JPH0687175A - 補強構造体の製造方法 - Google Patents

補強構造体の製造方法

Info

Publication number
JPH0687175A
JPH0687175A JP4300348A JP30034892A JPH0687175A JP H0687175 A JPH0687175 A JP H0687175A JP 4300348 A JP4300348 A JP 4300348A JP 30034892 A JP30034892 A JP 30034892A JP H0687175 A JPH0687175 A JP H0687175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing structure
diameter
split ring
carcass
ring body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4300348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2568020B2 (ja
Inventor
Shigehiko Suzuki
重彦 鈴木
Kazuo Yasui
一男 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP4300348A priority Critical patent/JP2568020B2/ja
Priority to EP19920310332 priority patent/EP0542541B1/en
Priority to DE1992611094 priority patent/DE69211094T2/de
Publication of JPH0687175A publication Critical patent/JPH0687175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568020B2 publication Critical patent/JP2568020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/24Drums
    • B29D30/242Drums for manufacturing substantially cylindrical tyre components without cores or beads, e.g. treads or belts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】トレッド部の内部かつカーカスの外側に配され
る補強構造体を精度よく、かつ容易に成型する製造方法
を提供する。 【構成】トレッド部の内部かつカーカスの外側に配さ
れ、トレッド部を補強する補強構造体7の製造方法であ
って、前記補強構造体7はコードをゴム被覆した帯状プ
ライ10を成形金型11の外周面13に螺旋巻きするこ
とにより形成するとともに、前記成形金型11は周方向
に並んで配されかつ半径方向に拡径、縮径しうるととも
に、拡径により外面を連ねる外周面13が中心線Lを含
む断面において前記補強構造体7のタイヤ軸を含む断面
における内周面と同形状をなす複数の分割リング体12
からなり、しかも分割リング体12の両側に帯状プライ
10を係止する立上げ段差14を設けるとともに、分割
リング体12は縮径により前記外面を連ねる円周径の最
大径DLを前記補強構造体7の最小径部DSよりも小と
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トレッド部を補強する
ために設けられるベルト層、バンド層などの補強構造体
を、カーカスの外側に帯状プライを螺旋巻をすることに
より形成するとともに、その螺旋巻き成形を精度よく、
かつ容易になしうることを目的とした帯状プライの製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】トレッド部の剛性を高めるため、トレッ
ド部の内部かつカーカスの外側のベルト層、さらにはベ
ルト層の外側にバンド層などの補強構造体が配されてい
るが、このような補強構造体は、シート状のプライをカ
ーカスの外側に巻付けることにより形成される。
【0003】ベルト層を一例として取上げると、ベルト
層aは図13(A)に示すごとくそのコードbをタイヤ
赤道に対して15〜30°傾けて配される。このような
コードbが傾くベルト層aは、例えば図13(B)に示
すようにコードbが長手方向にのびる帯体dを前記ベル
ト層aのコードdの傾き角に合わせて切断し平行四辺形
状のブロックeを形成するとともに、このブロックe、
eの端縁f、fを衝合させて一連に連ねることによりシ
ート体に形成していた。
【0004】このように形成されたベルト層aは、前記
衝合部f、fがタイヤの回転方向に対して斜めにのびる
ことにより、走行時において、衝合部f、fが同時に着
地しないため、操縦が不安定となり、直進性を阻害する
とともに、旋回時においてもハンドリング性が劣り、高
速走行する際にはこれらの影響が大きく現れる。特に自
動二輪車の場合にはこの傾向が著しい。このような問題
点の一端を解決すべく出願人は例えば特願平2−103
305号においてカーカスの外側に配されるベルト層を
小巾、長尺の帯状プライを螺旋巻することによってベル
トプライを形成することを提案している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように帯状プライ
