JPH0299322A - 自動車タイヤの二次成形方法 - Google Patents
自動車タイヤの二次成形方法Info
- Publication number
- JPH0299322A JPH0299322A JP63253393A JP25339388A JPH0299322A JP H0299322 A JPH0299322 A JP H0299322A JP 63253393 A JP63253393 A JP 63253393A JP 25339388 A JP25339388 A JP 25339388A JP H0299322 A JPH0299322 A JP H0299322A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drum
- belt
- cap
- tread
- cap ply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 abstract 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Tyre Moulding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、自動車用のラジアルタイヤにおいて、ベル
ト層とトレッドとの間にキャッププライを介在させたも
のの二次成形方法に関するものである。
ト層とトレッドとの間にキャッププライを介在させたも
のの二次成形方法に関するものである。
(従来の技術)
自動車用ラジアルタイヤの成形は、カーカスプライやビ
ードワイヤを円筒状に貼合せる一次成形と、得られた円
筒状の一次カーカスをトロイダル状に変形し、その外面
にベルトやトレッドを貼合せる二次成形とからなってお
り、最近では、ナイロン等の合成繊維糸条を多数本値べ
てゴム引きし、これを上記の合成繊維糸条がタイヤ周方
向と一致するように上記ベルト上に積層してキャッププ
ライを形成し、その上にトレッドキャップを貼合せてい
る。しかし、この場合は、上記ベルトとほぼ等しい幅の
ゴム引きした帯状のキャッププライ用原反を斜めに切断
し、この斜めの切断端を重ね継ぎして無端状に形成する
ので、この継ぎ目の存在によって製品タイヤのユニフォ
ミティが低下したり、故障の原因になったりすることが
多かった。
ードワイヤを円筒状に貼合せる一次成形と、得られた円
筒状の一次カーカスをトロイダル状に変形し、その外面
にベルトやトレッドを貼合せる二次成形とからなってお
り、最近では、ナイロン等の合成繊維糸条を多数本値べ
てゴム引きし、これを上記の合成繊維糸条がタイヤ周方
向と一致するように上記ベルト上に積層してキャッププ
ライを形成し、その上にトレッドキャップを貼合せてい
る。しかし、この場合は、上記ベルトとほぼ等しい幅の
ゴム引きした帯状のキャッププライ用原反を斜めに切断
し、この斜めの切断端を重ね継ぎして無端状に形成する
ので、この継ぎ目の存在によって製品タイヤのユニフォ
ミティが低下したり、故障の原因になったりすることが
多かった。
そこで、最近では、上記の帯状のキャッププライ用原反
を細幅、例えばlan程度のリボン状に切り取り、この
数本のコードを含む細幅のリボンを上記ベルト上にリボ
ン幅と等しい密なピッチのコイル状に巻付けてキャップ
プライを成形するようになった。
を細幅、例えばlan程度のリボン状に切り取り、この
数本のコードを含む細幅のリボンを上記ベルト上にリボ
ン幅と等しい密なピッチのコイル状に巻付けてキャップ
プライを成形するようになった。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、細幅のキャッププライ用リボンをコイル
状に巻付けてキャッププライを成形する場合は、広幅の
キャッププライ用原反を巻付ける場合に比べ、その成形
に際してベルト成形用ドラムの必要回転回数が著しく多
くなるため、キャッププライの成形に関する時間が長く
なる。しかも、従来の二次成形機は、−次カーカスの左
右のビード部を保持し、その間隔を狭めながら加圧空気
を送って一次カーカスをトロイダル状に膨らませるため
のシェービングドラムと、ベル1−、キャッププライお
よびトレッドキャップを順に積層して貼合せるためのベ
ルト成形用ドラムとを対にして双方の軸線が同一水平線
上に位置するように並設し。
状に巻付けてキャッププライを成形する場合は、広幅の
キャッププライ用原反を巻付ける場合に比べ、その成形
に際してベルト成形用ドラムの必要回転回数が著しく多
くなるため、キャッププライの成形に関する時間が長く
なる。しかも、従来の二次成形機は、−次カーカスの左
