JPH0689078B2 - 感光性樹脂組成物 - Google Patents

感光性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0689078B2
JPH0689078B2 JP4885790A JP4885790A JPH0689078B2 JP H0689078 B2 JPH0689078 B2 JP H0689078B2 JP 4885790 A JP4885790 A JP 4885790A JP 4885790 A JP4885790 A JP 4885790A JP H0689078 B2 JPH0689078 B2 JP H0689078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
meth
resin composition
photosensitive resin
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4885790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03250006A (ja
Inventor
耕司 丸山
敏治 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP4885790A priority Critical patent/JPH0689078B2/ja
Publication of JPH03250006A publication Critical patent/JPH03250006A/ja
Publication of JPH0689078B2 publication Critical patent/JPH0689078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、感光性樹脂組成物に関し、さらに詳しくはア
ルカリ水溶液によつて現像可能な感光性樹脂組成物に関
する。
(従来の技術) 例えば、プリント配線板を製造するにあたつて、感光性
樹脂組成物が溶解された感光液を銅張積層板上に塗布
し、次いで加熱乾燥することにより銅張積層板上に感光
層を形成し、その後この感光層にネガフイルムの上から
露光することによりフオトレジスト像を形成することが
行われている。
しかし、上記のように感光液を用いて感光層を形成する
方法では、作業性が悪く、また溶剤乾燥時に大気を汚染
するという問題があるので、近年では、支持フイルム
層、感光層及び保護フイルム層の3層構造からなるフイ
ルム状フオトレジストが用いられるようになつてきた。
また、このフイルム状フオトレジストには、その現像液
を種類によつて、溶剤現像型と、アルカリ現像型の2種
に分けられているが、溶剤現像型のフオトレジストは、
現像時に有機溶剤を用いるため上記問題が解決されてい
ず、最近ではアルカリ現像型のフイルム状フオトレジス
トが主に用いられている(例えば、特開昭58−1142号公
報参照)。
アルカリ現像型のフイルム状フオトレジストを使用して
プリント配線板を製造するには、まず、保護フイルムを
取り除いて、感光層と支持フイルム層とからなる積層フ
イルムとした後、感光層が銅張積層板に接するように積
層フイルム銅張積層板上に加熱加圧ラミネートする。次
いで、ネガフイルムを用いて積層フイルムに配線パター
ンを露光した後、支持フイルムを剥がし、炭酸ナトリウ
ム水溶液を用いて感光層の未露光部を除去(現像)し、
レジスト像を形成する。次に、このレジスト像が形成さ
れた銅張積層板表面をエツチング又はメツキによる処理
を行い、その後レジスト像を現像液より強いアルカリ溶
液をスプレー噴射して剥離してプリント配線板を製造す
るのである。
上記フオトレジストの感光層を形成する感光性樹脂組成
物は、一般に(1)少なくとも一個の不飽和エチレン性
基を有し、光によつて重合体を形成しうる不飽和化合
物、(2)バインダー、(3)光重合開始剤及び(4)
その他の添加物からなつている(たとえば、特公昭50−
9177号公報、特公昭57−21697号公報等)。
上記不飽和化合物としては一般にトリメチロールプロパ
ントサアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリ
レート、ポリエチレングリコールジアクリレート等が使
用されているので、硬化後の樹脂は硬すぎてプリント配
線板を製造する際に使用すると下記のような欠点があつ
た。
(1) 露光後、銅張積層板端面からはみ出して硬化し
た感光性樹脂は硬くて脆いため、簡単に折れてその破片
が飛び散り、回路の線間に乗つて回路がシヨートする。
(2) プリント配線板の製造中に銅張積層板が突起物
に衝突すると樹脂組成物は容易に欠けてしまい回路が断
線する。
(3) プリント配線板は、近年薄くなつて容易に屈曲
できるようになつており、屈曲した際に感光性樹脂層が
折れたり、剥離してしまう。
上記欠点を改良するために、特公昭56−17654号公報に
は不飽和化合物として特定のウレタン系モノマーを使用
することが提案されているが、このモノマーでは柔軟性
を付与する効果は小さく、依然として硬すぎるという欠
点があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、上記欠点に鑑み、活性光線により硬化
すると、柔軟で強靭な感光性樹脂層を得ることができ、
従つて効率よくプリント配線板を製造しうる感光性樹脂
組成物を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明で使用される線状共重合体(a)は、α,β−不
飽和エチレン系重量体とカルボキシル基含有単量体との
共重合体である。
上記α,β−不飽和エチレン系単量体としては、たとえ
ばスチレン、o−メチルスチレン、m−メチルスチレ
ン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレン、p−エ
チルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、p−n−ヘキ
シルスチレン、p−n−オクチルスチレン、p−メトキ
シスチレン、p−フエニルスチレン、3,4−ジメチルク
ロルスチレン類等のスチレン類;α−ビニルナフタレン
等のビニルナフタレン類;エチレン、プロピレン、ブチ
レン又はC5〜C30及びそれ以上のα−オレフイン類;塩
化ビニル、臭化ビニル、弗化ビニル等のハロゲン化ビニ
ル類;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル等
のビニルエステル類;(メタ)アクリル酸メチル、(メ
タ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、
(メタ)アクリル酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸イ
ソブチル、(メタ)アクリル酸n−オクチル、(メタ)
アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘ
キシル、(メタ)アクリル酸2−クロルエチル、α−ク
ロル(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸フ
エニル、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル等の
(メタ)アクリル酸エステル類;ビニルメチルエーテ
ル、ビニルエチルエーテル等のビニルエーテル類;ビニ
ルメチルケトン、ビニルエチルケトン等のビニルケトン
類;N−ビニルピロール、N−ビニルカルバゾール、N−
ビニルインドール等のN−ビニル化合物;(メタ)アク
リロニトリル、(メタ)アクリル酸アミド;1,2−ジメチ
ル−1−(2−ヒドロキシ−3−ブトキシプロピル)ア
ミン−メタクリルアミド、1,2−ジメチル−1−(2−
ヒドロキシ−3−メタクロイルオキシプロピル)アミン
−メタクリルイミド等のアミンイミド類等があげられ
る。
感光性樹脂組成物の密着性、特に銅板に対する密着性を
向上させるためには、α,β−不飽和エチレン系単量体
として(メタ)アクリロニトリルを含有するのが好まし
い。(メタ)アクリロニトリルを共重合すると密着性は
向上するが多すぎると現像性、解像性等が低下するので
共重合体中5〜30重量%共重合されているのが好まし
い。
又、上記カルボキシル基含有単量体としては、カルボキ
シル基を含有し、上記α,β−不飽和エチレン系単量体
と共重合しうる単量体であればよく、たとえば(メタ)
アクリル酸、クロトン酸、フマル酸、ケイ皮酸、イタコ
ン酸、マレイン酸(無水物)等があげられる。
共重合体中のカルボキシル基含有単量体の量は少なくな
るとアルカリ水溶液に不溶になり、アルカリ水溶液で現
像できなくなり、逆に多くなると解像性が低下するので
10〜40重量%に限定されるのであり、好ましくは15〜35
重量%である。
従つて、上記α,β−不飽和エチレン系単量体は60〜90
重量%に限定されるのであり、好ましくは65〜75重量%
である。
また、共重合体(a)の重量平均分子量は小さくなると
コールドフローをおこしやすくなり、大きくなるとアル
カリ水溶液に溶解しにくくなり現像性や解像力が低下す
るので、2万〜50万に限定されるのであり、好ましくは
5万〜30万である。
本発明で使用される光重合可能な化合物(b)は一般式
(I)で示される。
式中R1及びR2は水素又はメチル基を示す。Xは炭素2〜
20の2価の炭化水素基であり、直鎖であつてもよいし、
分岐鎖であつてもよく、脂環や芳香環を含んでいてもよ
く、たとえばヘキサメチレン基、ペンタメチレン基、ト
リメチルヘキサメチレン基、トリレン基、イソホロン基
等があげられる。Yは−OCH2CH2−、 である。又、mは1〜100の整数を示し、nは1〜15の
整数を示す。
上記光重合可能な化合物(b)の重量平均分子量は、少
さくなると露光、現像後の感光性樹脂組成物層の柔軟性
が低下し、大きくなると現像しにくくなるので、600〜1
5000が好ましく、より好ましくは1000〜10000である。
又、光重合可能な化合物(b)の添加量は少ないと露
光、現像後の感光性樹脂組成物層の柔軟性が低下し、多
くなるとコールドフローがおこりやすくなると共に解像
性が低下するので共重合体(a)100重量部に対し、5