を螺旋巻することによってベルト層を形成するには、従
来、成形金型にカーカスプライを取付けた後、そのカー
カスの外周面に、前記帯状プライを巻付けていたため、
巻付作業時にカーカスが変形するなどの理由により螺旋
巻きのピッチが不揃いとなりがちであり、トレッド部を
補強するには品質的に問題があった。
【0006】殊に帯状プライの巻付けを開始する始端部
及び巻付けの終端である終端部にあっては、位置ずれ、
弛みが生じやすく、巻付け作業は、手間を要し、又作業
能率に劣る。特に自動二輪車用タイヤのようにタイヤ軸
方向断面形状が強い弓状をなす構造のタイヤにあって
は、ベルト層の精度、品質の安定には困難を伴う。
【0007】発明者は、前記問題点を解決すべく鋭意研
究の結果、外面が拡径、縮径可能な分割リング体によっ
て形成するとともに、その外面の両側に帯状プライを係
止する立上げ段差を設けることを基本として前記問題点
を解決しうることを見出したのである。
【0008】本発明は、トレッド部を補強するベルト
層、バンド層などの補強構造体を精度よくかつ能率よく
形成でき、前記問題を解決しうる補強構造体の製造方法
の提供を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、トレッド部か
らサイドウォール部をへてビード部のビードコアの周り
を折返すカーカスと、前記トレッド部の内部かつカーカ
スの外側に配されるとともにトレッド部のタイヤ軸方向
外方に最小径部を有し、トレッド部を補強する円筒状の
補強構造体とを有する空気入りタイヤの前記補強構造体
の製造方法であって、前記補強構造体は1本以上のコー
ドをゴム被覆した帯状プライを成形金型の外周面に螺旋
巻きしかつ成形金型から取出すことにより形成するとと
もに、前記成形金型は周方向に並んで配されかつ半径方
向に拡径、縮径しうるとともに、拡径により外面を連ね
る外周面が中心線を含む断面において前記補強構造体の
タイヤ軸を含む断面における内周面と同形状をなす複数
の分割リング体からなり、しかも分割リング体の前記外
面の中心線方向両側に前記帯状プライを係止する立上げ
段差を設けるとともに、分割リング体は縮径により前記
外面を連ねる円周径の最大径を前記補強構造体の最小径
部よりも小としたことを特徴とする補強構造体の製造方
法である。
【0010】
【作用】補強構造体は帯状プライを螺旋巻きすることに
より形成しているため、帯状プライのコードは周方向に
分断されることなく一連に連続している。従って本発明
の製造方法によるタイヤにあっては、シートプライを継
ぎ合わせた従来の補強構造体のような衝合部がないた
め、操縦安定性が高まり直進性に優れるとともに、乗心
地が向上した補強構造体を形成することが出来る。
【0011】又補強構造体は、成形金型の外周面に帯状
プライを螺旋巻きすることにより形成する方法であるた
め、カーカスの外側に巻付けていた従来の方法に比べ
て、巻付け面が安定し、精度の高い補強構造体を形成す
ることができる。
【0012】さらに成形金型は、複数の分割リング体に
よって形成されることによって、拡径、縮径でき、その
縮径により外面を連ねる円周径の最大径を補強構造体の
最小径部よりも小としている。従って成形金型の縮径と
ともに、螺旋巻きされた帯状プライは該成形金型から形
崩れすることなくかつ容易に取外すことができ、補強構
造体の精度が保持できかつ作業能率を向上しうる。
【0013】加うるに分割リング体の両側に、帯状プラ
イを係止する立上げ段差を設けているため、帯状プライ
の螺旋巻きに際してその始端部、終端部において弛みが
生じることなく、かつ精度のよく端部の位置決めがで
き、又、走行時においてトレッド部が繰返し変形を受け
ることに起因する補強構造体端部の剥離を防止でき、補
強構造体の精度向上と、強度の安定とを図りうるととも
に、トレッド部の耐久性を向上しうる。
【0014】
【実施例】以下本発明の一実施例をタイヤが自動二輪車
用空気入りタイヤの場合を例にとり、図面に基づき説明
する。
【0015】図1〜3において自動二輪車用空気入りタ
イヤ1は、トレッド部2とその両側からタイヤ半径方向
内側に向けてのびるサイドウォール部3と、該サイドウ
ォール部3のタイヤ半径方向内側に位置するビード部4
とを有し、又自動二輪車用空気入りタイヤ1には、前記
トレッド部2からサイドウォール部3を通りビード部4
のビードコア5をタイヤ軸方向内側から外側に向かって
折返すカーカス6と、トレッド部2の内部かつカーカス
6の半径方向外側に配されるベルト層8とを具え、又本
実施例ではビードコア5のタイヤ半径方向外側に断面三
角形状のビードエイペックスを立ち上げる。本実施例に
おいては前記ベルト層8がカーカス6の外側に配され、
かつトレッド部2を補強する補強構造体7を形成する。
【0016】前記カーカス6は、本実施例ではカーカス
コードをタイヤ赤道Cに対して60〜90°の角度で傾
斜させたラジアル、又はセミラジアル配列体をなす1枚
以上、本例では1枚のカーカスプライからなり、カーカ
スコードとしてナイロン、レーヨン、ポリエステル、芳
香族ポリアミド繊維等の有機繊維コードが用いられる。
【0017】ベルト層8は長尺の帯状プライ10を螺旋
巻することにより形成され、又この螺旋巻きは、成形金
型11によって行われる。
【0018】前記帯状プライ10は、図2に示す如く1
本又は複数本、本実施例では2本のコード9をトッピン
グゴム21によりゴム被覆した断面矩形の長尺体をな
す。前記コード9は例えばナイロン、芳香族ポリアミド
等の有機繊維コードの他、スチールコードが用いられ
