JPH0683713B2 - 外科用バリア - Google Patents
外科用バリアInfo
- Publication number
- JPH0683713B2 JPH0683713B2 JP2501541A JP50154190A JPH0683713B2 JP H0683713 B2 JPH0683713 B2 JP H0683713B2 JP 2501541 A JP2501541 A JP 2501541A JP 50154190 A JP50154190 A JP 50154190A JP H0683713 B2 JPH0683713 B2 JP H0683713B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- barrier
- tissue
- bone
- barrier according
- biodegradable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/14—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L31/148—Materials at least partially resorbable by the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C8/00—Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
- A61C8/0003—Not used, see subgroups
- A61C8/0004—Consolidating natural teeth
- A61C8/0006—Periodontal tissue or bone regeneration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/0059—Cosmetic or alloplastic implants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K6/00—Preparations for dentistry
- A61K6/50—Preparations specially adapted for dental root treatment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/08—Materials for coatings
- A61L31/10—Macromolecular materials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/28—Bones
- A61F2/2846—Support means for bone substitute or for bone graft implants, e.g. membranes or plates for covering bone defects
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/30721—Accessories
- A61F2/30749—Fixation appliances for connecting prostheses to the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2002/30001—Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
- A61F2002/30003—Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
- A61F2002/3006—Properties of materials and coating materials
- A61F2002/30062—(bio)absorbable, biodegradable, bioerodable, (bio)resorbable, resorptive
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2210/00—Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2210/0004—Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2220/00—Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2220/0008—Fixation appliances for connecting prostheses to the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2430/00—Materials or treatment for tissue regeneration
- A61L2430/12—Materials or treatment for tissue regeneration for dental implants or prostheses
