JPH0683830A - 文書入力装置の印刷様式設定装置 - Google Patents

文書入力装置の印刷様式設定装置

Info

Publication number
JPH0683830A
JPH0683830A JP4231670A JP23167092A JPH0683830A JP H0683830 A JPH0683830 A JP H0683830A JP 4231670 A JP4231670 A JP 4231670A JP 23167092 A JP23167092 A JP 23167092A JP H0683830 A JPH0683830 A JP H0683830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
character
printing
characters
margin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4231670A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoji Hatanaka
豊司 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP4231670A priority Critical patent/JPH0683830A/ja
Publication of JPH0683830A publication Critical patent/JPH0683830A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 面倒な文字サイズ指定を行うことなく、一枚
の用紙に於ける印字領域全域一杯に文字が印字される印
刷が行われるようにすること。 【構成】 用紙サイズ、マージン、1行の文字数、行数
を設定する書式設定部5を設け、書式設定部5により設
定された用紙サイズ、マージン、1行の文字数、行数よ
り一枚の用紙に於ける印字領域全域に亘って文字が印字
されるように1文字の大きさを演算決定する文字サイズ
演算決定部7を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はワードプロセッサの如き
文書入力装置に於いて使用される印刷様式設定装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、ワードプロセッサの如き文書入
力装置は、印刷様式設定機能として、用紙サイズ、マー
ジン、1行の文字数、行数を設定する書式設定部と、1
文字の大きさを指定する文字サイズ指定部とを有し、前
記書式設定部により設定された用紙サイズ、マージン、
1行の文字数、行数と、文字サイズ指定部により指定さ
れた1文字の大きさとに応じてプリンタへ印刷様式の指
令を出力するようになっている。
【0003】上述の如き印刷様式の設定に於いては、文
字サイズ指定部により指定された大きさの文字によっ
て、書式設定部にて設定されたマージン、1行の文字
数、行数に従って指定用紙に印刷が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の如き印刷様式
は、ビジネスレター等の一般文書の印刷の如く、文字サ
イズ優先の印刷に於いて必要であるが、これ以外に、用
紙サイズ、マージン、1行の文字数、行数を設定した上
で、一枚の用紙に於ける印字領域全域一杯に文字が印字
されるように印刷を行いたい場合がある。
【0005】この場合は、従来の文書入力装置に於いて
は、ユーザが文字サイズを指定する必要があり、この文
字サイズの指定は面倒な計算を伴って面倒であり、多く
の場合、文字サイズ指定の不適切さにより、一度の印刷
では適切な印刷結果が得られないことが多く、また用紙
サイズ、マージン、1行の文字数、行数が変更される
と、文字サイズを再指定する必要がある。
【0006】本発明は、従来の文書入力装置に於ける上
述の如き問題点に着目してなされたものであり、面倒な
文字サイズ指定を行うことなく、一枚の用紙に於ける印
字領域全域一杯に文字が印字されるように印刷が行われ
るようにする文書入力装置の印刷様式設定装置を提供す
ることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の如き目的は、本発
明によれば、用紙サイズ、マージン、1行の文字数、行
数を設定する書式設定部と、前記書式設定部により設定
された用紙サイズ、マージン、1行の文字数、行数より
一枚の用紙に於ける印字領域全域に亘って文字が印字さ
れるように1文字の大きさを演算決定する文字サイズ演
算決定部とを有していることを特徴とする文書入力装置
の印刷様式設定装置によって達成される。
【0008】
【作用】上述の如き構成によれば、書式設定部により用
紙サイズ、マージン、1行の文字数、行数が設定され、
文字サイズ演算決定部が書式設定部により設定された用
紙サイズ、マージン、1行の文字数、行数に基づいて一
枚の用紙に於ける印字領域全域に亘って文字が印字され
るように1文字の大きさを演算決定する。
【0009】
【実施例】以下に添付の図を参照して本発明を実施例に
ついて詳細に説明する。
【0010】図1は本発明による印刷様式設定装置を含
む文書入力装置の一実施例を示している。文書入力装置
は、キーボード等による入力部1と、文書編集部3と、
書式設定部5と、印刷モード設定部7と、文字サイズ演
算決定部9と、ディスプレイ11と、プリンタ13とを
有している。
【0011】書式設定部5は、入力部1よりの指令によ
り、用紙サイズ、マージン、1行の文字数N、行数Lを
設定する。この場合は、図2に示されている如く、用紙
サイズは用紙の縦寸法Hと横寸法Wにより決まり、マー
ジンには、上マージンMu、下マージンMb、左マージ
ンMl、右マージンMrがあり、これらより一枚の用紙
に於ける印字領域(印刷有効領域)Pが規定される。
【0012】文字サイズ演算決定部9は書式設定部5に
より設定された用紙サイズ、各マージン、1行の文字
数、行数に基づいて一枚の用紙に於ける印字領域Pの全
