JPH068962A - シールされた容器およびパッケージの応力集中孔形成手段 - Google Patents

シールされた容器およびパッケージの応力集中孔形成手段

Info

Publication number
JPH068962A
JPH068962A JP5077587A JP7758793A JPH068962A JP H068962 A JPH068962 A JP H068962A JP 5077587 A JP5077587 A JP 5077587A JP 7758793 A JP7758793 A JP 7758793A JP H068962 A JPH068962 A JP H068962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stress concentration
hole forming
stress
container
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5077587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3177645B2 (ja
Inventor
Sanford Redmond
レッドモンド サンフォード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH068962A publication Critical patent/JPH068962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3177645B2 publication Critical patent/JP3177645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5827Tear-lines provided in a wall portion
    • B65D75/585Tear-lines provided in a wall portion the tear-lines being broken by deformation or bending
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • B65D75/32Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents
    • B65D75/36Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet or blank being recessed and the other formed of relatively stiff flat sheet material, e.g. blister packages, the recess or recesses being preformed
    • B65D75/367Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet or blank being recessed and the other formed of relatively stiff flat sheet material, e.g. blister packages, the recess or recesses being preformed and forming several compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • B65D75/32Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents
    • B65D75/36Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet or blank being recessed and the other formed of relatively stiff flat sheet material, e.g. blister packages, the recess or recesses being preformed
    • B65D75/367Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet or blank being recessed and the other formed of relatively stiff flat sheet material, e.g. blister packages, the recess or recesses being preformed and forming several compartments
    • B65D75/368Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet or blank being recessed and the other formed of relatively stiff flat sheet material, e.g. blister packages, the recess or recesses being preformed and forming several compartments the compartments being interconnected, e.g. by small channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2221/00Small packaging specially adapted for product samples, single-use packages or échantillons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2575/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D2575/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by association or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D2575/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • B65D2575/36One sheet or blank being recessed and the other formed or relatively stiff flat sheet material, e.g. blister packages
    • B65D2575/361Details
    • B65D2575/362Details with special means for gaining access to the contents
    • B65D2575/367Details with special means for gaining access to the contents through a preformed opening in the flat sheet, e.g. the opening being defined by weakened lines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S206/00Special receptacle or package
    • Y10S206/824Tear apertures for roll, strip, or sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新規で改良された流動物質の分配パッケージ
を提供する。 【構成】 片手で流動物質を的確に分配することができ
る流動物質の容器またはパッケージの応力集中孔形成構
造が提供され、応力集中手段は実質上平坦な比較的固い
シート、一つまたはそれ以上の細長い薄い壁の一般的に
チャンネル形状の突出部材および一つまたはそれ以上の
突出部材を横切る折れ目領域を有し、流動物質を含む収
容パウチが応力集中手段に取り付けられ、応力集中突出
部材が折れ目線に沿って破れると、それによって孔形成
パターンが形成され、容器またはパッケージに圧力を加
えたときそれが拡大し大きい孔が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【関連出願及び特許】ここに開示されている分配パッケ
ージの構造は、レッドモンドの米国特許第398664
0号、レッドモンド等の同第4493574号、レッド
モンドの同第4611715号およびレッドモンドの同
第4724982号明細書に記載されている構造を改良
したものである。
【0002】
【発明の背景および目的】
【0003】
【発明の分野】この発明は、流動物質等の分配パッケー
ジに関するものであり、特に一定量の流動物質を収容し
分配することができ、シングルユーズの容器およびパッ
ケージに適用することができる容器および分配パッケー
ジの応力集中孔形成部材の、新規で改良された形状およ
び構造に関するものである。
【0004】
【従来技術の説明】これまでにシングルユーズに要求さ
れる量の流動物質を包装することができ、その流動物質
を分配することができる分配パッケージを提供する種々
の試みがなされてきた。
【0005】一つのタイプのパッケージは、比較的薄い
プラスチックおよび箔、またはラミネートされたプラス
チックと箔の組合せからなるピローパウチまたはサシェ
ィである。これらのパッケージはケチャップ、マスター
ド、その他の調味料、ヘアーコンデショナー、染料およ
びクリーム等の家事調製品の容器に使用されることが多
い。このタイプのパッケージは一般に使用されている
が、消費者に好まれていないことも事実である。その収
容物質を利用するには、パウチを片手で持ち、他方の手
で破る力をを加わえねばならない。包装のシールを破る
最初の裂け目を生じさせることは困難である。さらに、
最初の裂け目が生ずると、ラミネートされた箔およびプ
ラスチック材料がむやみに裂け、使用者が収容物質を利
用する前だけでなく、破り動作が完了する前であって
も、使用者の片手に加えられる圧力によって収容物質が
容器から押し出される。それを開くことは困難であり、
パウチを噛んで開けねばならないこともある。これらの
パッケージを開くとき、神経、指の爪および歯に負担が
かかるという問題がある。使用者の両手で容器を開けね
ばならないという問題もある。病弱者、関節炎の患者お
よびその他のハンディキャップのある使用者の場合、こ
れらのパッケージを開くことは事実上不可能である。。
【0006】他のパッケージは、バター、マーガリン、
シロップ、ソース、サラダドレッシング等に使用される
頂部を剥がすカップである。このパッケージについて
も、それを開くには、よい視力、敏捷性および両手が要
求される。コーヒー、クリーム等の同様なパッケージも