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Description
並びに歯根尖周囲手術後の治癒の間の治癒過程における
選択的影響のために用いられる、誘導され、またはコン
トロールされた組織再生用のバリアに関する。バリア
は、嚢胞および奇形から生じる骨の腔の、並びに、骨折
に続くジアスターゼの骨充填をコントロールするために
骨の手術に関して用いることもできる。
することは、今まで可能ではなかった。しかしながら、
最近の研究は、歯周結合および支持構造を再生すること
ができることを示した(J.Gottlow,S.Nyman,J.Lindhe,
T.KarringおよびJ.Wennstrm,J.Clin.Perio.,13,(19
86)604〜616)。適当な条件を与えると、歯周靭帯細胞
は、既に病気にかかった歯根表面を以前のように占めさ
せるように促進されることができる。この概念は、病気
のために永久に失われたと一度思われた歯周構造を取り
戻すために希望を与える。上記および他の研究は、歯周
手術後に、競争が4種の歯周組織;歯肉上皮、歯肉連結
組織、歯槽骨および歯周靭帯から細胞間に始まり、既に
病気にかかった歯根表面を以前のように占めさせること
を示す。治癒過程をコントロールしないと、通常、歯根
表面のすぐ横の歯肉連結組織の表面に沿って歯肉上皮か
ら細胞が下に成長し、それによって、隣接する歯周靭帯
からのセメント芽細胞の移動が妨げられ、新しい歯根模
線維が結合し得る露出した歯根表面上に新しいセメント
質の形成が不可能になる。治癒過程に速く出る、歯肉連
結組織が、歯根表面のすぐ横の空間を占め、それによっ
て、上皮細胞が下に成長するのを妨げるならば、その種
の組織と歯根表面間の新しい結合には当てはまらないで
あろうが、実質的な歯根吸収の危険が生じるであろう
(S.Nyman,T.Karring,J.LindheおよびS.Plantn,J.Cli
n.Periodontal.,7(1980)394〜401;T.Karring,F.Isid
or,S.NymanおよびJ.Lindhe,J.Clin.Periodontal12(198
5)51〜60)。
歯槽骨が、歯根表面に隣接する空間の部分を偶然満た
し、それによって、歯根表面に到達するならば、骨は、
歯根セメント質と歯周靭帯組織によって防護されていな
い一部の歯根と強直癒合を形成するであろう(T.Karrin
g,S.NymanおよびJ.Lindhe,J.Clin.Periodontal.,45(19
80)725〜730)。
からセメント形成細胞、すなわち、セメント芽細胞が露
出した歯根表面部に達するならば、それらは、ぞうげ質
表面上に装着用連結組織線維でセメント質を形成し、す
なわち、周りの骨および歯肉連結組織で歯根を結合する
真の新しい歯周靭帯が形成される。不運にも、セメント
芽細胞は、通常、創傷部を占める他の組織の細胞のため
にもとのままの歯周靭帯にすぐに隣接する、既に病気に
かかった歯根表面のごく一部を越えて達しない。しかし
ながら、誘導された組織再生への研究は、その表面が治
癒の間に他の組織から分離されるならば、セメント質お
よび歯周靭帯を形成する細胞が、歯根表面上に確立され
る能力を有することを示した(S.Nyman,J.Cottlow,T.Ka
rringおよびJ.Lindhe,J.Clin.Perio.,9(1982)257〜2
65;S.Nyman,J.Lindhe,T.KarringおよびH.Rylander,J.Cl
in.Perio.,9(1982)290〜296;J.Gottlow,S.Nyman,T.K
arringおよびJ.Lindhe,J.Clin.Perio.,11(1984)494〜
503)。初期の治癒過程間のこの分離は、異なる歯周構
造を可能にし、適当な順序で再確立され、新しい歯周結
合になる。
皮と連結組織、他方には歯周靭帯と歯槽骨の間の開放孔
を含む発泡ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の生安
定性防護バリア(登録商標GORE-TEXの下で市販されてい
る)を用いることが知られている。バリアは、歯周創傷
に隣接する防護された空間を生成させ、その結果、残留
する歯周靭帯からの細胞が、歯周再生のために歯根表面
に以前のように占めることができるが、歯槽骨の細胞と
競争する。従って、GORE-TEX歯周物質は、骨組織が、治
癒過程の間に歯周靭帯組織から分離されていない限り、
部分的にのみ選択的に作用し、これは、強直形成の危険
を意味する。
脱し、その結果、歯および物質間に空間を生じる目的を
危うくする。
機能が果たされた後、すなわち、歯周靭帯細胞が露出し
た歯根表面を以前のように占めたときに除去されるべき
である。これは、第二の手術が実行されるべきであるこ
とを意味する。除去手術は、典型的には第一手術の後1
〜3ヶ月に行われる。これには、かなりのコスト、並び
にさらなる危険(例えば、術後感染の可能性)および患
者に対する問題が含まれる。
であるべきである。なぜならば、このような物質は、生
物学的な環境下に吸収され、その結果、除去手術が必要
