JPH0687127A - シート組立休の複合部材およびそれを製造する方法 - Google Patents

シート組立休の複合部材およびそれを製造する方法

Info

Publication number
JPH0687127A
JPH0687127A JP3106951A JP10695191A JPH0687127A JP H0687127 A JPH0687127 A JP H0687127A JP 3106951 A JP3106951 A JP 3106951A JP 10695191 A JP10695191 A JP 10695191A JP H0687127 A JPH0687127 A JP H0687127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
cover
foam material
mold
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3106951A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0759370B2 (ja
Inventor
Sandra L Smith
エル.スミス サンドラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoover Universal Inc
Original Assignee
Hoover Universal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoover Universal Inc filed Critical Hoover Universal Inc
Publication of JPH0687127A publication Critical patent/JPH0687127A/ja
Publication of JPH0759370B2 publication Critical patent/JPH0759370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/02Seat parts
    • A47C7/18Seat parts having foamed material included in cushioning part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
    • B29C44/143Means for positioning the lining in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B68SADDLERY; UPHOLSTERY
    • B68GMETHODS, EQUIPMENT, OR MACHINES FOR USE IN UPHOLSTERING; UPHOLSTERY NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B68G7/00Making upholstery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/48Upholstered article making
    • Y10T29/481Method

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 適所注入法のモールド工程と共に使用するた
めに乗物シート部材のための切り離される縫い目を安定
させる手段が提供される。 【構成】 この安定化手段、即ち継ぎ部分10、はテー
パー部分16およびネック部分17を介してノッチ付タ
ブ部分14に取付けられた環状本体を有する。これはカ
バー部材の間に縫合されてシート部材の望まれる形状を
形成するようになされる。モールド型が準備される。こ
のモールド型の中には縫い目安定化手段を取付けられた
縫合されたカバーが挿入される。この安定化手段は適所
注入法のモールド工程の間にカバー部材の縫い目の整合
状態を維持し、又、カバーにはわが生じるのを防止す
る。このようにして作られた製品は、カバー部材が発泡
材料のパッドに密接に接着され且つ又予め定めた形状の
面と一致する形状の乗物シート部材となる。発泡材料の
パッドがカバー部材に接着されたならば、この安定化手
段の環状本体は速やかに切り離される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に乗物シート組立体
に於けるシート部材やヘッドレストのような発泡で作ら
れた部品のためのカバーに係わり、特に、それらの部品
のためのカバーに本発明の縫い目安定具(シームスタビ
ライザー)を使用することによって、快適さと見栄えの
観点で改良されるそれらの発泡材料で作られた部品に関
する。
【0002】
【従来の技術、および発明が解決しようとする課題】あ
らゆる形式の座席、特に乗物の座席に於いては、発泡材
料で作られたパッドの面に密接に一致するカバー材料を
シート部材に備えることが望ましい目標とされている。
このようなシート材料は、シートに座る者に安定感およ
び快適感を与えるための支持部(bolster)とし
