JPH0689302B2 - マーキング材 - Google Patents

マーキング材

Info

Publication number
JPH0689302B2
JPH0689302B2 JP19015285A JP19015285A JPH0689302B2 JP H0689302 B2 JPH0689302 B2 JP H0689302B2 JP 19015285 A JP19015285 A JP 19015285A JP 19015285 A JP19015285 A JP 19015285A JP H0689302 B2 JPH0689302 B2 JP H0689302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marking material
layer
sensitive adhesive
pressure
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19015285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6250377A (ja
Inventor
信 佐々木
Original Assignee
住友スリーエム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友スリーエム株式会社 filed Critical 住友スリーエム株式会社
Priority to JP19015285A priority Critical patent/JPH0689302B2/ja
Publication of JPS6250377A publication Critical patent/JPS6250377A/ja
Publication of JPH0689302B2 publication Critical patent/JPH0689302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/12Transfer pictures or the like, e.g. decalcomanias

Landscapes

  • Duplication Or Marking (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ラベル、エンブレム、ステツカー、ストライ
プテープ等に用いられるマーキング材の改良に関する。
さらに詳しくは、薄手のマーキング材に関する。
[従来の技術] 従来のマーキング材は、表面に各種の標示(例えば印刷
による)ができる表面層を有し、裏面には被着物に簡単
に貼着できるように粘着剤層を有しており、さらに取扱
いや加工に便利なように剥離材を積層した構成が通常で
ある。従来のマーキング材を第2図、第3図を用いて説
明する。
第2図において、剥離材1の上に粘着剤層2、表面層3
を順次積層し、さらに印刷層4を形成したマーキング材
を示しており、表面層3は、プラスチツクフイルム、
紙、金属箔等の厚みのある基材が用いられている。
第3図に示したマーキング材においては、表面層3が金
属粒子、無機粒子等を用いた微粒子により構成されてい
る点が第2図と異なり、第2図で示したマーキング材よ
りは、厚みの薄いマーキング材を得るのに適している。
(例えば特開昭58−145490号) [発明が解決しようとする問題点] しかし第2図で示したマーキング材においては、粘着剤
層と表面層の合計が、マーキング材の厚みとなり、特に
外観性能の要求の厳しい用途(例えば自動車外装用スト
ライプ)では、マーキング材の端部での被着物との段差
が目立ち好ましくない。さらに第3図に示すマーキング
材においては、薄手のマーキングが可能であるが、中間
材料とし特別な微粒子を必要とし又製造上も微粒子の塗
布工程が必要であつた。
本発明の目的は、製造上簡単かつ有利で、薄手のマーキ
ング材を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上記従来の問題点を解決したものである。本発
明のマーキング材は、その基本的構成を第1図により説
明すれば、剥離材1の上に粘着剤層2と表面層3を順次
積層し、さらに印刷層を形成したマーキング材であっ
て、該粘着剤層2と該表面層3は光硬化型感圧性接着剤
組成物に不透明粒子を分散してなる層を光照射してその
表面を硬化させて形成されたものである。
本発明で用いられる剥離材としては、該粘着剤層と剥離
性のあるシリコーン加工紙等の汎用のものを挙げること
ができる。
本発明で用いられる光硬化型感圧性接着剤組成物として
は、米国特許第4286047号、特公昭58−17555号、特開昭
57−14672号等に開示されている各種の変性アクリレー
ト樹脂組成物を挙げることができ、可撓性に富むものが
特に好ましく、具体的には、例えば、イソオクチルアク
リレート/グリシジルメタクリレート/アクリルアミド
/メチルアクリレート=62/10/3/25(重量比)20重量
部、エチルアセテート80重量部、トリアリールスルホニ
ウム錯塩0.62重量部の組成物が呈示できる。
本発明で用いる不透明粒子は、粘着剤層の粘着性を喪失
させることなく、表面層を形成する際に照射される光を
遮断するために充填されるものであり、Al,Ni,Zn,Ti,W,
Ag,Au,Cu等の金属粒子やこれらの化合物である無機顔
料、炭酸カルシウム、クレー等の無機充填材等を用いる
ことができる。不透明粒子の充填量が少いと、光の遮蔽
効果が発揮されず、粘着剤層の下部(剥離材側)まで硬
化し好ましくなく、その充填量が多すぎると、表面層の
平滑性の減少、接着力の低下、脆性の増加等という問題
を生じる。通常、不透明粒子の充填量は、光硬化型感圧
性接着剤組成物100重量部に対して30〜100重量部であ
る。
次に本発明のマーキング材の作成手順を説明する。剥離
材の上に、ロールコート、ナイフコート等のコーテイン
グ方法により、不透明粒子を含有した接着剤組成物を塗
布する、接着剤組成物の塗布厚みは、薄すぎると表面の
みでなく組成物全体が硬化してしまうため、30μ〜200
μの乾燥厚みとなるように塗布する。次いで、接着剤組
成物の表面に、例えば、紫外線を短時間照射して硬化し
た表面層を形成し、さらにその上に印刷層を形成するこ
とにより本発明のマーキング材を作成することができ
る。印刷層の上には、従来のマーキング材で慣用されて
いるように、必要に応じ、表面保護層を設けることもで
きる。
[実施例] 以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
紫外線硬化型感圧性樹脂組成物として下記の配合のもの
を用いた。
・イソオクチルアクリレート/グリシジルメタクリレー
ト/アクリルアミド/メチルアクリレート=62/10/3/25
(重量比) 20重量部 ・エチルアセテート 80重量部 ・トリアリールスルホニウム錯塩 0.62重量部 上記配合の樹脂組成物100重量部にAl粒子(東洋アルミ
ニウム(株)製アルミペースト0215)を50重量部添
加、分散し、シリコン塗布剥離紙上にロールコート法に
より50μ厚みに塗布した。次に紫外線(岩崎電機(株)
製マルチメタルランプ180W/cm、照射距離10cm、ベルト
スピード1m/min)を照射し、上記組成物を硬化させた。
硬化後の上記組成物の表面は粘着性がなく、下部側は粘
着性があった。硬化後の表面にスクリーン印刷(住友ス
リーエム(株)製3900シリーズインク使用)により印刷
層を設け、厚み40μのマーキング材を得た。剥離材を剥
離し、被着物にマーキング材を貼着すると薄手の美しい
マーキングを形成することができた。なお、上記Al粒子
の添加量を5重量部以下にしたもの、又は、上記組成物
の塗布厚みを10μ以下にしたものは、ともに他の条件に
かかわらず粘着剤層全体が硬化してしまい。マーキング
材としては使用することができなかつた。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明に係わるマーキング材は、
前記粘着剤層に光を照射することにより粘着剤層の上に
表面層を形成することができるため、厚みが30〜200μ
の薄手のマーキング材であり、かつ、基材や特別の微粒
子を必要とせず、しかもそれらをラミネート又は塗布す
る工程を省略することができ諸設備、エネルギーの節
約、作業時間の短縮等を図ることができるという大きな
効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるマーキング材を示す断面図であ
り、第2図及び第3図は従来のマーキング材を示す断面
図である。 1……剥離材,2……粘着剤層,3……表面層、4……印刷