る。
【0019】成形金型11は、図4〜8に示す如く補強
構造体7を形成しうる前記帯状プライ10を巻付ける外
周面13を有する円筒状の筒状部25と、該筒状部25
を保持しつつそれを拡径、縮径の動作をさせうる作動部
27と、前記筒状部25及び作動部27を同時に回転さ
せる回転部28とを具える。
【0020】回転部28は、成形装置Aの基体30の側
壁31から水平に突出しかつ側壁31に固着する保持軸
32に外嵌されかつ軸受33、33により回転自在に枢
支された筒状の回転軸34を有し、該回転軸34は、そ
の一端に設けるプーリ35と前記基体30に取付く減速
電動機からなる原動機Mの出力端に固着する駆動プーリ
36との間に歯付ベルト等の巻掛け伝動体Bを巻掛ける
ことにより、原動機Mの駆動とともに回転しうる。
【0021】筒状部25は、前記回転軸34の他端側か
つ該回転軸34と同芯に配され、リング体41によって
形成され、該リング体41は複数個、本例では12個の
分割リング体12を周方向に連ねて配した集合体からな
る。
【0022】前記各分割リング体12は、帯状プライ1
0を巻付ける外面15を有する巻付け片42と、その内
向き面に添着する作動片43とをそれぞれ具える。又巻
付け片42は、その外面15を該外面15の中央部で最
も高くかつその中心線L両側に向かって低くなる凸円弧
状に形成されかつ両側端に立上げ段差14を設ける。
【0023】作動片43には半径方向内、外に挿通する
とともに、ブシュの内孔からなる案内孔44が穿設さ
れ、該案内孔37は、前記回転軸34の周面から半径方
向外向きにのびる案内軸45を遊挿する。従って、筒状
部25は、案内軸45の案内により半径方向内、外の向
きに移動することが出来る。
【0024】前記分割リング体12は、本実施例では、
隣り合う分割リング体12に向く側面が内向きの斜面4
6によって形成される逆台形状をなすV字形の分割リン
グ体12Aと、該V字状の分割リング12Aに隣接して
配されかつ前記内向きの斜面46と向き合う外向きの斜
面47を具える山状の分割リング体12Bとからなる。
このように対向面を斜面によって形成することにより、
拡径時において、隣り合う分割リング体の間の間隙gを
小さくすることが出来、補強構造体7の成形精度を高め
ることが出来る。
【0025】作動部27は、回転軸34の外周面を囲ん
で配され、かつ該回転軸34の軸心方向に筒状部25に
近離する外筒51を有するシリンダー52と、前記外筒
51と各分割リング体12とをそれぞれリンク接続する
リンク片53とからなる。
【0026】シリング52は回転軸34とともに気室3
4を形成しうる外筒51の前記気室54に、該気室54
を回転軸54に固着されかつ気室54の内壁面に気密に
接する外面を有するピストン55を収納する。これによ
り、気室54はピストン55によって軸方向前後に仕切
られ前部54Aと後部54Bとが形成される。
【0027】さらにピストン55の前後においては、前
記気室54にそれぞれ開口しかつ保持軸32内部を通
り、外部に設ける空気源(図示せず)に通じる前の導孔
56、後の導孔57が配設される。
【0028】又リンク片53はシリンダー52の後方
側、即ち筒状部25側と各分割リング体12の作動片4
3とからそれぞれ円周方向に側出する2本のピン43
A、52Aにピン支される。
【0029】従って、空気源からの高圧空気を後の導孔
57を通じて気室54の後部側54Aに送気することに
よって、前記外筒51は後進し、その後進によりリンク
片53は図6Aに示す如く起立し、分割リング体12は
半径方向外方に移動することによって、筒状部25は拡
径する。
【0030】然る後、帯状プライ10の先端を一方の立
上げ段差14に係止させ、かつ原動機Mを駆動し、筒状
部25を回転させつつ、分割リング体12の外面15が
なす前記外周面13に沿わせて一方の外側縁E1からタ
イヤ赤道Cを通り他方の外側縁E2に至るまで帯状プラ
イ10を螺旋状に巻回する。
【0031】なお帯状プライ10の螺旋巻きに際して図
3に示す如く隣り合う側縁10a、10a近傍をラップ
させて巻回した場合には帯状プライ10の緩みの生じる
のをより確実に防止することが出来る。
【0032】前記成形金型11による帯状プライの巻付
けが完了した後、前の導孔56を通じて気室54の前部
54Bに前の導孔56を通じて送気することにより、外
筒は前進し、リンク片53は図6(B)に示す如く傾斜
する。これにより分割リング体12は半径方向内方に向
かって移動し筒状部25は縮径する。本実施例では山状
の分割リング体12Bの移動量をV字状の分割リング体
12Aの移動量に比して大きくなるようそれぞれのリン
ク片53におけるピッチP、即ちピン43A、ピン52
Aの中心間距離を違えている。
【0033】又図8の右半分に示す如く分割リング体1
2が縮径することによって、分割リング体12の外面1
5を連ねる円周径の最大径DLを補強構造体7をなすベ
ルト総8の最小径DS、本径ではベルト層のタイヤ軸方
向両端縁E1、E2の径よりも小としている。これによ
り前記縮径によって、螺旋巻きされた補強構造体7は、
形崩れすることなく成形金型11から取出すことが出来
る。
【0034】図9、10、11に成形金型11の他の例
を示す。成形金型11は、帯状プライ10を巻付ける外
周面13を有する円筒状の筒状部58と、該筒状部58
を保持する保持部59と、前記筒状部59を拡径、縮径
の動作をさせる作動部60とを具える。
【0035】筒状部58は、その中心線を含む分割面に
より半径方向に複数個、本例では12個に等分割するこ
とにより形成される分割リング体12…を周方向に連ね