でないからである。しかしながら、生分解性のバリアを
用いる試みは、治癒過程の障害のために失敗に終った。
例えば、周知の天然非生安定性物質、例えば少なくとも
部分的に生分解性であるコラーゲンおよびカットグット
は、それらがリビング組織の炎症性の反応を速く(1〜
2週間)誘発するために、誘導された組織再生に適当で
はない(例えば、E.EcheverriaおよびJ.Jimnez,Suger
y,131(1970)1〜14、並びにJ.B.Herrmann,R.J.Kelly
およびG.A.Higgins,Arch.Surg.,100(1970)486〜490参
照のこと)。これらの物質の吸収は、典型的には初期に
組織反応に導くたんぱく分解性酵素の作用に依存し
(「Davis-Christopher Textbook of surgery」におけ
るR.W.Postlethwait(D.C.Sabiston,J.,ed)、第10版、
Vol I,Saunders Co.,Philadelphia-London-Toronto,197
2,307〜318)、これは、それを遅らせ、または妨げるこ
とによって歯周組織の再生過程を妨害する。これまで用
いられていた生分解性および非生分解性のバリアは、周
りの歯槽骨組織の再生から歯周靭帯組織の再生を予期し
て異ならせることができず、あるいは、それらは、それ
らの空間を製造する特性が関する限り完全には信頼でき
ない。
靭帯組織、第二に、周りの歯槽骨組織、並びに第三に歯
肉連結組織および上皮の再生のための、予期できる空間
形成バリアによって達成されるように手術領域内に置く
ことのできるバリアを提供することである。
に関する種類のバリアによって達成される。
わりに、歯の周りの全ての歯周組織の予期できる再生の
ための必要条件を与える。さらに、生分解性物質を用い
た場合には、コストおよび患者の安楽の両方に関して有
利なただ1回の手術手順が必要である。
であるが、部分的に生分解性または非生分解性物質をも
含むことができる。発明者は、バリア物質が、その吸収
挙動においてあまり反応性すぎないべきであり、その機
械的強度を少なくとも部分的に、少なくとも3週間生体
内で、保持するべきであり、そして、移植後のはじめて
の4週間は、穏やかな組織反応のみを誘発すべきであ
る。従って、バリアの吸収は、好ましくは手術移植後4
〜6週間よりも早く始らず、その結果、初期に吸収障害
のない治癒期間が得られるべきである。また、バリアの
吸収が始まった後、組織の効果は、最小限であるべきで
ある。
コリド(PGA)、ポリラクチド(PLA)、PLAのステレオ
コポリマー、およびPLAのコポリマー、並びに吸収性セ
ラミック物質が含まれる。他の例は、ヒアルロン酸およ
び上記物質の混合物である。さらに、他の例は、ポリデ
ソキサゾン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリヒドロキシ酪酸
およびヒドロキシ吉草酸のコポリマー、並びにはこはく
酸のポリエステルである。適当な非生分解性物質は、ポ
リウレタン、ポリエステル、発泡ポリテトラフルオロエ
チレンおよびこれらの物質の組み合せであることができ
るが、これに限定されない。
厚を有すべきである。
から200〜500〜1000μmの距離でバリアを保持するため
の大きさである隆起として好ましくは形成される。しか
しながらこれらのスペーサ(隆起)は、それらが、骨の
欠損を被覆するバリアがその中に虚脱することを妨げる
ことができるように長いこともできる。
(維持)およびバリアの耐細菌封鎖を確保しなければな
らない。これは、例えば樹脂によって、歯冠または歯根
表面にバリアを接着するための適当な物質を含ませ得る
穴および通路を含むバリアの頚環における穿孔型によっ
て達成することができる。
の内成長させる前成腔を特徴とする。腔は、スウェーデ
ン特許第8405568−0に記載されたように工夫されるこ
とができる。腔は、有利には、全てのバリアの歯肉部に
も含まれることができる。前成腔中への連結組織の内成
長、並びに歯に対する環の接着連結は、バリアの冠状の
上皮移動を阻止する。
説明しよう。ここで、 図1は、先行技術のバリアを有する一根歯の頬側の側面
図(唇側から見た)であり、隣接する組織が垂直断面図
で示されている。
側面図および断面図である。
り、隣接する組織が垂直断面図で示されている。
3と同様の図である。
と同様の図である。
と同様の図である。
および3と同様の図である。
および3と同様の図である。
同じ本発明の態様を図示する、図1および3と同様の図
である。
明の態様を図示する、図17および図18と同様の図であ
る。
平面図である。
た、サンドイッチ構造を有するバリアの側面図である。
同様の図である。
び9と同様の図である。
本発明の態様を図示する、図1および3と同様の図であ
る。
図示する、図27および28と同様の図である。
る、図27と同様の図である。そして、 図32は、移植に応用した本発明の第四の態様を図示す
る、図27と同様の図である。
びる、骨組織12中に骨のクレーター11を有する一根歯10
が示されている。軟質組織、すなわち上皮13および連結
組織14は、骨組織を被覆している。骨のクレーター11は
創縁切除され、血布11Aで充填されている。先行技術の