〜150の重量部添加されるのであり、好ましくは10〜100
重量部である。
本発明で使用される光重合開始剤(c)としては、紫外
線、可視光線等の活性光線により上記光重合可能な化合
物(b)を活性化し、重合を開始させる性質を有するも
のであればよく、紫外線で活性化するものとしては、例
えば、ソジウムメチルジオカーバイトサルフアイド、テ
トラメチルチウムモノサルフアイド、ジフエニルモノサ
ルフアイド、ジベンゾチアゾイルモノサルフアイド及び
ジサルフアイド等のサルフアイド類;チオキサントン、
2−エチルチオキサントン、2−クロロチオキサント
ン、2,4−ジエチルチオキサントン等のチオキサントン
誘導体;ヒドラゾン、アゾイソブチロニトリル、ベンゼ
ンジアゾニウムクロライド等の(ジ)アゾ化合物;ベン
ゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチル
エーテル、ベンゾフエノン、ジメチルアミノベンゾフエ
ノン、ミヒラーケトン、ベンジルアントラキノン、t−
ブチルアントラキノン、2−メチルアントラキノン、2
−エチルアントラキノン、2−アミノアントラキノン、
2−クロロアントラキノン等の芳香族カルボニル化合
物;p−ジメチルアミノ安息香酸メチル、p−ジメチルア
ミノ安息香酸エチル、p−ジメチルアミノ安息香酸ブチ
ル、p−ジエチルアミノ安息香酸イソプロピル等のジア
ルキルアミノ安息香酸エステル;ベンゾイルパーオキサ
イド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジクミルパーオ
キサイド、キユメンハイドロパーオキサイド等の過酸化
物;9−フエニルアクリジン、9−p−メトキシフエニル
アクリジン、9−アセチルアミノアクリジン、ベンズア
クリジン等のアクリジン誘導体;9,10−ジメチルベンズ
フエナジン、9−メチルベンズフエナジン、10−メトキ
シベンズフエナジン等のフエナジン誘導体;6,4′,4″−
トリメトキシ−2,3−ジフエニルキノキサリン等のキノ
キサリン誘導体;2,4,5−トリフエニルイミダゾリル二量
体等があげられる。
又、可視光線で活性化するものとしては、たとえば、2
−ニトロフルオレン、2,4,6,−トリフエニルピリリウム
四弗化ホウ素塩、2,4,6−トリス(トリクロロメチル)
−1,3,5−トリアジン、3,3′−カルボニルビスクマリ
ン、チオミヒラーケトン等があげられる。
そして、かかる光重合開始剤は、前記共重合体(a)10
0重量部に対して0.5〜10重量部添加される。
本発明の感光性樹脂組成物は上記共重合体(a)、光重
合可能な化合物(b)及び光重合開始剤(c)よりなる
が、必要に応じて、活性光線により重合反応を開始して
硬化しうる常温で液体の光重合性単量体が添加されても
よい。この単量体としては、例えば、トリエチレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコ
ールジ(メタ)アクリレート、ノナエチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ
(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトール(メタ)
アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)
アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)
アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)ア
クリレート、2,2ビス〔4(アクリロキシジエトキシ)
フエニル〕プロパン、2,2ビス〔4−(メタクロキシジ
エトキシ)フエニル〕プロパン、3−フエノキシ−2−
プロパノイルアクリレート、ポリメチレンジ(メタ)ア
クリレート、1,6−ビス(3−アクリロキシ−2−ヒド
ロキシプロピル)−ヘキシルエーテル、ジアリルフタレ
ート、エポキシアクリレート、ネオペンチルグリコール
アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレー
ト、2−ヒドロキシエチルアクリロイルフオスフエー
ト、2−フエノキシエチルアクリレート、ウレタンポリ
エステルアクリレートオリゴマー等があげられる。
そして、かかる光重合性単量体は、前記共重合体(a)
100重量部に対して、5〜150重量部添加されるのが好ま
しく、より好ましくは10〜100重量部である。光重合性
単量体の添加量が少なくなると露光後の硬化が不充分に
なりやすく、多くなると未露光部分の粘着性が強くなつ
て良好な画像が得られにくくなる。
さらに必要に応じて、マラカイトグリーン、エチルバイ
オレツト等の着色剤、ジオクチルフタレート、トリエチ
レングリコールジアセテート等の可塑剤、ヒドロキノ
ン、p−メトキシフエノールなどの重合禁止剤等が添加
されてもよい。
本発明の感光性樹脂組成物は、通常メチルエチルケト
ン、アセトン、メタノール、イソプロパノール、エチル
セルソルブ、塩化メチレンなどの溶剤に溶解された溶液
状態で、ポリエチレンテレフタレートフイルムなどの支