て機能する外周部分によって境界された内側の荷重支持
部分を有して形成されるのが好ましい。この内側の荷重
支持部分は、輪郭を定められてシートクッションの見栄
え並びに座る者に対する快適感を高めるような面を更に
含んでいる。これを達成するために、本発明は別個のカ
バー部材を使用してシート部材の内側部分および外周部
分を覆うようになす。この別個のカバー部材はそれらを
切り離し用の継ぎ部分(tear away wel
t)、即ちトリムストリップ(trim stri
p)、に取付けることによって所定位置に固定される。
このような切り離し用の継ぎ部分は内側部分および外周
部分の結合部に於ける縫い目に一体に備えられる。これ
により縫い目を安定化させ、又、発泡材料のパッドを適
所注入して形成するモールド工程の間にカバーに皺が生
じるのを防止する。
【0003】切り離し用の継ぎ部分は本願の譲受人に譲
渡された米国特許明細書第4,765,045号に示さ
れているように乗物シートの製造に於いて既に使用され
ている。しかしながら、その特許に示された継ぎ部分は
縫い目の位置決め目的のために使用されており、縫い目
の安定化のために使用されてはいない。
【0004】上述の特許は、カバー材料をモールド型の
上に位置決めし、次に予備成形されたパッドの上に位置
決めするための継ぎ部分の使用を教示している。本発明
に於いては、継ぎ部分はモールド型には固定されず、予
備成形された発泡材料のパッドは不要とされる。むし
ろ、発泡材料で作られるパッドを形成するのに適所注入
式の工程が使用される。予備成形されたパッドを使用す
る代わりに発泡材料のパッドをモールド成形するように
適所注入式の工程使用することで幾つかの利点が得られ
る。例えば、全体的な製造コストは低下できる。何故な
らば、カバーに対して発泡材料のパッドを取付ける工程
を省略できるからである。更に、成形されたカバーに対
して予備成形されたパッドを整合させる困難さは適所注
入式の工程では起こらず、従って良好なカバー取付けお
よび迅速な製造工程が実現する。
【0005】
【課題を達成する手段】本発明の切り離し用の継ぎ部分
は曲げ可能なプラスチック材料でモールド成形されるの
が好ましい。しかしながら、十分な剛性を備えたその他
の材料も使用することができる。先ず最初に、継ぎ部分
はカバー部材の結合部に於いてカバー部材に縫い付けら
れ、これにより形成された縫い目を安定化させると共に
その縫い目が所望形状を保持できるように保証する。第
1のモールド部材がカバー部材および継ぎ部分を支持す
る。これは発泡材料で作られるパッドのモールド成形の
前に行われる。次に第2のモールド部材が第1のモール
ド部材の上に配置され、液体発泡材料がカバー部材の上
のモールドキャビティの中に注入されて、カバー組立体
に対して発泡材料のパッドを形成するようになす。この
切り離し用の継ぎ部分は液体発泡材料を注入する間に於
いてモールド型の中でのカバー部材の正確な位置を与
え、又、縫い目がうごいたり整合状態から外れるのを防
止する。
【0006】上述した継ぎ部分は、組み立ての間にシー
ト部材の外側に位置される環状本体と、組み立て後もシ
ート部材の内部に残されるノッチ付タブ部分とを有す
る。ノッチ付タブ部分と環状本体との結合部に於いて継
ぎ部分はテーパーを付形されて厚さを薄くされており、
縫合および切り離しを容易となしている。
【0007】発泡材料で作られるパッドがモールド型の
中で注入成形されたならば、カバー部材はこの発泡材料
のパッドに成長されることになる。カバー部材および発
泡材料のバッドは次にモールド型から取り出され、望ま
れるならばノッチ付タブ部分から引きちぎることによっ
てこの切り離し用の継ぎ部分であるストリップの環状本
体部分が除去される。このようにして作られた乗物シー
ト部材に於いてカバー部材は発泡材料のパッドに対して
緊密に接着され、しかも発泡材料のパッドの凸凹な表面
およびデザインに一致されるのである。望まれるなら
ば、内側カバー部材および外周のカバー部材は対照的な
材料で形成することができる。何故ならば、様々なカバ
ー部材が本発明に於いて発泡部品をカバーするのに使用
できるからである。
【0008】このようにして、品質保証に於ける信頼性
の観点で改良された装置および方法並びに外観および快
適さの観点で改良されたシート製品が与えられるのであ
る。
【0009】本発明の更に他の目的、特徴および利点は
以下の説明、特許請求の範囲の記載および添付図面を参
照することで明白となろう。
【0010】
【実施例】図面を参照すれば、本発明にて主張する切り
離し用の継ぎ部分は図1および図2に全体を符号10で
示されている。この継ぎ部分10は、細長い環状本体部
分12を有し、この環状本体部分はテーパー部分16お
よびネック部分17を介して細長いタブ部分14に連結
されている。テーパー部分16およびネック部分17は
シートカバー部分20が互いに固定されるようになし、
又、以下に詳細に説明するように最終的な組み立てに際
して環状本体12がタブ部分14から除去できるように
なしている。タブ部分14はまた継ぎ部分10の柔軟性
を高めるためにノッチ部分18を有している。
【0011】本発明のシート部材は次のようにして製造
される。シートカバー部分20および20は縫合される
か、或いはこれとは別に、図3に示すように継ぎ部分1