バリア15は、決まった位置に歯頚のまわりに縫合された
頚部16で位置づけられている。既に反転させた軟質(粘
膜骨模)弁17を再び位置づけ、バリアを被覆する。優位
を与えられた組織、すなわち、歯周靭帯組織18および骨
組組織12は、それぞれ大きな矢印19および小さな矢印20
によって示されるように、下方に成長する上皮13および
連結組織14によって妨害されることなく、再生すること
が予想される。しかしながら、骨組織の再生が歯周靭帯
細胞の再生よりも速く、その結果、いわゆる強直、すな
わち、骨組織が直接、軟組織が入ることなく、歯根表面
と接触し、歯根表面に沿う真の歯周靭帯組織の再生を防
げる危険がある。このような配置は、多少の広範囲な歯
根のぞうげ質の吸収を起こし、ついには全ての歯根を破
壊する可能性がかなりある。この危険は、おそらく骨の
クレーターが狭くなるほど、すなわち、骨の壁と歯根の
表面間の距離が短くなるほど増加するが、これら2種の
組織の相対再生速度を決定する今まで未知の他の要因が
おそらく存在する。
れら2種の組織の治癒続発の完全なコントロールを可能
にする本発明のバリアは、図4〜6に示されるように用
いることができる。これらの図は、図1〜3と同じ組織
破壊状態を図示するが、歯根表面に近いが、隆起、瘤、
またはスペーサー22を形成する同様の手段によって、そ
こから10μm〜1000μm、好ましくは100〜500μmの範
囲にわたり得る距離に保持される第一部分21A、並びに
部分21Aの上端に歯根から横に延びる第二部分21Bを有す
る、一般に21で表されるバリアの設計において決定的な
交替がある。また、この部分は、好ましくは、バリアそ
れ自体が適当に造形されるようにいくらか軟質でなけれ
ばならないので、広い欠損の場合にバリア虚脱の危険を
排除するために、バリア部分21Bから骨の壁に達するス
ペーサー22Bが与えられる。スペーサーは、従って、広
い欠陥を保護する、または他のテント状ハウジングを形
成するバリアを支持するために用いる場合に、比較的長
く、かつ剛いべきであり、必要な剛性は、スペーサーを
補強することによって、あるいは、バリアが製造される
ものよりも他の物質のスペーサーを形成することによっ
て、またはバリア自体と同じ物質であるが此が異なる混
合物をスペーサーを含ませることによってそれらに与え
ることができる。従って、スペーサーは、生分解性およ
び/または生安定性の種類の物質の組み合せを含むこと
ができる。
多孔質あるいは微孔質である。
ように歯根に縫合されている。環部分は、底孔またはみ
ぞのような、好ましくはスウェーデン特許第8405568−
0に記載されたように設計された添窩を形成する。
よって、本質的に線維から製造されることができる。こ
のような線維状物質または装置には、線維結合物質とし
ての生分解性の高分子物質が含まれることができ、ある
いは、線維を互いに物理力のみによって結合させること
ができる。
維を含む、生分解性のセラミック線維を用いることもで
きる。
を助けるために、バリアは、バリアの展性を危うくしな
い支質の形態の局部線維補強材をもまた与えられる。
で、十分な治癒が4〜6週間の間に起こり得ることを示
された。4週間までは、物質はごくわずかな細胞反応を
起こし、その結果、それらはこれらのはじめの4週間の
間、生安定性の不活性なバリア(例えば、ポリテトラフ
ルオロエチレン)と同じようにだけ挙動する。4週間後
に、歯周組織の治癒がかなり進み、バリアの吸収が、再
生した歯周組織をかなり乱すことなく、促進されること
ができる。生分解性である場合の物質は、加水分解によ
って崩壊および消失するので、除去操作が後に必要でな
い。
わち骨のクレーター11は、また、骨の再生をより容易に
すべきである、上記のバリアの物質のうちの1種の生分
解性の糸からなる三次元メッシュによって多少占められ
ることもできる。
にし、性質を改良し、外科的取り付けを助け、または物
質および/または装置にまったく新しい生機能性の性質
を与える、異なる目的のために、異なる添加剤がまた含
まれることもできる。このような添加剤は、例えば、着
色剤、可塑剤、酸化防止剤、および生機能性の添加剤、
例えば薬剤(例えば、抗生物質)、成長ホルモン、など
である。従って、メッシュの糸は、骨のクレーターに面
するバリアの部分にも負荷することができるようにゆっ
くりと放出される骨の成長を刺激する成分で負荷される
ことができる。スペーサーおよび歯根表面に面するバリ
ア部分21の側は、好ましくは、ゆっくりと放出される歯
周靭帯組織の再生を刺激する成分で負荷されている。歯
肉組織に面する表面、特に環部分は、ゆっくりと放出さ
れる、物質中への歯肉組織の内部成長を刺激する成分で
負荷されることができる。このような成分を負荷された
場合の糸およびバリア自体は、物質的に(微小窩および
/または化学的に異なる成分を結合するように構成され
る。負荷に用いられる適当な成分は、骨の再生を刺激す
るたんぱく成分、および歯周組織の再生を刺激するエナ
メルマトリックス成分、例えば、ブタまたはウシからの
もの、そして成長ホルモン、例えば、TGF−α、TGF−
β、EGF、PDGF、FGF、およびIGF−1である。従って、
この種のバリアの設計は、2種の異なる組織の識別のみ
