JPH0688172B2 - 円管走行切断装置 - Google Patents

円管走行切断装置

Info

Publication number
JPH0688172B2
JPH0688172B2 JP1043612A JP4361289A JPH0688172B2 JP H0688172 B2 JPH0688172 B2 JP H0688172B2 JP 1043612 A JP1043612 A JP 1043612A JP 4361289 A JP4361289 A JP 4361289A JP H0688172 B2 JPH0688172 B2 JP H0688172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circular pipe
carriage
circular
axial direction
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1043612A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02224917A (ja
Inventor
武夫 北岡
晃義 長弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP1043612A priority Critical patent/JPH0688172B2/ja
Priority to DE69008582T priority patent/DE69008582T2/de
Priority to EP90301835A priority patent/EP0384721B1/en
Priority to CA002010755A priority patent/CA2010755C/en
Priority to US07/483,493 priority patent/US5063798A/en
Priority to KR1019900002329A priority patent/KR940007009B1/ko
Publication of JPH02224917A publication Critical patent/JPH02224917A/ja
Publication of JPH0688172B2 publication Critical patent/JPH0688172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/0807Tube treating or manipulating combined with, or specially adapted for use in connection with tube making machines, e.g. drawing-off devices, cutting-off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D45/00Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs
    • B23D45/18Machines with circular saw blades for sawing stock while the latter is travelling otherwise than in the direction of the cut
    • B23D45/20Flying sawing machines, the saw carrier of which is reciprocated in a guide and moves with the travelling stock during sawing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D21/00Machines or devices for shearing or cutting tubes
    • B23D21/04Tube-severing machines with rotating tool-carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D25/00Machines or arrangements for shearing stock while the latter is travelling otherwise than in the direction of the cut
    • B23D25/02Flying shearing machines
    • B23D25/04Flying shearing machines in which a cutting unit moves bodily with the work while cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/16Severing or cut-off
    • Y10T82/16229Interrelated means for tool infeed and circumrotation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2514Lathe with work feeder or remover
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2033Including means to form or hold pile of product pieces