右のビード部を保持し、その間隔を狭めながら加圧空気
を送って一次カーカスをトロイダル状に膨らませるため
のシェービングドラムと、ベル1−、キャッププライお
よびトレッドキャップを順に積層して貼合せるためのベ
ルト成形用ドラムとを対にして双方の軸線が同一水平線
上に位置するように並設し。
上記のシェービングドラムとベルト成形用ドラムとの間
に上記ベルト等の積層体を搬送するためのトランスファ
リングを介設して形成されていたので、上記ベルト成形
用ドラム上のキャッププライ成形作業の長時間化によっ
て二次成形機全体の稼動率が著しく低下し、二次成形タ
イヤ(プリンタイヤ)の生産個数が大幅に減少するとい
う問題があった。
に上記ベルト等の積層体を搬送するためのトランスファ
リングを介設して形成されていたので、上記ベルト成形
用ドラム上のキャッププライ成形作業の長時間化によっ
て二次成形機全体の稼動率が著しく低下し、二次成形タ
イヤ(プリンタイヤ)の生産個数が大幅に減少するとい
う問題があった。
この発明は、従来のベルト成形用ドラム以外に複数個の
ベルト成形用ドラムを設け、この増設したベル!・成形
用ドラ11でベルトおよびキャッププライの成形を行な
い、このキャッププライ上のトレッドキャップの積層を
従来のベルト成形用ドラム上で行なうことにより、シェ
ービングドラムの稼動率を向上するものである。
ベルト成形用ドラムを設け、この増設したベル!・成形
用ドラ11でベルトおよびキャッププライの成形を行な
い、このキャッププライ上のトレッドキャップの積層を
従来のベルト成形用ドラム上で行なうことにより、シェ
ービングドラムの稼動率を向上するものである。
(課題を解決するための手段)
上記の課題を解決するため、この発明は、直径を拡大・
縮小できるように多数個のセグメントで形成されたベル
ト成形用ドラム上でベルト、キャッププライおよび1−
レッドキャップを順に積層し、得られたベルト・トレッ
ド積層体を上記ベルト成形用ドラムの軸線上に配置され
ているシェービングドラムにトランスファリングで移送
し、シェービングドラム上でトロイダル状に変形されて
いる一次カーカスに上記のベルト・トレッド積層体を被
着するようにした自動車タイヤの二次成形方法において
、上記のベルト成形用ドラムと同数のセグメントからな
り同様に直径を拡大・縮小することができ、かつ上記の
ベルト成形用ドラムとけ別に設けられた2個以上のベル
ト成形用補助ドラム上でそれぞれ無端状のベルトを成形
し、このベルト上に数本のコードがゴム被覆されてなる
キャッププライ用リボンを密なピッチのコイル状に巻付
けてキャッププライを形成し、このベルトおよびキャッ
ププライの一次積層体を上記の拡径状態のベルト成形用
補助ドラムの各セグメント間の隙間に挿入可能な多数本
の水平バーを円筒状に配置したベルト搬送車を介して上
記シェービングドラム側のベルト成形用ドラム(本体側
ドラム)に移し替え、しかるのち上記の一次成形体のキ
ャッププライ上にトレッドキャップを積層することを特
徴とする。
縮小できるように多数個のセグメントで形成されたベル
ト成形用ドラム上でベルト、キャッププライおよび1−
レッドキャップを順に積層し、得られたベルト・トレッ
ド積層体を上記ベルト成形用ドラムの軸線上に配置され
ているシェービングドラムにトランスファリングで移送
し、シェービングドラム上でトロイダル状に変形されて
いる一次カーカスに上記のベルト・トレッド積層体を被
着するようにした自動車タイヤの二次成形方法において
、上記のベルト成形用ドラムと同数のセグメントからな
り同様に直径を拡大・縮小することができ、かつ上記の
ベルト成形用ドラムとけ別に設けられた2個以上のベル
ト成形用補助ドラム上でそれぞれ無端状のベルトを成形
し、このベルト上に数本のコードがゴム被覆されてなる
キャッププライ用リボンを密なピッチのコイル状に巻付
けてキャッププライを形成し、このベルトおよびキャッ
ププライの一次積層体を上記の拡径状態のベルト成形用
補助ドラムの各セグメント間の隙間に挿入可能な多数本
の水平バーを円筒状に配置したベルト搬送車を介して上
記シェービングドラム側のベルト成形用ドラム(本体側
ドラム)に移し替え、しかるのち上記の一次成形体のキ
ャッププライ上にトレッドキャップを積層することを特
徴とする。
従来のベルト、キャッププライおよびトレッドキャップ
からなるベルト・トレッド積層体の成形は、ベルト成形
用ドラムの拡径状態で行なわれる。
からなるベルト・トレッド積層体の成形は、ベルト成形
用ドラムの拡径状態で行なわれる。
そして、その成形終了時にトランスファリングの内側に
配置されている複数個のブロックを半径方向内向きに摺