でなく、スペーサーの大きさおよびバリアの周縁部の個
々の造形によって組織再生の量の予測可能な決定をも可
能にする。さらに、バリアの穴の大きさを予測通りに1
μm未満から約100μm以上に変化させることができ、
それによって組織液成分の輸送並びに移動の可能性、ま
たは異なる種類の組織の再建の原因となる組織細胞の速
度を決定することができる。
に23で示した露出した頬側の歯根表面を有する特徴から
一根歯を示す。バリア21は、それおよび周りの歯槽骨12
を被覆しないように粘膜骨模弁を上げた後に完全に清浄
された露出した歯根表面を被覆するように位置づけられ
る。バリアは、また、露出した歯根表面に隣接する骨を
も被覆する。バリアの頚部分16は、歯根表面に誘導さ
れ、外部に長いスペーサー22は、バリア21と歯根面の間
の空間を構成する。この空間は、粘膜骨模弁が冠状また
は側方の方向(大きな矢印24で示されるように、それぞ
れ歯冠に向いまたは歯根の各側から)に動員され、その
新しい位置16Aで歯にしっかりと縫合された後に、血布1
4で占められる。優位の組織、すなわち、歯周靭帯およ
び骨組織(小さな矢印)が、小さな矢印25で示されるよ
うに冠状方向に、および側方の部位からかなりの程度ま
で再生し、露出した歯根の表面を覆うことが予期され
る。しかしながら、バリアは、歯周靭帯組織と骨組織を
区別せず歯周靭帯の再生よりも骨の再生の方が速いこと
による強直の危険を有する。図10〜12に設計されたバリ
アは、このような危険を排除する。
が、図12の基部図に示されるように骨の再生と歯周靭帯
の再生を区別するバリアを有するものを図示する。外部
スペーサー26は、外部バリア部分21Aおよび内部バリア
部分21Bの間に与えられ、骨の再生のための空間を保持
する。空間は、好ましくは糸で供給され、既に検討した
ように骨の再生を刺激することができる。
る水平の骨破壊、すなわち、骨の破壊が骨の壁によって
囲まれた骨のクレーターなしに歯根のまわりに全て等し
い特徴を有するものを示す。バリアは、図7〜9に図示
したものと同様に基本的に構成し、単一バリア層21であ
るが、バリアから歯根表面または骨に達する特に工夫さ
れたスペーサー28が含まれる。同時にこれらのスペーサ
ーは、冠状の方向(歯冠の方向)に骨組織の再生のため
の誘導構造として役立つことができる。この種のバリア
の剛性は、軟組織からの圧力に耐えるように調節され
る。これは、他の物質によってバリアおよびスペーサー
を補強することによってある比のバリア物質成分を混合
することによる製造手順の間に行われる。しかしなが
ら、また、この種のバリアは、骨および歯周組織の再生
を予想通り区別することができない。この種の骨の破壊
に適当な区別用バリアは、図15および16に示す。
す。しかしながら、バリアは、さらに、2つの部分、す
なわち、骨組織12が再生すべき空間29から連結組織14を
分離するように意図された外部分21A、および歯周靭帯
組織18が再生すべき歯根表面に隣接する空間からこの空
間を分離する内部分21Bを有する。バリア部分21Aおよび
21Bは、それぞれスペーサー28および22によって適当な
位置に保たれている。従って、強直、すなわち、歯根表
面と近く接触した骨の再生が起こる危険は、排除され
る。
の2つの歯根の間に歯を支持する組織(歯周靭帯および
骨)の破壊を有する二根歯を示す。バリア21は、頬側、
舌側、またはその両方のいずれかの分岐の入口を被覆す
るように適用される。スペーサー22は、二根の歯根表面
およびバリアの間の空間を保持する。バリアは既に検討
したように歯根の頚部分に頚部分16で接着されている。
この場合においても、これらの図に存在する一層の種の
バリアは、歯周靭帯に関して骨に関する予想できる再生
を確保しない。従って、歯根表面に直接接する望ましい
骨の再生(強直)の危険がある。このように治癒を避け
ることを確実にするために、バリアは、図17および18と
同じ種の組織破壊であるが、外部分21Aおよび内部分21B
を有するバリアを有するものを図示する図19および20に
従い改良させることができる。前記後者の部分は、スペ
ーサー22によって得られるこの表面から予想できる距離
において各二根の表面に近い。バリア部分21Bは、2つ
のバリア部分を前もって決めた関係に互いに保つ他のス
ペーサー26によって外部バリア部分21Aに連結されてい
る。これらの構造は、また、骨細胞および骨組織の再生
のための骨格としても役立つことができる。あるいは、
再生する組織のための足場として三次元メッシュを形成
する糸を用いる。
の位置および特徴により、単独で用いることができるこ
とに注意すべきである。
のバリアを開示する。バリアは、2つの実質的に等しい
部分32Aおよび32Bを有し、例えば約100μmの厚さを有
する箔であるブランク32から製造されている。部分32A
は、例えば約200μmの直径を有し、中心から中心に例
えば約400μm離れている孔または相当する溝33を開け
られている。部分32Bは、例えば直径400μmおよび高さ
約200μmで、隆起間の空間が例えば1.27mmである円柱
状の隆起34を形成する。2つの部分は、部分32Aに隣接
する部分32Bの隆起で、2つの部分間の分割線35に沿っ
て折り重ねられ、前記隆起は、2つの部分に空間を形成