て配した集合体からなる。各分割リング体12にはその
両側側面に半径方向を長手軸とする断面長円形の一対の
突片61、61を側出する。又隣り合う分割リング体1
2、12の間には周方向にかつ半径線に沿う間隙gが介
在する。
【0036】保持部59は、前記筒状部58の両側側面
に接して配される一対の保持部材62、62からなる。
保持部材62は、軸受63によって外周面が軸支される
筒状のボス部64の一端に、保持板65を固着するとと
もに、該保持板65には、半径方向にのびる長孔66が
前記分割リング体12の個数分透設される。又長孔66
には分割リング体12の前記突片61が挿入される。従
って保持部59は、軸受63によって回転可能に支持さ
れるとともに、長孔66と分割リング体12の前記突片
61との係合によって、分割リング体12を半径方向
内、外に移動可能に保持する。又突片61と、該突片6
1の半径方向内側に位置する保持板65との間には、分
割リング体12を内側に向けて付勢するバネ67を、そ
れぞれの分割リング体12について設けている。
【0037】作動部60は、本例では、伸び縮み可能な
軟質ゴムによって形成され一端に開口部Oを設けた袋状
をなす作動部材69と、前記開口部Oに内端が連通しか
つ、保持部材32にボス部34の中心を通り外端Bが成
形金型11の外で開く導通管70とを具える。
【0038】従って前記外端Dに例えばコンプレッサー
等の空気源を接続し、該空気源からの空気を導通管40
を介して作動部材69内に送気することによって、作動
部材69は膨脹し、前記バネ67の付勢力に抗して各分
割リング体12…は半径方向外側に向かって押し拡げら
れる。又前記作動部材69の内部の空気を排出すること
により、分割リング体12はバネ67の付勢力により半
径方向内側に向かって移動する。なお分割リング体12
の拡径に際してその突片62が保持部59の前記長孔6
5の外端縁Fと当接することによって、位置決めされ
る。
【0039】又、分割リング体12は、図10の左半分
に示す如く、拡径により外面15を連ねる外周面13
は、中心線Lを含む断面において、補強構造体7を形成
しうる前記ベルト層8のタイヤ軸を含む内周面7Aと同
一形状となるよう形成される。
【0040】他方、図10の右半分に示す如く、分割リ
ング体12が縮径することによって、前記外面15を連
ねる円周径の最大径DLを補強構造体7をなすベルト層
8の最小径DS、本例ではベルト層のタイヤ軸方向両端
縁E1、E2の径よりも小としている。
【0041】又前記外面15には、その中心線L方向両
側に半径方向外側に向かって突出し、帯状プライ10を
係止しうる立上げ段差14が設けられる。このように補
強構造体は種々な成形金型を用いて形成することが出来
る。
【0042】なお本発明の製法により製造された補強構
造体7は、例えば図12に示すようなバス、トラック等
の重荷重用タイヤ、又は乗用車用タイヤにおいて、トレ
ッド部2のベルト層8の外側、即ちトレッド部2の内部
かつカーカス6の外側に配され、ベルト層を補強し、又
車の片流れを防ぐために配されるバント層17として形
成することも出来、本発明に係る製造方法は、種々な補
強構造体に採用することが出来る。
【0043】
【発明の効果】叙上の如く本発明の補強構造体の製造方
法は、トレッド部の内部かつカーカスの外側に配される
補強構造体を、拡径、縮径可能な成形金型に帯状プライ
を螺旋巻することを要旨としているため、カーカスの外
側に帯状プライを直接螺旋巻きする従来の方法に比べて
高精度、かつ成形が容易な補強構造体を提供しうる。従
って本発明に係る方法を用いて補強構造体を製造したタ
イヤは、品質が安定し、かつ耐久性を向上しうる。
【0044】しかも成形金型を形成する分割リング体の
両側に帯状プライを係止する立上げ段差を設けているた
め、帯状プライの螺旋巻きに際して、その始端部、終端
部を精度よく位置決めできかつ帯状プライの弛みを防止
しうることによって、タイヤの品質と均質性とを一層高
めることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る補強構造体を用いたタイヤの一実
施例を示す断面図である。
【図2】帯状プライを例示する斜視図である。
【図3】その螺旋巻きを例示する部分断面図である。
【図4】成形金型の一例を示す軸方向断面図である。
【図5】その要部を拡大して示す斜視図である。
【図6】分割リング体の拡縮径の作用を示し、(A)は
拡径時、(B)は縮径時をそれぞれ示す。
【図7】分割リング体に帯状プライを巻付ける作用を略
示する断面図である。
【図8】分割リングの拡、縮径を示す側面図である。図
中左半分は拡径時、右半分は縮径時をそれぞれ示す。
【図9】成形金型の他の例を示す軸方向断面図である。
【図10】その一部断面を含む側面図である。図中、左
半分は拡径時、右半分は縮径時をそれぞれ示す。
【図11】その成形金型の要部を拡大して示す斜視図で
ある。
【図12】補強構造体を用いたタイヤの他の例を示す断
面図である。
【図13】(A)、(B)は従来の補強構造体の製造方
法を示す平面図である。
【符号の説明】
2 トレッド部 3 サイドウォール部 4 ビード部 5 ビードコア 6 カーカス 7 補強構造体 7A 内周面 8 ベルト層 9 コード 10 帯状プライ 11 成形金型 12 分割リング体 13 外周面 14 立上げ段差 15 外面 DL 円周径の最大径 DS 補強構造体の最小径部 L 外面の中心線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド部からサイドウォール部をへてビ
