JPH068615B2 - 過給機付内燃機関の安全装置 - Google Patents
過給機付内燃機関の安全装置Info
- Publication number
- JPH068615B2 JPH068615B2 JP59266288A JP26628884A JPH068615B2 JP H068615 B2 JPH068615 B2 JP H068615B2 JP 59266288 A JP59266288 A JP 59266288A JP 26628884 A JP26628884 A JP 26628884A JP H068615 B2 JPH068615 B2 JP H068615B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake pressure
- air
- supercharger
- time
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D23/00—Controlling engines characterised by their being supercharged
- F02D23/02—Controlling engines characterised by their being supercharged the engines being of fuel-injection type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D17/00—Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
- F02D17/04—Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling rendering engines inoperative or idling, e.g. caused by abnormal conditions
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Supercharger (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、電子制御燃料噴射装置を備えた過給機付内燃
機関において、過給による吸気圧力(過給圧)の異常上
昇時に機関の破損を防止するための安全装置に関する。
機関において、過給による吸気圧力(過給圧)の異常上
昇時に機関の破損を防止するための安全装置に関する。
〈従来の技術〉 従来この種の安全装置としては、過給機のコンプレッサ
インペラ下流の吸気通路内の吸気圧力に応動するダイア
フラム装置により、吸気圧力の異常上昇時に、排気通路
のタービンロータをバイパスする排気バイパス弁を開い
て、排気をバイパスさせることで、吸気圧力の異常上昇
を抑制するようにしたものが知られている(実開昭58
−124618号公報参照)。
インペラ下流の吸気通路内の吸気圧力に応動するダイア
フラム装置により、吸気圧力の異常上昇時に、排気通路
のタービンロータをバイパスする排気バイパス弁を開い
て、排気をバイパスさせることで、吸気圧力の異常上昇
を抑制するようにしたものが知られている(実開昭58
−124618号公報参照)。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような従来の安全装置にあっては、
排気バイパス弁やダイアフラム装置が必要となるばかり
か、ダイアフラム装置等の故障時にはその機能が全く得
られなくなって機関の耐久性の低下を招くという問題点
があった。
排気バイパス弁やダイアフラム装置が必要となるばかり
か、ダイアフラム装置等の故障時にはその機能が全く得
られなくなって機関の耐久性の低下を招くという問題点
があった。
そこで本発明は、ダイアフラム装置等に依らず、かく動
力性能の低下を最小限に抑えつつ機関の耐久性の低下を
防止できる過給機付内燃機関の吸気圧力異常上昇時の安
全装置を提供することを目的とする。
力性能の低下を最小限に抑えつつ機関の耐久性の低下を
防止できる過給機付内燃機関の吸気圧力異常上昇時の安
全装置を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、上記の目的を達成するため、第1図に示すよ
うに、吸気圧力の検出手段Aと、吸気圧力の異常上昇時
に空燃比リッチ化制御を行うことにより機関出力を低下
させる燃料噴射制御手段Bと、その制御時にその吸気圧
力に応じて空燃比リッチ化時間を制御する時間制御手段
Cとを設けるようにしたものである。
うに、吸気圧力の検出手段Aと、吸気圧力の異常上昇時