    • Y10T83/2037In stacked or packed relation
    • Y10T83/204Stacker sweeps along product support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4766Orbital motion of cutting blade
    • Y10T83/4789Rotatable disc-type tool on orbiting axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本発明は円管走行切断装置に関する。
B.従来の技術 厚い帯板のコイルから帯板が繰り出され、それが長さ方
向に沿った軸線に沿って円管に徐々に成型されて、帯板
両端面の接合部が溶接されて円管が製造されていた。
しかして、この円管をこの造管ライン上で切断するため
に、円管の下側に台車が円管軸方向に平行に往復動可能
に設置され、この台車に円管切断手段が設けられ、台車
が円管と同速度で往復工程中に、砥石またはメタルソー
などの円板状のカッターによって円管がその軸線に直角
に切断されていた。
C.発明が解決しようとする課題 しかしながら、薄板から作られた薄円管の場合には、切
断機の刃が円管外周に当たった時に円管がへこんだり、
切断後の円管端面にバリが多く出て、そのままの端面形
状では製品として使用できないため、次工程で再切断さ
れていた。従って、再切断部分の材料が損失となり、再
切断用の設備が必要であった。
本発明は、前記課題を解決し、造管ラインで造管されて
きた円管をそのライン上で切断できるようにした装置を
提供することを目的とする。
D.課題を解決するための手段 この目的を達成するため、本発明の構成は次の通りとす
る。即ち、円管が大略水平状態で軸方向に走行し、該円
管の下側で基台上を第1台車が円管軸方向に平行に往復
動可能に設置され、前記円管を通過させる中空軸の管出
口で、円板状外刃が自転しつつ前記中空軸の軸線回りに
公転するような外刃駆動部が前記第1台車に載置され、
前記第1台車が円管と同速度で往復工程中に前記外刃駆
動部によって円管が切断されるようにした円管走行切断
装置において、前記第1台車に設置されて円管軸方向に
平行に往復動可能とされた第2台車と、円管軸方向に平
行で反円管走行方向に張り出して円管を外嵌させる互い
に平行、かつ、同一円周上に位置した複数本の案内ロッ
ドと、前記案内ロッドの基端を着脱自在に取り付け、前
記円周の中心で回動自在とされたロッド支持部と、該ロ
ッド支持部の支持軸を回動自在に支持して間欠的に回動
させるように前記第2台車に載置された支持軸回動部
と、前記案内ロッドの先端に着脱自在に固定された内丸
刃と、該内丸刃に隣接して前記案内ロッドの先端に着脱
自在に固定された導入案内片とを含むことである。
E.作用 円管が大略水平状態で軸方向に進んで、外刃駆動部の中
空軸を貫通して導入案内片に案内されて一本の案内ロッ
ドの根元まで挿入される。
次に第1台車が円管走行と同方向・同速度で走行し、こ
の間に外刃が作動して内丸刃に対応しつつ円管の外側か
ら切込をいれていく。そして切断が終わると第2台車が
円管走行方向へ移動し、導入案内片が外刃駆動部から離
れた位置で、案内ロッドは回動する。そして、前記一本
の案内ロッドの切断された製品は抜取られる。次に第2
台車が反円管走行方向に動いて外刃駆動部に対する規定
位置に停止する。そして、第1台車が反円管走行方向へ
移動すると、再び円管が外刃駆動部の中空軸を通って他
の案内ロッドに挿入されてくる。以上の作動が周期的に
行われる。
F.実施例 以下、本発明の実施態様を図面に示す一実施例にもとづ
き説明する。
第1図および第2図において本発明の大要は、円管Aが
大略水平状態で矢印Dの軸方向に走行し〔以下、円管軸
方向前方(走行方向)、後方(反走行方向)、円管水平
半径方向(左右方向)という〕、該円管の下側で基台B
レールB1上を第1台車1が円管軸方向に平行に往復動可
能に設置され、該第1台車に外刃駆動部8が設置され、
前記第1台車が円管と同速度で往復工程中に前記外刃駆
動部によって円管が切断される。平面視矩形枠状の台車
本体1aに取り付けられた上下一対の車輪1bがレールB1
上下から挟み、これら車輪の4組が台車本体1aに設けら
れている。
前記外刃駆動部8は公知のものであって、大略次の通り
である。円管Aを同心に通過させる中空軸81が軸支持部
材82に回転自在に支持される。中空軸の円管出口側端に
は、それと同心で半径方向外側に張り出した円環83が固
定される。円環83の端面には、円管Aを直径方向に挟み
対向して進退する外刃部84およびバックアップ部85が設
けられる。外刃部84は自由に自転できる円板状外刃84
a、その支持部材84bおよびこれらの進退手段たる空気ピ
ストンシリンダ機構84cからなる。バックアップ部85も
同様に、自由に自転できるロール85a、支持部材85bおよ
び空気ピストンシリンダ機構85cよりなる。中空軸81の
回転駆動部87は、モータ87a、駆動プーリ87b、従動プー
リ87cおよびタイミングベルト87dよりなる。空気ピスト
ンシリンダ機構84c、85cにホース86を介して給気するた
め、中空軸81には軸向き空気路81aと径向き空気路81bが
設けられ、これらに対応して軸支持部材82には円周空気
路82aと径向き空気路82bが設けられる。
前記第1台車1の駆動部11は次のごとく構成される。本