0によってそのネック部分17にて互いに固定される。
全てのシートカバー部分20が互いに縫合されたなら
ば、この一体化されたシートカバー部材22はカバー部
分20の結合部又は縫い目に継ぎ部分10を配置して形
成される。このカバー部材22は織布又はシートをカバ
ーするのに使用されるその他の材料の何れかによって形
成されることができる。この一体化されたシートカバー
部材22は、シート部材がシートクッション、シートの
背もたれ、ヘッドレスト、アームホルダー、或いはその
他のトリム組立体の何れであるかに拘わらずに、望まれ
る実質的にあらゆる形状とされることができることも理
解されるべきである。
【0012】好ましい実施例に於いては、シートカバー
部材22は内側の荷重支持部分28および外側部分30
を有しており、外側部分は内側の部分28の外周回りに
延在されている。外周部分30の側部は支持部として働
く。前部(図示せず)は大腿部を支持する部分として働
き、支持部の前端部の間を延在している。内側の部分2
8は複数の支持体32を形成するような形状とされてい
る。これらの支持体はシートの見栄えを改善すること
と、快適さの改善目的のために発泡材料で作られるパッ
ド36を安定化させることとの2通りの働きをしてい
る。望まれるならば支持体32の結合部は継ぎ部分10
によって境界されることができる。
【0013】本発明の発泡材料で作られるパッドは36
は1988年6月13日付けで出願された米国特許願一
連番号第205,929号に開示されているように適所
注入法(pour−in−place)を使用して製造
される。その特許願の内容は参照することでここに組み
入れられる。この適所注入法はんかいおよび第2のモー
ルド部材24および26を有し、それらの部材の間にモ
ールドキャビティを形成するようになされたモールド部
材25を使用する。第1のモールド部材24は発泡材料
のパッド36の荷重支持面を形成し、この支持面はシー
トカバー部材22の荷重支持面28と一致する。
【0014】カバー部分20を継ぎ部分10に固定する
ことによってシートカバー部材22を形成した後、この
シートカバー部材22は図4に示すように第1のモール
ド部材24の中に位置決めされる。このカバー部材22
の縁部31はモールド部材25のキャビティ33を超え
て延在される。シート支持フレーム29が第2のモール
ド部材26の中に取付けられる。これに代えて、支持フ
レーム29はこれより後の時点でシート部材に組み入れ
られることができる。
【0015】次に第2のモールド部材26が図4に示す
ように第1のモールド部材24の上側位置へ向けて下ろ
される。この位置に於いて支持フレーム29はカバー部
材22から隔てられ、その間隔内に発泡材料のためのキ
ャビティ33を形成する。膨張可能な餌発泡材料がモー
ルド部材25に形成されている開口(図示せず)を通し
て発泡材料のためのキャビティ33の中で且つカバー部
材22の上に射出される。このようにして発泡材料のパ
ッド36が形成される。このパッドはシートカバー部材
22に一体的に結合されると共に、支持フレーム29の
一部を鋳包んで有するのである。カバー部材22の中に
継ぎ部分10が配置されないと、カバー部分20と20
との結合はこの適所注入工程の間に変位してしまう傾向
を見せる。それ故に、継ぎ部分10はシート部材の見栄
えを更に良くするようにカバー部材22が真っ直ぐな縫
い目を有することを保証する。図8はヘッドレストを形
成するための類似のモールド形状を示しており、同じ符
号を付してある。
【0016】図5は、支持フレーム29の一部が鋳包ま
れ、シートカバー部材22が結合された発泡材料のパッ
ド36を含む組立体を示している。短時間の経過後にカ
バー部材22はパッド面に対して強固に接着され、パッ
ド36はその上のカバー部材22と一緒にモールド部材
25から取り出されることができる。カバー部材22の
自由縁部31は何れかの望まれる方法によって発泡材料
のパッド36に固定されることができる。例えば、支持
フレーム29の周囲を延在し且つカバー部材22の縁部
31の中に埋設されたワイヤー38を保持する長いリン
グ37を使用して固定されることができる。
【0017】先に説明したように、切り離し用の継ぎ部
分10は環状本体部分12と、ネック部分17と、テー
パー部分16と、タブ部分14とを有し、カバー部分2
0の結合部に固定される。環状本体12は、継ぎ部分1
0を掴んで本体部分12を手でタブ部分14から除去す
るだけのことによって完成されたシート部材40から切
り離すことができる。図7は完成されたシート部材40
であるヘッドレストから切り離された環状本体12を示
している。細長いタブ部分14は完成されたシート部材
40の内部に見えない状態に隠れて残される。
【0018】本発明の他の実施例が図9および図10に
示されている。切り離し用の継ぎ部分50は環状本体5
2を有し、これはプラスチックシート54によって周囲
を取り巻かれている。このシート54はスティッチ56
或いはその他の固定手段によって環状本体52の回りに
固定されていて、細長いタブ部分55を形成している。
カバー部分20および20はしかる後にスティッチ56
の線に沿って継ぎ部分50を介在させて互いに縫合或い
はその他の方法で固定され、一体部材であるカバー22