に空燃比リッチ化制御を行うことにより機関出力を低下
させる燃料噴射制御手段Bと、その制御時にその吸気圧
力に応じて空燃比リッチ化時間を制御する時間制御手段
Cとを設けるようにしたものである。
〈作用〉 上記の構成においては、吸気圧力の検出手段Aにより吸
気圧力を直接ないし間接的に検出し、吸気圧力の異常上
昇時には、燃料噴射制御手段Bにより空燃比リッチ化制
御を行って、空燃比リッチ化により燃焼温度を低下させ
て機関出力を低下させることにより吸気圧力の異常上昇
を抑制する一方、その制御に際し、時間制御手段Cによ
り、吸気圧力に応じ空燃比リッチ化時間を制御すること
で、吸気圧力が異常上昇した場合であっても、その圧力
がそれほど高くないときは、空燃比リッチ化時間をでき
るだけ短くすることにより、動力性能の低下を最小限に
抑えつつ機関の耐久性の低下を防止する。
気圧力を直接ないし間接的に検出し、吸気圧力の異常上
昇時には、燃料噴射制御手段Bにより空燃比リッチ化制
御を行って、空燃比リッチ化により燃焼温度を低下させ
て機関出力を低下させることにより吸気圧力の異常上昇
を抑制する一方、その制御に際し、時間制御手段Cによ
り、吸気圧力に応じ空燃比リッチ化時間を制御すること
で、吸気圧力が異常上昇した場合であっても、その圧力
がそれほど高くないときは、空燃比リッチ化時間をでき
るだけ短くすることにより、動力性能の低下を最小限に
抑えつつ機関の耐久性の低下を防止する。
〈実施例〉 以下に本発明の一実施例を説明する。
第2図において、1は機関を示し、吸気はエアクリーナ
2から入って熱線式エアフローメータ3を通過した後、
過給機4のコンプレッサインペラ5により過給され、吸
気通路6からスロットル弁7を経て吸入され、たその吸
気中に電磁式燃料噴射弁8から燃料が噴射供給される。
排気は排気通路9を通過する過給で過給機4のタービン
ロータ10を駆動し、その後、触媒11及びマフラー12を経
て排出される。
2から入って熱線式エアフローメータ3を通過した後、
過給機4のコンプレッサインペラ5により過給され、吸
気通路6からスロットル弁7を経て吸入され、たその吸
気中に電磁式燃料噴射弁8から燃料が噴射供給される。
排気は排気通路9を通過する過給で過給機4のタービン
ロータ10を駆動し、その後、触媒11及びマフラー12を経
て排出される。
13は燃料噴射弁8への出力を制御するコントロールユニ
ットであり、CPU14、ROM15、RAM16及び入出力
信号処理回路17等を備え、入力信号としては、エアフ
ローメータ3からの吸入空気流量信号、ディストリビュ
ータ内蔵型クランク角センサ18からの基準角度信号等の
他、コンプレッサインペラ5下流の吸気通路6に設けた
吸気圧力の検出手段としての吸気圧力センサ19からの吸
気圧力信号が入力されるようになっている。
ットであり、CPU14、ROM15、RAM16及び入出力
信号処理回路17等を備え、入力信号としては、エアフ
ローメータ3からの吸入空気流量信号、ディストリビュ
ータ内蔵型クランク角センサ18からの基準角度信号等の
他、コンプレッサインペラ5下流の吸気通路6に設けた
吸気圧力の検出手段としての吸気圧力センサ19からの吸
気圧力信号が入力されるようになっている。
コントロールユニット13内においては、エアフローメー
タ3からの信号に基づく吸入空気流量Qと、クランク角
センサ18からの基準角度信号の周期の逆数として算出さ
れる機関回転数Nとから基本噴射量Tp=K・Q/Nを
演算し、更に各種補正を行って噴射量Ti=Tp・CO
EF・α+Ts(COEFは各種補正係数、αは空燃比
フィードバック補正係数、Tsは電圧補正分)を演算
し、これに相応するパルス巾をもつパルス信号を機関1
回転に1回燃料噴射弁8に出力して燃料噴射を行わせ
る。
タ3からの信号に基づく吸入空気流量Qと、クランク角
センサ18からの基準角度信号の周期の逆数として算出さ
れる機関回転数Nとから基本噴射量Tp=K・Q/Nを
演算し、更に各種補正を行って噴射量Ti=Tp・CO
EF・α+Ts(COEFは各種補正係数、αは空燃比
フィードバック補正係数、Tsは電圧補正分)を演算
し、これに相応するパルス巾をもつパルス信号を機関1
回転に1回燃料噴射弁8に出力して燃料噴射を行わせ
る。
ここで、コントロールユニット13には、上記の通常時の
燃料噴射量制御機能の他、吸気圧力の異常上昇に対処す
るため、吸気圧力の異常上昇時に空燃化リッチ化制御
(具体的には、噴射量Tiの演算に際し、補正係数CO
EFを大きくして、燃料噴射量を増量)を行うことによ
り機関出力を低下させる燃料噴射制御手段、及びその制
御時にその吸気圧力に応じて空燃化リッチ化時間を制御
する時間制御手段としての機能が、第3図のフローチャ
ートに示すようにソフトウェア的に備えられている。