動させ、上記ベルト・1〜レッド積層体のトレッドキャ
ップ外面に当接させてベルト・トレッド積層体を抱持さ
せ、かつベル1−成形用ドラムの径を縮小することによ
り、ベルト・トレッド積層体をベルト成形用ドラムから
トランスファリングに移し替えている。
配置されている複数個のブロックを半径方向内向きに摺
動させ、上記ベルト・1〜レッド積層体のトレッドキャ
ップ外面に当接させてベルト・トレッド積層体を抱持さ
せ、かつベル1−成形用ドラムの径を縮小することによ
り、ベルト・トレッド積層体をベルト成形用ドラムから
トランスファリングに移し替えている。
これと同様に、この発明においては、ベル1−成形用補
助ドラムの拡径状態でベルトおよびキャッププライから
なる一次積層体が成形される。そして、その成形が終了
すると、ベルト搬送車の水平バーを上記補助ドラムの各
隣接セグメン1−間の隙間に挿入し、上記補助ドラムを
縮径し、補助ドラムの各セグメントを水平バーの半径方
向内側へ移動させることにより、上記の一次積層体を水
平バーに移し替える0次いで、この−次積層体をベルト
搬送車で本体側ドラムへ搬送し、縮径状態の本体側ドラ
ムの外側に一次積層体を水平バーと共に嵌合し、しかる
のち本体側ドラムを拡径してその各セグメントの外面を
水平バーの半径方向外側に突出させ、水平パー上の一次
積層体を本体側ドラムに移し替える。
助ドラムの拡径状態でベルトおよびキャッププライから
なる一次積層体が成形される。そして、その成形が終了
すると、ベルト搬送車の水平バーを上記補助ドラムの各
隣接セグメン1−間の隙間に挿入し、上記補助ドラムを
縮径し、補助ドラムの各セグメントを水平バーの半径方
向内側へ移動させることにより、上記の一次積層体を水
平バーに移し替える0次いで、この−次積層体をベルト
搬送車で本体側ドラムへ搬送し、縮径状態の本体側ドラ
ムの外側に一次積層体を水平バーと共に嵌合し、しかる
のち本体側ドラムを拡径してその各セグメントの外面を
水平バーの半径方向外側に突出させ、水平パー上の一次
積層体を本体側ドラムに移し替える。
(作用)
複数台の補助ドラムで成形されたベルトとキャッププラ
イとからなる一次積層体を交互に本体側ドラムに移送し
、本体側ドラムでは、上記の一次積層体にトレッドキャ
ップを貼付けてベルト積層体とするので、本体側ドラム
における作業時間が短縮され、シェービングドラムの稼
動率が向上する。しかして、補助ドラムの拡径状態にお
いて、その隣接セグメント間の間隙にベルト搬送車の水
平バーを挿入し、この水平バーに一次積層体を掛けて搬
送するので、トレッドキャップを有するベルト積層体に
比べて全厚みが小さく、変形し易い一次積層体がほとん
ど変形することなく本体側ドラムに移し替えられる。
イとからなる一次積層体を交互に本体側ドラムに移送し
、本体側ドラムでは、上記の一次積層体にトレッドキャ
ップを貼付けてベルト積層体とするので、本体側ドラム
における作業時間が短縮され、シェービングドラムの稼
動率が向上する。しかして、補助ドラムの拡径状態にお
いて、その隣接セグメント間の間隙にベルト搬送車の水
平バーを挿入し、この水平バーに一次積層体を掛けて搬
送するので、トレッドキャップを有するベルト積層体に
比べて全厚みが小さく、変形し易い一次積層体がほとん
ど変形することなく本体側ドラムに移し替えられる。
(実施例)
第1図において、1はシェービングドラム、2はそのヘ
ッドストックであり、−次成形機(図示されていない)
によって成形された一次カーカス(図示されていない)
をシェービングドラム1に取付け、このシェービングド
ラム1をヘッドストック2で駆動し、その間隔を狭めな
がら、−次カーカスの内側へ加圧空気を送って一次カー
カスをトロイダル状に変形するようになっている。3は
ベルト成形用ドラム(本体側ドラム)、4はそのヘッド
ストックであり、従来はこの本体側ドラム3を回転しな
がらベルト、キャッププライおよびトレッドキャップを
順に貼合せてベルト・トレッド積層体を成形するが、こ
の発明ではベルトおよびキャッププライの成形を後記す
る補助ドラム9で行ない、得られた一次積層体を上記本
体側ドラム3に運び、しかるのちトレッドキャップを積
層する。なお、5はトレッドフィーダであり、このトレ
ッドフィーダ5からトレッドキャップが上記本体側ドラ
ム3に供給され、得られたベルト・トレッド積層体は、
トランスファリング6によってシェービングドラム1に
移送され、このシェービングドラム1上であらかじめト
ロイダル状に変形されている一次カーカスに上記ベルト
積層体を被着し、トレッドステッチャ7によって上記の
一次カーカスにベルト・トレッド積層体を貼合せる。
ッドストックであり、−次成形機(図示されていない)