を形成するようになされる。このシート部材は次に前述
した方法によって作られる。
【0019】
【発明の効果】上述の説明から本発明は、相互に結合さ
れるクッション並びにカバー部材を有し、これらの部材
がそのシートに座る者にとって快適さを高め且つそのシ
ートの見栄えを改善するように形成される乗物シート部
材を提供するものであることが分かるであろう。望まれ
るならば、カバーの内側部分および周縁部分は対照的な
材料および対照的な色彩で形成されてシート部材の見栄
えを更に向上させることができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による切り離し用の縫い目を安定させる
継ぎ部分の拡大した立面図。
【図2】図1に示した切り離し用の継ぎ部分の拡大した
破断側面図。
【図3】カバー部材に取付けられた切り離し用の継ぎ部
分の拡大した断面図。
【図4】カバー部材および継ぎ部分が組み付けられたモ
ールド部材の横方向の断面図。
【図5】カバー部材、継ぎ部分および射出された発泡材
料が組み付けられたモールド部材の横方向の断面図。
【図6】最終的な組み立ての後の本発明による切り離し
用の継ぎ部分を組み付けたシート部材の横方向の断面
図。
【図7】本発明の排出用の継ぎ部分が除去された別のシ
ート部材、ヘッドレストの斜視図。
【図8】カバー部材、継ぎ部分および射出された発泡材
料がヘッドレストであるシート部材を組み立てているモ
ールド部材の部分的に切除した斜視図。
【図9】本発明の切り離し用の継ぎ部分の他の実施例の
立面側面図。
【図10】本発明の切り離し用の継ぎ部分の1つの実施
例の図9に於ける線10−10にほぼ沿う断面図。
【符号の説明】
10 継ぎ部分 12 環状本体部分 14 タブ部分 16 テーパー部分 17 ネック部分 18 ノッチ部分 20 カバー部分 22 一体化されたシートカバー部材 24,26 モールド部材 25 モールド部材 28 内側の荷重支持部分 29 シート支持フレーム 30 外側の外周部分 31 縁部 36 発泡材料で作られた本体即ちパッド 37 リング 38 ワイヤー 40 シート部材 50 継ぎ部分 52 環状本体 54 プラスチックシート 55 タブ部分 56 スティッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 31:58 4F

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め定めた形状を有する発泡材料で作ら
    れた本体と、固定された継ぎ部分を有し、これらの継ぎ
    部分がタブ部分に連結された切り離し本体部分を有して
    いるような前記本体のためのカバー部材とによって構成
    されるシート組立体の複合部材を製造する方法であっ
    て、 a)継ぎ部分でカバー部材を固定することによって前記
    発泡材料の本体の予め定めた形状となるように前記カバ
    ー部材を成形し、 b)予め定めた形状と同じモールド部材を準備し、 c)モールド部材の中に膨張性の液体発泡材料を適所注
    入することによってカバー部材の上から発泡材料の本体
    即ちパッドを適所にモールド成形して、この発泡材料の
    パッドがカバー部材に結合されて予め定めた形状に一致
    されるようになし、 d)シート部材を形成するように継ぎ部分の本体部分を
    除去する、諸段階を包含することを特徴とするシート組
    立体の複合部材を製造する方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された方法であって、カ
    バー部材が内側部分と、この内側部分の横方向の反対両
    側に位置される外側部分と、継ぎ部分が内側部分および
    外側部分の結合部に固定されていることと、を包含して
    構成されることを特徴とするシート組立体の複合部材を
    製造する方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載されたカバー部材を製造
    する方法であって、 a)カバー部材の内側部分に対応する発泡材料の本体を
    カバーするために寸法取りされた第1のカバー部材を形
    成し、 b)カバー部材の外側部分に対応する発泡材料の本体の
    各部をカバーするために寸法取りされた第2のカバー部
    材を形成し、 c)第1のカバー部材の外周縁部と第2のカバー部材の
    対応縁部との間に継ぎ部分を固定してカバー部材を形成
    するようになす、諸段階を包含することを特徴とするシ
    ート組立体の複合部材を製造する方法。
  4. 【請求項4】 第1のカバー部材と、第2のカバー部材
    と、第1のカバー部材の外周縁部および第2のカバー部
    材の対応縁部の間に固定された継ぎ部分とを有するカバ
    ー部材であって、継ぎ部分によって境界された複数の付
    加的なカバー部材を内側部分が含んで構成されているこ
    とを特徴とするカバー部材。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載された方法であって、継
    ぎ部分が曲げ可能なプラスチック材料で形成されてい
    て、厚さの薄い部分が形成されて切り離し並びに継ぎ部
    分の容易な除去を可能にしていることを特徴とするシー
    ト組立体の複合部材を製造する方法。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載された方法であって、継
    ぎ部分がシート部材から除去可能な環状本体と、シート
    部材と共に残されて継ぎ部分の切り離しおよび環状本体
    の容易な除去を可能にしているノッチ付タブ部分とを有
    して構成されていることを特徴とするシート組立体の複
    合部材を製造する方法。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載された方法であって、カ
    バー部材が縫合によって継ぎ部分に固定されることを特
    徴とするシート組立体の複合部材を製造する方法。
  8. 【請求項8】 発泡材料のパッドと、部材支持フレーム
    と、内側および外側を有する少なくとも2つの部材を含
    んでなるカバーと、これらの少なくとも2つのカバー部
    材の間に固定された継ぎ部分とを使用して、乗物シート
    組立体の構成部分を形成する方法であって、 a)カバー部材および継ぎ部分を、カバー部材の内側が
    第1のモールド部材の内部に露出され且つ又カバー部材
    の縁部がこの第1の即ち下側のモールド部材を超えて延
    在するようにして、予め定めた形状と補完形の形状であ
    る第1のモールド部材の中に位置決めし、 b)部材支持フレームを第2のモールド部材に取付け、 c)第2のモールド部材を第1のモールド部材の上に配
    置して、カバー部材、第2のモールド部材および部材支
    持フレームの間に発泡材料のキャビティを形成するよう
    になし、 d)膨張性の液体発泡材料を発泡材料のキャビティの中
    に射出して、発泡材料のパッドがカバー部材の内側に結
    合されて継ぎ部分および部材支持フレームの一部を鋳包
    むようにして発泡材料のパッドをモールド成形し、 e)結合されたカバー部材および内部に部分的に鋳包ま
    れた部材支持フレームと一緒に発泡材料のパッドをモー
    ルド部材から取り外し、 f)カバー部材の縁部を部材支持フレームに取付ける、
    諸段階を包含することを特徴とする乗物シート組立体の
    構成部分を形成する方法。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載された方法であって、カ
    バー部材に固定され且つ発泡材料のパッドに鋳包まれた
    部分を除いて、継ぎ部分の全てを除去する段階を更に含
    むことを特徴とする乗物シート組立体の構成部分を形成
    する方法。
  10. 【請求項10】 予め定めた形状を有する発泡材料で作
    られた本体と、該発泡材料で作られた本体をカバーして
    いて、第1の部材および第2の部材並びにこれらの第1
    の部材および第2の部材の間に固定され且つ発泡材料で
    作られた本体内に一部を鋳包まれている継ぎ部分と、を
    含んで構成されたことを特徴とする乗物シート組立体の
    構成部分。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載された構成部分であ
    って、継ぎ部分が細長いノッチ付タブ部分に連結されて
    いる細長い環状本体を含んでなり、該タブ部分が発泡材
    料で作られた本体内に鋳包まれている、ことを特徴とす
    る乗物シート組立体の構成部分。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載された構成部分であ
    って、環状本体がテーパーを付形されたネック部分を介
    してタブ部分に連結されており、テーパーを付形された
    ネック部分はそれを介して固定されている第1および第
    2の部材を有すると共に環状本体を構成部分から除去で
    きるようになしている、ことを特徴とする乗物シート組
    立体の構成部分。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載された構成部分であ
    って、環状本体が構成部分によって保持されていること
    を特徴とする乗物シート組立体の構成部分。
  14. 【請求項14】 請求項12に記載された構成部分であ
    って、環状本体が構成部分から除去されることを特徴と
    する乗物シート組立体の構成部分。
JP3106951A 1990-02-15 1991-02-15 シート組立体の複合部材およびそれを製造する方法 Expired - Lifetime JPH0759370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US480314 1990-02-15
US07/480,314 US4987666A (en) 1990-02-15 1990-02-15 Method of making covers for foam bodies using a seam stabilizer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0687127A true JPH0687127A (ja) 1994-03-29
JPH0759370B2 JPH0759370B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=23907483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3106951A Expired - Lifetime JPH0759370B2 (ja) 1990-02-15 1991-02-15 シート組立体の複合部材およびそれを製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4987666A (ja)
EP (1) EP0442692B1 (ja)
JP (1) JPH0759370B2 (ja)
CA (1) CA2036466C (ja)
DE (1) DE69109704D1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189772A (en) * 1991-01-14 1993-03-02 Key Plastics Sales, Inc. Method of upholstering
US5231745A (en) * 1991-07-12 1993-08-03 Atoma International Inc. Method of making a cover and foam body seat component
US5452939A (en) * 1993-08-09 1995-09-26 Hoover Universal, Inc. Upholstery cover and method for positively locating cover during foam molding
JP2836024B2 (ja) * 1995-05-17 1998-12-14 株式会社イノアックコーポレーション 表皮一体発泡用表皮材及び表皮一体発泡製品
US5669129A (en) * 1996-04-23 1997-09-23 Lear Corporation Locator strip and method for positioning fabric covers on a foam cushion
DE19844373C1 (de) * 1998-09-28 2000-01-20 Grammer Ag Verfahren zur Herstellung eines gepolsterten Gegenstandes
US6994812B1 (en) 1999-10-12 2006-02-07 Intier Automotive Inc. Mold tool and method for forming a trim covered foam substrate of a seat assembly
US6528002B1 (en) * 2000-01-31 2003-03-04 Cramer, Inc. Preformed enclosure for a cushion
US6505570B1 (en) * 2001-11-28 2003-01-14 Tachi-S Co., Ltd. Method for forming a foamed product integral with trim cover assembly
JP3791787B2 (ja) * 2002-09-05 2006-06-28 西川ゴム工業株式会社 インサート埋設の自動車用ウエザーストリップの型成形品の製造方法
DE10325619A1 (de) * 2003-06-05 2004-12-23 Arvinmeritor Gmbh Schäumwerkzeug und damit hergestelltes Zwischenerzeugnis
US8191218B2 (en) * 2009-07-01 2012-06-05 International Automotive Components Group North America, Inc. Deck seam with reduced selvage
ES2425791T3 (es) * 2010-05-14 2013-10-17 Tecnocad Progetti S.P.A. Un procedimiento para producir un artículo espumado
US8460587B2 (en) 2011-07-01 2013-06-11 Tecnocad Progetti S.P.A. Method for producing a foamed article
FR3022504B1 (fr) * 2014-06-20 2016-07-29 Faurecia Sieges D'automobile Jonc pour coiffe de vehicule automobile
US10307938B2 (en) * 2015-11-17 2019-06-04 Great Plains Coatings, Inc. Chemical resistant composite support pad mold and method of manufacturing the support pad