パウチまたはサシェィと同様の問題がある。実際に多く
の使用者はそれを開くことができない。
【0007】他のタイプのパッケージは、塩およびペッ
パーに使用される、シールされていないダンボール紙の
パッケージであり、それを波形状部分を横切る切断線に
沿って折り曲げると、収容されている塩またはその他の
固形材料を流すことができる孔が形成される。これらの
塩のパッケージは、普通はポリエチレンのライナーを持
ち、これは破れず潰れない。これらのパッケージの場
合、重力によって乾燥した固形流動物質を分配すること
ができるが、液圧または圧縮力によって収容された液体
を容器から押し出すことができるこの発明と異なり、湿
った、または液体の流動物質を適宜分配することはでき
ない。
【0008】レッドモンドの米国特許第3986640
号明細書には、前述した従来のパッケージの構造の問題
を大きく改良した分配パッケージが開示されており、カ
バーを取り外すか、または袋またはパウチを裂き、それ
は片手の動作で予め設定された量の収容物質を効果的に
分配することができ、それを開くことに伴う前述した問
題はない。米国特許第3896640号では、フレキシ
ブルシート材料および比較的固い材料のシートによって
形成されたパウチ内に流動物質が収容され、それは固い
材料に刻まれた予め設定された折れ目線、または切断パ
ターンを持ち、応力が固い材料のシートに生じたとき、
固い材料が折れ目線で破れる。前記シートを“V”形状
に折り曲げると、“V”の側面によって形成される角度
の尖頂に位置する折れ目線または切断パターンが破れ、
少なくとも一つの開口部が生じ、“V”の比較的固い側
面によってフレキシブルパウチが圧縮されると、流動物
質が押し出される。したがって、片手の単一動作でそれ
を開き、収容された製品を効果的に分配することができ
る。
【0009】レッドモンドの米国特許第4493574
号明細書には、レッドモンドの米国特許第398664
0号明細書のそれと同様の分配パッケージが開示されて
いるが、これは折れ目線または折れ目パターンの少なく
とも一部を比較的固い部材の面から変位させる、少なく
とも一つの応力集中突出部材を有する。それに開示され
ている突出部材の好ましい実施例は、実質上、ピラミッ
ド形状をなし、折れ目をその尖頂を横切って変位させる
もので、実質上、折れ目線の両側で対称をなす。応力集
中突出部材の目的は、“V”に折り曲げたとき応力を折
れ目線に集中させ、突出部を折れ目線の位置で破り、流
動物質が分配される孔を生じさせることにある。
【0010】米国特許第3986640号および同第4
493574号の構造は、市場で成功を修めた。しかし
ながら、そのパッケージの構造の場合、収容された特定
の流動物質によっては、折り曲げる圧力を加えると、折
れ目線が破れると同時に少量の収容された物質が、開口
部から噴き出すことがある。レッドモンドの米国特許第
4622715号は折れ目線の両側に間隔を置いて配置
された二つのポケットを連結する折れ目線の後方の浅い
チャンネルを設け、これによって噴き出しの問題を実質
上軽減した。
【0011】レッドモンドの米国特許第4724982
号明細書には、他の前述したレッドモンドの米国特許明
細書と同様の分配パッケージの構造も開示されており、
少なくとも一つの非対称の実質上ピラミッド形状の応力
集中手段も開示されており、二つの異なった製品を、隔
離されたチャンバから同時に分配するとき、それは特に
効果的である。
【0012】前述した分配パッケージは、従来の包装シ
ステムよりも多くの利点を持つが、前述したパッケージ
はいくつかの欠点がある。従来のパウチ形式のパッケー
ジよりも優れ消費者に好まれるが、剛性およびバリヤの
必要性および材料コストにより前述したパッケージは、
従来のパウチパッケージよりもコストが高い。さらに、
ピラミッド形状の応力集中部材が分配パッケージの表面
から外方に突出するため、包装、堆積および搬送のとき
不慮に損傷せず、使用前いくつかの分配パッケージが変
形せず、開かないよう注意を払う必要がある。
【0013】
【発明の目的】したがって、この発明の目的は流動物質
のための新規で、改良された分配パッケージを提供する
ことにある。
【0014】この発明の他の目的は、従来の応力集中孔
形成突出部材の欠点を克服する流動物質の分配パッケー
ジのための、新規で改良された応力集中孔形成構造を提
供することにある。
【0015】この発明の他の目的は、パッケージの両端
を“V”形状に折り曲げたとき、分配パッケージの形成
に使用される固いシート材料またはその組合せを破るこ
とができ、薄いフレキシブルで経済的なシート材料を比
較的固い平坦な側面およびフレキシブルポケット側面に
使用することができる、新規で改良された応力集中手段
を提供することにある。
【0016】この発明の他の目的は、薄い材料で構成す
ることができ、したがって、少ない材料が要求されるだ
けであり、これによってコストを減少させることがで
き、環境問題に貢献することもできる、新規な包装シス
テムを提供することにある。
【0017】この発明の他の目的は、固まりの製品(タ
マネギの細片のサラダ、ペッパーとトマト、ロックフォ
ーチーズの固まりのあるサラダドレッシング)を分配す
ることができ、分配パッケージの応力集中拡大孔形成構
造を提供することにある。
【0018】この発明の他の目的は、使用前隔離するこ
とが要求される流動物質の二重または多重パッケージに
組み合わせることができる分配パッケージのための、新
規で改良された応力集中孔形成構造を提供することにあ
る。
【0019】この発明の他の目的は分配前互いに隔離さ
れていた、二つまたはそれ以上の個別の流動物質を同時
に分配することができる分配パッケージのための、新規
で改良された応力集中孔形成構造を提供することにあ
る。
【0020】この発明の他の目的は、スナッピング動作
を伴わず比較的円滑に開き、噴き出す可能性を減少また
は除去することができ、米国特許第4611715号明
細書に開示されているパッケージのパウチ部のチャンネ
ル構造が要求されない、新規で改良された応力集中孔形
成構造を提供することにある。
【0021】この発明の他の目的は、同一の、または同
一ではない量の二つまたはそれ以上の流動物質を的確に
分配することができ、その物質は同一の粘度のものであ
ってもよく、異なる粘度のものであってもよい、新規で
改良された二重または多重分配パッケージを提供するこ
とにある。
【0022】この発明の他の目的は、搬送または取扱の
とき、不慮に開きにくく、物質が加熱状態で充填される
場合、加熱されるとき、包装の損傷が生じにくい分配パ
ッケージの応力集中孔形成構造を提供することにある。
【0023】この発明の他の目的は、流動物質の通常の
パッケージまたは容器にシール可能に取り付けることが
でき、このような通常のパッケージまたは容器を片手で
操作することができるパッケージまたは容器に変換する
ことができる、新規で改良された応力集中孔形成構造を
提供することにある。
【0024】この発明の他の目的は、比較的高いシート
材料の面から内方に突出し、したがって、応力集中構造
を含むパッケージ部材の面から外方に突出する応力集中
手段の問題がない、新規で改良された応力集中孔形成構
造を提供することにある。
【0025】この発明によって、前述した目的および利
点を得ることができるが、それ以外の利点も考えられ
る。
【0026】
【発明の概要】簡単に説明すると、この発明は、流動物
質の容器またはその他の分配パッケージに取り付けるこ
とができ、それと一体に形成することもでき、片手で開
き、包装材料を的確に破り、収容物質を円滑に分配する
ことができる、新規で改良された応力集中孔形成構造を
提供するものである。この発明の応力集中手段を的確に
破ることができる材料は、ポリスチレン等の低いコスト
の容易に破ることができる材料から、金属箔、ポリエス
テル、EVOH、ポリプロピレン、ポリエチレン、バレ
ックスまたはナイロン等の材料のラミネート、または共
抽出物からなる単一のシート等の固いバリヤウエブ材料
までに及ぶ。この応力集中手段は、包装材料のコストを
低減することができ、改良された二重または多重チャン
バパッケージを提供することができる。包装材料のゲー
ジまたは厚さを減少させ、これによってコストを低減す
ることができる。
【0027】この発明の好ましい実施例によれば、分配
パッケージは、少なくとも一方の面に固着された固い高
バリヤ層を有する比較的固い平坦なシートと、比較的固
いシートの一方の面に固着され、比較的固い側面に近接
したパウチを形成するフレキシブルシートと、刻まれる
かまたはその他の方法で、比較的固いシートにその横方
向中心線に沿って形成された、切断パターンまたは折れ
目線またはその他の折れ目領域と、比較的固いシートの
折れ目線または折れ目パターンの少なくとも一部を内方
に変位させる、少なくとも一つの、または二つ、または
それ以上の近接した平行の応力集中孔形成突出部材とか
らなり、前記各突出部材は細長い薄い壁の一般にチャン
ネル形状のもので、破られるとき、その形状が拡大する
ようにすることが好ましい。
【0028】前述した細長いチャンネル形状のものが折
れ目線に直角に配置され、いくつかの応力集中手段を使
用してもよく、これは互いに平行であり、近接し、これ
によって応力集中孔形成パターンが形成され、容器を容
易に破ることができ、破るとき、それは拡大可能であ
り、収容された物質を容易に開放することができる。好
ましい実施例では断面内のチャンネル形状は丸い底部、
および尖っているかまたは丸い尖頂を有する。他の実施
例では、折れ目線はいくつかのチャンネル形状の応力集
中部材だけを横切る。したがって、例えば破れる部材と
して作用する内部応力集中チャンネルが折れ目線を横切
り、折れ目線が横切るか、または横切らない外側応力集
中チャンネルが補強材またはガードチャンネルとして作
用し、分配パッケージの搬送および保管のとき、それは
破れる部材が不慮に開かないよう作用する。さらに、外
側のチャンネルはパッケージが開かれる状態を制御する
力に大きく影響する。好ましい実施例では、比較的固い
シート面の平面の下方に細長いチャンネルの応力集中パ
ターンの凹部が形成され、これによって比較的固いシー
トの薄い外面が補強され、分配パッケージが通常の開か
れる方向と反対の方向に押されるかまたは折り曲げられ
ても、それが不慮に開くことが防止される。
【0029】この発明の他の実施例によれば、二重また
は多重分配パッケージが提供され、これは少なくとも二
つの、近接した別個のチャンバからなり、各チャンバは
比較的固い平坦なシートに対面する一方の側面を有し、
少なくとも一つの応力集中孔形成突出部材が閉じられた
チャンバの上方に位置し、折れ目線または折れ目パター
ンの少なくとも一部を、比較的固い平坦なシートの平面
からそのチャンバから離れる方向に変位させることがで
きる。各応力集中孔形成部材は、折れ目線と直角であ
り、比較的固い平坦なシートの長さ方向に伸びることが
好ましい。
【0030】前述したところから明らかなように、後者
の実施例の多重チャンバ構成は、使用前、互いに隔離さ
れる少なくとも二つの個別の流動物質を収容することが
でき、パッケージを“V”形状に折り曲げたとき、チャ
ンネル形状の応力集中部材が破れ、それによって形成さ