域に亘って文字が印字されるように1文字の大きさを演
算決定する。
【0013】この1文字の大きさの演算決定は、下式の
如き1文字の縦寸法計算と横寸法計算とにより行われ
る。 1文字の縦寸法Ch={H−(Mu+Mb)}/L 1文字の横寸法Cw={W−(Ml+Mr)}/N 横書きの場合は、縦寸法Chに、例えば0.8程度の補
正値が掛けられ、縦書きの場合は、横寸法Cwに、例え
ば0.8程度の補正値が掛けられてよく、これにより見
やすいものになる。
【0014】図3は本発明による印刷様式設定装置の処
理フローを示している。この処理フローに於いては、書
式設定時には、用紙の縦寸法H、横寸法W、上マージン
Mu、下マージンMb、左マージンMl、右マージンM
r、1行の文字数N、行数Lの各々がユーザにより任意
に設定することが行われる(ステップ10、20)。
【0015】印刷時には、文字サイズ自動設定モードで
あるか否かの判別を行う(ステップ30、40)。文字
サイズ自動設定モードの設定はユーザにより任意に行わ
れ、文字サイズ自動設定モードでない場合は、従来と同
様の文字サイズ優先の印刷モードを設定する(ステップ
50)。
【0016】文字サイズ自動設定モードである場合は、
上述の如き演算式に従って1文字の縦寸法Chと横寸法
Cwの計算を行う(ステップ60、70)。
【0017】次に算出された1文字の縦寸法Chと横寸
法Cwが許容値範囲内にあるか否かの判別を行い(ステ
ップ80)、1文字の縦寸法Chと横寸法Cwが許容値
範囲内にない場合、即ち1文字の縦寸法Ch或いは横寸
法Cwが過大、或いは過小である場合は、印刷モードを
強制終了するエラー処理を行う(ステップ90)。
【0018】1文字の縦寸法Chと横寸法Cwが許容値
範囲内である場合は、標準縦横比文字による印刷である
か否かの判別を行う(ステップ100)。標準縦横比文
字による印刷か、そうでないかは、ユーザにより任意に
選択され、標準縦横比文字による印刷の場合は、算出さ
れた1文字の縦寸法Chと横寸法Cwに最も近似した値
の文字サイズの標準プロポーション文字の指定を行う
(ステップ110)。これに対し標準縦横比文字による
印刷でない場合は、算出された1文字の縦寸法Chと横
寸法Cwに合致する文字サイズの指定を行う(ステップ
120)。
【0019】上述の如く文字サイズが指定されることに
より、この指定されて文字サイズと上述の如く設定され
た書式に従った印字処理データの出力をプリンタ13に
対して行う(ステップ130)。
【0020】これによりプリンタ13は、指定されて文
字サイズと設定された書式に従った印字を行う。プリン
タ13、或いは文書入力装置がスケーラブルフォントを
有していれば、そのスケーラブルフォントにより文字サ
イズに関係なく美しい印字が行われることになる。
【0021】図4、図5は、上述の如き文字サイズ自動
設定による印刷の印字例を示している。図4は、1行の
文字数Nを2、行数Lを2に設定した場合の印字例を、
図5は、印刷用紙のサイズ、各マージンを図4の印字例
に於ける印刷用紙のサイズ、各マージンと同一にして、
1行の文字数Nを11、行数Lを16に設定した場合の
印字例を各々示している。この二つの印字例より、書式
設定だけで、文字サイズが自動設定されて一枚の用紙に
於ける印字領域Pの全域一杯に文字が印字されることが
理解されよう。
【0022】
【発明の効果】以上の説明から理解される如く、本発明
による文書入力装置の印刷様式設定装置によれば、書式
設定部により用紙サイズ、マージン、1行の文字数、行
数が設定され、文字サイズ演算決定部が書式設定部によ
り設定された用紙サイズ、マージン、1行の文字数、行
数に基づいて一枚の用紙に於ける印字領域全域に亘って
文字が印字されるように1文字の大きさを演算決定する
から、面倒な文字サイズ指定を行うことなく、一枚の用
紙に於ける印字領域全域一杯に文字を印字する印刷が簡
便に行われるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による印刷様式設定装置を含む文書入力
装置の一実施例を示すブロック線図。
【図2】文書入力装置に於ける書式設定項目を示す説明
図。
【図3】本発明による印刷様式設定装置の処理フロー例
を示すフローチャート。
【図4】本発明による印刷様式設定装置に決定された印
刷様式による印字例を示す説明図。
【図5】本発明による印刷様式設定装置に決定された印
刷様式による印字例を示す説明図。
【符号の説明】
1 入力部 3 文書編集部 5 書式設定部 7 印刷モード設定部 9 文字サイズ演算決定部 11 ディスプレイ 13 プリンタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙サイズ、マージン、1行の文字数、
    行数を設定する書式設定部と、前記書式設定部により設
    定された用紙サイズ、マージン、1行の文字数、行数よ
    り一枚の用紙に於ける印字領域全域に亘って文字が印字
    されるように1文字の大きさを演算決定する文字サイズ
    演算決定部とを有していることを特徴とする文書入力装
    置の印刷様式設定装置。
JP4231670A 1992-08-31 1992-08-31 文書入力装置の印刷様式設定装置 Withdrawn JPH0683830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4231670A JPH0683830A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 文書入力装置の印刷様式設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4231670A JPH0683830A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 文書入力装置の印刷様式設定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0683830A true JPH0683830A (ja) 1994-03-25

Family

ID=16927145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4231670A Withdrawn JPH0683830A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 文書入力装置の印刷様式設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683830A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008066142A1 (fr) 2006-11-29 2008-06-05 Wingarc Technologies, Inc. Système de fabrication d'un imprimé, système de réseaux utilisant celui-ci, et procédé de fabrication d'un imprimé

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008066142A1 (fr) 2006-11-29 2008-06-05 Wingarc Technologies, Inc. Système de fabrication d'un imprimé, système de réseaux utilisant celui-ci, et procédé de fabrication d'un imprimé

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0420789B2 (ja)
JP2004102712A (ja) 印刷装置、印刷指示装置、画像形成装置、印刷方法およびプログラム
US5079724A (en) Word processing apparatus having image-format control functions
JPH0683830A (ja) 文書入力装置の印刷様式設定装置
JP3097366B2 (ja) 印刷処理装置
JPH01229673A (ja) 英殴文印刷制御方式
JPH06266702A (ja) 文書処理装置
JP2846211B2 (ja) 情報処理装置
JPH08147292A (ja) 修正文書の出力処理装置
JP3161744B2 (ja) 情報処理装置
JPH06243127A (ja) 文書レイアウト装置
JPH0573562A (ja) 文書編集装置
JPH0785173A (ja) 帳票印刷装置
JPH06124283A (ja) 情報処理装置
JPH0387278A (ja) 印刷制御システム
JPH0790656B2 (ja) 文書処理方法
JPH1069481A (ja) 文書処理装置および文書処理プログラムを記録した媒体
JPH11216926A (ja) 文書印刷装置
JPH01229650A (ja) 英欧文印刷制御方式
JPH07114536A (ja) 文書書式設定方法
JPH08147277A (ja) 文書印刷処理装置
JPH08258463A (ja) 住所録・電話帳用シート及びその印刷システム
JPS62282960A (ja) 電子タイプライタ
JPH04326460A (ja) 文字処理装置
JPH05169758A (ja) 印字設定方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102