JPH0684212A - 光磁気メモリー素子 - Google Patents

光磁気メモリー素子

Info

Publication number
JPH0684212A
JPH0684212A JP4234486A JP23448692A JPH0684212A JP H0684212 A JPH0684212 A JP H0684212A JP 4234486 A JP4234486 A JP 4234486A JP 23448692 A JP23448692 A JP 23448692A JP H0684212 A JPH0684212 A JP H0684212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
temperature
magnetic layer
magneto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4234486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2986622B2 (ja
Inventor
Junsaku Nakajima
淳策 中嶋
Yoshiteru Murakami
善照 村上
Akira Takahashi
明 高橋
Kenji Ota
賢司 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4234486A priority Critical patent/JP2986622B2/ja
Priority to EP93306368A priority patent/EP0586122B1/en
Priority to DE69317719T priority patent/DE69317719T2/de
Publication of JPH0684212A publication Critical patent/JPH0684212A/ja
Priority to US08/400,464 priority patent/US5631096A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2986622B2 publication Critical patent/JP2986622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • G11B11/10508Recording by modulating only the magnetic field at the transducer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10517Overwriting or erasing
    • G11B11/10519Direct overwriting, i.e. performing erasing and recording using the same transducing means
    • G11B11/10521Direct overwriting, i.e. performing erasing and recording using the same transducing means using a single light spot
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature

Abstract

(57)【要約】 【構成】 室温で面内磁化膜であり室温以上の所定温度
領域で垂直磁化膜になる磁性層23と、キュリー温度が
室温以上である磁性層24と、室温からキュリー温度ま
で垂直磁化膜である磁性層25が基板21上に順次積層
されており、磁性層24のキュリー温度は、磁性層25
のキュリー温度よりも低い温度に設定されている光磁気
メモリー素子。 【効果】 磁性層25に高密度記録された情報、すなわ
ち、再生時の光スポットよりも小さい部分に書かれた情
報を読み出し層の初期化のための補助磁界発生装置なし
に再生でき、しかも、小さい外部磁界で磁性層25に情
報を記録できる。これにより、記録再生装置の省電力化
を図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザー光等の光によ
り情報の記録、消去および再生を行う光磁気ディスク等
の光磁気メモリー素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光磁気ディスク等の光磁気メモリー素子
は、基板上に第1の誘電体層と、記録再生層と、第2の
誘電体層と、反射層と、オーバーコート層を順次積層し
た構成になっている。記録再生層には垂直磁化膜である
希土類遷移金属合金(RE−TM)が用いられる。RE
−TMとしては、例えば、DyFeCo、TbFeC
o、GdTbFeがある。
【0003】記録の際にはレーザー光等の光を記録再生
層に照射し、昇温により保磁力(Hc)が小さくなった
部分の磁化を外部磁界により反転させることで記録を行
っている。再生の際には直線偏光した光を記録再生層に
照射し、磁化の方向により直線偏光の角度が回転する現
象(カー効果)を利用して情報を読み取っている。した
がって、この再生方法においては、記録再生層上の光ス
ポットよりも小さい面積で高密度に書かれた情報を再生
できない。
【0004】このため、光スポットの大きさより小さい
記録ビットを再生できるようにした光磁気ディスクが最
近提案された。
【0005】この光磁気ディスクは、図27に示すよう
に、主として、基板81上に読み出し層83と記録層8
4とを備えている。記録層84は、室温で高保磁力を有
している。又、読み出し層83は室温での保磁力は小さ
い。読み出し層83の再生部位の温度が上昇すると記録
層84の影響を受けて、磁化の向きが記録層84の磁化
の向きと一致する。即ち、読み出し層83及び記録層8
4の2層間の交換結合力によって、記録層84の磁化が
読み出し層83に転写されるようになっている。
【0006】記録は、通常の光熱磁気記録方法で行われ
る。記録されたビットを再生するには、予め補助磁界発
生装置86により印加される補助磁界を読み出し層83
の磁化の向きが所定の向きに揃う(図中、上向き)よう
に初期化する必要がある。次に、レンズ98を通して再
生ビームを照射し、局部温度上昇させて記録層84の磁
化情報を読み出し層83に転写する。こうすると、再生
ビームの照射された部位の中心部の温度が上昇した部位
のみの情報が再生できる。従って、光ビームより小さな
記録ビットでも読み出せる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、予め補助磁界発生装置86により読み出
し層83の磁化を初期化する必要があり、また、記録時
に1kOe以上の大きな外部磁界が必要となるので、記
録再生装置の消費電力が増大するという問題点を有して
いる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の光磁気メモリー
素子は、上記の課題を解決するために、室温で面内磁化
膜であり室温以上の所定温度領域で垂直磁化膜になる第
1磁性層と、キュリー温度が室温以上である第2磁性層
と、室温からキュリー温度まで垂直磁化膜である第3磁
性層が基体上に順次積層されており、第2磁性層のキュ
リー温度は、第3磁性層のキュリー温度よりも低い温度
に設定されていることを特徴としている。
【0009】
【作用】上記の構成によれば、再生時には、第1と第2
と第3磁性層間の交換結合力により、第3磁性層に高密
度記録された情報、すなわち、再生時の光スポットより
も小さい部分に書かれた情報を再生できる。しかも、第
1磁性層の磁化を初期化するための補助磁界発生装置が
不要となる。また、第1、第3の磁性層間に、第3磁性
層のキュリー温度よりも低いキュリー温度を有する第2
磁性層を挿入したので、記録時には、第1と第3磁性層
間に交換結合力が働かなくなる。したがって、小さい外
部磁界で第3磁性層に情報を記録できる。これにより、
記録再生装置の小型化、省電力化を図れる。
【0010】
【実施例】本発明の第1の実施例について図1ないし図
10に基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0011】本実施例に係る光磁気記録媒体である光磁
気ディスクは、図1に示すように、基板1(基体)、透
明誘電体膜2、読み出し層3(第1磁性層)、記録層4
(第3磁性層)、透明誘電体膜5、オーバーコート膜9
がこの順に積層された構成を有している。
【0012】上記読み出し層3として使用される希土類
遷移金属の磁気状態図は図3に示すようになり、光磁気
ディスクが室温で垂直磁化を示す範囲Aが非常に狭い。
これは、希土類金属と遷移金属の磁気モーメントがつり
あう補償組成の近辺でしか垂直磁化が現れないからであ
る。
【0013】ところで、希土類金属と遷移金属の磁気モ
ーメントは、それぞれ温度特性が異なり、高温では遷移
金属の磁気モーメントが希土類金属に比べて大きくな
る。このため、室温の補償組成(図中、Qで示す)より
希土類金属の含有量を多くした組成(図中、Pで示す)
を用い、室温では垂直磁化を示さずに面内磁化を示すよ
うにしておく。
【0014】そして、光ビームが照射された部位の温度
が上昇すると、遷移金属の磁気モーメントが相対的に大
きくなって、希土類金属の磁気モーメントとつりあうよ
うになり、全体として垂直磁化を示すようになる。この
ような特性を備えた希土類遷移金属を読み出し層に使用
することで、本実施例の光磁気ディスクの記録密度は高
くなっている。
【0015】図4乃至図7は、読み出し層3に印加され
る外部印加磁界Hexと磁気カー回転角θK との関係(ヒ
ステリシス特性)を示し、それぞれ、室温から温度T1
のヒステリシス特性、温度T1 から温度T2 のヒステリ
シス特性、温度T2 から温度T3 のヒステリシス特性お
よび温度T3 からキュリー温度TC のヒステリシス特性
を示している。
【0016】温度T1 から温度T3 までの範囲では立ち
上がりの急峻なヒステリシス特性を示すが、室温から温
度T1 および温度T3 からキュリー温度TC の範囲では
ヒステリシス特性を示さないことがわかる。
【0017】なお、本実施例では読み出し層3としてG
0.28 (Fe0.8 Co0.2)0.72を使用しており、膜厚は
50nmである。また、そのキュリー温度は300℃か
ら400℃程度である。室温では、上記した理由で希土
類金属の含有量を多くしておき、100℃前後で補償組
成になるようにしている。
【0018】上記記録層4として、Dy0.23 (Fe0.82
Co0.18)0.77 を使用しており、膜厚は20nmであ
る。また、そのキュリー温度は150℃から250℃に
設定している。
【0019】上記透明誘電体膜2は、AlN、SiNや
AlSiNの誘電体膜からなり、その膜厚は再生光の波
長の1/4を屈折率で除した値程度に設定される。例え
ば、再生光の波長を800nmとすると透明誘電体膜2
の膜厚は10〜80nm程度となる。また透明誘電体膜
5は窒化物からなる保護膜であり膜厚は50nmであ
る。
【0020】上記の構成によれば、再生動作時に、基板