れる二つの個別の開口部から同時に分配することができ
る分配パッケージを提供する。複数の前述した応力集中
孔形成部材が互いに平行で、近接した状態に配置され、
整合されることが好ましい。このような二重または多重
チャンバパッケージを適宜構成し、前記チャンネル形状
の応力集中部材が破れたとき、個別に収容された流動物
質が二つの近接した流れをもって分配され、それを互い
に接触するよう導くことができる。
【0031】ここに使用した用語“折れ目線”または
“折れ目パターン”は、切断パターン、すべての比較的
固い平坦なシートの一部を横切って伸びる単一の直線、
または刻まれた連続線以外の弱化手段によって形成され
た折れ目領域を含む。
【0032】前述したところから明らかなように、この
発明によって前述した目的が達成される。
【0033】したがって、この発明の好ましい実施例に
よれば、複数の平行な細長い薄い壁の応力集中チャンネ
ル形状部材を破り、これによって大きい強度の高い品質
のバリヤ材料で構成された分配パッケージを開くことが
でき、チャンネル形状部材のこのようなパターンが破ら
れたとき、それによって形成された孔は拡大可能であ
り、このような孔形成構造を経済的に構成することがで
き、前述したレッドモンドの米国特許明細書に示される
ような外方に突出する応力集中突出部材を有する従来の
分配パッケージに使用されているものよりも薄いゲージ
材料を使用することができる。
【0034】この発明の他の実施例によれば、前述した
応力集中孔形成手段によって、あらゆる目的のパッケー
ジ容器に収容された流動物質を利用することができる簡
単な手段が提供される。したがって、この実施例では前
述した応力集中孔形成構造が比較的固い薄い壁の材料の
シートに形成され、これがミルク、ジュース、オイル等
の通常の容器の壁に設けられた開口部上に適宜シール可
能に取り付けられる。折り曲げる圧力だけではなく、内
圧によってこの発明の応力集中孔形成構造を破ることが
できる。したがって、例えば、ミルクの容器を圧縮する
と、前述した応力集中手段が折れ目線を破り、収容され
ているミルクを利用することができ、圧縮操作の継続に
よって開かれた状態に維持される開口部を生じさせるこ
とができる。圧力を解除すると応力集中手段は元の閉じ
られた状態に戻るが、それはシールされた状態ではな
い。
【0035】この発明の他の実施例は、分配パッケージ
の実施例の応力集中手段を使用するものであるが、前述
した実施例と異なり、それは分配パッケージまたは容器
の外部ではなく、その内側に配置される。この実施例で
は、小さいスロットまたは開口部がパッケージまたは容
器の壁に形成される。さらに応力集中手段が壁の内側で
スロットまたは開口部上に配置され、その周りにシール
され、流動物質がスロットまたは開口部を接触させるこ
とを防止することができる。分配パッケージを圧縮する
かまたは折り曲げると、流動物質を容器またはパッケー
ジから破られた応力集中手段およびスロットまたは開口
部に通し、流すことができる。
【0036】以下、この発明の実施例を説明する。
【0037】
【実施例の説明】図1および図2を参照すると、この発
明に従って構成された容器及び分配パッケージの応力集
中部材が符号25で示されている。
【0038】図1および図2に示されているように、こ
の発明の応力集中部材25は片面に応力集中パターン2
6を有する実質上平坦で比較的固いシート12を含む。
シート12は収容される物質および要求される保護に適
したプラスチック材料で成形されていることが好まし
い。
【0039】耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)、高密
度ポリエチレン(HDPE)ポリエステル、バレック
ス、ポリプロピレンなどの材料を使用してもよい。図3
に示すように、高水蒸気伝達率をもつ表面材料としてシ
ール材バリヤ14を実質上平坦な比較的固いシート12
の内面16に固着し、シート12およびシール材バリヤ
14が互いに一体になるようにしてもよい。理解される
ように同様のプラスチック材料をヒートシールまたは固
着してもよく、異なるプラスチックを接着剤で固着して
もよい。直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)が接着
剤として使用される。したがって共押し出し法によって
形成された多層プラスチックを互いにシールし、この発
明のシート12およびシール材バリヤ14を形成しても
よい。
【0040】応力集中部材25を流動物質のどのような
容器に固着してもよく、それに応力集中突出パターン2
6が設けられ、これは一つまたはそれ以上の応力集中突
出部材26A、26B、26C、26D、26Eを有
し、折れ目線(fault line)24と直角に形
成されていることが好ましい。図1に示されているのは
部材26A〜26Eをもつ好ましいパターン26を有す
る好ましい応力集中部材25である。好ましい実施例で
は突出部材26A〜26Eは樋、溝またはチャネル形状
に形成される。突出部材26A、26Eは部材26B〜
26Dよりも長いことが好ましく、これはガードすなわ
ち補強突出部材として作用し、短い破裂突出部材の両側
に配置されることが好ましい。内側部材の数、その大き
さ、間隔および形状によって内側突出部材26B〜26
Dに対するガード部材26A、26Eの長さが決定され
る。したがって破れないガード突出部材と破裂突出部材
間の長さの比率が変化するが、その好ましい範囲は5〜
20であり、更に好ましい範囲は5〜10である。ガー
ド突出部材を短い破裂突出部材間に配置し、応力集中部
材25に付加的支持特性または他の特性を与えてもよ
い。
【0041】図1Aに示すように、前記応力集中突出パ
ターン26を横切る前記応力集中部材25に刻み目を形
成し、これによって折れ目線24を形成することが好ま
しい。折れ目線24は内側破断突出部材26B〜26D
だけを横切ることが好ましい。この発明の折れ目線24
は直線折れ目パターンに限定されるものではなく、種々
の折れ目パターンすなわち弱化領域を含む。折れ目線2
4は幾つかの破裂部材を横切るが、全ての破裂部材を横
切らず中断折れ目線を形成する。使用される材料のタイ
プおよび収容される流動物質などのファクタにより図1
A〜図1Dに示されているものとは異なる方向において
折れ目線24が応力集中突出パターン26の突出部を横
切るようにしてもよい。長いガード突出部材26A、2
6Eを折れ目線24が横切らず、搬送および保管のとき
内側破裂突出部材26B〜26Dが不慮に開かれないよ
うにすることが好ましい。刻み目のないガード突出部材
は容器を開く力に大きく影響する。
【0042】図1B、図1Cおよび図1Dは応力集中パ
ターン26の他の実施例を示す。図1Bでは比較的固い
平坦なシート12の折れ目線24が応力集中パターン2
6全体を横切り、これは短いパターン突出部材26B、
26C、26Dだけではなく長い突出部材26A、26
Eも含み、それも破裂部材として作用する。図1Cは応
力集中パターン26を越えて比較的固い平坦なシート1
2の両側縁にのびる折れ目線24を示す。図1Dは同様
の長さの内側および外側突出部材をもつ応力集中パター
ン26を示す。応力集中部材26の応力集中パターン2
6の突出部材の付加的形状および方向は当業者にとって
明らかである。突出部材26A〜26Eによって細長い
薄い壁のリブ状のチャンネル形状が形成されることが好
ましい。
【0043】図4Aに応力集中部材25の折れ目線24
のまわりの断面が示されている。好ましい実施例では応
力集中突出部材26A〜26Eが丸い底部41をもちこ
れによって不慮の破裂が防止され、鋭い尖頂40が除去
される。しかしながら、他の実施例は図4Bに示されて
いる丸い底部41及び尖頂40A、図4Cに示されてい
る鋭い底部41Aおよび尖頂、鋭い底部および丸い尖頂
(図示せず)およびその組み合わせをもつ。
【0044】図4Dに示すように、応力集中パターン2
6を実質上平坦な比較的固いシート12によって形成さ
れる平面からくぼませ、凹部を形成してもよい。その分
配パッケージの好ましい実施例を説明する。凹部のある
応力集中パターン26は応力集中部材25の剛性を増大
させるだけでなく、包装、保管または搬送のとき応力集
中パターン26に加えられる望ましくない下向きの圧力
によって前記部材25を使用した容器が不慮に開かれる
ことを防止する。図4Dに示すように、応力集中パター
ン26はおよそ0.030″の大きさBの凹部をもち、
突出部材26A〜26Eはおよそ0.080″の大きさ
Dの間隔をおいて配置され、およそ0.080″の大き
さCの深さをもつ(実質上平坦な比較的固いシート12
によって形成される平面から)。実質上平坦な比較的固
いシート12の厚さは外面に沿って応力集中パターン2
6内で0.006″であることが好ましく、0.004
〜0.012″の範囲内であってもよい。凹部の突出部
材26A〜26Eは丸い底部41および鋭い尖頂40を
もつことが好ましい。図4Eに示すように、ガード突出
部材26A、26Eに応力集中パターン26よりも深い
凹部を形成し、大きい支持特性および抵抗をもたせそれ
が不慮に開かれないようにしてもよい。たとえば危険性
のある流動物質を含む容器が十分大きい圧力が加えられ
たときに限り開かれるようにしてもよい。ガード突出部
材を破裂部材間に配置し、これによって付加的支持特性
をもたせてもよい。
【0045】応力集中パターン26の前記突出部材の大
きさおよび形状、すなわち尖っているかまたは丸められ
ているかを選択し、これによって前述したパターンの特
徴を組み合わせてもよい。
【0046】図5を参照すると、この発明の応力集中部
材25を使用した分配パッケージが符号10で示されて
いる
【0047】図5A〜図5Cに示すように、分配パッケ
ージ10は前述した実質上平坦な比較的固いシート12
を有し、これはシート12の内面に固着されたシール材
バリヤ14をもち、シート12およびシール材バリヤ1
4は互いに一体である。シート12または固着されたシ
ート12、14の外周に固着されているのは流動物質を
収容する平坦なシート12の前述した内面16に近接し
た少なくとも一つのパウチまたはチャンバ22を形成す
るフレキシブル自己支持シート18である。
【0048】好ましい実施例ではシール材と蒸気を通さ
ないバリヤ材料14の層がフレキシブルシート18に対
面する内面16の平坦なシート12に一体に固着され
る。真空成形法、圧力成形法、機械的成形法またはその
組み合わせなどの適宜の手段によって形成されたフレキ
シブルシート18が同様にシート12、14に一体に固
着される。
【0049】使用される材料の特性および収容される流
動物質によってウエルダー法、ヒートシール法、接着剤
または凝集固着法などの通常の手段を選定し、その手段
によって実質上平坦な比較的固いシート12、シール材
バリヤ材料14およびフレキシブル側面18間の固着を
達成してもよい。
【0050】好ましい実施例では実質上平坦な比較的固
いシート12は高密度ポリエチレン(HDPE)で形成
されるが、バリヤ14と組み合わされるときそれをポリ
スチレン、ポリエステル、EVOH(エチレンビニール
アルコール)またはそのコポリマーで形成してもよく、
バリヤ14は収容される物質の性質によって選択される
