JPH068717U - エンジンのオイルセパレータ構造 - Google Patents

エンジンのオイルセパレータ構造

Info

Publication number
JPH068717U
JPH068717U JP4565492U JP4565492U JPH068717U JP H068717 U JPH068717 U JP H068717U JP 4565492 U JP4565492 U JP 4565492U JP 4565492 U JP4565492 U JP 4565492U JP H068717 U JPH068717 U JP H068717U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
blow
oil
separator
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4565492U
Other languages
English (en)
Inventor
直基 岡田
大 姫野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP4565492U priority Critical patent/JPH068717U/ja
Publication of JPH068717U publication Critical patent/JPH068717U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブローバイガス中からオイル分を十分に分離
できるようにするとともに、動弁装置室内のオイル飛沫
がセパレータ室内に流入しないようにする。 【構成】 シリンダヘッド2とシリンダヘッドカバー3
との間に形成された動弁装置室4をブローバイガス通路
5によってクランク室に連通させ、ヘッドカバー3内面
にセパレータ室7を画成して、セパレータ室7に動弁装
置室4内に開口する入口部8と、外部に通じるブリーザ
孔9とを設け、さらにシリンダヘッドカバー3の内面に
設けたリブ15をカムシャフト11の軸受12Aに近接
させて間隙16を形成し、この間隙16を挟んでブロー
バイガス通路5とセパレータ室7の入口部8とを配置
し、ブローバイガス通路5から動弁装置室4内に流入し
たオイル分を多量に含んだブローバイガスを上記間隙1
6を通じてセパレータ室7内に導入することで、ブロー
バイガス中のオイル分の大半を上記リブ15および軸受
12Aに衝突させてセパレータ室7に入る前に可及的に
分離回収する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、エンジンのオイルセパレータ構造に係わり、特に動弁装置室内に設 けられてブローバイガス中からオイル分を分離回収するオイルセパレータ構造の 改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
往復ピストン型のエンジンでは、ピストンとシリンダとの隙間から未燃焼の混 合気や燃焼ガスがブローバイガスとなってクランク室内に漏出し、クランク室の 内圧が高まる傾向がある。このようにクランク室の内圧が高まると、ピストンの 往復運動を阻害することになるので、4サイクルエンジンの場合、そのクランク 室内に漏出したブローバイガスはブリーザ孔を通じて外部に導き出し、爾後エン ジンの吸気通路内に戻して再燃焼させるようにしている。
【0003】 ところで、4サイクルエンジンのクランク室底部には、エンジン内部を循環さ れて各部を潤滑するオイルが貯溜されているが、このオイルはクランクシャフト の回転によって激しく撹拌される等して、細かい飛沫となって上記ブローバイガ ス中に混合されてしまう。このため、上述したブリーザ孔をクランク室に直接設 けると、多量のオイル分がブローバイガスとともにブリーザ孔から流出してしま い、オイル不足や白煙の発生をきたす虞がある。
【0004】 このため、多くの4サイクルエンジンでは、クランク室と動弁装置室とをブロ ーバイガス通路で連通させると共に、その動弁装置室を画成するシリンダヘッド カバーにセパレータ室とブリーザ孔とを設けたオイルセパレータ構造を採用し、 クランク室からブリーザ孔までの経路を長く取ることによって、ブローバイガス がクランク室からブリーザ孔に到達するまでの間で、そのブローバイガス中に含 まれるオイル分を分離回収して、吸気通路内に流出する油量をできるだけ低減さ せるようにしている。