    ード部のビードコアの周りを折返すカーカスと、前記ト
    レッド部の内部かつカーカスの外側に配されるとともに
    トレッド部のタイヤ軸方向外方に最小径部を有し、トレ
    ッド部を補強する円筒状の補強構造体とを有する空気入
    りタイヤの前記補強構造体の製造方法であって、前記補
    強構造体は1本以上のコードをゴム被覆した帯状プライ
    を成形金型の外周面に螺旋巻きしかつ成形金型から取出
    すことにより形成するとともに、前記成形金型は周方向
    に並んで配されかつ半径方向に拡径、縮径しうるととも
    に、拡径により外面を連ねる外周面が中心線を含む断面
    において前記補強構造体のタイヤ軸を含む断面における
    内周面と同形状をなす複数の分割リング体からなり、し
    かも分割リング体の前記外面の中心線方向両側に前記帯
    状プライを係止する立上げ段差を設けるとともに、分割
    リング体は縮径により前記外面を連ねる円周径の最大径
    を前記補強構造体の最小径部よりも小としたことを特徴
    とする補強構造体の製造方法。
JP4300348A 1991-11-13 1992-10-12 補強構造体の製造方法 Expired - Lifetime JP2568020B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4300348A JP2568020B2 (ja) 1991-11-13 1992-10-12 補強構造体の製造方法
EP19920310332 EP0542541B1 (en) 1991-11-13 1992-11-12 Method and apparatus for manufacturing a tyre belt
DE1992611094 DE69211094T2 (de) 1991-11-13 1992-11-12 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Gürtels für Reifen

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32647091 1991-11-13
JP3-326470 1991-11-13
JP4300348A JP2568020B2 (ja) 1991-11-13 1992-10-12 補強構造体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0687175A true JPH0687175A (ja) 1994-03-29
JP2568020B2 JP2568020B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=26562307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4300348A Expired - Lifetime JP2568020B2 (ja) 1991-11-13 1992-10-12 補強構造体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0542541B1 (ja)
JP (1) JP2568020B2 (ja)
DE (1) DE69211094T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011140169A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤの製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0825014B1 (en) * 1996-08-20 2002-09-25 Sumitomo Rubber Industries Limited Method of manufacturing radial tyre and apparatus used therefor
FR2935295B1 (fr) * 2008-09-02 2011-09-02 Michelin Soc Tech Pneumatique pour vehicules lourds comportant au moins dans chaque epaule au moins deux couches additionnelles dans l'armature de sommet
JP5767610B2 (ja) * 2012-07-02 2015-08-19 住友ゴム工業株式会社 タイヤ成形ドラム
CN108928023B (zh) * 2018-08-14 2023-06-23 联亚智能科技(苏州)有限公司 一种辅助组装轮胎带束层和胎面层的鼓装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299322A (ja) * 1988-10-06 1990-04-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 自動車タイヤの二次成形方法
JPH02184424A (ja) * 1989-01-10 1990-07-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 自動車タイヤの二次成形方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3790425A (en) * 1967-07-06 1974-02-05 Uniroyal Englebert France Tire building machine