サランと箔のラミネート、箔とビニールのラミネートま
たは箔だけからなる適宜のシール材と蒸気を通さないバ
リヤ材料で形成される。特に強いバリヤ構造はバリヤシ
ート14としてポリエチレンにラミネートされたサラン
(商標名“サラネックス”としてドウ ケミカル カン
パニイで市販されている)であり、これがポリスチレン
またはポリエステルにラミネートされ、これによって実
質上平坦な比較的固いシート12が形成される。使用さ
れる材料の特性、収容される流動物質およびその用途な
どのファクタによって実質上平坦な比較的固いシート1
2の厚さが変化する。好ましい範囲は4〜12mils
(0.004〜0.012″)であり、より好ましい範
囲は4〜6milsである。実質上平坦な比較的固いシ
ート12は比較的フレキシブルでスプリング状であるこ
とが好ましく、リブ材料によってそれを補強することが
できる。
【0051】前述した通常の手段によって材料12、1
4、18間の固着を得ることができ収容される流動物質
の性質によってその手段が決定されることは理解される
であろう。これらの材料および固着システムが前述した
米国特許第3986640号、同第4493574号、
同第4611715号および同第4724982号明細
書に記載されている。
【0052】前述したところから明らかなように、図5
A〜図5Cの構造によってフレキシブル側面18と実質
上平坦な比較的固いシート12、14間の包囲されたパ
ウチまたはチャンバ22が形成され、それに流動物質が
収容され流動物質が分配される。図5Aおよび図5Bに
示すように包囲されたパウチまたはチャンバ22は一対
の横方向に間隔をおいて形成されたポケット20、21
からなり、前述した米国特許第4611715号明細書
に記載されているように浅いダクトまたはチャンネル2
9によってそれを連結してもよい。
【0053】米国特許第3986640号、同第449
3574号、同第4611715号および同第4724
982号明細書に記載されている従来の包装システム
は、実質上平坦な比較的固いシート12およびバリヤ1
4によって形成される平面の上方にのびる対称または非
対称の応力集中部材を有する。前述したように搬送およ
び処理のとき突出部が高い程パッケージが損傷しやす
い。応力集中突出部材の必要な高さを決定するファクタ
の一つはシール材バリヤ層14を含む実質上平坦な比較
的固いシート12の弾性である。図7に示すように突出
部の高さを減少させると突出チャンネル当たりの小さい
分配開口部30が生じ、破裂損傷が減少する。したがっ
てプラスチックのタイプ、その厚さおよび物理特性によ
って外部突出部の最小高さが制限される。
【0054】米国特許第4493574号明細書に記載
されているように、外部突出部材の数を増加させると多
くの分配開口部および大きい流れを生じさせることがで
きる。さらに応力集中突出部が実質上パッケージの全長
にわたってのびるよう延長すると、その剛性を大きく増
大させ、これによって頂部側面のゲージ要求(gaug
e requirement)を減少させコストを低下
させることができる。この補強および浅い深さにより、
パッケージの外部突出部が互いに近接したストレートの
“V”形状の樋、隆起またはチャンネルからなるように
することができる。しかしながら従来のシステムの外部
突出部材は特に不適当な破裂による幾つかの問題があっ
た。
【0055】この発明によれば、分配パッケージ10に
前述した凹部のある応力集中パターン26が設けられ、
比較的固い平坦なシート12の外面から内方にのびる一
つまたはそれ以上の樋または溝が設けられる。この応力
集中突出部材は従来の多くの欠点および問題を克服す
る。まず包囲されたパウチ22から離れた面からのびる
突出尖頂を除き実質上平坦な比較的固いシート12の外
面が平坦に保たれる。これによって効率のよいパッケー
ジングが得られ、搬送または保管のとき不慮に破裂する
危険性が減少する。第2に従来の外方に突出する部材の
プリントと異なり応力集中パターン26上の実質上平坦
な比較的固いシート12のプリントが読み取り可能に保
たれる。第3に不慮の開口を防止する。“クラッシュポ
イント”によりパッケージの固さが従来の外部突出パッ
ケージのそれよりも大きく高められる。最後にこの形状
によって薄い軟質の低いコストの材料を実質上平坦な比
較的固いシート12だけではなくバリヤ14に使用する
こともできる。減少するコストおよび弾性材料の使用に
よりこの発明のパッケージは経済面および環境面ですべ
ての分配パッケージングに好ましい結果をもたらす。
【0056】前述したところから明らかなように、そし
て前述した米国特許明細書に記載されているように、パ
ッケージ10が折れ目線24のまわりに“V”形状に曲
げられるとき折れ目線24が実質上平坦な比較的固いシ
ート12を破裂させるガイドとして作用する。実質上平
坦な比較的固いシート12が“V”形状に曲げられると
米国特許第4493574号明細書などの明細書の外方
に突出する応力集中形状とは異なった状態で応力が集中
する。
【0057】従来の特許明細書と異なり、この実施例の
回動点31は実質上平坦な比較的固いシート12の面上
または面内に位置せず、図6Aおよび図6Bの符号31
で示すようにそれは応力集中突出部材の底部41に向か
って固い平坦な側面12の下方に下降する。したがって
回動点31は“クラッシュ”点となる丸い底部41の尖
頂32と実質上平坦な比較的固いシート12の面間の支
点をなす。力A、A’が加えられると、図6Cおよび図
7B〜図7Eに示すように回動点31は実質上平坦な比
較的固いシート12の外面によって形成される平面に達
するまで移動する。分配パッケージ10の移動A、A’
によってクラッシュ力が生じると、クラッシュ点32は
回動点31と同方向に変位する。クラッシュ点および変
位する回動点の組み合わせにより、パッケージが“V”
形状に曲げられるときクラッシュ点のクラッシュ力がク
ラッシュ点を実質上平坦な比較的固いシート12の平面
に移動させる。図6Cおよび図7Cに示すように、これ
によって破裂応力集中部材の両側の弓形状が形成され
る。
【0058】この発明の応力集中手段は単一のまたは二
重の溝形状をもつが、溝の数が3つ、4つ、5つまたは
それ以上に増加するとき、この発明はさらにユニークな
特性を示す。図1Aに示す刻み目のないガード突出部材
26A、26Eと組み合わされる応力集中パターン26
の多数の溝により、分配パッケージ10が“V”形状に
曲げられるとき図7Bおよび図7Dに示すようにパター
ン26が外方に膨出し、図7Eに示すようにそれによっ
て拡大分配孔30が生じ、これは卵状、フットボール状
または楕円状をなす。孔30は従来の応力集中手段によ
って生じる開口面積よりも大きい開口面積をもつ。
【0059】従来の米国特許に対する他の利点は、この
発明の応力集中手段は最初の破裂段階で噴出を生じさせ
ないということである。実際にこの発明の応力集中手段
は裂かれるだけで大きく開かれず、したがって噴出は生
じないことが見いだされた。したがって米国特許第46
11715号明細書に記載されている噴出防止特性は必
要ではない。その性質によって生じる噴出防止特性が流
路を遮断するため、少なくとも応力集中手段の下方のそ
の特徴を除去することができ、分配パッケージ10はブ
ルーチーズ、サラダドレッシング、マスタードと調味料
の混合物、ピーナツバター、チリソースおよびその他の
流動物質などの“固まり”物質を分配することができ
る。
【0060】コストを減少させるパッケージおよび応力
集中手段の構成および設計の研究において応力集中手段
26の長さを実質上パッケージの長さまで延長すると薄
いフィルムに剛性をもたせることができるということが
見いだされた。単一の長い突出部が突出側面の補強に効
果的であるが、物質の分配速度は大きく制限された。突
出部が大きいほど分配速度は上昇するが厚い高価なフィ
ルムが要求される。図7に示すように応力集中手段の突
出部材の数を増大させると、特にその部材が近接してい
るとき分配速度が上昇する。たとえば6・1/8″の幅
の隣接突出部が折れ目線24を横切るとき孔30の幅は
3/4″である。研究によれば図7Fに示すように、孔
30に沿って形成された好ましい“アコーディオン”形
状の波形状部分が引き延ばされ、大きい開口部が形成さ
れ1/2″の直径の非常に大きい固まりを通過させるこ
とができた。アコーディオンのひだが容易に平坦化さ
れ、図7Fの拡大された孔30が生じる。
【0061】前述したところから明らかなように、そし
て図7Eおよび図7Fに示すように、図7Eの剛性のあ
る半分の側面10A、10Bがフレキシブル側面18と
協同し、パウチ20、21の収容物質を圧縮し押し出す
とき、拡大する孔30に生じる局部的開口部が流動物質
の方向性の高い流れを生じさせる。
【0062】他の実施例ではフレキシブルシート18に
よって二つまたはそれ以上の個別に包囲された近接した
パウチまたはチャンバが形成され、これによって“二
重”分配パッケージが形成される。このような二重分配
パッケージの場合、使用前二つまたはそれ以上の個別の
物質を互いに隔離し、開口と同時にそれを混合すること
ができる。複数のチャンバをもつ分配容器は各チャンバ
を横切る分配折れ目線をもつことが好ましい。この発明
の他の実施例は異なる大きさの室を提供し、均一ではな
い量の異なる物質を個別に収容することができ正確にそ
して実質上同時に分配することができる。
【0063】シール材またはバリヤ材料14が要求され
ない場合であっても、前述したいずれかの実施例の比較
的固い平坦なシート12の構造は便利であり、それもこ
の発明の範囲内であることは理解されるであろう。局部
的折れ目線に関連して前述したように本質的に滴下しな
いパッケージから方向性の高い流れの水、クリームまた
はアルコールなどの低粘度流動物質を分配するとき、こ
のような構成は特に望ましい。このような流動物質に特
別のシール材バリヤ層14は要求されず、その物質はこ
の発明の他の利点をもつ分配容器に適した物質である。
【0064】ここでは応力集中パターン26が少量の流
動物質の分配パッケージ10に関連し、パッケージが折
れ目線24に沿って曲げられ、破裂し、これによってそ
れが開かれる。しかしながら、内圧たとえば容器または
パッケージの圧縮によって応力集中パターン26を作用
させることもできる。この実施例では応力集中パターン
26をオレンジジュースとミルクの容器、歯磨き、モー
ターオイルまたは他の流動物質のあらゆる目的の容器に
関連させて使用することができる。容器を圧縮すると応
力集中パターン26が開かれ、解除するとそれが自動的
に後退し、これによって収容された流動物質が被覆され
るが、それは再シールされるわけではない。
【0065】この実施例では応力集中部材25が前述し
た実施例と同様に形成され、実質上平坦な比較的固いシ
ート12、一連の対向する近接した実質上樋状の応力集
中突出部材26A〜26Eを有する応力集中パターン2
6および折れ目線24も前述した実施例と同様に形成さ
れる。図8Aおよび図8Bに示すように、ヒートシー
ル、接着剤またはその他の固着方法によって応力集中部
材25が容器内、その上部または側面に固着されること
が好ましい。
【0066】図8Aに示されているものはミルクまたは