持フイルムに塗布乾燥されて感光性樹脂組成物の層が形
成され、ドライフイルムレジスト(DFR)となされる。
そして、このDFRは、従来品と同様にして、フオトレジ
スト像やレリーフ像の形成のために使用できる。
(実施例) 次に本発明の実施例を説明する。
実施例1〜5 第1表に示した所定量の共重合体、光重合可能な化合
物、付加重合性物質、光重合開始剤等をメチルエチルケ
トン400重量部に溶解させ、感光性樹脂組成物の溶液を
調製した。この溶液を厚さ20μmのポリエチレンテレフ
タレートフイルムからなる支持フイルム上に塗布し、80
℃で10分間乾燥することにより、厚さ50μmの感光性樹
脂組成物層を形成し、その上にポリエチレンからなる保
護フイルム(厚さ30μm)を積層してDFRを作製した。
得られたDFRの保護フイルムを剥離し、表面を脱脂及び
研磨したガラスエポキシ両面銅張り積層板(銅厚50μ
m)の表面に105℃で10分間余熱した後圧力20kg/cm2
度1.5m/分の条件で熱圧着した。
得られた積層体に解像度パターンとストフア21段ステツ
プタブレツトを通して3KW高圧水銀灯により100mJ/cm2
光した。
ついで、室温で支持フイルムを剥がし、30℃、1重量%
の炭酸ナトリウム水溶液で1.0kg/cm2圧でスプレー現像
して解像度と感度を測定した。
又、得られたDFRを10×100mmに切断し、支持フイルム側
から3KW高圧水銀灯により100mJ/cm2露光した後支持フイ
ルム及び保護フイルムを剥離し、100mm/分の速度で引張
試験を行い、破断伸度(「露光後破断伸度」という)を
測定した。又、同様にして露光した後支持フイルムを剥
離し、1%炭酸ナトリウム水溶液に90秒浸漬して現像し
た後保護フイルムを剥離し、100mm/分の速度で引張試験
を行い、破断伸度(「現像後破断伸度」という)を測定
した。
さらに、ライン/スペースが各80μmの回路パターンを
有する陰画を用いて、上述と同様にして100枚ラミネー
ト、露光、現像及びエツチングを行い断線やシヨートの
ない回路パターンが形成された比率(歩留り)を測定し
た。
上記の測定の結果を第1表に示した。
実施例6〜9、比較例1 第2表に示した所定量の共重合体、光重合可能な化合
物、付加重合性物質、光重合開始剤等をメチルエチルケ
トン400重量部に溶解させ、感光性樹脂組成物の溶液を
調製した。この溶液を用いて、実施例1で行なつたと同
様にして感度、解像度、露光後破断伸度、現像後破断伸
度及び歩留りを測定し、結果を第2表に示した。
又、実施例1において感度を測定するのと同様にしてDF
Rをガラスエポキシ両面銅張り積層板に熱圧着した後3KW
高圧水銀等により100mJ/cm2露光し、次いで支持フイル
ムを剥離し、1%炭酸ナトリウム水溶液で90秒スプレー
現像した。現像後の感光性樹脂層に2mm間隔に、縦と横
に11本づつ切れ目を入れ、100個の碁盤目を形成し、セ
ロハンテープを強く押し付けた後引剥し、樹脂層の剥離
した数を測定した(クロスカツト試験、JIS K 5400
に準拠)。得られた結果を第2表に示した。
(発明の効果) 本発明の感光性樹脂組成物の構造は上述の通りなので、
活性光線の照射により容易に硬化し、硬化した樹脂組成
物は柔軟かつ強靭であり、プリント配線板を製造する際
に使用すると回路が断線したりシヨートすることが少な
く、高密度及び高精度のプリント配線板が効率よく得ら
れる。
又、線状共重合体に(メタ)アクリロニトリルを共重合
させると樹脂組成物のプリント配線板に対する密着性が
向上し、より効率よくプリント配線板を得ることができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08F 299/06 MRW 7442−4J G03F 7/027 513

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a) α,β−不飽和エチレン系単量体
    60〜90重量%とカルボキシル基含有単量体10〜40重量%
    の共重合体であつて、重量平均分子量が2万〜50万の線
    状共重合体100重量部、 (b) 一般式(I)で示される光重合可能な化合物5
    〜150重量部及び (式中、R1及びR2は水素又はメチル基、Xは炭素数2〜
    20の2価の炭化水素基、Yは−OCH2CH2−、 又は mは1〜100の整数、nは1〜15の整数を示す。) (c) 活性光線により増感する光重合開始剤0.5〜10
    重量部 よりなる感光性樹脂組成物。
JP4885790A 1990-02-27 1990-02-27 感光性樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0689078B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4885790A JPH0689078B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 感光性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4885790A JPH0689078B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 感光性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03250006A JPH03250006A (ja) 1991-11-07