1の側から集光レンズ8を介して再生光ビーム7(垂直
入射光)が読み出し層3に照射される。この時、例えば
図1に示す磁化の向きに記録層4が記録されているとす
ると、再生光ビーム7の中心部近辺に対応する、読み出
し層3の部位の温度のみが上昇し、70℃前後に達す
る。
【0021】これは、再生光ビーム7が、集光レンズに
より回折限界まで絞りこまれているため、その光強度分
布がガウス分布になり、光磁気ディスク上の再生部位の
温度分布もほぼガウス分布になるからである。このた
め、70℃以上の温度を有する領域は、光ビームより小
さくなっている。本実施例では、この70℃以上の温度
を有する領域のみを再生に関与させるので、光ビームの
径より小さい記録ビットの再生が行え、記録密度は著し
く向上することになる。
【0022】このように70℃以上の温度を有する領域
の磁化は、面内磁化から垂直磁化に移行する。つまり、
読み出し層3及び記録層4の2層間の交換結合力によ
り、記録層4の磁化の向きが読み出し層3に転写され
る。
【0023】なお、再生光ビーム7の中心部近辺に対応
する以外の読み出し層3の部位では、温度上昇が生じ
ず、従って面内磁化の状態が保持される。この結果、垂
直入射光に対して磁気光学効果を示さない。
【0024】このようにして、温度上昇部位が面内磁化
から垂直磁化に移行すると、再生光ビーム7の中心付近
のみが磁気光学カー効果を示すようになり、該部位から
の反射光に基づいて記録層4に記録された情報が再生さ
れる。
【0025】そして、再生光ビーム7が移動して次の記
録ビットを再生する時は、先の再生部位の温度は低下
し、垂直磁化から面内磁化に移行する。これに伴って、
この温度の低下した部位は磁気光学カー効果を示さなく
なり、雑音の原因である隣接ビットからの信号が混入す
ることがなくなる。
【0026】この光磁気ディスクを使用して、情報の記
録再生を行えば、再生光ビームの中心付近のみが光磁気
光学効果を示すので、再生信号量が確保できれば、光ビ
ームの径より小さい記録ビットの再生が行え、記録密度
を著しく高めることが可能である。そして、従来の技術
で示したような読み出し層の磁化を初期化するための補
助磁化発生装置が不要となる。
【0027】つまり、本実施例の構成によれば、再生光
ビーム7が照射されている部位の温度が70℃前後まで
上昇すると、面内磁化から垂直磁化に移行する一方、周
辺の部位を含むその他の部位は上記温度まで上昇しない
ので、面内磁化の状態が保持される。従って、光ビーム
の径より小さい記録ビットの再生が確実に行える。
【0028】なお、読み出し層3は、上記Gd0.28 (F
0.8 Co0.2)0.72に限定されるものではなく、例えば
Gd0.25Co0.75を使用してもよい。この場合、上記実
施例の効果に加えて、Gd0.25Co0.75がGd0.28 (F
0.8 Co0.2)0.72と比較して保磁力が小さいので、記
録時の外部印加磁界に対する外乱要因を小さくできる。
【0029】ここで、上記実施例の構成に加えて、反射
膜が設けられた例について、図2を参照しながら以下に
説明する。
【0030】本実施例に係る光磁気記録媒体である光磁
気ディスクは、図2に示すように、基板11、透明誘電
体膜12、読み出し層13、記録層14、透明誘電体膜
15、反射膜16およびオーバーコート膜19がこの順
に積層された構成を有している。
【0031】なお、本実施例では磁気光学効果をエンハ
ンスするための反射膜16が設けられている以外は、基
板11、透明誘電体膜12、記録層14、透明誘電体膜
15及びオーバーコート膜19が、前記実施例の基板
1、透明誘電体膜2、記録層4、透明誘電体膜5及びオ
ーバーコート膜9のそれぞれの構成及び諸特性と同じで
あるので、詳細な説明をここでは省略する。ただし、膜
厚は透明誘電体膜12が80nm、読み出し層13及び
記録層14がそれぞれ15nm、透明誘電体膜15が3
0nm、反射膜16が50nmである。
【0032】上記の構成によれば、基板11の側から集
光レンズを介して再生光ビーム(何れも図示しない)が
読み出し層13に照射される。この時、入射された再生
光ビームのうち、記録層14および透明誘電体膜15を
透過した光ビームは、反射膜16で反射されるようにな
っている。
【0033】この時、記録層14が所定の磁化の向き
(例えば図1と同じ磁化の向き)に記録されているとす
ると、再生光ビームの中心部付近に対応する読み出し層
13の部位のみの温度が上昇し、70℃前後になる。こ
れは、再生光ビームの照射された部位の温度分布がガウ
ス分布であるからである。
【0034】このように70℃以上の温度を有する領域
では、面内磁化から垂直磁化に移行する。そして、読み
出し層13及び記録層14の2層間の交換結合力によ
り、記録層14の磁化の向きが読み出し層13に転写さ
れる。磁気光学カー効果により、該部位からの反射光に
基づいて記録層14に記録された情報が再生される。
【0035】なお、本実施例の場合、上記実施例の構成
に伴う効果に加えて、反射膜16により、磁気光学効果
がエンハンスされて磁気カー回転角が大きく取れるの
で、高精度に情報の再生が行え、再生信号の品質が向上
する。
【0036】ところで、再生光ビームの中心部付近に対
応する以外の読み出し層13の部位では、温度上昇が生
じず、従って面内磁化の状態が保持される。この結果、
垂直入射光に対して磁気光学効果を示さない。
【0037】なお、上記読み出し層3は、上記Gd0.28
(Fe0.8 Co0.2)0.72やGd0.25Co0.75に限定され
るものではなく、室温付近での磁気特性が完全な面内磁
化ではなく、磁化がほぼ面内を向いているものでもよ
い。例えば、Dy0.3(Fe0.7Co0.3)0.7 のような保
磁力を比較的大きくできる材料を使用してもよい。この
場合、ヒステリシス特性は、図8乃至図10に示すよう
になる。
【0038】つまり、図8乃至図10は、読み出し層の
外部印加磁界Hexと磁気カー回転角θK との関係(ヒス
テリシス特性)を示しており、それぞれ、室温から温度
1のヒステリシス特性、温度T1 から温度T2 のヒス
テリシス特性、温度T2 からキュリー温度TC のヒステ
リシス特性を示している。
【0039】このように、Dy0.3(Fe0.7 Co0.3)
0.7 のような保磁力を比較的大きくできる材料を使用し
た場合、室温からキュリー温度TC の全範囲でヒステリ
シス特性を示し、特に温度T1 からキュリー温度TC
範囲では立ち上がりの急峻なヒステリシス特性を示すよ
うになる。なお、上記温度T1 、T2 、T3 およびTC
は、前述の図3で示した記号と同じ温度を示す。
【0040】本発明の第2の実施例について図11ない
し図26に基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0041】本実施例の光磁気メモリー素子は、図11
に示すように、ガラスまたは、ポリカーボネート等の透
光性樹脂からなる基板21(基体)上に誘電体層22、
磁性層23(第1磁性層)、磁性層24(第2磁性
層)、磁性層25(第3磁性層)、誘電体層26、反射
層27がこの順に形成された構造を有しており、磁性層
23〜25が記録再生層を構成している。
【0042】磁性層23には、室温で面内磁化膜であ
り、室温以上の所定温度領域では垂直磁化膜になる磁性
材料が用いられる。磁性層24には、キュリー温度が室
温以上にある磁性材料が用いられる。磁性層25には、
室温からキュリー温度に至るまで垂直磁化膜である磁性
材料が用いられる。磁性層24のキュリー温度は磁性層
25のキュリー温度よりも低く設定されている。
【0043】光磁気メモリー素子の一例として、5種類
の光磁気ディスクA〜Eを試作した。この内、光磁気デ
ィスクC〜Eは比較例である。
【0044】光磁気ディスクA、B、D、Eは、図12
に示すように、スパイラル状の案内溝38…を有する基
板31(基体)上に誘電体層32、磁性層33(第1磁
性層)、磁性層34(第2磁性層)、磁性層35(第3
磁性層)、誘電体層36、反射層37がこの順に形成さ
れた構造を有しており、磁性層33〜35が記録再生層
を構成している。
【0045】一方、光磁気ディスクCは、図13に示す
ように、スパイラル状の案内溝38…を有する基板31
上に誘電体層32、磁性層33、磁性層35、誘電体層
36、反射層37がこの順に形成された構造を有してお
り、磁性層33と35が記録再生層を構成している。
【0046】基板31には、ガラスが用いられた。誘電
体層32には、80nmのAlNが用いられた。磁性層
33には、40nmの磁性膜a(表2参照)、すなわ
ち、Gd0.26(Fe0.85Co0.15)0.74が用いられた。磁性層3
4には、10nmの磁性膜c、b、e、fのいずれかが
用いられた。磁性層35には、40nmの磁性膜d、す
なわち、Dy0.23(Fe0.80Co0.20)0.77が用いられた。誘電
体層36には、20nmのAlNが用いられた。反射層
37には、30nmのAlが用いられた。
【0047】磁性膜aは、GdFeCoからなり、室温
でRE−richであり、補償温度が270℃、キュリ
ー温度が380℃である。磁性膜bは、GdFeCoか
らなり、室温からキュリー温度までRE−richであ
り、キュリー温度が160℃である。磁性膜cは、Gd
FeCoからなり、室温からキュリー温度までRE−r
ichであり、キュリー温度が250℃である。磁性膜
dは、DyFeCoからなり、室温からキュリー温度ま
でTM−richであり、キュリー温度が230℃であ
る。磁性膜eは、DyFeCoからなり、室温からキュ
リー温度までTM−richであり、キュリー温度が1
60℃である。磁性膜fは、DyFeCoからなり、室
温からキュリー温度までTM−richであり、キュリ
ー温度が250℃である。
【0048】ここで、室温でRE−richとは、補償
温度が室温になるときのRE(希土類金属)含有量より
多いREを含有していることを表し、室温からキュリー
温度までRE−richとは、補償温度が室温からキュ
リー温度までのいずれかの温度になるときの最大のRE
含有量より多いREを含有していることを表し、室温か
らキュリー温度までTM−richとは、補償温度が室
温からキュリー温度までのいずれかの温度になるときの
最大のTM(遷移金属)含有量より多いTMを含有して
いることを表している。ここで磁性膜aは読み出し層と
して用いられ、第1の実施例で用いられた読み出し層3
の補償温度(100℃前後)より高い補償温度となって
いる。これは、以下の理由による。磁性膜aは130℃
以上280℃以下の温度範囲で垂直磁化となるように設
定されており、再生時には再生光ビーム中心付記の13
0℃以上の温度を有する領域を再生に関与させるように
している。これにより、第1の実施例での再生に関与す
る領域(70℃以上の温度領域)より狭い領域が垂直磁
化となり再生に関与するようになる。よって、本第2の
実施例の方が第1の実施例より狭いビットを再生できる
ようになり、高密度再生に適するように設計されたため
である。
【0049】磁気特性は、図14に示すように、ガラス
基板41上にAlN42を成膜し、次に、磁性膜a〜f
のいずれかに対応する磁性膜43を成膜し、その上をA
lN44でコーティングしたサンプルで測定された。各
磁性膜a〜fの保磁力(Hc)の温度変化を図15〜2
0に示す。さらに、各磁性膜a〜fのカーループの温度
変化の様子を図21(a)〜(f)に示す。
【0050】光磁気ディスクA〜Eの磁性層33〜35
に用いられた磁性膜a〜fを表1にまとめて示し、各磁
性膜a〜fの組成および磁気特性を表2にまとめて示
す。なお、表2の中の移行とは、室温で磁化方向は面内
方向であり、室温以上の所定温度領域で磁化方向は垂直
方向になることを表している。
【0051】
【表1】
【0052】上記の光磁気ディスクA〜Eに対して、外
部磁界の大きさを変えながら0.5μmの記録ビットを書
き込み、これを再生して、C/N比(キャリア・ノイズ
比)を測定した。なお、光磁気ディスクA〜Eの線速度
は5m/s、記録時のレーザーパワーは8mW、再生時
のレーザーパワーは2mWとした。光磁気ディスクA〜
Eで得られた測定結果を、それぞれ図22ないし図26
に示す。
【0053】光磁気ディスクA、Bでは、図22および
図23から明らかなように、外部磁界を200Oe以上
にすると、45dB以上のC/Nが得られる。一方、光
磁気ディスクC〜Eでは、図24および図26に示すよ
うに、外部磁界を1000Oe以上にしなければ、45
dB以上のC/Nが得られない。
【0054】すなわち、磁性層33と35の間に磁性層
34を設け、かつ、磁性層34のキュリー温度を磁性層
35のキュリー温度よりも低く設定した光磁気ディスク
A、Bでは、小さい外部磁界で記録できるが、磁性層3
4が設けていない光磁気ディスクCや、磁性層34を設
けていても磁性層34のキュリー温度が磁性層35のキ
ュリー温度よりも高い光磁気ディスクD、Eの場合、大
きな外部磁界でないと充分に記録できない。磁性層35
は垂直磁化膜であっても、面内磁化膜であってもかまわ
ない。
【0055】
【表2】
【0056】以上のように、本実施例の光磁気メモリー
素子によれば、記録時に必要な外部磁界を著しく低減で
きる。これは、磁性層24のキュリー温度以上に昇温さ
れた部分では磁性層23、25の間に交換相互作用が働
かなくなり、この結果、磁性層25への記録が行い易く
なったため、と考えられる。
【0057】以上の実施例では、光磁気メモリー素子の
具体例として光磁気ディスクを挙げて説明したが、光磁
気カードや光磁気テープにも本発明を応用できる。な
お、光磁気テープの場合には、基板21の代わりに、ポ
リエチレンテレフタレート等のテープベース(基体)を
用いればよい。
【0058】請求項1の発明に対応した光磁気メモリー
素子は、室温で面内磁化膜であり室温以上の所定温度領
域で垂直磁化膜になる磁性層23と、キュリー温度が室
温以上である磁性層24と、室温からキュリー温度まで
垂直磁化膜である磁性層25が基板21上に順次積層さ
れており、再生時には、磁性層23・24・25間の交
換結合力により、磁性層25に高密度記録された情報、
すなわち、再生時の光スポットよりも小さい部分に書か
れた情報を読み出し層の初期化のための補助磁界発生装
置なしに再生できる。また、磁性層23・25間に、磁
性層25のキュリー温度よりも低いキュリー温度を有す
る磁性層24を挿入したので、記録時には、磁性層23
・25間に交換結合力が働かなくなる。したがって、小
さい外部磁界で磁性層25に情報を記録できる。これに
より、外部磁界を電磁石で発生させる場合には、記録時
の消費電力を小さくでき、外部磁界をマグネットで発生
させる場合には、マグネットを小型化して光磁気ディス
ク装置の小型化を図れる。
【0059】
【発明の効果】本発明の光磁気メモリー素子は、以上の
ように、室温で面内磁化膜であり室温以上の所定温度領
域で垂直磁化膜になる第1磁性層と、キュリー温度が室
温以上である第2磁性層と、室温からキュリー温度まで
垂直磁化膜である第3磁性層が基体上に順次積層されて
おり、第2磁性層のキュリー温度は、第3磁性層のキュ
リー温度よりも低い温度に設定されているので、再生時
には、第1と第2と第3磁性層間の交換結合力により、
第3磁性層に高密度記録された情報、すなわち、再生時
の光スポットよりも小さい部分に書かれた情報を読み出
し層の初期化のための補助磁界発生装置なしに再生でき
る。また、第1、第3磁性層間に、第3磁性層のキュリ
ー温度よりも低いキュリー温度を有する第2磁性層を挿
入したので、記録時には、第1と第3磁性層間に交換結
合力が働かなくなる。したがって、小さい外部磁界で第
3磁性層に情報を記録できる。これにより、記録再生装
置の省電力化を図れるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すものであり、光磁
気記録媒体に対して、再生動作をしていることを示す説
明図である。
【図2】本発明の他の光磁気記録媒体の構成を示す説明
図である。
【図3】本発明の読み出し層の磁気状態図である。
【図4】室温から温度T1 において、図3の読み出し層
に印加される外部印加磁界と磁気カー回転角との関係を
示す説明図である。
【図5】温度T1 から温度T2 において、図3の読み出
し層に印加される外部印加磁界と磁気カー回転角との関
係を示す説明図である。
【図6】温度T2 から温度T3 において、図3の読み出
し層に印加される外部印加磁界と磁気カー回転角との関
係を示す説明図である。
【図7】温度T3 からキュリー温度TC において、図3
の読み出し層に印加される外部印加磁界と磁気カー回転
角との関係を示す説明図である。
【図8】保磁力を比較的大きくできる材料を読み出し層
として使用した場合、室温から温度T1 において、該読
み出し層に印加される外部印加磁界と磁気カー回転角と
の関係を示す説明図である。
【図9】保磁力を比較的大きくできる材料を読み出し層
として使用した場合、温度T1から温度T2 において、
該読み出し層に印加される外部印加磁界と磁気カー回転
角との関係を示す説明図である。
【図10】保磁力を比較的大きくできる材料を読み出し
層として使用した場合、温度T2からキュリー温度TC
において、該読み出し層に印加される外部印加磁界と磁
気カー回転角との関係を示す説明図である。
【図11】本発明の第2の実施例を示すものであり、光
磁気メモリー素子の概略の構成を示す縦断面図である。
【図12】図11の光磁気メモリー素子の具体例として
の光磁気ディスクの概略の構成を示す縦断面図である。
【図13】比較例を示すものであり、光磁気ディスクの
概略の構成を示す縦断面図である。
【図14】図11の光磁気メモリー素子の磁性層に用い
る磁性膜a〜fの特性を測定するために用いたサンプル
の概略の構成を示す縦断面図である。
【図15】図14のサンプルを用いて、磁性膜aの保磁
力の温度依存性を測定した結果を示すグラフである。
【図16】図14のサンプルを用いて、磁性膜bの保磁
力の温度依存性を測定した結果を示すグラフである。
【図17】図14のサンプルを用いて、磁性膜cの保磁
力の温度依存性を測定した結果を示すグラフである。
【図18】図14のサンプルを用いて、磁性膜dの保磁
力の温度依存性を測定した結果を示すグラフである。
【図19】図14のサンプルを用いて、磁性膜eの保磁
力の温度依存性を測定した結果を示すグラフである。
【図20】図14のサンプルを用いて、磁性膜fの保磁
力の温度依存性を測定した結果を示すグラフである。
【図21】図14のサンプルを用いて、磁性膜a〜fの
カーループの温度依存性を測定した結果を示すグラフで
ある。
【図22】光磁気ディスクAを用いて、C/Nと外部磁
界の大きさとの関係を測定した結果を示すグラフであ
る。
【図23】光磁気ディスクBを用いて、C/Nと外部磁
界の大きさとの関係を測定した結果を示すグラフであ
る。
【図24】光磁気ディスクCを用いて、C/Nと外部磁
界の大きさとの関係を測定した結果を示すグラフであ
る。
【図25】光磁気ディスクDを用いて、C/Nと外部磁
界の大きさとの関係を測定した結果を示すグラフであ
る。
【図26】光磁気ディスクEを用いて、C/Nと外部磁
界の大きさとの関係を測定した結果を示すグラフであ
る。
【図27】従来の高密度再生が可能な光磁気ディスクに
対して、再生動作をしていることを示す説明図である。
【符号の説明】
21 基板(基体) 22 誘電体層 23 磁性層(第1磁性層) 24 磁性層(第2磁性層) 25 磁性層(第3磁性層) 26 誘電体層 27 反射層 31 基板(基体) 32 誘電体層 33 磁性層(第1磁性層) 34 磁性層(第2磁性層) 35 磁性層(第3磁性層) 36 誘電体層 37 反射層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 太田 賢司 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】室温で面内磁化膜であり室温以上の所定温
    度領域で垂直磁化膜になる第1磁性層と、キュリー温度
    が室温以上である第2磁性層と、室温からキュリー温度
    まで垂直磁化膜である第3磁性層が基体上に順次積層さ
    れており、 第2磁性層のキュリー温度は、第3磁性層のキュリー温
    度よりも低い温度に設定されていることを特徴とする光
    磁気メモリー素子。
JP4234486A 1992-09-02 1992-09-02 光磁気メモリー素子およびその記録再生方法 Expired - Lifetime JP2986622B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4234486A JP2986622B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 光磁気メモリー素子およびその記録再生方法
EP93306368A EP0586122B1 (en) 1992-09-02 1993-08-12 Magneto-optical memory device and method for recording and reproducing information
DE69317719T DE69317719T2 (de) 1992-09-02 1993-08-12 Magnetooptische Speichervorrichtung und Verfahren zur Informationsaufnahme und -wiedergabe
US08/400,464 US5631096A (en) 1992-09-02 1995-03-07 Magneto optical memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4234486A JP2986622B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 光磁気メモリー素子およびその記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0684212A true JPH0684212A (ja) 1994-03-25
JP2986622B2 JP2986622B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=16971783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4234486A Expired - Lifetime JP2986622B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 光磁気メモリー素子およびその記録再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5631096A (ja)
EP (1) EP0586122B1 (ja)
JP (1) JP2986622B2 (ja)
DE (1) DE69317719T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945228A (en) * 1996-04-23 1999-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-optical recording medium and method for reproducing thereof

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6665235B2 (en) * 1992-11-06 2003-12-16 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording medium and recording and reproducing method and optical head designed for the magneto-optical recording medium
JP3078145B2 (ja) * 1993-04-23 2000-08-21 キヤノン株式会社 光磁気記録媒体の製造方法
JP2809991B2 (ja) * 1994-01-14 1998-10-15 富士通株式会社 光磁気記録媒体及び該媒体に記録された情報の再生方法
JPH07230637A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Canon Inc 光磁気記録媒体および該媒体を用いた情報記録再生方法
JPH07244876A (ja) * 1994-03-01 1995-09-19 Sharp Corp 光磁気記録媒体及び光磁気記録再生方法
JPH07254175A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Canon Inc 光磁気記録媒体および該媒体を用いた情報記録再生方法
JP3164975B2 (ja) * 1994-08-24 2001-05-14 キヤノン株式会社 光磁気記録媒体及び該媒体を用いた情報再生方法
US5593790A (en) * 1994-12-29 1997-01-14 Imation Corp. Interference super-resolution using two magnetic layer construction
JP3554083B2 (ja) * 1995-07-18 2004-08-11 キヤノン株式会社 光磁気記録媒体及び該媒体の情報記録方法
JPH0954993A (ja) * 1995-08-15 1997-02-25 Canon Inc 光磁気記録媒体及び該媒体の情報再生方法
AU6998396A (en) * 1995-10-13 1997-04-30 Philips Electronics N.V. Optical registration medium with dual information layer
JP3359804B2 (ja) * 1996-01-22 2002-12-24 シャープ株式会社 光磁気記録媒体及びそれを用いた光磁気記録方法
JPH09231630A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Sharp Corp 光磁気記録媒体
JP3781823B2 (ja) * 1996-05-27 2006-05-31 シャープ株式会社 光磁気記録媒体及びその再生方法
JPH10134429A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Fujitsu Ltd 光磁気記録媒体及びその再生方法
JPH10172190A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Sharp Corp 光磁気記録媒体及びその製造方法
DE602004018037D1 (de) * 2003-10-03 2009-01-08 Fiat Ricerche Magnettemperatursensorvorrichtung, Herstellungsverfahren und Detektionsprozess dafür
US7388776B1 (en) * 2006-12-22 2008-06-17 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Three-dimensional magnetic memory
JP4986180B2 (ja) * 2009-07-30 2012-07-25 独立行政法人産業技術総合研究所 不揮発性光メモリ素子とメモリデバイス及びその読み出し方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3752222T2 (de) * 1986-07-08 1999-03-25 Canon K.K., Tokio/Tokyo Magnetoptisches Aufzeichnungsmedium mit der Möglichkeit des Überschreibens mit zwei oder mehr Magnetschichten und dieses Medium verwendende Aufzeichnungsmethode
DE3889203T2 (de) * 1987-11-30 1994-11-03 Sony Corp Methode zum optischen Abtasten eines Signals aus einem magneto-optischen Speichermedium.
CA1326547C (en) * 1988-07-13 1994-01-25 Masahiko Kaneko Thermomagnetic recording method
EP0498459B1 (en) * 1991-02-08 1998-04-22 Sony Corporation Magneto-optical medium
JP2839783B2 (ja) * 1991-04-17 1998-12-16 シャープ株式会社 光磁気記録媒体、再生装置及び再生方法
JP2812817B2 (ja) * 1991-07-08 1998-10-22 シャープ株式会社 光磁気記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945228A (en) * 1996-04-23 1999-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-optical recording medium and method for reproducing thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0586122A1 (en) 1994-03-09
EP0586122B1 (en) 1998-04-01
JP2986622B2 (ja) 1999-12-06
DE69317719D1 (de) 1998-05-07
DE69317719T2 (de) 1998-10-22
US5631096A (en) 1997-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950011815B1 (ko) 오버라이트 가능한 광자기 기록매체
JP2839783B2 (ja) 光磁気記録媒体、再生装置及び再生方法
JP2986622B2 (ja) 光磁気メモリー素子およびその記録再生方法
JP3781823B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
US5204193A (en) Recording magnetooptical recording medium
US5862105A (en) Information recording method capable of verifying recorded information simultaneously with recording, and magneto-optical recording medium used in the method
JP2786360B2 (ja) 光磁気ディスク
US5793712A (en) Magneto-optical reproducing method using a reproducing layer of horizontal magnetized state at room temperature
US5777953A (en) Arrangement of magneto-optical recording medium which capable of reproducing an individual bit
JP2763419B2 (ja) 光磁気記録媒体
EP0428128B1 (en) Magneto-optical recording medium
JPH0863810A (ja) 光磁気記録媒体及び該媒体を用いた情報再生方法
KR100308857B1 (ko) 광자기기록매체및그기록방법과광자기기록장치
EP0668585B1 (en) Information recording method and system using a magneto-optical medium
JPH06223420A (ja) 光磁気記録媒体
US5757734A (en) Magneto-optical recording medium and method for reproducing from same
JP3093340B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP3208275B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2948452B2 (ja) 磁気光学メモリー素子
JP3581110B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2948462B2 (ja) 磁気光学メモリー素子
JP3381960B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP3505860B2 (ja) 光磁気記録再生方法およびこれに用いる光磁気記録媒体
JPH08180485A (ja) 光磁気記録媒体
JPH07176089A (ja) 光磁気記録媒体及びそれを用いた光磁気記録情報の再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term