によって成形された一次カーカス(図示されていない)
をシェービングドラム1に取付け、このシェービングド
ラム1をヘッドストック2で駆動し、その間隔を狭めな
がら、−次カーカスの内側へ加圧空気を送って一次カー
カスをトロイダル状に変形するようになっている。3は
ベルト成形用ドラム(本体側ドラム)、4はそのヘッド
ストックであり、従来はこの本体側ドラム3を回転しな
がらベルト、キャッププライおよびトレッドキャップを
順に貼合せてベルト・トレッド積層体を成形するが、こ
の発明ではベルトおよびキャッププライの成形を後記す
る補助ドラム9で行ない、得られた一次積層体を上記本
体側ドラム3に運び、しかるのちトレッドキャップを積
層する。なお、5はトレッドフィーダであり、このトレ
ッドフィーダ5からトレッドキャップが上記本体側ドラ
ム3に供給され、得られたベルト・トレッド積層体は、
トランスファリング6によってシェービングドラム1に
移送され、このシェービングドラム1上であらかじめト
ロイダル状に変形されている一次カーカスに上記ベルト
積層体を被着し、トレッドステッチャ7によって上記の
一次カーカスにベルト・トレッド積層体を貼合せる。
上記本体側ドラム3の前方(図の上方)左右にそれぞれ
キャッププライ用リボンを送り出すためのキャッププラ
イサービサ8.8.上記本体側ドラム3と実質的に同一
の補助ドラム9.9、およびこの補助ドラム9,9にベ
ルト原反を送るためのベルトサービサ10.10が順に
設けられ、上記左右の補助ドラム9,9の中間にその駆
動用ヘッドストック11が、また側方に補助ドラム9上
の一次積層体を本体側ドラム3に搬送するためのベルト
搬送車12が置かれている。
キャッププライ用リボンを送り出すためのキャッププラ
イサービサ8.8.上記本体側ドラム3と実質的に同一
の補助ドラム9.9、およびこの補助ドラム9,9にベ
ルト原反を送るためのベルトサービサ10.10が順に
設けられ、上記左右の補助ドラム9,9の中間にその駆
動用ヘッドストック11が、また側方に補助ドラム9上
の一次積層体を本体側ドラム3に搬送するためのベルト
搬送車12が置かれている。
上記の補助ドラム9は、第2図および第3図に示すよう
に、本体側ドラム3と同数(この実施例では12個)の
セグメント21で構成され、これらのセグメント21が
本体側ドラム3におけると同様に放射状に配設された1
2個の流体シリンダ(図示されていない)のピストンに
連結され、これらの流体シリンダの作動により半径方向
に摺動して補助ドラム9としての直径を拡大・縮小する
ものであり、直径を拡大した状態が第2図の実線で、ま
た縮小状態が二点鎖線で示される。そして、上記の補助
ドラム9が、第1図に示すように左右に並設され、その
中間に位置するヘッドストック11によって同時に駆動
され、ベルトサービサ10から送られるベルト原反を拡
径状態の補助ドラム9上に巻付け、貼合せて無端状のベ
ルト15a、15bを形成し、キャッププライサービサ
8から送られる幅11のキャッププライ用リボン16a
を、補助ドラム9の近接位置で幅方向に往復するように
設けられたガイドローラ8aおよび巻付はローラ8bに
よって上記ベルト15a。
に、本体側ドラム3と同数(この実施例では12個)の
セグメント21で構成され、これらのセグメント21が
本体側ドラム3におけると同様に放射状に配設された1
2個の流体シリンダ(図示されていない)のピストンに
連結され、これらの流体シリンダの作動により半径方向
に摺動して補助ドラム9としての直径を拡大・縮小する
ものであり、直径を拡大した状態が第2図の実線で、ま
た縮小状態が二点鎖線で示される。そして、上記の補助
ドラム9が、第1図に示すように左右に並設され、その
中間に位置するヘッドストック11によって同時に駆動
され、ベルトサービサ10から送られるベルト原反を拡
径状態の補助ドラム9上に巻付け、貼合せて無端状のベ
ルト15a、15bを形成し、キャッププライサービサ
8から送られる幅11のキャッププライ用リボン16a
を、補助ドラム9の近接位置で幅方向に往復するように
設けられたガイドローラ8aおよび巻付はローラ8bに
よって上記ベルト15a。
15bの表面に導き、コイル状に巻付けてキャッププラ
イ16を形成する。なお、1個の補助ドラム9に対して
巻付はローラ8bを2個並設し、この2個の巻付はロー
ラ8b、8bの一方でベルト15a、15bの左半部に
上記キャッププライ用リボン16aを巻付け、他方でベ
ルト15a、15bの右半部に上記キャッププライ用リ
ボン16aを巻付けるようにしてもよい。
イ16を形成する。なお、1個の補助ドラム9に対して
巻付はローラ8bを2個並設し、この2個の巻付はロー
ラ8b、8bの一方でベルト15a、15bの左半部に
上記キャッププライ用リボン16aを巻付け、他方でベ
ルト15a、15bの右半部に上記キャッププライ用リ
ボン16aを巻付けるようにしてもよい。
前記第1図のベルト搬送車12の一例が第4図および第
5図に示される。すなわち、車台31の下側にキャスタ
32が設けられ、車台31の上に2個の上向きブラケッ
ト33によってL字形断面のリング34がその中心線を
水平に向けて固定される。このリング34は、前記補助
ドラム9の拡径時とほぼ同じ直径のフランジ34aを有
しており、このフランジ34aに上記補助ドラム9のセ
グメント21と同数(12個)の水平バー35が等間隔
に突設され、これらの水平バー35が拡径時の補助ドラ
ム9の各隣接セグメント21.21間の隙間22に挿入
可能に、かっ縮径時の補助ドラム9の外側に位置するよ
うに形成される。
5図に示される。すなわち、車台31の下側にキャスタ
32が設けられ、車台31の上に2個の上向きブラケッ
ト33によってL字形断面のリング34がその中心線を
水平に向けて固定される。このリング34は、前記補助
ドラム9の拡径時とほぼ同じ直径のフランジ34aを有
しており、このフランジ34aに上記補助ドラム9のセ
グメント21と同数(12個)の水平バー35が等間隔
に突設され、これらの水平バー35が拡径時の補助ドラ
ム9の各隣接セグメント21.21間の隙間22に挿入
可能に、かっ縮径時の補助ドラム9の外側に位置するよ
うに形成される。
上記の構造において、シェービングドラムlによる一次
カーカスのトロイダル成形は、従来と同様に行なわれる
。しかして、ベルト成形およびキャッププライ成形は、
2個の補助ドラム9.9によって行なわれ、拡径状態の
補助ドラム9上にベルト15a、15b、キャッププラ
イ16からなる一次積層体17が形成される(第2図、
第3図参照)0次いで、ベルト搬送車12が上記補助ド
ラム9の位置に運ばれ、ベルト搬送車12の12本の水
平バー35が拡径状態の補助ドラム9の12個の隣接セ
グメント21間の隙間22に挿入され、しかるのち補助
ドラム9が縮径され、第6図に示すように、各セグメン
ト21が各隣接水平バー35.35の間を通って水平バ
ー35の囲みの内側へ移動し、そのため上記の一次積層
体17が収縮して12本の水平バー35に巻付く。次い
で、ベルト搬送車12を補助ドラム9の軸線に沿って後
退させ、−次積層体17を水平バー35と共に補助ドラ
ム9から引抜き、しかるのち上記ベルト搬送車12を本
体側ドラム3の近くに移動させる。このとき、本体側ド
ラム3は拡径状態にあり、第7図に示すように、そのセ
グメント3aが二点鎖線で示す位置にある。したがって
、ベルト搬送車12を本体側ドラム3の軸線に沿って前
進させ、水平バー35および一次積層体17を本体側ド
ラム3の外側へ同心状に嵌め込むことができ、しかるの
ち本体側ドラム3を拡径することにより。
カーカスのトロイダル成形は、従来と同様に行なわれる
。しかして、ベルト成形およびキャッププライ成形は、
2個の補助ドラム9.9によって行なわれ、拡径状態の
補助ドラム9上にベルト15a、15b、キャッププラ
イ16からなる一次積層体17が形成される(第2図、
第3図参照)0次いで、ベルト搬送車12が上記補助ド
ラム9の位置に運ばれ、ベルト搬送車12の12本の水
平バー35が拡径状態の補助ドラム9の12個の隣接セ
グメント21間の隙間22に挿入され、しかるのち補助
ドラム9が縮径され、第6図に示すように、各セグメン
ト21が各隣接水平バー35.35の間を通って水平バ
ー35の囲みの内側へ移動し、そのため上記の一次積層
体17が収縮して12本の水平バー35に巻付く。次い
で、ベルト搬送車12を補助ドラム9の軸線に沿って後
退させ、−次積層体17を水平バー35と共に補助ドラ
ム9から引抜き、しかるのち上記ベルト搬送車12を本
体側ドラム3の近くに移動させる。このとき、本体側ド
ラム3は拡径状態にあり、第7図に示すように、そのセ
グメント3aが二点鎖線で示す位置にある。したがって
、ベルト搬送車12を本体側ドラム3の軸線に沿って前
進させ、水平バー35および一次積層体17を本体側ド
ラム3の外側へ同心状に嵌め込むことができ、しかるの
ち本体側ドラム3を拡径することにより。
上記セグメント3aを水平バー35の間から外方へ押出
し、水平バー35上の一次積層体17を、実線で示され
る拡径状態のセグメント3aに引渡すごとができる。そ
して5.この後は、従来と同様にトレッドフィーダ5か
らトレッド原反を上記−次積層体17上に供給し、貼付
けてトレッドキャップを形成し、得られたベルト・トレ
ッド積層体をトランスファリング6でシェービングドラ