オレンジジュースなどの容器70の側面上の応力集中部
材である。容器70が圧縮されこれによって応力集中部
材25および応力集中パターン26が操作され、応力集
中パターン26に対する内圧が生じ、前述した実施例と
同様それが折れ目線24に沿って破れることが好まし
い。その後収容物質が分配される。これに代えて内圧を
生じさせず、分配パッケージの実施例で記載したように
応力集中パターン26を折り曲げ、応力集中パターン2
6が折れ目線24に沿って破れるようにしてもよい。
【0067】図8Bに示されているものは上部に応力集
中パターン26がある応力集中部材25を有する円筒状
の容器71である。容器71の側面を圧縮すると圧力が
加えられるまでシールされていた応力集中パターン26
が破れ、使用者は収容される物質を利用することができ
る。応力集中部材25は応力集中パターン26が不慮に
早期に破れないよう被覆されていることが好ましい。搬
送および保管のときストラット(strut)80によ
って応力集中パターン26が被覆されることが好まし
い。ストラット80によって応力集中パターン26が補
強され、使用前容器に不慮の圧力が加えられても不慮に
開かれることは防止される。ストラット80を剥離する
とこれを容易に取り除くことができる。図9Aはストラ
ット80の実施例を示し図9Bに示すようにこれは応力
集中部材25上で容器70の面70Aに固着された剥離
カバー81、およびカバー81に固着され直角にのび応
力集中部材25の応力集中パターン26に接触するスト
ラット部材82を有する。
【0068】ストラット部材82は応力集中パターン2
6に圧力を加え、その方向はパターン26を開く圧力と
反対の方向であり、したがってストラット82はパター
ン26に対抗力を加え、容器の内圧によってパターン2
6の突出部材が破れないようにする。カバー81をスト
ラット部材82と共に剥離すると応力集中パターン26
が破れ開かれることを防止する対抗力が解除される。カ
バー81を取り除くと使用者は容器を圧縮し収容された
収容物質を利用することができる。図9Bは容器の面8
0A上の剥離カバー81を示す。ストラット部材82、
応力集中部材25および応力集中パターン26も示され
ている。
【0069】応力集中パターン26上の付加的保護カバ
ーはストラット82のないカバー81またはその他の保
護カバーを有するものであってもよい。
【0070】容器70についてはストラット80によっ
てミルク製品などの容器のシール作用を保証することが
できる。ストラット80を取り除き、使用者は収容物質
を利用することができる。応力集中部材25は再シール
されないため、接着剤などのシールカバーを前記応力集
中部材25上に適合し、腐敗するミルクなどの製品の衛
生的シール作用を提供することができる。
【0071】応力集中部材25の他の用途が図8C〜図
8Gに示されている。図8C〜図8Gの分配パッケージ
は分配部72の分配面83に沿った応力集中部材25を
有し、これを形成するには図8Gに示すように材料18
のフレキシブルシートを図8C〜図8Fの形状に折り曲
げ、シールし、図8Fに示すようにそのエッジをエッジ
90に沿ってシールすればよい。分配部72を圧縮する
と、図8Cに示すように応力集中パターン26が破れ収
容された物質が開放される。さらに圧縮すると残りの物
質が分配部72から取り除かれる。
【0072】この発明の他の実施例はケチャップ、マス
タードなどの新規な改良されたピロー容器またはサシェ
イ(sachet)である。図10Aに示すように、応
力集中部材25をサシェイ容器73内に取り付けてもよ
い。この実施例のサシェイ73は厚さ0.001″(5
0キャリバー)のサランがコーティングされたポリエス
テル、0.000285″アルミニウム箔および0.0
025″LLDPEの内側層のラミネートからなるパウ
チを有する。内側層LLDPEの一部の断面が図10に
示されている。前記容器73の一方の面73Aは前記ラ
ミネートを通るスリットまたは開口部84である。
【0073】パウチ73の内側層がLLDPEでコーテ
ィングされていることが好ましく、応力集中部材25も
LLDPEの層でおよそ0.001″の厚さまでコーテ
ィングされ、二つの面を応力集中部材25の外周エッジ
部89に沿って固着することができるようにすることが
好ましい。応力集中部材25が前記パウチと整合され、
前記折れ目線24がスリット開口部84の下方に配置さ
れるようにすることが好ましい。
【0074】応力集中部材25がスリット84の下方の
まわりでパウチ73の内面73Bに堅固に取り付けら
れ、パウチ内の製品がスリット開口部84に接触しない
ようにすることが好ましい。パウチに流動物質が満たさ
れ、それがシールされ、使用状態になったとき図10A
の分配パッケージの実施例と同様パウチを“V”形状に
簡単に折り曲げると(折れ目線は“V”の尖頂に沿って
のびることが好ましい)、応力集中部材25の内部応力
集中パターン26が破れ、図10Bに示すように流動物
質88をパウチ73から流し出すことができる。折れ目
線はパウチの壁面のスリットとほぼ整合し、これによっ
て製品の通路が提供され圧縮したときそれをパッケージ
から押し出すことができる。応力集中部材25およびパ
ウチ73のスリット開口部84のその他の形状、方向お
よび変位、またはそれを使用する容器の他の形式もこの
発明の範囲内であることが理解されるであろう。
【0075】この発明の他の実施例はバターなどの製品
のドーム形状の分配パッケージの応力集中部材25を使
用する。図11Aおよび図11Bに示すように、応力集
中部材25が容器74の実質上平坦な面85に取り付け
られるか、またはそれを形成しており、これは少量のソ
フトバター、マーガリンまたはそれと同様の物質を半剛
性プラスチックドーム86内に収容するためのものであ
る。図11Aおよび図11Bに示されているものは、使
用者が通常の方法で引っ張りパッケージを開くことがで
きる剥離タブ87である。しかしながら応力集中部材2
5が使用者に収容されたバターを利用させる他の方法を
提供する。前記応力集中部材25を折れ目線24に沿っ
て折り曲げ、プラスチックドーム86を圧縮すると、前
述したように使用者は応力集中突出パターン26を折れ
目線24に沿って破り収容された物質を利用することが
できる。
【0076】図12に示すように、この発明の他の実施
例は一つのコーナーに沿って切り取り、面91を形成し
たミルクなどの容器69である。容器69はブロー成形
プラスチックからなることが好ましい。応力集中部材2
5を面91上に配置し、それを圧縮し最初に突出パター
ン26が破れ、開かれるようにしてもよい。容器69を
圧縮すると前述した容器の実施例と同様突出パターン2
6が開かれ、圧力を解除するとパターン26は後退す
る。引っ張りタブシールによって最初に応力集中部材2
5が被覆され、使用者が収容物を利用するときそれが取
り除かれる。前述したように使用前、使用者がパターン
26を圧縮し破るようにすることが好ましい。
【0077】この発明には前記実施例の他に種々の変形
例が考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1Aはこの発明にしたがって構成された好ま
しい応力集中部材の平面図であり、応力集中部材の比較
的固い上面の幾つかの応力集中突出部材を有する凹部の
ある応力集中パターンを示し、その突出部材は折れ目線
と直角に形成されており、さらに内側の破れる部材より
も長い外側のガード応力集中部材および内側の破れる応
力集中部材だけを横切る折れ目線を示し、図1B〜1D
はこの発明にしたがって構成された他の応力集中パター
ンの平面図であり、図1Bは全体の応力集中パターンを
横切ってのびる折れ目線を示し、図1Cは応力集中部材
の比較的固い側面を横切る応力集中パターンを横切って
のびる折れ目線を示し、図1Dは同一の長さの内側の破
れる応力集中部材および外側のガード応力集中部材を示
す。
【図2】図1Aに示されている応力集中部材の斜視図で
ある。
【図3】バリヤ層をもつ他の応力集中部材の斜視図であ
る。
【図4】図4Aは折れ目線のまわりのこの発明の好まし
い実施例にしたがって構成された応力集中部材の断面図
であり、尖った尖頂および丸い底部をもつ一連のチャン
ネルを示し、図4Bは図4Aに示されている応力集中部
材の斜視図であり、丸い尖頂および丸い底部をもつ一連
のチャンネルを示し、図4Cは図4Aに示されている応
力集中部材の斜視図であり、尖った尖頂および尖った底
部をもつ一連のチャンネルを示し、図4Dはこの発明に
したがって構成された応力集中部材の斜視図であり、一
連の丸い尖頂および底部をもつ凹部のある応力集中パタ
ーンを示し、図4Eはさらに深い凹部のあるガード部材
および尖った尖頂および丸い底部をもつものの図4Dと
同様の斜視図である。
【図5】図5Aはこの発明にしたがって構成された分配
パッケージの斜視図であり、開かれる前のパッケージを
示し、図5Bおよび図5Cは図5Aの分配パッケージの
正面図および側面図である。
【図6】図6Aは開かれる前の実質上平坦な比較的固い
シートの側面図であり、図6Bは一つの溝だけを有する
図6Aの実質上平坦な比較的固いシートの断面図であ
り、図6Cは図6Aの分配パッケージと同様の側面図で
あり、折り曲げられ、折れ目線に沿って破られる瞬間の
パッケージを示す。
【図7】図7Aは開かれる前のこの発明の好ましい実施
例にしたがって構成された分配パッケージの側面図であ
り、図7Bは図7Aの分配パッケージの同様の側面図で
あり、折り曲げられ、折れ目線で破られる瞬間のパッケ
ージを示し、図7Cは折れ目線で破られる瞬間の図7B
の分配パッケージの斜視図であり、図7Dは図7Bの分
配パッケージの同様の側面図であり、折り曲げられ、折
れ目線に沿って破られたパッケージを示し、図7Eは図
7Cの分配パッケージと同様の斜視図であり、折り曲げ
られ破られたパッケージを示し、分配開口部が生じた状
態を示し、図7Fは図7Eの分配パッケージと同様の斜
視図であり、さらに折り曲げられたパッケージを示し、
塊のある製品を通過させることができる大きい分配孔が
形成された状態を示す。
【図8】図8A〜図8Gは種々の容器に使用されるこの
発明の応力集中部材を示し、図8Aはミルクまたはオレ
ンジジュースなどの容器を示し、図8Bは円筒状の容器
を示し、図8C〜8Gは他の形状の分配パッケージを示
す。
【図9】図9Aおよび図9Bは応力集中パターンが早期
に破れることを防止するカバーおよびストラット部材の
断面図および外観図である。
【図10】図10Aはこの発明の応力集中部材を有する
ケチャップなどのパウチ容器の断面図であり、応力集中
パターンの折れ目線上のスリット開口部を示し、図10
Bは図10Aのパウチの斜視図であり、パウチから流れ
るパウチの収容物質を示す。
【図11】図11Aおよび図11Bはこの発明の応力集
中手段を使用したソフトバターなどの容器を示す。
【図12】図12はこの発明の応力集中部材を使用した
コーナーが切り取られたミルクまたはオレンジジュース
などの容器を示す。
【符号の説明】
12 シート 24 折れ目線 25 応力集中部材

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 比較的薄い比較的フレキシブルの材料か