し、その結果、相互に約200μm離れている。2部分32A
および32Bは、部分32Aに接着され、あるいは連結される
隆起34の末端表面によって互いに結合されている。縫合
目36は、歯にサンドイッチ構造を結合させるために用い
られる折り目に位置することができるが、このような構
造は、また、歯に接着されることもできる。サンドイッ
チ構造は、歯に面する部分32Bで歯に結合されるべきで
ある。
ものを図23および24に開示する。これらの図において、
部分32Bは、歯に面するその側にスペーサー37を有して
いる。さらに、バリアは、バリアおよびクレーターの壁
の間の距離を張力下にかけるために、骨のクレーター11
中にプレスされることができるようにいくらかの弾力性
を有する固定ピン38によって歯に対してプレスされてい
ることが示されている。これらのピンは、くさびまたは
骨のクレーターを充填する物体で取り換えることもでき
る。図23および24の態様において、図21および22の隆起
は、サンドイッチ構造の部分32Aおよび32Bの間の空間
が、まわりの組織が孔33を通る、添窩を形成する多くの
個々の区画40に分割されるように実質的に水平方向に延
びるリブ39によって取り換えられる。
21が開示されている。このバリアは、歯に面するその側
にスペーサー22を有し、歯に結合した頚部16を有してい
る。バリアは、頚部16に隣接したその上部に3個の中央
孔41(従って、これは、バリアの側端から、また歯周靭
帯組織18の前からも遠隔である)が与えられている以外
には、不浸透である。これらの孔は、周りの組織からの
細胞の貫通が妨げられ、または遅らされるが、バリアの
目的を役立たせなくするので、バリアを通る組織の未妨
害成長が妨げられるような寸法に作られねばならない。
孔は、バリアと歯の間の空間への栄養および酸素の供給
を可能にし、これは、孔を通るバリアおよび歯の間の空
間中への周りの組織の成長が始まる前に、空間が頚組織
によって実質的に充填されるように、この空間内への頚
組織の成長を刺激し得る。
リアにも与えられ得る。そのような場合において、孔
は、骨のクレーターの壁近くに位置すべきである。
す。移植片は、スクリュー型を有するが、当業者に公知
のいずれの他の型であることもできることが示される。
移植片は、骨12に取りつけられるが、図27に示されるよ
うに、骨は、移植片の下部半分のみを被覆し、一方、移
植片の残りは、連結組織14および上皮13によって被覆さ
れている。生分解性または非生分解性のバリア21は、移
植片の上部半分および骨組織12の一部を被覆する。スペ
ーサー22は、骨組織細胞が矢印43によって示されるよう
に表面方向に再生するために前もって決めた空間を保持
する。空間に面する骨表面は、好ましくは機械的に傷つ
けられ、出血を起こさせ、下表面を露出させ、空間内へ
の骨の成長を促進させる。スペーサー22は、バリア上に
隆起または瘤を含むが、骨細胞および他の構成部を再生
させるために足場としても役立つメッシュ状構造を形成
する糸を含むこともできる。バリア構造部は、好ましく
は、空間に面するバリアの側並びにスペーサーまたはメ
ッシュ上にそれぞれ骨を刺激する調製試料を負荷されて
いる。バリアは、特に工夫されたスクリュー44を用いて
移植片に保持されている。
であるが、移植片の壁および歯槽骨の間に構成される骨
のクレーター11をバリアが被覆し、クレーターの上部
(表面)入口をバリアが被覆する適用を示す。
態様を開示する。これらの態様において、バリア21は、
キャップ46(これは、移植片にねじ込まれたスクリュー
47によって移植片の末端表面に固定されている)間に、
下の要素48(これは、ディスク、星状体、またはクモ状
として形成し得る)とともに締めつけられている。この
要素は、骨12から空間を保持するために、骨のクレータ
ー11を被覆するバリアを支持するに十分剛い。要素48
は、室温または高温で可塑剤に変形し得るプラスチック
材料または金属から製造されることができ、その結果、
バリアが実質的に垂直に伸び、そこに成長する骨組織に
よってもとに戻されるべき空間49を被覆するように、要
素48が下に曲がる、図32の右に示したように、バリアの
所望の形態に適合させることができる。
外の方法で構成されることができる。ここに参照される
種類の活性物質を有するいずれもの種のバリアを与える
こともまた可能である。
Claims (15)
- 【請求項1】造形可能な薄い膜を含む、組織再生を誘導
またはコントロールするためのバリアであって;その一
側がそのスペーサー手段によって隣接する組織または隣
接する第二バリアから分離されるように、その少なくと
も一側に膜の表面から隆起しているスペーサー手段を特
徴とする、バリア。 - 【請求項2】バリアが、少なくとも部分的に生分解性物
質を含むことを特徴とする、請求項1記載のバリア。 - 【請求項3】バリアが、少なくとも部分的に非生分解性
物質を含むことを特徴とする、請求項1記載のバリア。 - 【請求項4】前記スペーサー手段が、前記バリアの一側
に隆起を含むことを特徴とする、請求項1記載のバリ
ア。 - 【請求項5】隆起がその自由端に対して次第に細くなる
ことを特徴とする、請求項4記載のバリア。 - 【請求項6】前記スペーサー手段が、膜の前記一側に高
分子マトリックス、例えばヒアルロン酸を含むことを特
徴とする、請求項1記載のバリア。 - 【請求項7】バリアが、互いに対して折り重ねられた2
部分を含み、前記スペーサー手段が一部分を他部分から
分離していることを特徴とする、請求項1〜6のいずれ
か1項に記載のバリア。 - 【請求項8】前記スペーサー手段が、5〜5000μm、好
ましくは100〜500μmの範囲の空間を構成することを特
徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載のバリ
ア。 - 【請求項9】バリアが少なくとも部分的に有孔または穿
孔していることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか
1項に記載のバリア。 - 【請求項10】少なくとも部分的に、生分解性ポリマ
ー、コポリマー、ポリマーアロイ、ホリデソキサゾン、
ポリヒドロキシ酪酸、ポリヒドロキシ酪酸およびヒドロ
キシ吉草酸のコポリマー、並びにこはく酸のポリエステ
ル、あるいはその混合物または複合材料から製造された
ことを特徴とする、請求項2記載のバリア。 - 【請求項11】少なくとも部分的に非生分解性のポリマ
ー、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、また
はポリエステル、あるいはその混合物または複合材料か
ら製造されたことを特徴とする、請求項3記載のバリ
ア。 - 【請求項12】ポリグリコリド(PGA)、ポリラクチド
(PLA)、およびグリコリド/ラクチドコポリマー(PGA
/PLA)を含む群中の、少なくとも1種のポリマーから製
造されたことを特徴とする、請求項10記載のバリア。 - 【請求項13】隆起が生分解性および/または生安定性
線維から製造され、またはそれで強化されることを特徴
とする、請求項4記載のバリア。 - 【請求項14】バリアが、生機能性活性物質、例えば、
歯肉連結組織、歯周靭帯組織およびエナメル歯器からの
ペプチドマトリックス、防腐薬、抗生物質、成長ホルモ
ン、または他の薬剤を含むことを特徴とする、請求項1
〜12のいずれか1項に記載のバリア。 - 【請求項15】前記物質が、ペプチド、例えば、フィブ
ロネクチンまたはビトロネクチン、あるいはTGF−α、T
GF−β、EGF、PDGF、FGF、およびIGF−1を含む群中の
成長ホルモンを含むことを特徴とする、請求項13記載の
バリア。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE8804641-2 | 1988-12-23 | ||
SE19888804641A SE8804641D0 (sv) | 1988-12-23 | 1988-12-23 | Surgical barrier |
PCT/SE1989/000746 WO1990007308A1 (en) | 1988-12-23 | 1989-12-22 | Surgical barrier |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03505684A JPH03505684A (ja) | 1991-12-12 |
JPH0683713B2 true JPH0683713B2 (ja) | 1994-10-26 |
Family
ID=20374320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2501541A Expired - Fee Related JPH0683713B2 (ja) | 1988-12-23 | 1989-12-22 | 外科用バリア |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0449941B1 (ja) |
JP (1) | JPH0683713B2 (ja) |
AT (1) | ATE101994T1 (ja) |
DE (1) | DE68913556T2 (ja) |
DK (1) | DK171525B1 (ja) |
ES (1) | ES2049971T3 (ja) |
SE (1) | SE8804641D0 (ja) |
WO (1) | WO1990007308A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010284248A (ja) * | 2009-06-10 | 2010-12-24 | Platon Japan:Kk | インプラント用骨誘導再生補助具 |
JP2015506190A (ja) * | 2011-12-23 | 2015-03-02 | オステムインプラント カンパニー リミテッド | 歯科用メンブレン |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5032445A (en) * | 1984-07-06 | 1991-07-16 | W. L. Gore & Associates | Methods and articles for treating periodontal disease and bone defects |