燃料噴射量制御機能の他、吸気圧力の異常上昇に対処す
るため、吸気圧力の異常上昇時に空燃化リッチ化制御
(具体的には、噴射量Tiの演算に際し、補正係数CO
EFを大きくして、燃料噴射量を増量)を行うことによ
り機関出力を低下させる燃料噴射制御手段、及びその制
御時にその吸気圧力に応じて空燃化リッチ化時間を制御
する時間制御手段としての機能が、第3図のフローチャ
ートに示すようにソフトウェア的に備えられている。
第3図のフローチャートに従って説明すると、先ずステ
ップ1(図ではS1)では吸気圧力センサ19からの信号
に基づいて吸気圧力Pを検出する。尚、吸気圧力Pの検
出手段としては、吸気圧力センサ19を用いず、エアフロ
ーメータ3とクランク角センサ18とで代用し、これらか
らの信号に基づいて算出される基本噴射量Tpを吸気圧
力Pの代わりに用いてもよい。従って、以下のフローの
説明での吸気圧力Pを基本噴射量Tpと読替えてもよ
い。
ップ1(図ではS1)では吸気圧力センサ19からの信号
に基づいて吸気圧力Pを検出する。尚、吸気圧力Pの検
出手段としては、吸気圧力センサ19を用いず、エアフロ
ーメータ3とクランク角センサ18とで代用し、これらか
らの信号に基づいて算出される基本噴射量Tpを吸気圧
力Pの代わりに用いてもよい。従って、以下のフローの
説明での吸気圧力Pを基本噴射量Tpと読替えてもよ
い。
次にステップ2では検出された吸気圧力Pを所定圧力P
1と比較し、P≧P1であるか否かを判定する。ここで
の所定圧力P1は後述するP2〜P4と共に、P1>P
2>P3>P4>正常吸気圧力の関係をもつように予め
定められている(第4図参照)。
1と比較し、P≧P1であるか否かを判定する。ここで
の所定圧力P1は後述するP2〜P4と共に、P1>P
2>P3>P4>正常吸気圧力の関係をもつように予め
定められている(第4図参照)。
P≧P1の場合は、ステップ3へ進んで空燃化リッチ化
制御を開始すると共に、空燃化リッチ化時間を規定する
タイマーの時間TをT1にセットする。ここでのセット
時間T1は後述するT2〜T4と共に、T1>T2>T
3>T4の関係をもつように予め定められている(第4
図参照)。また、タイマーはセット後時間経過と共に減
算されるようになっている。
制御を開始すると共に、空燃化リッチ化時間を規定する
タイマーの時間TをT1にセットする。ここでのセット
時間T1は後述するT2〜T4と共に、T1>T2>T
3>T4の関係をもつように予め定められている(第4
図参照)。また、タイマーはセット後時間経過と共に減
算されるようになっている。
この後、ステップ10へ進んでタイマーのセット時間T=
T1が経過したか否か、すなわちT=0となったか否か
を判定し、経過した場合のみステップ11へ進んで空燃化
リッチ化制御を終了(解除)する。
T1が経過したか否か、すなわちT=0となったか否か
を判定し、経過した場合のみステップ11へ進んで空燃化
リッチ化制御を終了(解除)する。
P<P1の場合は、ステップ4へ進んで、P≧P2、す
なわちP1>P≧P2であるか否かを判定する。YES
の場合はステップ5へ進んで空燃化リッチ化制御を開始
すると共に、タイマーの時間TをT2(<T1)にセッ
トする。
なわちP1>P≧P2であるか否かを判定する。YES
の場合はステップ5へ進んで空燃化リッチ化制御を開始
すると共に、タイマーの時間TをT2(<T1)にセッ
トする。
この後、ステップ10へ進んでタイマーのセット時間T=
T2が経過したか否か、すなわちT=0となったか否か
を判定し、経過した場合のみステップ11へ進んで空燃化
リッチ化制御を終了する。
T2が経過したか否か、すなわちT=0となったか否か
を判定し、経過した場合のみステップ11へ進んで空燃化
リッチ化制御を終了する。
P<P2の場合は、ステップ6へ進んで、P≧P3、す
なわちP2>P≧P3であるか否かを判定する。YES
の場合はステップ7へ進んで空燃化リッチ化制御を開始
すると共に、タイマーの時間TをT3(<T2)にセッ
トする。
なわちP2>P≧P3であるか否かを判定する。YES
の場合はステップ7へ進んで空燃化リッチ化制御を開始
すると共に、タイマーの時間TをT3(<T2)にセッ
トする。
この後、ステップ10へ進んでタイマーのセット時間T=
T3が経過したか否か、すなわちT=0となったか否か
を判定し、経過した場合のみステップ11へ進んで空燃化
リッチ化制御を終了する。
T3が経過したか否か、すなわちT=0となったか否か
を判定し、経過した場合のみステップ11へ進んで空燃化
リッチ化制御を終了する。
P<P3の場合は、ステップ8へ進んで、P≧P4、す
なわちP3>P≧P4であるか否かを判定する。YES
の場合はステップ9へ進んで空燃化リッチ化制御を開始
すると共に、タイマーの時間TをT4(<T3)にセッ