DE102020204051A1 (de) 2020-03-28 2021-09-30 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verfahren zum Abdecken eines Trägerelements sowie eine Vorrichtung zur Herstellung eines abgedeckten Trägerelements

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3161436A (en) * 1962-03-27 1964-12-15 Davidson Rubber Company Inc Pre-stressed molded foam cushioning element
FR2262588A1 (en) * 1974-02-28 1975-09-26 Sanson Joseph Moulded foam seat with cover, having top and side panels - which are assembled with bead edging used to hold cover in mould
US3971112A (en) * 1975-09-22 1976-07-27 Ford Motor Company Method of making a covered article
US4853995A (en) * 1982-09-15 1989-08-08 Sears Manufacturing Company Molded cushion article
JPS63302885A (ja) * 1987-06-01 1988-12-09 日産自動車株式会社 一体成形シ−ト
US4860415A (en) * 1988-06-13 1989-08-29 Hoover Universal, Inc. Method of making a vehicle seat assembly with pour-in-place foam body

Also Published As

Publication number Publication date
EP0442692B1 (en) 1995-05-17
EP0442692A1 (en) 1991-08-21
JPH0759370B2 (ja) 1995-06-28
CA2036466A1 (en) 1991-08-16
DE69109704D1 (de) 1995-06-22
CA2036466C (en) 1994-10-04
US4987666A (en) 1991-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0687127A (ja) シート組立休の複合部材およびそれを製造する方法
US4860415A (en) Method of making a vehicle seat assembly with pour-in-place foam body
JPS63290711A (ja) 環状構造を有する一体発泡成形品の製造方法
US20080265640A1 (en) Seat back structure
EP0819510B1 (en) Manufacturing method of a motor vehicle component
US4765045A (en) Method of manufacturing trimmed seat
KR900008547B1 (ko) 일체성형 좌석의 제조방법
US6505570B1 (en) Method for forming a foamed product integral with trim cover assembly
US6663734B2 (en) Method for forming a foamed product integral with trim cover assembly
JPH09299185A (ja) ヘッドレスト用表皮の製造方法
JPH0141324Y2 (ja)
JP3305528B2 (ja) 自動車用シートにおける一体発泡品の製造方法
GB2315703A (en) Producing a moulded headrest
GB2327602A (en) Vehicle headrest with aperture & process for makning it
JP3154400B2 (ja) 車両用シートのパッド材及びパッド材の一体発泡成形方法
JP5736576B2 (ja) 表皮一体発泡成形ヘッドレスト及びその製造方法
JP2989769B2 (ja) へッドレスト用表皮
JPH03147Y2 (ja)
JPH042640Y2 (ja)
KR200375183Y1 (ko) 의자용 신체 받침부재의 외피 고정구조
JPH0324149Y2 (ja)
JP2001239080A (ja) シート表皮の製造方法
JPH01153183A (ja) クッション体の製造方法
JPS61125306A (ja) ネツト付きのド−ナツ形ヘツドレスト及びその製造方法
JPH10262775A (ja) 穴あきへッドレスト用表皮の製造方法