JPH0686879B2 - 回転型圧縮機 - Google Patents

回転型圧縮機

Info

Publication number
JPH0686879B2
JPH0686879B2 JP12753386A JP12753386A JPH0686879B2 JP H0686879 B2 JPH0686879 B2 JP H0686879B2 JP 12753386 A JP12753386 A JP 12753386A JP 12753386 A JP12753386 A JP 12753386A JP H0686879 B2 JPH0686879 B2 JP H0686879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
cylinder
hole
expansion
concave portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12753386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62284987A (ja
Inventor
隆 小山
利夫 上辻
Original Assignee
松下冷機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下冷機株式会社 filed Critical 松下冷機株式会社
Priority to JP12753386A priority Critical patent/JPH0686879B2/ja
Publication of JPS62284987A publication Critical patent/JPS62284987A/ja
Publication of JPH0686879B2 publication Critical patent/JPH0686879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、冷凍冷蔵装置等に用いられる回転型圧縮機に
関する。
従来の技術 近年、冷凍冷蔵装置等に用いられる圧縮機は、省エネル
ギー,省スペースの見地より往復型から回転型へと移行
してきている。これらの回転型圧縮機は、通常密閉ケー
ス内が高圧側となり、シリンダ内で圧縮された冷媒は圧
縮機から冷却システムに吐出される前にいったん密閉ケ
ース内の空間に吐出される。その結果、シリンダ内で冷
媒が圧縮されることにより生じた冷媒の圧力脈動成分が
密閉ケース内空間に伝わり、密閉ケース内空間の気柱共
振を引き起こし、さらにそれが密閉ケースを振動させて
大きな騒音を発生する。その上、これらの回転型圧縮機
は電動圧縮要素を直接密閉ケースに固定しているため、
電動圧縮要素を固定する際や、密閉ケースを固定する際
に生じる熱歪による収縮力等により歪,変形を生じこの
歪,変形によりシリンダ内での冷媒圧縮時に漏れ等を生
じることとなり、圧縮機の効率低下をもたらす。そのた
め、従来より軸受時に消音器を設け、冷媒の圧力脈動成
分を減少させ、かつ軸受等に設けた消音器等の溝を利用
して歪,変形を吸収し、シリンダ密着部の平面を保持す
ることにより圧縮機の効率低下を防止している。
以下図面を参照しながら、上述した従来の回転型圧縮機
の一例について説明する。
第6図〜第10図は従来の回転型圧縮機の一例を示すもの
である。
図において、1は回転型圧縮機、2aは胴シェル、2bは前
部蓋シェル、2cは後部蓋シェルで、胴シェル2aに前部蓋
シェル2b,後部蓋シェル2cが溶接固定されて密閉ケース
2を形成している。3はモータステータで胴シェル2aに
焼バメ固定されている。4はモータロータで、クランク
シャフト5と連結されている。6はピストン、7はシリ
ンダである。8はロータ側の軸受で、胴シェル2aに溶接
固定され反シリンダ側面8aにはバルブ9aを収納装着し、
かつシリンダ7と連通するバルブ孔9bが設けられている
直線状の凹部9と、シリンダ側面8bのシリンダ7の平面
部と密着する面8cより外周となる位置に前記凹部9と小
溝10にて連通する凹陥部11と、前記凹陥部11のない部分
のシリンダ7の平面部と密着する面8cより外周となる位
置に溝12が設けられている。13は仕切板で、前記軸受8
の凹陥部11の小溝10と連通していない端部に対応して開
孔した孔13aを有している。14はカップ状の吐出カバー
で吐出孔14aを有しており、前記仕切板13を前記軸受8
との間に介在させて軸受8の反シリンダ側面8a側に圧入
固定されている。又、前記凹部9、小溝10、凹陥部11
は、仕切板13とによりそれぞれ、バルブ室9c、連通路10
a、膨張室11aを形成し、さらに吐出カバー14と仕切板13
とで吐出チャンバー14bを形成する。15はシャフト端部
の軸受である。
以上のように構成された回転型圧縮機について、以下そ
の動作について説明する。
シリンダ7内で圧縮された冷媒は、バルブ孔9bよりバル
ブ室9cにいったん吐出され、さらに連通路10aから膨張
室11aを通過して、孔13aより吐出チャンバー14bに吐出
され、吐出孔14aより密閉ケース2内空間に放出され
る。したがって、シリンダ7内で発生した冷媒の圧力脈
動成分は、膨張室15aを通過する際に膨張型消音効果に
より減衰される。第9図〜第10図の膨張型消音器の等価
モデル及び減衰特性を用いて、この膨張型消音器の一般
的な減衰特性について説明する。図において、S1,S2,S3
はそれぞれ連通路10a,膨張室11a,孔13aの断面積で、l1,
l2,l3はそれぞれ連通路10a,膨張室11a,孔13aの長さであ
る。この膨張型消音器は遮断周波数(減衰量が最大減衰
量Aとなる周波数)が n:遮断周波数 n:1,2,3…… c:R−12条件での音速 l2:膨張室11aの長さ で決定される周期的な減衰特性をもつ。最大減衰量A
は、連通路10a,膨張室11a,孔13aの各断面積S1,S2,S3
び各長さl1,l2,l3により決定され、一般に膨張室11aの
容積が小さくなったり、連通路10a,孔13aの断面積が大
きくなる等により最大減衰量Aは小さくなることが知ら
れている。ここでは、遮断周波数を密閉ケース2内で発
生する最も大きな気柱共振の周波数と一致するように実
験的に調整する。
さらに、吐出チャンバー14bを通過することにより、冷
媒の圧力脈動成分はさらに減衰されることにより、密閉
ケース2内空間に放出される冷媒の圧力脈動成分は減衰
され、密閉ケース2内の気柱共振を防止することによ
り、圧縮機騒音を減少することができる。
その上、軸受8の凹陥部11及び溝12により、軸受8を胴
シェル2aに固定する際の溶接による軸受8への熱歪や、
胴シェル2aと前部蓋シェル2b等を溶接する際に生じる熱
歪により生じた収縮力による軸受8への歪・変形が吸収
される。その際凹陥部11及び溝16はシリンダ7の平面部
より外周となる位置に設けられているため、軸受8のシ
リンダ7と密着する面8cは平面が保たれ、軸受8とピス
トン6及び軸受8とシリンダ7の間の隙間を生じること
がなくなり、圧縮冷媒の漏れ等による圧縮機の効率低下
を防止することができる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような構成では、密閉ケース2内
空間の気柱共振は単一でなくかつ周期的な周波数にて発
生しないため、膨張型消音器による周囲的な減衰効果帯
域の一つ一つが狭いことにより、減衰効果のない領域
(以下非減衰領域と呼ぶ)が多く発生し、設定した遮断
周波数での気柱共振以外の気柱共振での周波数で十分な
減衰が得られなくなる場合がある。その上、膨張型消音
器の減衰量と大きくしようにも、軸受8がスペース的に
余り余裕がないため、膨張室11aの容積を大きくするこ
とができず、又、連通路10a、孔13aの断面積についても
断面積を小さくすると冷媒の流路抵抗が増えてしまい、
効率の低下をもたらすために断面積を小さくすることが
できない。したがって、圧縮機騒音の低減が不十分とな
る。
問題点を解決するための手段 上記問題を解決するために本発明の回転型圧縮機は、反
シリンダ側面にバルブ装着用の凹部と、シリンダ平面部
より外周となる位置に前記凹部と小溝にて連通する凹陥
部と前記凹陥部のない部分のシリンダ平面部より外周と
なる位置に溝を有する軸受と、前記軸受の反シリンダ面
側に配置される吐出カバーと、前記軸受と前記吐出カバ
ーとの間に前記凹陥部等をおおいかぶさるように配置さ
れ、かつ前記凹陥部に対応する位置に孔を有する仕切板
とを備え、前記軸受の小溝位置及び前記仕切板の孔位置
が、前記凹陥部の長手方向の長さに対してそれぞれ略1/
4,略1/2もしくは略1/2,略1/4となるようにしたものであ
る。
作用 本発明は上記した構成によって軸受の凹陥部と仕切板と
により形成される膨張型消音器の消音効果を、膨張室に
冷媒が入射する連通路の位置及び膨張室より冷媒が吐出
される孔の位置をそれぞれ膨張室の長さの略1/2,略1/4
もしくは略1/4,略1/2とすることにより、1/2挿入,1/4挿
入型の膨張型消音器が得られ、従来の膨張型消音器に比
べ周期的に発生する減衰効果帯域を略4倍にし、かつ減
衰量を増大させて、密閉ケース内空間に放出される冷媒
の圧力脈動成分を広帯域かつ大きく減衰させることによ
り圧縮機騒音の減少を図るものである。
実 施 例 以下、本発明の一実施例の回転型圧縮機について、図面
を参照しながら説明する。尚、説明の重複をさけるた
め、従来例の同一部分については同一符号を付して説明
を省略する。
第1図〜第5図は本発明の回転型圧縮機の一実施例を示
すものである。図において、16はロータ側の軸受で、反
シリンダ側面16aにはバルブ17aを収納装着し、シリンダ
7と連通するバルブ孔17bが設けられている直線状の凹
部17と、シリンダ側面16bのシリンダ7の平面部と密着
する面16cより外周となる位置に前記凹部17と小溝18に
て長手方向の長さの略1/4位置で連通する凹陥部19と、
前記凹陥部19のない部分のシリンダ7の平面部と密着す
る面16cより外周となる位置に溝20が設けられている。
さらに前記軸受16は胴シェル2aに溶接固定されている。