    ら形成された実質上平坦な比較的固いシート部材と、 前記シート部材の一方の面から突出するチャンネル形状
    の少なくとも一つの細長い壁の突出部材からなる前記シ
    ート部材に設けられた応力集中孔形成手段とを備え、 前記シート部材は前記応力集中孔形成手段のまわりの実
    質上平坦な外周エッジ部を有し、さらに、 前記チャンネル形状の応力集中突出部材を横切る予め設
    定された長さの折れ目線を備え、 前記折れ目線が破れたとき前記チャンネル形状の応力集
    中孔形成手段によって比較的フレキシブルで拡大する孔
    開口部が形成されるようにしたことを特徴とする流動物
    質のパッケージまたは容器の応力集中拡大孔形成部材。
  2. 【請求項2】 さらに前記実質上平坦な比較的固いシー
    ト部材の第2面上の前記実質上平坦な外周エッジ部に固
    着され、シールされた第2部材を備え、前記第2部材は
    流動物質を収容する少なくとも一つのパウチを有し、 前記第2部材は少なくとも一つの前記細長い薄い壁のチ
    ャンネル形状の突出部材を有する前記実質上平坦な比較
    的固いシート部材の前記第2面上の前記パウチを含み、
    前記実質上平坦な比較的固いシート部材の前記一方の面
    に突出部がなく、 前記実質上平坦な比較的固いシート部材を前記折れ目線
    に沿ってのびる軸芯のまわりに“V”に折り曲げ、前記
    “V”のアームによって前記パウチが捕獲されたとき前
    記折れ目線が最初に前記少なくとも一つのチャンネル形
    状の応力集中突出部材の基部の位置で破れ、これによっ
    て前記比較的フレキシブルで拡大する孔開口部が生じ、
    前記流動物質が方向性のある流れとして分配されるよう
    にしたことを特徴とする請求項1に記載の応力集中拡大
    孔形成部材。
  3. 【請求項3】 前記実質上平坦な比較的固いシート部材
    は箔バリヤ材料を有することを特徴とする請求項1に記
    載の応力集中拡大孔形成部材。
  4. 【請求項4】 前記実質上平坦な比較的固いシート部材
    はプラスチックバリヤ材料を有することを特徴とする請
    求項1に記載の応力集中拡大孔形成部材。
  5. 【請求項5】 前記実質上平坦な比較的固いシート部材
    は箔およびプラスチックバリヤ材料の両方を有すること
    を特徴とする請求項1に記載の応力集中拡大孔形成部
    材。
  6. 【請求項6】 さらに前記折れ目線に沿って間隔をおい
    て配置され、前記実質上平坦な比較的固いシートが前記
    “V”に折り曲げられたとき前記折れ目線に沿って複数
    の開口部を生じさせる複数の前記チャンネル形状の突出
    部材を備えたことを特徴とする請求項1に記載の応力集
    中拡大孔形成部材。
  7. 【請求項7】 前記複数の突出手段が小さい間隔をおい
    て配置され、前記折れ目線が前記各開口部間で破れ、前
    記折れ目線に沿って増大した幅の少なくとも一つの比較
    的フレキシブルで拡大する開口部が生じるようにしたこ
    とを特徴とする請求項6に記載の応力集中拡大孔形成部
    材。
  8. 【請求項8】 前記複数の突出手段は破れないガード突
    出部材と破れる突出部材とからなることを特徴とする請
    求項6に記載の応力集中拡大孔形成部材。
  9. 【請求項9】 前記破れないガード突出部材は前記破れ
    る突出部材よりも長いことを特徴とする請求項8に記載
    の応力集中拡大孔形成部材。
  10. 【請求項10】 前記折れ目線は前記破れる突出部材を
    横切ることを特徴とする請求項8に記載の応力集中拡大
    孔形成部材。
  11. 【請求項11】 前記折れ目線が全ての突出部材を横切
    ることを特徴とする請求項8に記載の応力集中拡大孔形
    成部材。
  12. 【請求項12】 前記応力集中拡大孔形成部材は複数の
    破れる突出部材を有し、前記折れ目線は幾つかの破れる
    突出部材を横切るが、すべての破れる突出部材を横切ら
    ないことを特徴とする請求項8に記載の応力集中拡大孔
    形成部材。
  13. 【請求項13】 前記チャンネル形状の突出部材は、前
    記折れ目線に沿った断面内の鋭い尖頂および丸い底部を
    有することを特徴とする請求項1に記載の応力集中拡大
    孔形成部材。
  14. 【請求項14】 前記チャンネル形状の突出部材は前記
    折れ目線に沿った断面内の丸い尖頂および丸い底部を有
    することを特徴とする請求項1に記載の応力集中拡大孔
    形成部材。
  15. 【請求項15】 前記チャンネル形状の突出部材は前記
    折れ目線に沿った断面内の鋭い尖頂および鋭い底部を有
    することを特徴とする請求項1に記載の応力集中拡大孔
    形成部材。
  16. 【請求項16】 前記フレキシブルシート部材は前記実
    質上平坦な比較的固いシート部材の前記第2面に近接し
    た少なくとも二つの個別に包囲された並列したパウチを
    形成し、少なくとも二つの前記チャンネル形状の突出部
    材を有し、その一方は前記各パウチ上に位置し、前記各
    チャンネル形状の突出部材が少なくとも前記折れ目線の
    一部を前記実質上平坦な比較的固いシートの面からその
    関連するパウチに向かう方向に変位させるようにしたこ
    とを特徴とする請求項2に記載の応力集中拡大孔形成部
    材。
  17. 【請求項17】 前記応力集中孔形成手段は複数の前記
    チャンネル形状の突出部材からなり、前記応力集中孔形
    成手段に前記実質上平坦な比較的固いシート部材の一方
    の面によって形成される平面から凹んだ凹部が設けられ
    ていることを特徴とする請求項1に記載の応力集中拡大
    孔形成部材。
  18. 【請求項18】 前記パッケージの内部が加圧されるよ
    うにしたことを特徴とする請求項1に記載の応力集中拡
    大孔形成部材。
  19. 【請求項19】 前記応力集中拡大孔形成部材は複数の
    破れる突出部材を有し、前記破れる突出部材は互いに近
    接しており圧力が加えられたとき、前記破れる突出部材
    が破れ、比較的フレキシブルで拡大する孔開口部が形成
    され、さらに圧力が加えられたとき前記比較的フレキシ
    ブルで拡大する孔開口部が拡大するようにしたことを特
    徴とする請求項1に記載の応力集中拡大孔形成部材。
  20. 【請求項20】 比較的薄い比較的フレキシブルの材料
    から形成され、容器の表面と一体に設けられた実質上平
    坦なシート部材と、 前記シート部材の一方の面から突出するチャンネル形状
    の少なくとも一つの細長い薄い壁の突出部材からなる前
    記シート部材に設けられた応力集中孔形成手段とを備
    え、 前記シート部材は前記応力集中孔形成手段のまわりの実
    質上平坦な外周部を有し、さらに、 前記チャンネル形状の応力集中突出部材を横切る予め設
    定された長さの折れ目線を備え、 前記容器に圧力が加えられたとき前記チャンネル形状の
    応力集中孔形成手段が前記折れ目線に沿って破れ、これ
    によって孔開口部が形成され、流動物質が流れるように
    したことを特徴とする流動物質の容器。
  21. 【請求項21】 前記容器の圧力が解除されたとき、前
    記チャンネル形状の応力集中手段が後退し、前記開口部
    が減少するようにしたことを特徴とする請求項20に記
    載の流動物質の容器。
  22. 【請求項22】 ガードカバーによって前記チャンネル
    形状の応力集中手段が被覆され、前記ガードカバーは前
    記チャンネル形状の応力集中手段と接触する内面を有す
    ることを特徴とする請求項20に記載の流動物質の容
    器。
  23. 【請求項23】 さらに前記ガードカバーの内面に堅固
    に取り付けられたストラット部材を備え、前記チャンネ
    ル形状の応力集中手段を前記ガードカバーで被覆したと
    き、前記ストラット部材が前記チャンネル形状の応力集
    中手段に接触し、前記スラレット部材は前記容器に加え
    られる圧力によって生じる破裂力に対する対抗力を提供
    するようにしたことを特徴とする請求項22に記載の流
    動物質の容器。
  24. 【請求項24】 前記ガードカバーは取り外し可能であ
    ることを特徴とする請求項22に記載の流動物質の容
    器。
  25. 【請求項25】 前記取り外し可能のガードカバーは剥
    離式のものであることを特徴とする請求項24に記載の
    流動物質の容器。
  26. 【請求項26】 前記容器はスリット開口部をもち、 前記応力集中孔形成部材が前記容器内に位置し、前記実
    質上平坦なシート部材の一方の面は前記スリット開口部
    の下方で前記容器の内面に沿って位置し、 前記応力集中孔形成部材が前記スリット開口部のまわり
    で前記容器の内面に固定され、前記スリット開口部は前
    記容器内の前記流動物質に直接接触せず、 前記折れ目線を横切る前記チャンネル形状の応力集中手
    段が破れたとき、前記容器に圧力が加えられると前記容
    器内の前記流動物質が前記応力集中孔形成手段および前
    記スリット開口部から流れるようにしたことを特徴とす
    る請求項1に記載の応力集中拡大孔形成部材を有する流
    動物質の容器。
  27. 【請求項27】 前記容器はフレキシブルパウチである
    ことを特徴とする請求項26に記載の流動物質の容器。
JP07758793A 1992-03-10 1993-03-10 流動物質のパッケージまたは容器の応力集中手段、およびその容器 Expired - Fee Related JP3177645B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US848764 1992-03-10
US07/848,764 US5395031A (en) 1992-03-10 1992-03-10 Stress concentrator aperture-forming means for sealed containers and packages

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH068962A true JPH068962A (ja) 1994-01-18
JP3177645B2 JP3177645B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=25304211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07758793A Expired - Fee Related JP3177645B2 (ja) 1992-03-10 1993-03-10 流動物質のパッケージまたは容器の応力集中手段、およびその容器

Country Status (18)

Country Link
US (2) US5395031A (ja)
EP (1) EP0560582B1 (ja)