GB1487426A (en) * 1974-09-17 1977-09-28 Bekaert Sa Nv Reinforcement of vehicle tyres
GB1560920A (en) * 1976-06-17 1980-02-13 Goodyear Tire & Rubber Building a belted tyre
IT1133894B (it) * 1980-10-15 1986-07-24 Pirelli Miglioramenti nei procedimenti e nelle apparecchiature per la fabbricazione di pneumatici
JPS58142835A (ja) * 1982-02-17 1983-08-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ラジアルタイヤの成形方法
WO1988010199A1 (en) * 1987-06-18 1988-12-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic radial tire and production thereof
DE69110954T2 (de) * 1990-04-18 1995-11-23 Sumitomo Rubber Ind Gürtelluftreifen für Motorräder und Verfahren zur Herstellung.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299322A (ja) * 1988-10-06 1990-04-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 自動車タイヤの二次成形方法
JPH02184424A (ja) * 1989-01-10 1990-07-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 自動車タイヤの二次成形方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011140169A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0542541B1 (en) 1996-05-29
JP2568020B2 (ja) 1996-12-25
EP0542541A1 (en) 1993-05-19
DE69211094T2 (de) 1996-10-02
DE69211094D1 (de) 1996-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100678661B1 (ko) 타이어용 카아커스 제작 방법 및 그 제작 방법에 의해얻어진 카아커스
US6488797B1 (en) First stage run flat tire building drum and method of using same
JPH09323504A (ja) エラストマ製品用の補強プライ及びその製造方法
JP2568020B2 (ja) 補強構造体の製造方法
JP2005510388A (ja) 車輪のタイヤ用ベルト構造を形成する方法、およびかかるベルトを含むラジアルタイヤ
JP2954665B2 (ja) 高速走行に適した空気入りラジアルタイヤ
KR20050050135A (ko) 비가황 타이어를 성형하기 위해 턴업 기구를 구비한 타이어드럼
JP2733427B2 (ja) タイヤ補強構造体の成形装置
JPH04290733A (ja) バンド層の成形方法
US4232723A (en) Isostable tubular tire
JP2008094059A (ja) タイヤの製造方法
JPS63116906A (ja) 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
US4812197A (en) Fire building drum
JP4234922B2 (ja) 自動二輪車用の空気入りタイヤの製造方法
JP3609568B2 (ja) 自動二輪車用の空気入りタイヤ
JP6916063B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び装置
JP2002531317A (ja) 改善されたビード構造物を備えた、自動車用ホイールのタイヤ
JPH04232101A (ja) デュアルトレッドタイヤ
JP3354486B2 (ja) トレッドリングの成形装置及びそれを用いた成形方法
JPH07144375A (ja) タイヤのバンドの巻付け装置
JP3224857B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
EP3521059B1 (en) Motorcycle tire
JP3431829B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP5351705B2 (ja) 自動二輪車用タイヤの製造方法、およびそれによって製造された自動二輪車用タイヤ
JP3124931B2 (ja) ラジアルタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 17