【0005】 図3は、従来のオイルセパレータ構造の一例を示すエンジンのシリンダヘッド カバーの縦断面図であり、図4は図3のIV−IV線に沿う断面図である。このヘッ ドカバーAは、図示しないシリンダヘッドに被着されてシリンダヘッドとの間に 動弁装置室Bを画成し、この動弁装置室Bはブローバイガス通路Cによってクラ ンク室に連通している。
【0006】 ヘッドカバーAの内面には、枠部D,E,Fが一体的に形成され、これら枠部 D,E,Fに隔壁Gが被装されてセパレータ室Hが構成されている。このセパレ ータ室Hの一端は、動弁装置室B内に開口する入口部Iとなっており、他端側に は外部に通じるブリーザ孔Jが設けられている。上記ブローバイガス通路Cは、 上記入口部Iの近傍に開口しており、ヘッドカバーAの内面に一体形成されたリ ブKが、ブローバイガス通路Cと入口部Iとの間を遮る形となっている。
【0007】 このようなオイルセパレータ構造において、オイル分を含んだブローバイガス はブローバイガス通路Cからセパレータ室Hに流入する前に一旦リブKに当たり 、ここでオイル分がある程度分離される。その後、ブローバイガスはセパレータ 室H内を進む間にさらにオイル分を分離され、ブリーザ孔Jより排出されてエン ジンの吸気系に吸入される。(実開平1−66413号公報)
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来構造のものではセパレータ室内に流入する以前でのオ イル分離が未だ不十分で、特にブローバイガス通路がオイルリターン通路を兼ね ていてオイルが飛沫として吹き上げられ易かったり、あるいはそのブローバイガ ス通路に近接してカム軸受け等のオイル飛沫を発生するものがあると、ブローバ イガスと共にオイル飛沫がたやすくリブKをくぐってセパレータ室H内に流入し 易く、セパレータ室H内でオイルを十分に分離回収しきれなくなると言う課題が あった。
【0009】 本考案は、上記の事情に鑑みてなされたもので、ブローバイガスがセパレータ 室内に流入する以前にそのブローバイガス中からオイル分を可及的に分離できる とともに、動弁装置室内に飛散されるオイル飛沫がセパレータ室に流入すること を可及的に防止可能なエンジンのオイルセパレータ構造を提供することを目的と する。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案に係るエンジンのオイルセパレータ構造は、 シリンダヘッドとヘッドカバーとの間に形成された動弁装置室をブローバイガス 通路によってクランク室に連通させ、前記ヘッドカバー内面にセパレータ室を画 成して該セパレータ室に、前記動弁装置室内に開口する入口部と外部に通じるブ リーザ孔とを設けたエンジンのオイルセパレータ構造において、前記ブローバイ ガス通路を最端部のカムシャフト軸受の外側に設け、前記ヘッドカバーの内面に 前記カムシャフトの軸受に向かって垂直方向に延びるリブが設けられ前記リブ先 端と前記軸受との間に間隙を形成し、前記ブローバイガス通路とセパレータ室の 入口部とを前記リブを介して連通したものである。
【0011】 また、前記セパレータ室の入口部は、上記間隙に近接させることが望ましい。
【0012】 さらに、前記セパレータ室の入口部と上記間隙とを、カムシャフトの軸方向視 でオーバーラップさせることが望ましい。
【0013】 またさらに、前記セパレータ室の流路断面積は段階的に変化させて入口部側を 大きくし、その下流側を小さくすることが望ましい。
【0014】
【作用】
このように構成されたエンジンのオイルセパレータ構造においては、オイル分 を含んだブローバイガスはブローバイガス通路より動弁装置室内に流入した後、 上記リブと軸受との間に形成された狭小な間隙を通り抜けてセパレータ室内に流 入し、このときブローバイガス中に含まれるオイル分の大半が上記リブおよび軸 受によって遮られ、セパレータ室に入る前にそのブローバイガス中から分離回収 される。
【0015】 また、セパレータ室の入口部を上記間隙に近接させると、動弁装置室内に収容 されたカムシャフトや動弁装置などから飛散するオイル飛沫がセパレータ室に入 り難くなる。
【0016】 さらに、前記セパレータ室の入口部と上記間隙とをカムシャフトの軸方向視で オーバーラップさせるようにすると、動弁装置室内に飛散するオイル飛沫がセパ レータ室内に一層入り難くなり、かつブローバイガスをスムーズにセパレータ室 内に導入できるようになる。
【0017】 また、セパレータ室内の流路断面積を段階的に小さくして段部を形成すると、 ブローバイガスの流速を段階的に加速させつつ、当該段部にオイル分を衝突させ てその分離回収性能をさらに向上できる。