トする。
なわちP3>P≧P4であるか否かを判定する。YES
の場合はステップ9へ進んで空燃化リッチ化制御を開始
すると共に、タイマーの時間TをT4(<T3)にセッ
トする。
この後、ステップ10へ進んでタイマーのセット時間T=
T4が経過したか否か、すなわちT=0となったか否か
を判定し、経過した場合のみステップ11へ進んで空燃比
リッチ化制御を終了する。
T4が経過したか否か、すなわちT=0となったか否か
を判定し、経過した場合のみステップ11へ進んで空燃比
リッチ化制御を終了する。
従って、吸気圧力Pの異常上昇時(P4以上のとき)に
空燃比リッチ化制御を行うが、第4図に示すように、吸
気圧力のレベル(P1〜P4)に応じて圧力が大きい程
長くなるように空燃比リッチ化時間(T1〜T4)に変
え、吸気圧力Pが高いときは空燃比リッチ化時間を長く
するが、吸気圧力Pが低いときは空燃比リッチ化時間を
できるだけ短くすることにより、動力性能の低下を最小
限に抑えつつ機関の耐久性の低下を防止する。
空燃比リッチ化制御を行うが、第4図に示すように、吸
気圧力のレベル(P1〜P4)に応じて圧力が大きい程
長くなるように空燃比リッチ化時間(T1〜T4)に変
え、吸気圧力Pが高いときは空燃比リッチ化時間を長く
するが、吸気圧力Pが低いときは空燃比リッチ化時間を
できるだけ短くすることにより、動力性能の低下を最小
限に抑えつつ機関の耐久性の低下を防止する。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、吸気圧力の異常上
昇時に空燃比リッチ化により機関出力を低下させて吸気
圧力の異常上昇を抑制するので、ダイアフラム装置等を
必要とせず、その破損により安全装置として機能しなく
なって機関の耐久性の低下を招くことがなくなる。ま
た、吸気圧力のレベルに応じて空燃比リッチ化時間を変
化させるので、動力性能の低下を最小限に抑えつつ機関
の耐久性の低下を防止できる。
昇時に空燃比リッチ化により機関出力を低下させて吸気
圧力の異常上昇を抑制するので、ダイアフラム装置等を
必要とせず、その破損により安全装置として機能しなく
なって機関の耐久性の低下を招くことがなくなる。ま
た、吸気圧力のレベルに応じて空燃比リッチ化時間を変
化させるので、動力性能の低下を最小限に抑えつつ機関
の耐久性の低下を防止できる。
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は本発
明の一実施例を示すシステム構成図、第3図は同上のフ
ローチャート、第4図は制御特性図である。 1……機関 3……エアフローメータ 4……過給
機 5……コンプレッサインペラ 6……吸気通路
8……燃料噴射弁 9……排気通路 10……タ
ービンロータ 13……コントロールユニット 18…
…クランク角センサ 19……吸気圧力センサ
明の一実施例を示すシステム構成図、第3図は同上のフ
ローチャート、第4図は制御特性図である。 1……機関 3……エアフローメータ 4……過給
機 5……コンプレッサインペラ 6……吸気通路
8……燃料噴射弁 9……排気通路 10……タ
ービンロータ 13……コントロールユニット 18…
…クランク角センサ 19……吸気圧力センサ
Claims (1)
- 【請求項1】電子制御燃料噴射装置を備える過給機付内
燃機関において、吸気圧力の検出手段と、吸気圧力の異
常上昇時に空燃比リッチ化制御を行うことにより機関出
力を低下させる燃料噴射制御手段と、その制御時にその
吸気圧力に応じて空燃比リッチ化時間を制御する時間制
御手段とを設けたことを特徴とする過給機付内燃機関の
安全装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59266288A JPH068615B2 (ja) | 1984-12-19 | 1984-12-19 | 過給機付内燃機関の安全装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59266288A JPH068615B2 (ja) | 1984-12-19 | 1984-12-19 | 過給機付内燃機関の安全装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61145330A JPS61145330A (ja) | 1986-07-03 |
JPH068615B2 true JPH068615B2 (ja) | 1994-02-02 |
Family