ム1側へ移送し、シェービングドラム1上のトロイダル
状−次カーカスに重ね合わせ、更にトレッドステッチャ
7で貼付ける。
し、水平バー35上の一次積層体17を、実線で示され
る拡径状態のセグメント3aに引渡すごとができる。そ
して5.この後は、従来と同様にトレッドフィーダ5か
らトレッド原反を上記−次積層体17上に供給し、貼付
けてトレッドキャップを形成し、得られたベルト・トレ
ッド積層体をトランスファリング6でシェービングドラ
ム1側へ移送し、シェービングドラム1上のトロイダル
状−次カーカスに重ね合わせ、更にトレッドステッチャ
7で貼付ける。
(発明の効果)
この発明は、シェービングドラムと対をなす本体側ベル
ト成形用ドラムとは別に補助のベルト成形用ドラムを複
数台用意し、ベル1へ成形とその上にキャッププライ用
リボンをコイル状に巻付けるキャッププライ成形とから
なる長時間作業を上記複数台の補助ドラムで行ない、こ
の補助ドラムで得られた一次積層体上にトレッドを貼合
せるトレッド成形の短時間作業のみを上記の本体側ドラ
ムで行なうものであるから1本体側ドラム上でベルト成
形、キャッププライ成形、トレッド成形の全てを行なう
従来方法に比べて二次成形機全体の稼動車が著しく向上
する。しかも、本体側ドラムと同様の補助ドラムを設置
し、ベルト搬送車を用意すれば足り、従来のシェービン
グドラムおよび本体側ドラムを改造する必要が無い。そ
して、上記のベルト搬送車として多数本の水平バーを円
筒状に配置したものを使用し、この水平バーの周囲にベ
ルトとキャッププライとからなる一次積層体を掛けるよ
うにしたので、この−次積層体を補助ドラムから本体側
ドラムに支障なく移し替えることができ、ユニフォミテ
ィの良好な自動車タイヤを製造することができる。
ト成形用ドラムとは別に補助のベルト成形用ドラムを複
数台用意し、ベル1へ成形とその上にキャッププライ用
リボンをコイル状に巻付けるキャッププライ成形とから
なる長時間作業を上記複数台の補助ドラムで行ない、こ
の補助ドラムで得られた一次積層体上にトレッドを貼合
せるトレッド成形の短時間作業のみを上記の本体側ドラ
ムで行なうものであるから1本体側ドラム上でベルト成
形、キャッププライ成形、トレッド成形の全てを行なう
従来方法に比べて二次成形機全体の稼動車が著しく向上
する。しかも、本体側ドラムと同様の補助ドラムを設置
し、ベルト搬送車を用意すれば足り、従来のシェービン
グドラムおよび本体側ドラムを改造する必要が無い。そ
して、上記のベルト搬送車として多数本の水平バーを円
筒状に配置したものを使用し、この水平バーの周囲にベ
ルトとキャッププライとからなる一次積層体を掛けるよ
うにしたので、この−次積層体を補助ドラムから本体側
ドラムに支障なく移し替えることができ、ユニフォミテ
ィの良好な自動車タイヤを製造することができる。
第1図はこの発明に使用する二次成形装置の一例の平面
図、第2図はベルト成形用補助ドラムの横断面図、第3
図は第2図の一部破砕平面図、第4図はベルト搬送車の
正面図、第5図は第4図の側面図、第6図は縮径時のベ
ルト成形用補助ドラムの端面図、第7図は拡径時の本体
側ベルト成形用ドラムの端面図である。 1:シェービングドラム、3:ベルト成形用ドラム(本
体側ドラム)、5ニドレツドフイーダ。 3a、21:セグメント、6:1ヘランスフアリング、
8:キャッププライサービサ、9:ベルト成形用補助ド
ラム、10:ベルトサービサ、12:ベルト搬送車、1
5a、15b:ベルト、16:キャッププライ、16d
:キャッププライ用リボン、17:−次積層体、22:
隙間、35:水qlバー 特許出願人 東洋ゴム工業株式会社 代理人 弁理士 吉 1)了 同 第1図 第4凶
図、第2図はベルト成形用補助ドラムの横断面図、第3
図は第2図の一部破砕平面図、第4図はベルト搬送車の
正面図、第5図は第4図の側面図、第6図は縮径時のベ
ルト成形用補助ドラムの端面図、第7図は拡径時の本体
側ベルト成形用ドラムの端面図である。 1:シェービングドラム、3:ベルト成形用ドラム(本
体側ドラム)、5ニドレツドフイーダ。 3a、21:セグメント、6:1ヘランスフアリング、
8:キャッププライサービサ、9:ベルト成形用補助ド
ラム、10:ベルトサービサ、12:ベルト搬送車、1
5a、15b:ベルト、16:キャッププライ、16d
:キャッププライ用リボン、17:−次積層体、22:
隙間、35:水qlバー 特許出願人 東洋ゴム工業株式会社 代理人 弁理士 吉 1)了 同 第1図 第4凶
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 〔1〕直径を拡大・縮小できるように多数個のセグメン