JP (1) JP3177645B2 (ja)
KR (1) KR100293485B1 (ja)
CN (1) CN1046676C (ja)
AR (1) AR248255A1 (ja)
AT (1) ATE220029T1 (ja)
AU (1) AU661109B2 (ja)
BR (1) BR9301121A (ja)
CA (1) CA2091222A1 (ja)
DE (1) DE69332069T2 (ja)
DK (1) DK0560582T3 (ja)
ES (1) ES2179050T3 (ja)
HK (1) HK1013974A1 (ja)
IL (1) IL104997A (ja)
MX (1) MX9301291A (ja)
MY (1) MY108863A (ja)
TW (1) TW221978B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004500283A (ja) * 1999-09-02 2004-01-08 スナップ・パク・インダストリーズ・(エーユーエスティ)・ピーティワイ・リミテッド 曲げによって取出を行う小容器ならびに小容器製造方法
JP3881021B2 (ja) * 1995-08-09 2007-02-14 ジェームズ ワース イェーガー 再閉鎖可能な袋を製造する方法及び再閉鎖可能なファスナ組立体と組み合わせたフィルム
JP2010126216A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Q P Corp 分配包装体
JP2016159931A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 キユーピー株式会社 分配包装体
JP2021014294A (ja) * 2019-07-16 2021-02-12 リバテープ製薬株式会社 塗布棒包装体

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6299012B1 (en) * 1996-01-23 2001-10-09 Sanford Redmond Reclosable dispenser package, reclosable outlet forming structure and method and apparatus for making same
NZ331125A (en) * 1996-02-02 2000-01-28 Sanford Redmond Improved coffee creamer and other cups and tubs
CN1071246C (zh) * 1996-02-02 2001-09-19 山福德·雷德蒙德 改进的咖啡奶盅以及其它杯状物和桶状物
WO2000059334A1 (fr) * 1999-04-06 2000-10-12 Martel Stephane Christopher Dispositif perfectionne pour diffuser une ou plusieurs doses de produit fluide
EP1206388A4 (en) 1999-07-27 2007-05-02 Sanford Redmond ENHANCED COMPACTION-FORMING-FILLING-TRAINING MACHINE
AUPQ261599A0 (en) * 1999-09-02 1999-09-23 Snap Pak Industries (Aust) Pty Ltd A sachet
FR2801179B1 (fr) * 1999-11-23 2002-08-30 Delviel Procede d'encapsulation d'une composition topique
AU779865B2 (en) * 1999-12-14 2005-02-17 Flexi-Pac (Proprietary) Limited Containers and method for manufacturing containers
US6543612B2 (en) 2001-05-21 2003-04-08 3M Innovative Properties Company Container for compositions made of two or more components
EP1336386A1 (de) * 2002-02-18 2003-08-20 Heraeus Kulzer GmbH & Co.KG Single-Dose Verpackung für Flüssigkeiten
US20040000563A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Christiaan Rendle Disposable container
US6779687B2 (en) * 2002-08-16 2004-08-24 Lisa Vallier Squeezable juice dispenser for beverages
US7330331B2 (en) * 2002-10-22 2008-02-12 Seagate Technology Llc Repeatable runout estimation in a noisy position error signal environment
US20040146226A1 (en) * 2003-01-24 2004-07-29 Wolak Paul Zygmunt Foldover condiment package film
JP4301862B2 (ja) * 2003-05-16 2009-07-22 株式会社資生堂 流動物質の分配包装体及び包装方法
US7506762B2 (en) * 2003-12-02 2009-03-24 The Tapemark Company Dispensing package
US20100065582A1 (en) * 2003-12-02 2010-03-18 The Tapemark Company Dispensing package
AU2004100000A4 (en) * 2004-01-02 2004-02-12 Sands Innovations Pty Ltd Dispensing stirring implement
CN101039852B (zh) * 2004-03-11 2010-08-18 艾普迪帕克国际公司 分配装置
US20060112967A1 (en) * 2004-11-26 2006-06-01 Fleming Levette G Containers and methods for dispensing single use oral hygiene products
US20060237477A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 John Gregg Condiment dispenser
US7325703B2 (en) * 2005-06-16 2008-02-05 R.P. Scherer Technologies, Inc. Multi-cavity blister package for storing and dispensing flowable substances
DE202005015085U1 (de) * 2005-09-28 2005-12-01 Klocke Verpackungs-Service Gmbh Verpackung
NZ547925A (en) * 2006-06-14 2007-11-30 Hugh Thomas Harry Davies Sachets and materials used in manufacture of sachets
FR2904299B1 (fr) * 2006-07-27 2008-09-19 Bongrain Sa Emballage notamment pour produit alimentaire comportant un opercule souple surmonte d'un couvercle.
EP2104525A4 (en) * 2006-12-29 2010-12-29 Amir Genosar HYPODERMIC RESERVOIR AND APPARATUS FOR DRUG DELIVERY
AU2008210267B2 (en) * 2007-01-31 2014-06-12 Sands Innovations Pty Ltd A dispensing utensil and manufacturing method therefor
ATE479606T1 (de) 2007-09-17 2010-09-15 Tapemark Company Abgabepackung mit applikator
EP2240232A4 (en) 2007-12-28 2011-03-16 Aktivpak Inc DISPENSER AND THERAPEUTIC PACKAGE FOR THE ADMINISTRATION OF A THERAPEUTIC SUBSTANCE TO A PERSON
CA2746066A1 (en) 2008-12-09 2010-06-17 Sands Innovations Pty Ltd A dispensing container
US8028837B2 (en) * 2008-12-18 2011-10-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Break-open package with shaped die cut for storing and dispensing substrates
US20110006063A1 (en) * 2009-02-17 2011-01-13 Michael Dunn-Rankin Rupturable bubble for packaging
USD636890S1 (en) 2009-09-17 2011-04-26 Sands Innovations Pty. Ltd. Dispensing utensil
US8425136B2 (en) * 2010-01-14 2013-04-23 The Procter & Gamble Company Apparatus for treating a stain in clothing
CA2690279C (en) 2010-01-14 2013-11-12 The Procter & Gamble Company Apparatus for treating a stain in clothing
CA2690296C (en) * 2010-01-14 2014-07-22 The Procter & Gamble Company Apparatus for treating a stain in clothing
MX2012008263A (es) * 2010-01-14 2012-08-03 Procter & Gamble Metodo para tratar una tela manchada.
