JPH0686131A - ビデオカメラ装置 - Google Patents

ビデオカメラ装置

Info

Publication number
JPH0686131A
JPH0686131A JP4233817A JP23381792A JPH0686131A JP H0686131 A JPH0686131 A JP H0686131A JP 4233817 A JP4233817 A JP 4233817A JP 23381792 A JP23381792 A JP 23381792A JP H0686131 A JPH0686131 A JP H0686131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoom
lever
magnification
optical
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4233817A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Komatsu
裕之 小松
Toshiro Kinugasa
敏郎 衣笠
Ryushi Nishimura
龍志 西村
Tomoyuki Kurashige
知行 倉重
Noriyuki Iura
則行 井浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Hitachi Advanced Digital Inc
Original Assignee
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Hitachi Video and Information System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Image Information Systems Inc, Hitachi Ltd, Hitachi Video and Information System Inc filed Critical Hitachi Image Information Systems Inc
Priority to JP4233817A priority Critical patent/JPH0686131A/ja
Publication of JPH0686131A publication Critical patent/JPH0686131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ズームレバーによるズーミング時の使い勝手
を向上させる。 【構成】 ズームレンズ1によって結像された被写体像
は撮像センサ3によって電気信号に変換され、この電気
信号は電子ズーム信号処理回路4で処理され、映像信号
として出力される。ズームレバー2を手動によって0度
から所定の角度θまで回転させると、ズームレンズ1が
制御されて光学ズーム倍率が変化し、これ以上回転させ
ると、光学ズーム倍率は最大倍率に固定されるととも
に、レバー角度検出器5がズームレバー2の回転角度を
検出して検出信号を出力する。電子ズーム信号処理部4
はこの検出信号、従ってズームレバーの回転角に応じて
映像信号の伸縮率、即ち電子ズーム倍率を変化させる。 【効果】 光学ズーム倍率,電子ズーム倍率を手動で調
整できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子ズーム機能を備え
たビデオカメラ装置に係り、特に、手動ズーミングに関
する。
【0002】
【従来の技術】家庭用ビデオカメラの高機能化の1つと
して、電子ズームシステムが急速に普及している。電子
ズームは、例えば、小島他「1989年テレビジョン学
会全国大会講演予稿集」pp.161〜162に記載さ
れているように、撮像センサからの映像信号を電子的に
伸張、補間するものであって、光学ズームレンズと組み
合わせることにより、高倍率ズームカメラをコンパクト
に実現できる。また、従来の電子ズームカメラでは、光
学ズーム倍率のズーミングが機械式のズームリングで行
なわれ、電子ズームのズーミングが電動のズームスイッ
チで行なわれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】光学ズームのあるポイ
ント(例えば最大倍率の位置)をスイッチ等で機械的に
検出した後に電子ズームを作動させる従来の電子ズーム
カメラでは、ズームレバーは光学ズームの前記ポイント
(最大倍率)の位置に固定され、電子ズームの倍率変更
は電動ズームボタンでのみ可能であり、手動による急速
あるいは緩慢なズーミングを行なうことができなかっ
た。
【0004】本発明の目的は、かかる問題を解消し、電
子ズーミングを手動で行なうことができるようにしてズ
ーミング時の使い勝手を高めることができるようにした
ビデオカメラ装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ズームレバーの回転角を検出するレバー
角度検出器の検出出力に応じて光学ズームレンズのズー
ム倍率や電子ズームのズーム倍率を変化させる。
【0006】
【作用】手動によってズームレバーを操作すると、レバ
ー角度検出器はその回転角に応じた検出信号を出力し、
之に応じて光学ズームや電子ズームのズーム倍率が変化
する。従って、手動で電子ズームの操作もでき、手動に
よるズーミングを光学ズーム、電子ズーム領域とも滑ら
かに行なうことができる。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を図面により説明する。図1
は本発明によるビデオカメラ操作の一実施例を示すブロ
ック図であって、1はズームレンズ、2はズームレバ
ー、3は撮像センサ、4は電子ズーム信号処理部、5は
レバー角度検出器である。
【0008】同図において、ズームレンズ1によって結
像された被写体映像は撮像センサ3で光電変換され、電
気信号として出力される。この電気信号は電子ズーム信
号処理部4で処理され、映像信号として出力される。ズ
ームレバー2を手動操作すると、その回転角度に応じて
ズームレンズ1のズーム倍率が変化し、また、このズー
ムレバー2の回転角度がレバー角度検出器5によって検
出され、この回転角度に応じた検出信号が出力される。
電子ズーム信号処理部4は映像信号を電子的に伸張、補
間して電子ズーム機能を奏させるものであって、この電
子ズームのズーム倍率はレバー角度検出器5からの検出
信号に応じて変化する。
【0009】図2はこの実施例でのズームレバー2の回
転角度(ズームリング角度)に対するズームレンズ1の
ズーム倍率(光学ズーム倍率)、電子ズームのズーム倍
率(電子ズーム倍率)を示すものである。
【0010】図2において、ズームリング角度に応じ
て、光学ズーム倍率は一点鎖線で示す用に変化し、電子
ズーム倍率は破線で示すように変化する。即ち、ズーム
リング角度が0度からθ度まで変化する間では、光学ズ
ーム倍率が変化し、電子ズーム倍率は1倍に保持されて
いる。ズームリング角度がθ度以上になると、光学ズー
ム倍率は一定となり(これが光学ズーム倍率の最大倍率
である)、電子ズーム信号処理部4が作動して電子ズー
ム倍率が変化する。ここでは、光学ズーム倍率も電子ズ
ーム倍率もその変化がリニアであり、かつ変化の割合が
等しいとしており、これにより、光学ズーム倍率と電子
ズーム倍率の総合のズーム倍率(トータルズーム倍率)
は、図2において、実線で示すように、リニアとなる。
【0011】レバー角度検出器5は、例えばポテンショ
ンメータ等からなり、ズームレバー2が上記所定の角度
θ以上回転すると、ズームレバー2の回転角度を電気的
な検出信号に変換し、これにより電子ズーム信号処理部
4が制御されて電子ズーム倍率が変化する。即ち、ズー
ムレバー2に光学ズーム倍率が最大に到達した後遊び期
間を持たせ、この遊び期間のズームレバー2の回転角度
をレバー角度検出器5が検出するようにする。
【0012】図3は本発明によるビデオカメラ装置の他
の実施例を示すブロック図であって、6はストッパ付き
ズームレバーであり、図1に対応する部分には同一符号
をつけて重複する説明を省略する。
【0013】同図において、ストッパ付きズームレバー
6は、光学ズーム領域から電子ズーム領域の変化点にお
いてストッパー機能を付加したズームレバーであり、こ
の実施例は、ズームレバー2の代りにこのストッパ付き
ズームレバー6を用いたこと以外、図1に示した実施例
と同様である。
【0014】ここで、画質劣化の始まる光学ズーム倍率
の最大から電子ズームが変化開始する変化点(ストッパ
付きズームレバー6の回転角度θ)にストッパ機能を設
け、この変化点でストッパを解除することにより、電子
ズーム倍率を変化できる構造となっている。
【0015】この実施例によると、通常の撮影において
は光学ズームのみを用いた高画質の撮影を行なうことが
でき、撮影者がストッパを解除することにより、電子ズ
ーム機能が働くため、目的に応じたズーミングを確実に
行なうことができる。
【0016】図4は図1及び図3に示した実施例でのズ
ームレバー2,6の回転角度に対する光学ズーム倍率,
電子ズーム倍率の関係の他の具体例を示す図である。
【0017】同図において、ズームレバー2,6が0度
からθ度まで回転する間では、図2示したのと同様に、
光学ズーム倍率(一点鎖線)は変化し、電子ズーム倍率
(破線)は1倍に固定されている。ズームレバー2,6
がθ度以上回転すると、光学ズーム倍率はノンリニアに
変化して最大倍率に飽和していき、これに対して、電子
ズーム倍率は光学ズーム倍率とは逆数のノンリニアの関
係で増加していき、光学ズーム倍率が飽和するととも
に、ズームレバー2,6が0度からθ度まで回転する間
での光学ズーム倍率と同じ割合で変化する。ここで、ズ
ームレバー2,6が0度からθ度まで回転する間での光
学ズーム倍率がリニアに変化するものとすると、光学ズ
ーム倍率と電子ズーム倍率の総合ズーム倍率(トータル
ズーム倍率)は実線で示すように、リニアになる。
【0018】このように、この具体例を用いると、光学
ズーム倍率が突然一定の倍率に固定されず、作用が光学
ズーム倍率から電子ズーム倍率に滑らかに移っていくか
ら、全体として、先に説明した実施例よりもさらに滑ら
かなズーミングが得られることになる。
【0019】図5は本発明によるビデオカメラのさらに
他の実施例を示すブロック図であって、7はレンズであ
り、前出図面に対応する部分には同一符号をつけて重複
する説明を省略する。
【0020】同図において、レンズ7は光学ズ−ム機能
を持たないレンズ(単焦点光学レンズ)であり、ズーム
レバー2は電子ズーム倍率の手動制御にのみ使用される
ものである。これ以外は図1に示した実施例と同様であ
る。この場合の電子ズーム倍率は、図6に示すように、
ズームレバー2が0度から回転させるとともに変化す
る。
【0021】この実施例によると、光学ズ−ム機能を持
たない小型で軽量なビデオカメラ等において、ズ−ムレ
バ−を回転させるとともに、電子ズ−ム倍率を変化させ
ることができ、従来通りにズ−ミングをズ−ムレバ−で
行なうことができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光学ズーム、電子ズームのいずれに拘らず、ズーミング
をズームレバーの手動操作で行なうことができ、手動に
よる急速及び緩慢なズーミングがズームレバーの操作に
よって可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるビデオカメラの一実施例を示すブ
ロック図である。
【図2】図1に示した実施例でのズームレバーの回転角