【0018】
【実施例】
以下、本考案に係るエンジンのオイルセパレータ構造の一実施例を図面に基づ いて説明する。
【0019】 図1は本考案が適用されたエンジンの部分断面図であり、図2は図1のII−II 線矢視断面図である。このエンジン1のシリンダヘッド2とシリンダヘッドカバ ー3との間には、これらにより動弁装置室4が形成されており、この動弁装置室 4はブローバイガス通路5によって図示しないクランク室に連通されている。ま た、ここで上記ブローバイガス通路5はシリンダヘッド2側の各部に供給された オイルをクランク室側に流下させるオイルリターン通路を兼ねている。
【0020】 上記ヘッドカバー3の内面には隔壁6が一体的に形成され、この隔壁6とヘッ ドカバー3との間にセパレータ室7が画成されている。このセパレータ室7には 動弁装置室4内に開口する入口部8および外部に通じるブリーザ孔9が設けられ ている。
【0021】 動弁装置室3内には、カムシャフト11がシリンダヘッド2側に設けられた軸 受12A,12B,12C,…によって回転自在に軸支されている。このカムシ ャフト11にはカム11a,11b,…が形成されており、これらのカムが動弁 装置13…を作動させてバルブ14…を開閉する。
【0022】 ヘッドカバー3の内面には、上記カムシャフト11の軸方向に対して直角なリ ブ15が設けられている。このリブ15は、本実施例ではカムシャフト11の最 も軸端側に位置する最端部の軸受12Aに近接され、軸受12Aとの間に間隙1 6を形成している。また、上記リブ15は軸受12Aの周囲を取り巻く形状とな っているため、間隙16はコ字状に形成されている。
【0023】 前記ブローバイガス通路5とセパレータ室7の入口部8は、上記間隙16を挟 んで配置されている。すなわち、ブローバイガス通路5は間隙16に対してエン ジン1の端部側に開口し、入口部8は間隙16に対しエンジン1の中央部側に開 口している。
【0024】 また、セパレータ室7を画成する隔壁6の端部は、軸受12A側に極力延ばさ れており、これによってセパレータ室7の入口部8が前記間隙16に近接してい る。ここで、入口部8と間隙16は、図2に示すようにカムシャフト11の軸方 向視において幅lにわたってオーバラップしている。
【0025】 セパレータ室7の流路断面積は、例えば仕切壁17によって段階的に変化させ られており、入口部8側の流路断面積S1 が大きくされ、その下流側(ブリーザ 孔9側)の流路断面積S2 が小さくされて段部が形成されている。
【0026】 なお、ブリーザ孔9は先端部外周が環状に拡径されたユニオン形状に形成され ていて、図示しないブリーザホースが接続されてこのブリーザホースの他端はエ ンジン1の吸気通路に接続される。
【0027】 次に、以上のように構成されたオイルセパレータ構造の作用について説明する 。
【0028】 エンジン1の運転時にピストンとシリンダとの間からクランク室内に漏出した ブローバイガスは、クランク室内に浮遊する細かいオイル飛沫と共にブローバイ ガス通路5を通って動弁装置室4に流入し、この際オイルリターン通路としての ブローバイガス通路を流下するオイルの一部が、上昇するブローバイガス流によ ってオイル飛沫となって吹き上げられる。
【0029】 動弁装置室4内に流入したブローバイガスは、爾後リブ15と軸受12Aとの 間に設けられた間隙16を通り抜けてセパレータ室7内に流入するが、この時、 ブローバイガス中に含まれたオイル分及び吹き上げられた飛沫の大半は、リブ1 5および軸受12Aに衝突してセパレータ室7に入る前にブローバイガスから分 離回収される。このため、セパレータ室7内に流入するオイル量が大幅に減少し 、セパレータ室7内におけるオイル分離能力に余裕ができる。
【0030】 また、セパレータ室7の入口部8が間隙16に近接しているため、カムシャフ ト11や動弁装置13…などから飛散したオイル飛沫がセパレータ室7内に入り 難くなり、セパレータ室7内に侵入するオイル量が一層低減される。
【0031】 さらに、セパレータ室7の入口部8と間隙16とが、カムシャフト11の軸方 向視でオーバーラップしているため、間隙16の幅を狭くすることによってセパ レータ室7手前におけるオイル分離性を向上させても、ブローバイガスをスムー ズにセパレータ室7内に導入することができる。
【0032】 またさらに、セパレータ室7の流路断面積はその入口部8側と下流側とでS1 からS2 へと段階的に小さく形成されているため、オイル分を含んだブローバイ ガスが断面積S1 の部分から断面積S2 の部分に流入するときに、その速度が急 激に加速され、かつその際にオイル分が段部に衝突されるようになるのでブロー バイガス中からのオイル分離作用がより高められる。