21は仕切板で、前記軸受16の凹陥部19の長手方向の長さ
の略1/2となる位置に対応して孔21aを有している。22は
カップ状の吐出カバーで、吐出孔22aを有しており、前
記仕切板21を前記軸受16との間に介在させて軸受16に圧
入固定されている。かかる構成により、前記凹部、小溝
18、凹陥部19は仕切板21とによりそれぞれバルブ室17
c、連通路18a、膨張室19aを形成し、さらに吐出カバー2
2と仕切板21とにより吐出チャンバー22bを形成する。
以上のように構成された回転型圧縮機について、以下第
1図〜第5図を用いてその動作を説明する。
シリンダ内で圧縮された冷媒は、バルブ孔17bよりバル
ブ室17cにいったん吐出され、さらに連通路18aから膨張
室19aを通過して、孔21aより吐出チャンバー22bに吐出
され、吐出孔22aより密閉ケース2内空間に放出され
る。したがって、シリンダ7内で発生した冷媒の圧力脈
動成分は、膨張室19aを通過し、孔21aより吐出チャンバ
ー22bに吐出される際に、連通路18a及び孔21aをそれぞ
れ膨張室19aの長さの略1/4位置略1/2位置としているた
め、1/2挿入,1/4挿入型の膨張型消音効果により減衰さ
れる。第4図〜第5図の1/2挿入,1/4挿入型の膨張型消
音器の等価モデル及び減衰特性を用いて、この1/4挿入,
1/2挿入型の膨張型消音器の一般的な減衰特性について
説明する。図において、S4,S5,S6はそれぞれ連通路18
a、膨張室19a、孔21aの断面積で、l4,l5,l6はそれぞれ
連通路18a、膨張室19a、孔21aの長さである。この1/2挿
入,1/4挿入型の膨張型消音器は、遮断周波数が、 m:遮断周波数 m:1,2,3,…… c:R−12条件での音速 l5:膨張室19aの長さ で決定される周期的な減衰特性を持ち、かつ最大の減衰
量はS4,S5,S6,l4,l5,l6がまったく同一の一般的な膨張
型消音器に比べて12dB程度大きくなることが知られてい
る。
そのため、1/2挿入,1/4挿入型の膨張型消音構造とする
ことにより同一の膨張室19aの長さl5である一般的な膨
張型消音器に比べ、周期的に発生する減衰効果帯域を略
4倍とすることができ、かつ減衰量を大きなものとする
ことができる。さらに、吐出チャンバー22bを通過して
密閉ケース2内空間に放出されることにより、吐出チャ
ンバー22bにより冷媒の圧力脈動成分が減衰され、密閉
ケース2内空間に放出される冷媒の圧力脈動成分は、極
めて広帯域かつ大きく減衰させることができるようにな
る。したがって、冷媒の圧力脈動により生じる密閉ケー
ス2内空間の気柱共振を広帯域にわたり防止し、圧縮機
騒音を減少することができる。
さらに、軸受16の胴シェル2aへの固定等により生じる軸
受16の歪・変形により、圧縮冷媒の漏れ等を生じること
による圧縮機の効率低下については、従来例と同様、軸
受16の固定等による歪・変形を凹陥部19及び溝20により
吸収することで、シリンダ7の平面部と密着する面16c
の平面を保持し、シリンダ7と軸受16、ピストン6と軸
受16等の間の隙間を生じなくすることで防止することが
できる。
発明の効果 以上のように本発明は、密閉ケース内に電動圧縮要素を
直接固定して収納した回転型圧縮機において、反シリン
ダ側面にバルブ装着用の凹部と、シリンダ平面部より外
周となる位置に前記凹部と小溝にて連通する凹陥部と、
前記凹陥部のない部分のシリンダ平面部より外周となる
位置に溝を有する軸受と、前記軸受の反シリンダ面側に
配置される吐出カバーと、前記軸受と前記吐出カバーと
の間に前記凹陥部等とおおいかぶさるように配置され、
かつ前記凹陥部に対応する位置に孔を有する仕切板とを
備え、前記軸受の小溝位置及び前記仕切板の孔位置が、
前記凹陥部の長手方向の長さに対してそれぞれ略1/4,略
1/2位置、もしくは略1/2,略1/4位置となるようにするこ
とにより、前記凹陥部及び仕切板等により形成される膨
張型消音器の消音効果が、1/2挿入,1/4挿入型の膨張型
消音効果として得られ、一般的な膨張型消音器に比べ周
期的に発生する減衰効果帯域を広くかつ大きくして、冷
媒の圧力脈動成分を広くかつ大きく減衰させることによ
り、密閉ケース内空間での気柱共振を防止して、圧縮機
騒音を減少させ、さらに、軸受の密閉ケースへの固定等
により生じる軸受のシリンダとの密着部の歪・変形を、
軸受のシリンダ平面部より外周となる位置に設けた凹陥
部及び溝により吸収することで防止し、この軸受の歪・
変形により生じる漏れ損失を防止することで圧縮機の効
率低下を防止するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回転型圧縮機の軸受,
仕切板,吐出カバーを示した分解斜視図、第2図は同第
1図の回転型圧縮機の縦断面図、第3図は本発明の一実
施例を示す回転型圧縮機の横断面図、第4図は本発明の
一実施例を示す膨張型消音器の等価モデル図、第5図は
同第4図の膨張型消音器の減衰特性図、第6図は従来の
回転型圧縮機の軸受,仕切板,吐出カバーを示した分解
斜視図、第7図は同第6図の回転型圧縮機の縦断面図、
第8図は従来の回転型圧縮機の横断面図、第9図は従来
の膨張型消音器の等価モデル図、第10図は同第9図の膨
張型消音器の減衰特性図である。 2……密閉ケース、7……シリンダ、16……軸受、17…
…凹部、17a……バルブ、18……小溝、19……凹陥部、2
0……溝、21……仕切板、21a……孔、22……吐出カバ
ー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電動圧縮要素を直接固定した密閉ケース
    と、反シリンダ側面にバルブ装着用の凹部と、シリンダ
    平面部より外周となる位置に前記凹部と小溝により連通
    する凹陥部と、前記凹陥部のない部分のシリンダ平面部
    より外周となる位置に溝を有する軸受と、前記軸受の反
    シリンダ面側に配置される吐出カバーと、前記軸受と前
    記吐出カバーとの間に前記凹陥部等をおおいかぶさるよ
    うに配置され、かつ前記凹陥部に対応する位置に孔を有
    する仕切板とを備え、前記軸受の小溝位置及び前記仕切
    板の孔位置が前記凹陥部の長手方向の長さに対してそれ
    ぞれ略1/4,略1/2もしくは略1/2,略1/4となるようにした
    回転型圧縮機。
JP12753386A 1986-06-02 1986-06-02 回転型圧縮機 Expired - Lifetime JPH0686879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12753386A JPH0686879B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 回転型圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12753386A JPH0686879B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 回転型圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62284987A JPS62284987A (ja) 1987-12-10
JPH0686879B2 true JPH0686879B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=14962366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12753386A Expired - Lifetime JPH0686879B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 回転型圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686879B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7156624B2 (en) * 2004-12-09 2007-01-02 Carrier Corporation Compressor sound suppression

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62284987A (ja) 1987-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994028305A1 (fr) Compresseur a piston
JP2749940B2 (ja) 転動ピストン回転圧縮機のための吐出しシステム
JPH01208590A (ja) 圧縮機
JP3020362B2 (ja) 圧縮機の消音器
JPH0686878B2 (ja) 回転型圧縮機
JPS601396A (ja) 低吐出脈動圧縮機
JPH0686879B2 (ja) 回転型圧縮機
JPH11182474A (ja) 回転圧縮機のシリンダ組立体
JP3050198B2 (ja) 回転式圧縮機
JPS62182488A (ja) 回転型圧縮機
JPH0674792B2 (ja) 回転型圧縮機
JPS6056196A (ja) 回転型圧縮機
JP2543032B2 (ja) 回転型圧縮機
JPH0561475B2 (ja)
JPH0742954B2 (ja) 回転型圧縮機
JP3203888B2 (ja) 往復動型圧縮機
JP3116605B2 (ja) 密閉型電動圧縮機
JPS587048Y2 (ja) 密閉型圧縮機
JPH06147175A (ja) 圧縮機消音器の制振構造
JPS61192891A (ja) 回転型圧縮機
JPS61268897A (ja) 回転型圧縮機
JPS62147087A (ja) 回転型圧縮機
JPS6258095A (ja) 回転型圧縮機
JPS61192892A (ja) 回転型圧縮機
JPH07269462A (ja) 往復動型圧縮機