度に対する光学ズーム倍率,電子ズーム倍率,トータル
ズーム倍率の関係の一具体例を示す図である。
【図3】本発明によるビデオカメラの他の実施例を示す
ブロック図である。
【図4】図1,図3に示した実施例でのズームレバーの
回転角度に対する光学ズーム倍率,電子ズーム倍率,ト
ータルズーム倍率の関係の他の具体例を示す図である。
【図5】本発明によるビデオカメラのさらに他の実施例
を示すブロック図である。
【図6】図5に示した実施例でのズームレバーの回転角
度に対する電子ズーム倍率,トータルズーム倍率の関係
の一具体例を示す図である。
【符号の説明】
1 ズームレンズ 2 ズームレバー 3 撮像センサ 4 電子ズーム信号処理部 5 ズームレバー角度検出器 6 ストッパ付きズームレバー 7 レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西村 龍志 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所映像メディア研究所内 (72)発明者 倉重 知行 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立画像情報システム内 (72)発明者 井浦 則行 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所映像メディア研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学ズームレンズと、該光学ズームレン
    ズのズーム比を変化させるズームレバーと、該ズームレ
    バーの回転角度を検出するレバー角度検出器と、該光学
    ズームレンズによる光学像の結像面に配置された撮像セ
    ンサと、該撮像センサの出力信号を電子的に拡大する電
    子ズーム信号処理部とを具備するビデオカメラ装置にお
    いて、 該レバー角度検出器で検出された該ズームレバーの回転
    角度に応じて、該光学ズーム及び電子ズームのズーム倍
    率を変化させることを特徴とするビデオカメラ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記ズームレバーの回転角度が所定の角度までは、前記
    電子ズームのズーム倍率が1倍のままで前記ズームレバ
    ーの回転とともに前記光学ズームのズーム倍率が変化
    し、前記ズームレバーの回転角度が該所定の角度以上で
    は、前記光学ズームが最大ズーム倍率に固定されて前記
    電子ズームのズーム倍率が1倍から所定倍率まで変化す
    ることを特徴とするビデオカメラ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、 前記ズームレバーの前記電子ズームの機能開始位置に、
    解除可能なストッパを設けたことを特徴とするビデオカ
    メラ装置。
  4. 【請求項4】 単焦点光学レンズと、手動ズームレバー
    と、該手動ズームレバーの回転角度を検出するレバー角
    度検出器と、該単焦点光学レンズによる光学像の結像面
    に配置された撮像センサと、該撮像センサの出力信号を
    電子的に拡大する電子ズーム信号処理部とを具備するビ
    デオカメラ装置において、 該レバー角度検出器で検出した該手動ズームレバーの回
    転角度に応じて、該電子ズームのズーム倍率を変化させ
    ることを特徴とするビデオカメラ装置。
JP4233817A 1992-09-01 1992-09-01 ビデオカメラ装置 Pending JPH0686131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4233817A JPH0686131A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 ビデオカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4233817A JPH0686131A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 ビデオカメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0686131A true JPH0686131A (ja) 1994-03-25

Family

ID=16961040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4233817A Pending JPH0686131A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 ビデオカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686131A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005202263A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2005354565A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Nec Viewtechnology Ltd 電子ズーム操作機構とその操作機構を備えた光学器械
US7057651B2 (en) 1999-12-14 2006-06-06 Minolta Co., Ltd. Digital camera having an electronic zoom function
US7062162B2 (en) 2001-02-09 2006-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Image taking apparatus capable of optically and electrically changing magnification of taken images
US7154544B2 (en) 1996-06-14 2006-12-26 Nikon Corporation Digital camera including a zoom button and/or a touch tablet useable for performing a zoom operation
US7349013B2 (en) * 1997-12-11 2008-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus having a lens device for a zooming control operation and the method of using the same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7154544B2 (en) 1996-06-14 2006-12-26 Nikon Corporation Digital camera including a zoom button and/or a touch tablet useable for performing a zoom operation
US7349013B2 (en) * 1997-12-11 2008-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus having a lens device for a zooming control operation and the method of using the same
US7907189B2 (en) 1997-12-11 2011-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus having a lens device for a zooming control operation and the method of using the same
US7057651B2 (en) 1999-12-14 2006-06-06 Minolta Co., Ltd. Digital camera having an electronic zoom function
US7062162B2 (en) 2001-02-09 2006-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Image taking apparatus capable of optically and electrically changing magnification of taken images
US7113209B2 (en) 2001-02-09 2006-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Image taking apparatus capable of optically and electrically changing magnification of taken images
JP2005202263A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP4529449B2 (ja) * 2004-01-19 2010-08-25 パナソニック株式会社 撮像装置
JP2005354565A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Nec Viewtechnology Ltd 電子ズーム操作機構とその操作機構を備えた光学器械
JP4511879B2 (ja) * 2004-06-14 2010-07-28 Necディスプレイソリューションズ株式会社 電子ズーム操作機構とその操作機構を備えた光学器械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3429755B2 (ja) 撮像装置の被写界深度制御装置
JPH0638085A (ja) 撮像装置
JPH0686131A (ja) ビデオカメラ装置
JP2003259177A (ja) デジタルカメラ
JP2007206617A (ja) カメラ
JPS6138917A (ja) ズ−ムカメラ
JP4788172B2 (ja) 撮像装置及びプログラム
JP3039761B2 (ja) 画像入力装置および画像入力方法
JPH06165012A (ja) 撮像装置
JP2897448B2 (ja) ビデオカメラ装置
JP2002072051A (ja) 撮像装置
JP3774308B2 (ja) デジタルカメラ
JP3673787B2 (ja) 光学装置、光学装置駆動ユニットおよびカメラシステム
JP2004072684A (ja) 再生装置及び再生装置を制御するためのコンピュータプログラム
JPH09233385A (ja) ズームレンズの制御装置及び制御方法
JPH07327217A (ja) 画像入力装置
JPH04175711A (ja) ビデオカメラ装置
JP3060529B2 (ja) ビデオカメラ装置
JP3099400B2 (ja) テレビカメラの撮影モード切換装置
JPH06225199A (ja) オートフォーカスビデオカメラ
JP4072339B2 (ja) 画像記録装置及び方法
JPH08136799A (ja) オートフォーカス装置
JPH07322123A (ja) 画像処理装置
JPH1013726A (ja) 撮像装置
JPH06265996A (ja) カメラ