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】剥離材の上に粘着剤層と表面層を順次積層
    し、さらに印刷層を形成したマーキング材であって、該
    粘着剤層と該表面層が光硬化型感圧性接着剤組成物100
    重量部に対して不透明粒子30〜100重量部を分散してな
    る層を光照射してその表面を硬化させて形成され、マー
    キング材の厚みが30〜200μであることを特徴とするマ
    ーキング材。
JP19015285A 1985-08-29 1985-08-29 マーキング材 Expired - Lifetime JPH0689302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19015285A JPH0689302B2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29 マーキング材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19015285A JPH0689302B2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29 マーキング材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6250377A JPS6250377A (ja) 1987-03-05
JPH0689302B2 true JPH0689302B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=16253279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19015285A Expired - Lifetime JPH0689302B2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29 マーキング材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0689302B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104893626B (zh) 2010-03-09 2017-08-08 汉高知识产权控股有限责任公司 用于压敏粘合剂的阳离子的可uv交联的丙烯酸聚合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6250377A (ja) 1987-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5702557A (en) Process for the production of an information carrier
CA2044614A1 (en) Positionable-repositionable pressure-sensitive adhesive
EP2631894A1 (en) Label and method for producing same
JPH08337763A (ja) 基材なし粘着剤転写シート及びテープ類
JPH0689302B2 (ja) マーキング材
JPS6118931B2 (ja)
CN212025251U (zh) 一种紫外光减粘膜
JPH11302613A (ja) 意匠性粘着フィルム及びその製造方法
JP3634191B2 (ja) 化粧塗装箔およびその製造方法
JPS58101051A (ja) 輝きの優れたメタリツク調着色粘着シ−ト
JPS6153396B2 (ja)
CN214361138U (zh) 一种宽撕手遮光胶带
JP2664378B2 (ja) 粘着シート
JPH02189574A (ja) 複合表示用ラベルシート
JPS60255500A (ja) 転写化粧部材の製造方法
DE4402201C2 (de) Verwendung von reflektierend beschichteten Folien
JPS5831751A (ja) ポリエステル化粧板の製造法
JPS6239299A (ja) 転写方法
JPH0243857Y2 (ja)
CN2170212Y (zh) 便粘型明信片
JPH01311182A (ja) 再剥離性シール材
EP0411143A1 (en) Postcard and manufacturing method thereof
JPH021769U (ja)
JPH04153286A (ja) 両面接着シート
JPH0526605Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term