トで形成されたベルト成形用ドラム上でベルト、キャッ
ププライおよびトレッドキャップを順に積層し、得られ
たベルト・トレッド積層体を上記ベルト成形用ドラムの
軸線上に配置されているシェービングドラムにトランス
ファリングで移送し、シェービングドラム上でトロイダ
ル状に変形されている一次カーカスに上記のベルト・ト
レッド積層体を被着するようにした自動車タイヤの二次
成形方法において、上記のベルト成形用ドラムと同数の
セグメントからなり同様に直径を拡大・縮小することが
でき、かつ上記のベルト成形用ドラムとは別に設けられ
た2個以上のベルト成形用補助ドラム上でそれぞれ無端
状のベルトを成形し、このベルト上に数本のコードがゴ
ム被覆されてなるキャッププライ用リボンを密なピッチ
のコイル状に巻付けてキャッププライを形成し、このベ
ルトおよびキャッププライの一次積層体を上記拡径状態
のベルト成形用補助ドラムの各セグメント間の隙間に挿
入可能な多数本の水平バーを円筒状に配置したベルト搬
送車を介して上記シェービングドラム側のベルト成形用
ドラムに移し替え、しかるのち上記の一次積層体のキャ
ッププライ上にトレッドキャップを積層することを特徴
とする自動車タイヤの二次成形方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63253393A JPH0299322A (ja) | 1988-10-06 | 1988-10-06 | 自動車タイヤの二次成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63253393A JPH0299322A (ja) | 1988-10-06 | 1988-10-06 | 自動車タイヤの二次成形方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0299322A true JPH0299322A (ja) | 1990-04-11 |
Family
ID=17250746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63253393A Pending JPH0299322A (ja) | 1988-10-06 | 1988-10-06 | 自動車タイヤの二次成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0299322A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0687175A (ja) * | 1991-11-13 | 1994-03-29 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 補強構造体の製造方法 |
JP2012045951A (ja) * | 2011-12-02 | 2012-03-08 | Pirelli Tyre Spa | 車両の車輪用タイヤを製造するための方法及びプラント |
JP4932733B2 (ja) * | 2004-12-16 | 2012-05-16 | ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ | 車両の車輪用タイヤを製造するための方法及びプラント |
JP2013035220A (ja) * | 2011-08-08 | 2013-02-21 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | ベルト成形方法及び装置並びにベルト保持治具 |
-
1988
- 1988-10-06 JP JP63253393A patent/JPH0299322A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0687175A (ja) * | 1991-11-13 | 1994-03-29 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 補強構造体の製造方法 |
JP4932733B2 (ja) * | 2004-12-16 | 2012-05-16 | ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ | 車両の車輪用タイヤを製造するための方法及びプラント |
US8226785B2 (en) | 2004-12-16 | 2012-07-24 | Pirelli Tyre S.P.A. | Method and plant for manufacturing tyres for vehicle wheels |