体1aの前端から円管軸方向に平行、かつ、円管走行方向
に延びたラック11aが取付けられる。該ラックの下でそ
れに噛み合うピニオン11bが、支持部材11cにより円管軸
方向に筋違いの直交軸回りに回転自在に支持される。ピ
ニオン11bに減速機11dを介してモータ11eが接続され
る。基台Bの前後部に各々前端ストッパ、後端ストッパ
11f、11gが設けられる。
第2図,第5図において、前記第1台車本体1aの上面右
(円管軸方向前方に向かって右)半部に台板1cが設けら
れ、この上に2本の断面矩形レール1dが円管軸方向に平
行に設けられる。このレールに第2台車2が往復動可能
に設置される。第2台車本体2aは、前記レール1d上にあ
る縦片2a1と、左方向に張出した横片2a2からなる平面視
L形を呈し、縦片2a1の下面に複数のニードルベアリン
グからなる車輪2bの4組がレール1dをまたがって設けら
れる。また、横片2a2の下面にはローラ2cが第1台車本
体1aの縦枠上に接触して設けられる。
第1図,第2図,第4図において、第2台車2の駆動部
21は第1台車台板1cに設置された取付台21aと、それと
第2台車車体2aとの間にピン結合されたピストンシリン
ダ機構21bとよりなる。
案内ロッド3は円柱からなり、円管軸方向に平行で反円
管走行方向に張り出して円管を外嵌させる互いに平行、
かつ、同一円周上に位置した複数本(図示2本)からな
る。
ロッド支持部4は前記案内ロッドの基端を先端に着脱自
在に取り付けた支持アーム4aと、その長さ方向中央に固
定されて前記円周の中心で同心に回動自在とされた支持
軸4bと、その両端を回転自在に支持して第2台車2に載
置された支持部材4cと、支持アーム4aの両端に設けられ
た円錐穴に進退自在に嵌合する位置決め部材4dからな
る。
前記案内ロッド3の先端に内丸刃5が着脱自在に固定さ
れ、該刃に隣接して前記案内ロッド3の先端に導入案内
片6が着脱自在に固定され、該導入案内片は先端に先細
テーパ面6aを持つ。
前記案内ロッド3の支持軸4bの回転部7は第2台車2に
載置され、支持軸4bに同心固定されたピニオン7aと、そ
の上側で噛み合い左右方向に延びたラック7bと、ラック
を往復動させるピストンシリンダ機構7c、それを回転自
在に支持するスタンド7dおよびラック支持ローラ7eとよ
りなる。
第1台車本体1aの後端付近には左右方向軸を持つ鼓形案
内ローラC1が門形支持部材C2に取付けられている。
以上において作動状態を説明する。装置の各部分が第1
図,第2図の状態において、円管Aが右から左(矢印
D)へ進んで外刃駆動部8の中空軸81を貫通して、導入
案内片6に案内されて案内ロッド3の根元まで挿入され
る。
次に第1台車1が前方に円管走行速度と同速度で走行
し、この間に外刃駆動部8が作動して中空軸81が回転
し、外刃84aとロール85aが円管Aを挟んで自由自転しつ
つ公転し、外刃84aは内刃5に対応して円管の外側から
切込みをいれていく。そして切断が終わると第2台車2
が前方へ移動し、導入案内片6が外刃駆動部8(切断さ
れず残された円管)から離れた位置で、案内ロッド3は
180゜回動する。そして、一方案内ロッド3の切断され
た製品は抜取られる。次に第2台車2が後方に動いて、
導入案内片6が外刃駆動部8(前記残された円管)の内
側の規定位置に停止する。そして、第1台車1が後方へ
移行すると、再び円管Aが外刃駆動部8の中空軸81を通
って案内ロッド3に挿入されてくる。以上の作動が周期
的に行われる。
本発明は前記した実施例や実施態様に限定されず、特許
請求の範囲の精神および範囲を逸脱せずに種々の変形を
含む。
G.発明の効果 本発明の構成により、薄鋼板からなる円管でも、造管と
同じラインで所定の長さに適切に切断できることとなっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の正面図、第2図は平面図、第3図
は第1図のIII−III断面図、第4図は第1図の要部拡大
背面図、第5図は第4図の右側面図、第6図は外刃駆動
部の要部拡大縦断面図である。 A……円管、B……基台、B1……レール C……管支持部、C1……ローラ、C2……本体 1……第1台車 1a……本体、1b……車輪 1c……台板、1d……レール 11……第1台車駆動部 11a……ラック、11b……ピニオン 11c……支持部材、11d……減速機 11e……モータ、11f……前端ストッパ 11g……後端ストッパ 2……第2台車 2a……本体、2b……車輪、2c……ローラ 21……第2台車駆動部 21a……取付台 21b……ピストンシリンダ機構 3……案内ロッド 4……ロッド支持部 4a……支持アーム、4b……支持軸 4c……支持部材、4d……位置決め部材 5……内丸刃 6……導入案内片 6a……先細テーパ面 7……支持軸回動部 7a……ピニオン、7b……ラック 7c……ピストンシリンダ機構 7d……スタンド、7e……ラック支持ローラ 8……外刃駆動部 81……中空軸 81a……軸向き空気路 81b……径向き空気路 82……軸支持部材 82a……円周空気路 82b……径向き空気路 83……円環 84……外刃部 84a……外刃 84b……支持部材 84c……進退手段(空気ピストンシリンダ機構) 85……バックアップ部 85a……ロール 85b……支持部材 85c……進退手段(空気ピストンシリンダ機構) 86……空気ホース 87……回転駆動部 87a……モータ 87b……駆動プーリ 87c……従動プーリ 87d……ベルト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円管が大略水平状態で軸方向に走行し、該
    円管の下側で基台上を第1台車が円管軸方向に平行に往
    復動可能に設置され、前記円管を通過させる中空軸の管
    出口で、円板状外刃が自転しつつ前記中空軸の軸線回り
    に公転するような外刃駆動部が前記第1台車に載置さ
    れ、前記第1台車が円管と同速度で往動工程中に前記外
    刃駆動部によって円管が切断されるようにした円管走行
    切断装置において、前記第1台車に設置されて円管軸方
    向に平行に往復動可能とされた第2台車と、円管軸方向
    に平行で反円管走行方向に張り出して円管を外嵌させる
    互いに平行、かつ、同一円周上に位置した複数本の案内
    ロッドと、前記案内ロッドの基端を着脱自在に取り付
    け、前記円周の中心で回動自在とされたロッド支持部
    と、該ロッド支持部の支持軸を回動自在に支持して間欠
    的に回動させるように前記第2台車に載置された支持軸
    回動部と、前記案内ロッドの先端に着脱自在に固定され
    た内丸刃と、該内丸刃に隣接して前記案内ロッドの先端
    に着脱自在に固定された導入案内片とを含むことを特徴
    とする円管走行切断装置。
JP1043612A 1989-02-23 1989-02-23 円管走行切断装置 Expired - Lifetime JPH0688172B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1043612A JPH0688172B2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 円管走行切断装置
DE69008582T DE69008582T2 (de) 1989-02-23 1990-02-21 Rohrschneidevorrichtung.
EP90301835A EP0384721B1 (en) 1989-02-23 1990-02-21 Pipe cutting device
CA002010755A CA2010755C (en) 1989-02-23 1990-02-22 Running circular pipe cutting device
US07/483,493 US5063798A (en) 1989-02-23 1990-02-22 Running circular pipe cutting device
KR1019900002329A KR940007009B1 (ko) 1989-02-23 1990-02-23 원관 주행 절단장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1043612A JPH0688172B2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 円管走行切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02224917A JPH02224917A (ja) 1990-09-06
JPH0688172B2 true JPH0688172B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=12668662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1043612A Expired - Lifetime JPH0688172B2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 円管走行切断装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5063798A (ja)
EP (1) EP0384721B1 (ja)
JP (1) JPH0688172B2 (ja)
KR (1) KR940007009B1 (ja)
CA (1) CA2010755C (ja)
DE (1) DE69008582T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636541A (en) * 1995-06-23 1997-06-10 Lindab Ab Apparatus for forming and cutting spiral pipe
US6192726B1 (en) 1999-11-05 2001-02-27 Lindab Ab System and method for corrugating spiral formed pipe
US6295853B1 (en) 2000-02-18 2001-10-02 Lindab Ab Spirally formed pipe cutter with driving mechanism to actively rotate inner knife
US7040780B2 (en) * 2004-02-20 2006-05-09 General Dynamics Armament And Technical Products Laser dazzler matrix
US20110173786A1 (en) * 2010-01-21 2011-07-21 Dionex Corporation Cutting analytical instrument tubing
CN102581373A (zh) * 2012-02-09 2012-07-18 南京万汇新材料科技有限公司 宽幅不锈钢产品切断装置
CN103357953B (zh) * 2013-07-30 2015-09-23 江苏国强镀锌实业有限公司 立柱在线随动切割装置
ITMO20130332A1 (it) * 2013-12-06 2015-06-07 Oto S P A Macchina troncatrice
CN103978265A (zh) * 2014-05-05 2014-08-13 苏州萃田精密机械有限公司 全自动飞锯机
CN108015338A (zh) * 2017-12-18 2018-05-11 常熟市先锋乐器有限公司 一种用于长笛分段成型的切割装置
CN112404998B (zh) * 2020-11-19 2021-12-28 海盐金竺科技有限公司 一种防松螺母自动加工装置
CN114918713B (zh) * 2022-06-02 2023-08-15 赣州市光华有色金属有限公司 一种高效钨条自动切割装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1930295A (en) * 1929-02-23 1933-10-10 American Electric Fusion Corp Tubing cutter
US2112396A (en) * 1936-04-18 1938-03-29 Bundy Tubing Co Cut-off machine
DE929701C (de) * 1952-01-31 1955-06-30 Kieserling & Albrecht Vorrichtung zum Trennen von in endlosen Straengen kontinuierlich anfallenden Rohren in gleichbleibende Laengenabschnitte
DD118544A1 (ja) * 1975-07-11 1976-03-12
US4111346A (en) * 1977-01-11 1978-09-05 Bertolette Machines, Inc. Tube cutting machine with break-off means
DE3718886A1 (de) * 1987-06-05 1988-12-22 Zeller Karl Heinz Trennvorrichtung fuer ein aus einer produktionsanlage kontinuierlich herauslaufendes rohr, eine profilstange oder dgl.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02224917A (ja) 1990-09-06
CA2010755A1 (en) 1990-08-23
KR900012693A (ko) 1990-09-01
EP0384721B1 (en) 1994-05-04
KR940007009B1 (ko) 1994-08-03
DE69008582D1 (de) 1994-06-09
EP0384721A1 (en) 1990-08-29
US5063798A (en) 1991-11-12
DE69008582T2 (de) 1994-08-25
CA2010755C (en) 1995-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0688172B2 (ja) 円管走行切断装置
CN105415420A (zh) 一种可用于切割异形线条的数控金刚石线切割机
JP3400451B2 (ja) 螺旋巻回金属管切断装置
CN105437297A (zh) 一种可用于切割异形线条的转台式数控金刚石线切割机
JPS6123571A (ja) 管体切断溶接装置における管体回転支持台及び管体自動切断装置
CN113618300A (zh) 一种螺旋焊管切割坡口一体设备及加工方法
US2435795A (en) Tape dispensing apparatus
CN216332982U (zh) 一种钢丝缠绕包装装置
US1967202A (en) Perforating machine
JP5430289B2 (ja) 切断装置
US1880875A (en) Ring splitting machine
JP2568894B2 (ja) タイヤサイド部の切断装置
JP2802139B2 (ja) 管の切断方法およびその装置
CN107458900B (zh) 卷绕机
JPH0615123B2 (ja) 切断機
US2981135A (en) Apparatus including a swinging frame for intermittently cutting elongated workpieces
CN219771351U (zh) 一种变幅宽捆切机
CN218699070U (zh) 一种聚碳酸酯薄膜生产用分切机
CN216758392U (zh) 一种用于钢带分条机前的钢带定位装置
CN212072045U (zh) 一种卫生纸加工用定量分切装置
CN210280353U (zh) 一种连续送料型角钢打孔机
CN220904166U (zh) 一种口罩耳绳焊接装置
CN209095666U (zh) 一种自动化金属件加工装置
DE2527698C3 (de) Vorrichtung zum Aufschneiden eines stetig vorlaufenden, gestrickten oder gewirkten Schlauches
JP2001205516A (ja) 電縫管製造装置及び製造方法