ID=17428865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59266288A Expired - Lifetime JPH068615B2 (ja) | 1984-12-19 | 1984-12-19 | 過給機付内燃機関の安全装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH068615B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5050964A (en) * | 1988-06-25 | 1991-09-24 | Nec Home Electronics Ltd. | Objective lens supporting mechanism for use in an optical head of an optical disc apparatus |
JPH03225049A (ja) * | 1990-01-31 | 1991-10-04 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の空燃比制御装置 |
KR20040051888A (ko) * | 2002-12-13 | 2004-06-19 | 현대자동차주식회사 | 가변형 터보차저의 보호장치 |
JP4513615B2 (ja) * | 2004-11-02 | 2010-07-28 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61126335A (ja) * | 1984-11-23 | 1986-06-13 | Toyota Motor Corp | 過給機付きエンジンの燃料供給量制御装置 |
-
1984
- 1984-12-19 JP JP59266288A patent/JPH068615B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61145330A (ja) | 1986-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2511862B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御方法 | |
JPS6329098B2 (ja) | ||
JP4466008B2 (ja) | エンジンの燃料噴射制御装置 | |
JPH045455A (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
JPH068615B2 (ja) | 過給機付内燃機関の安全装置 | |
JPH04191445A (ja) | 過給機付内燃機関の燃料供給制御装置 | |
JPH0584830B2 (ja) | ||
JPS6345444A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP3318702B2 (ja) | 内燃機関の触媒劣化診断装置 | |
KR0144400B1 (ko) | 과급기 장착 내연기관의 연료공급 제어장치 | |
JP2622625B2 (ja) | 内燃機関の吸入空気流量検出装置及び燃料供給制御装置 | |
JPS6361735A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS6345445A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH0893522A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH0810672Y2 (ja) | 内燃機関の電子制御燃料噴射装置 | |
JP2530640B2 (ja) | 燃料噴射式エンジンの制御装置 | |
JPH0372828B2 (ja) | ||
JPS6365146A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS6361736A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP3161249B2 (ja) | 内燃機関の触媒劣化診断装置 | |
JP2730760B2 (ja) | エンジンの吸入空気量検出装置 | |
JP2650069B2 (ja) | 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置 | |
JPS5941013B2 (ja) | 内燃機関の混合気濃度補正方法 | |
JPS6350647A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS6296750A (ja) | 過給機付エンジンの空燃比制御装置 |