【0033】 このようにしてオイル分を分離されたブローバイガスは、ブリーザ孔9より排 出されてエンジン1の吸気通路に導入され、燃焼室に送られる。
【0034】 従って、このようなオイルセパレータ構造では、エンジン1の高負荷運転時な どのようにブローバイガスの量が多くなる場合でも、セパレータ室7内に流入す る以前にそのブローバイガス中からオイル分を十分に分離回収して、セパレータ 室7内に侵入するオイル量を可及的に低減でき、もってブリーザ孔9から流失さ れるオイル量を可及的に低減できるようになる。
【0035】 なお、ヘッドカバー3の内面に設けたリブ15は、本来ヘッドカバー3の補強 用として設けられているリブを延長するにぎないため、リブ15の設置によるコ ストアップはない。
【0036】
【考案の効果】
以上、実施例で詳細に説明したように、本考案に係るエンジンのオイルセパレ ータ構造によれば、シリンダヘッドカバーの内面に設けたリブをカムシャフトの 軸受に近接させてそれらの間に間隙を形成すると共に、このリブを挟んでその両 側にクランク室からのブローバイガス通路とセパレータ室の入口部とを配置し、 ブローバイガス通路から動弁装置室内に流入したオイル分を多量に含んだブロー バイガスを上記間隙を通じてセパレータ室内に導入するようにしたので、そのブ ローバイガス中のオイル分の大半を上記リブおよび軸受に衝突させてセパレータ 室に入る前に可及的に分離回収することができ、もってブリーザ孔から流失する オイル量を可及的に低減できる。
【0037】 また、上記セパレータ室の入口部を上記間隙に近接させれば、動弁装置室内に 収容されたカムシャフトや動弁装置等から飛散するオイル飛沫がセパレータ室に 入り難くなり、ブリーザ孔から流失するオイル量を一層低減できるようになる。
【0038】 さらに、上記セパレータ室の入口部と上記間隙をカムシャフトの軸方向視でオ ーバーラップさせれば、ブローバイガスをスムーズにセパレータ室内に導入する ことができ、カムシャフトや動弁装置等から飛散するオイル飛沫がセパレータ室 に入り込むことをより一層防止することができる。
【0039】 また、セパレータ室の流路断面積を段階的に変化させ、入口部側を大きくし、 その下流側を小さくして段部を形成すれば、その大断面部分から小断面部分に流 入する際のブローバイガスの流速を高めてその段部にオイル分を衝突させること で当該オイル分をより一層ブローバイガス中から分離でき、オイル分離作用の向 上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るエンジンのオイルセパレータ構造
が適用されたエンジンの部分断面図である。
【図2】図1のII−II矢視による断面図である。
【図3】従来のオイルセパレータ構造の一例を示すエン
ジンのヘッドカバーの縦断面図である。
【図4】図3のIV−IV線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 シリンダヘッド 3 ヘッドカバー 4 動弁装置室 5 ブローバイガス通路 6 隔壁 7 セパレータ室 8 入口部 9 ブリーザ孔 11 カムシャフト 12A,12B,12C 軸受 13 動弁装置 14 バルブ 15 リブ 16 間隙 17 仕切壁

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダヘッドとヘッドカバーとの間に
    形成された動弁装置室をブローバイガス通路によってク
    ランク室に連通させ、前記ヘッドカバー内面にセパレー
    タ室を画成して該セパレータ室に、前記動弁装置室内に
    開口する入口部と外部に通じるブリーザ孔とを設けたエ
    ンジンのオイルセパレータ構造において、前記ブローバ
    イガス通路を最端部のカムシャフト軸受の外側に設け、
    前記ヘッドカバーの内面に前記カムシャフトの軸受に向
    かって垂直方向に延びるリブが設けられ前記リブ先端と
    前記軸受との間に間隙を形成し、前記ブローバイガス通
    路とセパレータ室の入口部とを前記リブを介して連通し
    たことを特徴とするエンジンのオイルセパレータ構造。
  2. 【請求項2】 前記セパレータ室の入口部を、前記間隙
    に近接させたことを特徴とする請求項1記載のエンジン
    のオイルセパレータ構造。
  3. 【請求項3】 前記セパレータ室の入口部と前記間隙と
    を、カムシャフトの軸方向視でオーバーラップさせたこ
    とを特徴とする請求項1〜2記載のエンジンのオイルセ
    パレータ構造。
  4. 【請求項4】 前記セパレータ室の流路断面積を段階的
    に変化させてその入口部側を大きくし、その下流側を小
    さくしたことを特徴とする請求項1〜3記載のエンジン
    のオイルセパレータ構造。
JP4565492U 1992-06-30 1992-06-30 エンジンのオイルセパレータ構造 Pending JPH068717U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4565492U JPH068717U (ja) 1992-06-30 1992-06-30 エンジンのオイルセパレータ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4565492U JPH068717U (ja) 1992-06-30 1992-06-30 エンジンのオイルセパレータ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH068717U true JPH068717U (ja) 1994-02-04

Family

ID=12725370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4565492U Pending JPH068717U (ja) 1992-06-30 1992-06-30 エンジンのオイルセパレータ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068717U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008050949A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Mazda Motor Corp エンジンのオイルセパレータ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008050949A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Mazda Motor Corp エンジンのオイルセパレータ装置
JP4661733B2 (ja) * 2006-08-22 2011-03-30 マツダ株式会社 エンジンのオイルセパレータ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5129371A (en) Cam cover oil separator for crankcase ventilation
JPS6221968B2 (ja)
JP2010096154A (ja) 気液分離構造
JP2017219014A (ja) エンジンのブローバイガス用気液分離装置
US6880506B2 (en) Internal combustion engine with at least two cylinder bank rows
JP4342960B2 (ja) 2サイクルエンジン
US7163006B2 (en) Reciprocating piston internal combustion engines
JP5994362B2 (ja) エンジンのオイル分離装置
JPH0577523U (ja) エンジンのブローバイガス通路構造
JPH068717U (ja) エンジンのオイルセパレータ構造
JP6380035B2 (ja) 内燃機関
JPS6210421Y2 (ja)
JP4442813B2 (ja) 内燃機関におけるブローバイガスのオイル分離装置
JPH0645612Y2 (ja) Dohcエンジンのブローバイガス還元装置
JP3823629B2 (ja) クランクケースブリーザ室構造
JPH11223118A (ja) エンジンのブロ−バイガス通路
KR0140448B1 (ko) 내연기관의 오일 분리기 구조
JP3013389B2 (ja) エンジンのブリーザ室構造
JPS6126571Y2 (ja)
JPH0748966Y2 (ja) 内燃機関のクランクケース換気装置
JPH06212941A (ja) 内燃機関の動弁室構造
JP7003508B2 (ja) エアクリーナ
JP2006177258A (ja) エンジンのヘッドカバー構造
JP3904297B2 (ja) 気液分離室
JPH0229215Y2 (ja)