US8511500B2 (en) 2010-06-07 2013-08-20 Sands Innovations Pty. Ltd. Dispensing container
US8485360B2 (en) 2011-03-04 2013-07-16 Sands Innovations Pty, Ltd. Fracturable container
US20140353336A1 (en) * 2011-10-28 2014-12-04 General Mills, Inc. Dispenser
JP5731423B2 (ja) * 2012-02-21 2015-06-10 大成ラミック株式会社 合掌貼り包装袋およびそれの使用方法
US8887957B2 (en) 2012-07-06 2014-11-18 John Robinson Device for opening and dispensing contents of packets
US9254951B2 (en) 2012-08-20 2016-02-09 Alyse N. Merritt Advanced condiment dispensing device
CA2915926A1 (en) * 2013-06-17 2014-12-24 Zobele Holding Spa Container
PL3137390T3 (pl) * 2014-04-30 2019-07-31 Easysnap Technology S.R.L. Szczelnie zamknięte opakowanie jednodawkowe, otwierane przez rozrywanie, odpowiednie do otwierania w położeniu pionowym
CN106573799A (zh) * 2014-07-29 2017-04-19 株式会社E-Plan 电解离子水的生成方法和电解离子水生成装置
US10159823B2 (en) 2015-06-26 2018-12-25 C. R. Bard, Inc. Topical substance application device including applicator
WO2017058138A1 (en) * 2015-09-28 2017-04-06 Bemis Company, Inc. Pouch with flexible self-sealing dispensing valve
BR112018072754A2 (pt) * 2016-06-29 2019-02-19 Glasshouse Pharmaceuticals Limited Canada recipientes manipuláveis de armazenamento de produto consumível espalhável e embalagens
CA3000015C (en) 2016-08-03 2020-04-28 Future Labo Co., Ltd. Bend-open package and method for manufacturing bend-open package
KR200494595Y1 (ko) 2016-12-26 2021-11-12 대상 주식회사 소스 용기
WO2018187824A1 (en) 2017-04-11 2018-10-18 Sands Innovations Ltd Fracturable container
PL3737620T3 (pl) 2018-01-09 2022-06-20 V-Shapes S.R.L. Szczelnie zamknięte opakowanie jednodawkowe typu wyłamywanego i odpowiedni sposób produkcji
IT201700149752A1 (it) * 2018-01-09 2019-07-09 V Shapes S R L Confezione sigillata monodose con apertura a rottura e relativo metodo di produzione
IT201800003352A1 (it) 2018-03-07 2019-09-07 Easysnap Tech S R L Confezione sigillata con apertura a rottura in un angolo
IT201900001235A1 (it) * 2019-01-28 2020-07-28 V Shapes S R L Confezione monodose
WO2020212757A1 (en) 2019-04-15 2020-10-22 Contract Pharmaceuticals Limited Break-open single-dose packages
UA127811C2 (uk) * 2021-02-10 2024-01-10 Олександр Васильович Галайда Порційний одноразовий пакет (варіанти)

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2103389A (en) * 1936-08-21 1937-12-28 Ivers Lee Co Container for fluids
US2499313A (en) * 1945-06-22 1950-02-28 Roderick W Hoag Shaker dispenser
US2956710A (en) * 1956-12-17 1960-10-18 Morton Salt Co Disposable shaker packet
US2864108A (en) * 1957-10-25 1958-12-16 Johnson John Cement applicator and spreader
US3048878A (en) * 1959-07-15 1962-08-14 Kleer Site Corp Eyeglass liquid applicator device
US3189227A (en) * 1962-12-07 1965-06-15 American Home Prod Fluid dispenser
US3184121A (en) * 1963-08-01 1965-05-18 Ivers Lee Co Package with self sealing closure
US3315801A (en) * 1964-05-18 1967-04-25 Lowry Dev Corp Dispenser package
GB1081624A (en) * 1965-03-18 1967-08-31 Chiswick Products Ltd Improvements in or relating to applicators for liquids, pastes or other flowable substances
US3263863A (en) * 1965-03-23 1966-08-02 Roderick W Hoag Container for granular material
US3369267A (en) * 1965-05-24 1968-02-20 Foremost Chemicals Inc Combination container and applicator
US3334790A (en) * 1966-05-17 1967-08-08 Armstrong Cork Co Package for dispensing liquids
US3418059A (en) * 1967-03-20 1968-12-24 Robe Associates Dispenser package for flowable materials and method of forming same
US3473650A (en) * 1968-01-24 1969-10-21 Roderick William Hoag Tubular container for granular material
GB1243594A (en) * 1968-04-11 1971-08-18 Marconi Co Ltd Improvements in or relating to automatic frequency controlled oscillators
US3521805A (en) * 1968-09-27 1970-07-28 Anderson Bros Mfg Co Dispensing packet
US3472368A (en) * 1968-10-04 1969-10-14 Harold R Hellstrom Quick-opening blister packets
US3572368A (en) * 1969-09-02 1971-03-23 Honeywell Inc Pneumatic control system manifold means
US3635567A (en) * 1969-12-31 1972-01-18 Thomas F Richardson Jr Package and applicator unit
US3635376A (en) * 1970-06-05 1972-01-18 Hellstrom Harold R Quick-open flexible package
GB1319723A (en) * 1971-05-05 1973-06-06 Hellstrom H R Quick-opening fulcrum package
US3741384A (en) * 1971-12-03 1973-06-26 Cloud Machine Corp Individual sprinkle-packet with ribbed break-open neck
US3986640A (en) * 1973-08-20 1976-10-19 Sanford Redmond Package for a flowable product and material for making such package
US3948394A (en) * 1973-09-28 1976-04-06 Hellstrom H Richard Child-proofed quick-opening package
US4236652A (en) * 1979-03-20 1980-12-02 American Can Company Dispenser package
US4493574A (en) * 1982-11-18 1985-01-15 Sanford Redmond Dispenser package having fault line protrusion
US4611715A (en) * 1984-10-16 1986-09-16 Sanford Redmond Dispenser package
DE3526112A1 (de) * 1985-07-22 1987-01-29 Werner Brogli Auspressbarer behaelter
US4724982A (en) * 1986-12-18 1988-02-16 Sanford Redmond Asymmetric stress concentrator for a dispenser package

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3881021B2 (ja) * 1995-08-09 2007-02-14 ジェームズ ワース イェーガー 再閉鎖可能な袋を製造する方法及び再閉鎖可能なファスナ組立体と組み合わせたフィルム
JP2004500283A (ja) * 1999-09-02 2004-01-08 スナップ・パク・インダストリーズ・(エーユーエスティ)・ピーティワイ・リミテッド 曲げによって取出を行う小容器ならびに小容器製造方法
JP2010126216A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Q P Corp 分配包装体
JP2016159931A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 キユーピー株式会社 分配包装体
JP2021014294A (ja) * 2019-07-16 2021-02-12 リバテープ製薬株式会社 塗布棒包装体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1079705A (zh) 1993-12-22
CN1046676C (zh) 1999-11-24
AR248255A1 (es) 1995-07-12
DK0560582T3 (da) 2002-10-28
HK1013974A1 (en) 1999-09-17
US5494192A (en) 1996-02-27
DE69332069T2 (de) 2004-07-29
ES2179050T3 (es) 2003-01-16
EP0560582A3 (ja) 1994-01-19
AU3408793A (en) 1993-09-16
IL104997A (en) 1996-01-19
KR930019521A (ko) 1993-10-18
KR100293485B1 (ko) 2001-11-22
JP3177645B2 (ja) 2001-06-18
IL104997A0 (en) 1993-07-08
EP0560582B1 (en) 2002-07-03
EP0560582A2 (en) 1993-09-15
MY108863A (en) 1996-11-30
BR9301121A (pt) 1993-09-14
ATE220029T1 (de) 2002-07-15
US5395031A (en) 1995-03-07
AU661109B2 (en) 1995-07-13
CA2091222A1 (en) 1993-09-11
MX9301291A (es) 1993-09-01
TW221978B (ja) 1994-04-01
DE69332069D1 (de) 2002-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3177645B2 (ja) 流動物質のパッケージまたは容器の応力集中手段、およびその容器
JP2664888B2 (ja) 流動物質の分配パッケージ
US6164822A (en) Dual compartment stand-up pouch
EP1230132B1 (en) Reclosable dispenser package
US5378065A (en) Container
EP2480462B1 (en) Reclosable package
EP2240378B1 (en) Pour channel with cohesive closure valve and locking bubble
JPS59103866A (ja) 流動物質のパッケージ
SK10072001A3 (sk) Tubový, obsah dávajúci obal a integrálny výpustný otvor sformovaný z jedinej vrstvy
US5832698A (en) Method of manufacturing a flexible package comprising a pouring channel, and package obtained by the method
WO2008020590A1 (fr) Sachet à fond plat à raccord
US20110233267A1 (en) Pack having tear-open aid
US5531358A (en) Flexible dispensing package
JP3634576B2 (ja) 注出機能付き包装袋
SK99998A3 (en) Reclosable dispenser package, reclosable outlet forming structure and method and apparatus for making same
JPH08310558A (ja) シールされた容器およびパッケージの応力集中開孔形成手段
JP2002128093A (ja) 自立袋
JP4659964B2 (ja) 自立袋
EP3177546B1 (en) Container for fluids
RU2767570C9 (ru) Герметичная упаковка со вскрываемым уголком
JP2022064633A (ja) 包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees