JPH0685854A - Msk変調回路 - Google Patents

Msk変調回路

Info

Publication number
JPH0685854A
JPH0685854A JP23174192A JP23174192A JPH0685854A JP H0685854 A JPH0685854 A JP H0685854A JP 23174192 A JP23174192 A JP 23174192A JP 23174192 A JP23174192 A JP 23174192A JP H0685854 A JPH0685854 A JP H0685854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
multiplier
phase error
component
msk modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23174192A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Saeki
健治 佐伯
Tatsuo Hiramatsu
達夫 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP23174192A priority Critical patent/JPH0685854A/ja
Publication of JPH0685854A publication Critical patent/JPH0685854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、直交変調部の直交すべき搬
送波の位相差90°に対して位相誤差が発生しても、M
SK変調信号の直交性を常に維持し、復調時のビット誤
り率の劣化を防止することである。 【構成】 MSK変調信号の包絡線は検波器13により
ピーク検波され比較器14で基準値と比較される。比較
器出力は制御回路15で位相誤差δに応じた制御信号と
なり基底信号Qdの一部の出力の利得制御を行う係数器
16の利得係数を制御する。この係数器16の出力は第
2加算器17で基底信号Idに加算され、第3乗算器8
で搬送波の正弦成分と乗算される。また、前記Qdは第
4乗算器10で搬送波の余弦成分と乗算された後、第1
加算器11で前記第3乗算器出力と加算されることによ
り直交性の維持されたMSK変調信号となって出力され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、衛星通信や移動通信に
用いられるMSK変調回路に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、衛星通信や移動通信に利用されて
いるデジタル変調方式として定包絡線のまま狭帯域通信
が可能であるMSK(Minimum Shift Keying)変調があ
る。このMSK変調は例えば、科学技術出版社発行の
「スペクトラム拡散通信システム」の156頁〜161
頁に記載されている。
【0003】図2は従来のMSK変調回路を示す。入力
端子1には伝送速度が1/Tの2値(±1)の入力デー
タが入力される。この入力データはシリアル/パラレル
変換器2により伝送速度1/2Tの2系統のデータ列に
分けられる。一方のデータ列はI軸入力データUi
(t)、他方のデータ列は遅延回路TによりTだけ遅延
されQ軸入力データUq(t)となる。そして、第1発
振器3より発生するfs=1/4Tなる重み付け正弦波
の同相成分(正弦成分)とUi(t)とが第1乗算器4
で乗算され重み付けされる。また、第1発振器3出力は
第1移相器5で90°移相され直交成分(余弦成分)と
なり、この出力と前記Uq(t)とが第2乗算器6で乗
算されて重み付けされる。この重み付けされた信号はそ
れぞれデジタル基底信号Id、Qdとなる。
【0004】即ち、 Id=Ui(t)cos(πt/2T) Qd=Uq(t)sin(πt/2T) となる。
【0005】そして、Idは第2発振器7より発生する
周波数fcの搬送波の同相成分と乗算され、I軸成分I
となる。
【0006】即ち、 I=Id×cos(2πfct) =Ui(t)cos(πt/2T)cos(2πfct) となる。
【0007】また、Qdは第2移相器9で90°移相さ
れた搬送波の直交成分と第4乗算器10で乗算され、Q
軸成分Qとなる。
【0008】即ち、 Q=Qd×sin(2πfct) =Uq(t)sin(πt/2T)sin(2πfct) となる。そして、このIとQは第1加算器11で加算さ
れ、出力端子12よりMSK変調された変調信号Sとし
て出力される。
【0009】即ち、 S=I+Q =cos{2π(fc+d(t)/4T)t+θk} が得られる。
【0010】但し、d(t)=−Ui(t)Uq
(t)、θk=0{Ui(t)=1}またはπ{Ui
(t)=−1}
【0011】
【発明が解決しようとする課題】前記MSK変調信号S
は理論的には振幅は一定であり、包絡線は直線となる。
【0012】ところが、第3乗算器8に入力される搬送
波の同相成分と第4乗算器10に入力される直交成分と
の位相誤差δが生じた場合、第4乗算器10の出力は、 Q’=Qd×sin(2πfct+δ) =Qd・cosδsin(2πfct) +Qd・sinδsin(2πfct) となる。δ<<1ならば、cosδ≒1、sinδ≒δ
と近似できるので、 Q’=Qd・sin(2πfct)+Qd・δcos(2πfct) =Uq(t)・sin(πt/2T)sin(2πfct) +Uq(t)δ・sin(πt/2T)cos(2πfct) となる。従って、第1加算器11の合成出力Sは、 S=I+Q’ =cos{2π(fc+d(t)/4T)t+θk} +1/2Uq(t)δ・sin{2π(fc+d(t)/4T)t} −1/2Uq(t)δ・sin{2π(fc−d(t)/4T)t} となる。
【0013】従って、前式の第2項及び第3項が存在す
るためMSK変調出力の直交性が失われ、出力の振幅が
一定とならず、包絡線が曲線となる。
【0014】このように、直交すべき搬送波に位相誤差
が生じると、本来抑圧されるべき直交成分が発生し、変
調精度が劣化する。これがクロストークとなり復調時の
ビット誤り率の劣化の原因となっていた。
【0015】本発明は上記欠点を無くすもので、直交す
べき搬送波に位相誤差が生じても、変調信号の直交性が
保たれ、クロストークの発生しないMSK変調回路を提
供するものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1の2値入
力データと重み付け正弦波の正弦成分と搬送波の正弦成
分とを乗算して得た出力と、第2の2値入力データと前
記重み付け正弦波の余弦成分と前記搬送波の余弦成分と
を乗算して得た出力とを加算してMSK変調信号を得る
MSK変調回路において、前記MSK変調信号から前記
搬送波の余弦成分と正弦成分との位相誤差を検出する位
相誤差検出手段と、この位相誤差検出手段出力により制
御され前記位相誤差を補正する位相誤差補正手段とを備
えるMSK変調回路。
【0017】また、本発明は、第1の2値入力データと
重み付け正弦波の正弦成分とを乗算する第1乗算器と、
第2の2値入力データと前記重み付け正弦波の余弦成分
とを乗算する第2乗算器と、前記第1乗算器出力に搬送
波の正弦成分を乗算する第3乗算器と、前記第2乗算器
出力と前記搬送波の余弦成分とを乗算する第4乗算器
と、前記第3乗算器出力と前記第4乗算器出力とを加算
してMSK変調信号を得る第1加算手段とを備えるMS
K変調回路において、前記MSK変調信号から前記搬送
波の余弦成分と正弦成分との位相誤差を検出する位相誤
差検出手段と、この位相誤差検出手段出力により制御さ
れ、前記第2乗算器出力の一部の出力の利得を可変制御
する可変利得手段と、前記第1乗算器と第3乗算器との
間に配置され、前記可変利得手段出力を前記第1乗算器
出力に加算する第2加算手段とを設けてなるMSK変調
回路である。
【0018】
【作用】本発明は、直交すべき搬送波に位相誤差が生じ
ても位相誤差検出手段がMSK変調信号からこの位相誤
差を検出し、この検出出力に基づき位相誤差補正手段を
制御することによりMSK変調信号の直交性を維持する
よう作用する。
【0019】
【実施例】以下、図面に従って本発明の一実施例を説明
する。図1は本実施例における直交変調回路を示し、図
2と同一部分には同一符号を付し説明を省略する。
【0020】第1加算器11出力であるMSK変調信号
S’の一部は検波回路13で包絡線検波されピーク値が
検出される。この検波出力は比較器14であらかじめ設
定された基準値と比較され誤差信号として制御回路15
に出力される。この制御回路15は第2乗算器6出力Q
dの一部の出力利得を可変する係数器16を制御する。
そして、この係数器16出力は第2加算器17で第1乗
算器4出力Idに補正信号として加算される。
【0021】次に本実施例回路の動作を説明する。
【0022】今、第2発振器7出力と第2位相器9出力
との位相差が正確に90°である場合、加算器11から
の変調信号の包絡線は一定で且つピーク値は最小とな
る。そして、前記位相差90°に対する位相誤差δが生
ずると前記包絡線のピーク値が大きくなる。このピーク
値は前記δの大きさに比例して大きくなる。従って、比
較器14の基準値を位相誤差がないときのピーク検波値
に等しくなるように設定しておけば、位相誤差δが生じ
たときそれに比例した誤差出力が発生する。制御回路1
5は係数器16の利得係数を位相誤差δと同じ大きさで
符号が反転した利得係数−δとなるように制御する。
【0023】従って、係数器16出力Xは、 X=−δ・Uq(t)sin(πt/2T) となる。これを第2加算器17でI軸基底信号Idに加
算すると、 Id’=Ui(t)cos(πt/2T) −δ・Uq(t)sin(πt/2T) となる。
【0024】従って、第3、第4乗算器出力I’、Q’
はそれぞれ I’=Id’×cos(2πfct) =Ui(t)cos(πt/2T)cos(2πfct) −Ui(t)δ・sin(πt/2T)cos(2πfct) Q’=Qd・sin(2πfct+δ) =Uq(t)sin(πt/2T)sin(2πfct) +Uq(t)δ・sin(πt/2T)cos(2πfct) となり、第1加算器11出力S’は S’=I’+Q’ =cos{2π(fc+d(t)/4T)t+θk} となる。
【0025】即ち、Q’に存在する位相誤差δによる第
2項の成分は、I’の第2項の成分と相殺されるため変
調出力の位相誤差δが発生しても常に直交性が維持され
る。
【0026】
【発明の効果】上述の如く本発明によれば、直交変調部
の直交すべき搬送波の位相差90°に対して位相誤差が
発生しても、MSK変調信号の包絡線から位相誤差に相
当する量を検出し被変調信号に位相誤差を相殺する成分
を発生させることにより、変調信号の直交性が常に維持
されるため、復調時のビット誤り率の劣化を防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるMSK変調回路のブ
ロック図である。
【図2】従来例におけるMSK変調回路のブロック図で
ある。
【符号の説明】
3 第1発振器 4 第1乗算器 5 第1移相器 6 第2乗算器 7 第2発振器 8 第3乗算器 9 第2移相器 10 第4乗算器 11 第1加算器 13 検波器 14 比較器 15 制御回路 16 係数器 17 第2加算器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の2値入力データと重み付け正弦波
    の正弦成分と搬送波の正弦成分とを乗算して得た出力
    と、第2の2値入力データと前記重み付け正弦波の余弦
    成分と前記搬送波の余弦成分とを乗算して得た出力とを
    加算してMSK変調信号を得るMSK変調回路におい
    て、 前記MSK変調信号から前記搬送波の余弦成分と正弦成
    分との位相誤差を検出する位相誤差検出手段と、この位
    相誤差検出手段出力により制御され前記位相誤差を補正
    する位相誤差補正手段とを備えるMSK変調回路。
  2. 【請求項2】 第1の2値入力データと重み付け正弦波
    の正弦成分とを乗算する第1乗算器と、第2の2値入力
    データと前記重み付け正弦波の余弦成分とを乗算する第
    2乗算器と、前記第1乗算器出力に搬送波の正弦成分を
    乗算する第3乗算器と、前記第2乗算器出力と前記搬送
    波の余弦成分とを乗算する第4乗算器と、前記第3乗算
    器出力と前記第4乗算器出力とを加算してMSK変調信
    号を得る第1加算手段とを備えるMSK変調回路におい
    て、 前記MSK変調信号から前記搬送波の余弦成分と正弦成
    分との位相誤差を検出する位相誤差検出手段と、この位
    相誤差検出手段出力により制御され、前記第2乗算器出
    力の一部の出力の利得を可変制御する可変利得手段と、
    前記第1乗算器と第3乗算器との間に配置され、前記可
    変利得手段出力を前記第1乗算器出力に加算する第2加
    算手段とを設けてなるMSK変調回路。
  3. 【請求項3】 前記位相誤差検出手段は前記MSK変調
    信号を包絡線検波し、ピーク値を検出する検波器と、こ
    の検波器出力と所定の基準値とを比較し誤差信号を出力
    する比較器と、この比較器出力を制御信号に変換して前
    記可変利得手段の利得を制御する制御回路とで構成され
    る請求項1または2記載のMSK変調回路。
JP23174192A 1992-08-31 1992-08-31 Msk変調回路 Pending JPH0685854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23174192A JPH0685854A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 Msk変調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23174192A JPH0685854A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 Msk変調回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0685854A true JPH0685854A (ja) 1994-03-25

Family

ID=16928317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23174192A Pending JPH0685854A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 Msk変調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0685854A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989008005A1 (en) * 1988-03-03 1989-09-08 Kitamura Machinery Co., Ltd. Method for detecting thrust force of main spindle of machine tool

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989008005A1 (en) * 1988-03-03 1989-09-08 Kitamura Machinery Co., Ltd. Method for detecting thrust force of main spindle of machine tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1035586C (zh) 扩频通信接收机
JP3017041B2 (ja) 自動周波数制御方法及びその装置
FI80175B (fi) Digitalt radiokommunikationssystem.
US6442383B1 (en) Demodulator and digital wireless communication receiver
JPH11331300A (ja) 復調装置
US20050078776A1 (en) Apparatus and method for compensating I/Q imbalance based on gain-controlled reference channel in orthogonal frequency division multiplex
JP2001211220A (ja) 自動直交制御機能を備えた復調器
JP2003018230A (ja) 復調装置、放送システム及び半導体デバイス
JP3570843B2 (ja) 位相変調器
US6483883B1 (en) Automatic gain control type demodulation apparatus having single automatic gain control circuit
JPH0685854A (ja) Msk変調回路
JP2931454B2 (ja) ディジタル位相変調信号復調回路
EP0762700B1 (en) Method and device for correcting a phase and an amplitude error of a carrier signal
JPH0678006A (ja) 直交変調回路
JP2885052B2 (ja) 自動周波数制御装置
JP2009188757A (ja) ポーラ変調送信装置及び変調方法
JP2004241886A (ja) 周波数制御回路、及びそれを用いた無線送受信装置とその周波数制御方法
JPH06237277A (ja) Psk搬送波信号再生装置
US7164327B2 (en) Compensation of the IQ phase asymmetry in quadrature modulation and demodulation methods
JP3558811B2 (ja) 変調器及び変調方法、復調器及び復調方法
JP3206581B2 (ja) 復調器
JPS6330049A (ja) Msk復調回路
JP2853728B2 (ja) ディジタル復調回路
JP4324595B2 (ja) デジタル変調信号復調装置
JPH08265381A (ja) 直交変調装置