JPH0689078B2 true JPH0689078B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=12814943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4885790A Expired - Lifetime JPH0689078B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 感光性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0689078B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5712022A (en) * 1992-09-14 1998-01-27 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Printed thermoplastic resin products and method for printing such products
WO2006019175A1 (ja) * 2004-08-19 2006-02-23 Kansai Paint Co., Ltd. 防曇性被膜形成用光硬化型組成物
JP4816917B2 (ja) * 2006-03-17 2011-11-16 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、液晶表示パネル用スペーサー、液晶表示パネル用スペーサーの形成方法、および液晶表示パネル
JP2012073589A (ja) * 2010-08-31 2012-04-12 Fujifilm Corp 感光性組成物、感光性フィルム、感光性積層体、永久パターン形成方法、及びプリント基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03250006A (ja) 1991-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5155853B2 (ja) 感光性樹脂積層体
US4273857A (en) Polymeric binders for aqueous processable photopolymer compositions
JP4931533B2 (ja) 感光性樹脂組成物およびその積層体
JP4778588B2 (ja) 感光性樹脂積層体
JP4979391B2 (ja) 感光性樹脂積層体
JP4614858B2 (ja) 感光性樹脂組成物およびその積層体
JP4761923B2 (ja) 感光性樹脂組成物及び積層体
US4353978A (en) Polymeric binders for aqueous processable photopolymer compositions
TW557412B (en) Photoimageable compositions
JPH0689078B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JPS61169829A (ja) 光重合性組成物
EP0206030B1 (en) Photocurable composition
JP3846958B2 (ja) サンドブラスト用感光性樹脂組成物及びその用途
JP5465928B2 (ja) 光重合性樹脂組成物及びその用途
US5939239A (en) Photoimageable compositions containing photopolymerizable urethane oligomers and dibenzoate plasticizers
JP2661744B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JPH11228640A (ja) セルロース誘導体系化合物及び感光性組成物並びにフォトレジストインク
JP2706858B2 (ja) 光重合性組成物
JP3883540B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びその用途
JPH09204044A (ja) 光硬化性樹脂積層体
JPH02168256A (ja) 感光性樹脂組成物
JP4316227B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びその用途
TWI793995B (zh) 感光性元件、及光阻圖案之形成方法
JP2001117225A (ja) 感光性樹脂組成物
JP3423199B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント