP2001284896A (ja) リード線のカットアンドクリンチ方法及び装置
JPS61289693A (ja) 電子部品插入装置
JPH104294A (ja) 電子部品挿入装置
JP3198619B2 (ja) 電子部品挿入方法及びその装置
JPH03268486A (ja) 電子部品挿入方法
JPS60175315A (ja) リボンケ−ブル用自動圧接機
JPH0724356B2 (ja) 電子部品のリード線切断装置
JPH0344437B2 (ja)
JP2000022397A (ja) 電子部品実装機
JP3271866B2 (ja) 電子部品挿入方法及び装置
JPH0215360Y2 (ja)
JP2622153B2 (ja) リード付部品実装装置
JPH0310716Y2 (ja)
JP3425460B2 (ja) アキシャル型電子部品挿入装置
JPH0145240B2 (ja)
JPS5858181B2 (ja) 基板の位置決め装置
JPS5923511A (ja) トランスフア−装置
JPH066093A (ja) 電子部品挿入装置
JP3355685B2 (ja) 電子部品挿入装置
JPH1013098A (ja) 電子部品挿入装置
JPS6016500A (ja) 部品插入方法
JPS59171400U (ja) Ic挿入ヘツド

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term