US8960254B2 (en) | 2004-12-16 | 2015-02-24 | Pirelli Tyre S.P.A. | Method and plant for manufacturing tyres for vehicle wheels |
JP2013035220A (ja) * | 2011-08-08 | 2013-02-21 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | ベルト成形方法及び装置並びにベルト保持治具 |
JP2012045951A (ja) * | 2011-12-02 | 2012-03-08 | Pirelli Tyre Spa | 車両の車輪用タイヤを製造するための方法及びプラント |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4294803B2 (ja) | 自動車用タイヤのカーカス構造体の製造方法及び自動車の車輪用タイヤのカーカス構造体 | |
EP0880436B1 (en) | Assembly of devices and method for building a green tyre for vehicles | |
JP4523601B2 (ja) | タイヤの成型方法及び成型設備 | |
EP0246497A2 (en) | Method for manufacturing a first stage radial tire for vehicles | |
JPH11254906A (ja) | 車両の車輪用タイヤ | |
WO1988010199A1 (en) | Pneumatic radial tire and production thereof | |
JPH11268151A (ja) | タイヤの製造方法 | |
US4283241A (en) | Method of producing a tire for a pneumatic tire arrangement | |
US6623582B1 (en) | Production of tire carcass | |
KR20140051898A (ko) | 그린 타이어를 제조하기 위한 장치 및 방법 | |
WO2007080640A1 (ja) | カーカスバンドの成型方法及びステッチャー装置 | |
JPS6359525A (ja) | タイヤの製造方法、製造装置および組立てシステム | |
JPS58142835A (ja) | ラジアルタイヤの成形方法 | |
PL180193B1 (pl) | S posób wytwarzania laminatu stanowiacego element skladowy opony, zwlaszcza do ksztaltowania osnowy korpusu radialnej opony pneumatyczneji urzadzenie do wytwarzania laminatu stanowiacego element skladowy opony, zwlaszcza do ksztaltowania osnowy korpusu radialnej opony pneumatycznej PL PL PL PL PL PL PL | |
JP4381609B2 (ja) | 自動車用タイヤのカーカス構造体の製造方法、及びそのカーカス構造体 | |
JPH0299322A (ja) | 自動車タイヤの二次成形方法 | |
US7896996B2 (en) | Pneumatic tire and producing method of pneumatic tire | |
JP3553550B2 (ja) | ラジアルタイヤの成形装置 | |
JPH01249429A (ja) | ベルト・トレッド組立体の成形方法およびその装置 | |
JP3184594B2 (ja) | 車両用空気タイヤ用のトレッド/ブレーカーパケットを製造するための方法及び装置 | |
JPH03118144A (ja) | 空気入りタイヤとその製造方法 | |
EP1165306B1 (en) | Combined bead loading and apex application system | |
JPH02184424A (ja) | 自動車タイヤの二次成形方法 | |
JP5097502B2 (ja) | タイヤ成型体の製造装置およびタイヤ成型体の製造方法 | |
JPH03114737A (ja) | 自動車タイヤの成形方法および成形装置 |