US5700479A (en) * | 1988-12-23 | 1997-12-23 | Guidor Ab | Surgical element and method for selective tissue regeneration |
EP0466820B1 (en) * | 1989-04-05 | 1995-04-05 | W.L. Gore & Associates, Inc. | Articles for treating periodontal disease and bone defects |
US5487897A (en) * | 1989-07-24 | 1996-01-30 | Atrix Laboratories, Inc. | Biodegradable implant precursor |
SE468339B (sv) * | 1990-03-21 | 1992-12-21 | Stefan Renvert | Anordning foer befraemjande av tillvaext av benvaevnad och anordning foer foerbaettrad foerankring av ett implantat |
EP0560934B2 (en) * | 1990-12-06 | 1999-11-10 | W.L. Gore & Associates, Inc. | Implantable bioabsorbable article |
SE9100610D0 (sv) * | 1991-03-04 | 1991-03-04 | Procordia Ortech Ab | Bioresorbable material for medical use |
ATE121609T1 (de) * | 1991-03-11 | 1995-05-15 | Straumann Inst Ag | Hilfsmittel zum befestigen und halten einer abdeckung an einem kieferknochen. |
SE9101752D0 (sv) * | 1991-06-10 | 1991-06-10 | Procordia Ortech Ab | Method of producing a microstructure in a bioresorbable element |
SE469109B (sv) * | 1991-06-17 | 1993-05-17 | Bengt Hjalmar Aagerup Med Firm | Taetningsmedel innefattande ett membran och ett lim, vilka baada aer biologiskt nedbrytbara |
CH687672A5 (de) * | 1991-07-15 | 1997-01-31 | Straumann Inst Ag | Zur Befestigung eines Zahnersatzes am Kiefer dienendes Implantat. |
NL9201973A (nl) * | 1992-06-11 | 1994-01-03 | Lolke Johan Van Dijk | Bio-resorbeerbaar barriere-element. |
EP0773750A1 (en) * | 1992-08-05 | 1997-05-21 | Guidor Ab | Surgical element and method for selective tissue regeneration |
DE4302708C2 (de) * | 1993-02-01 | 1995-06-01 | Kirsch Axel | Abdeckmembran |
SE501183C2 (sv) * | 1993-03-15 | 1994-12-05 | Medinvent Sa | Matrixkomposition för vävnadsförstärkning och/eller -utfyllning |
WO1995020369A1 (en) * | 1994-01-27 | 1995-08-03 | W.L. Gore & Associates, Inc. | Apparatus and method for protecting prosthetic joint assembly from wear debris |
US6132470A (en) * | 1994-01-27 | 2000-10-17 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Apparatus and method for protecting prosthetic joint assembly from wear |
DE19520866C2 (de) * | 1995-06-08 | 1998-04-16 | Kirsch Axel | Vorrichtung zum Behandeln einer Knochenausnehmung |
FR2753366A1 (fr) * | 1996-09-13 | 1998-03-20 | Marzouk Jean | Implant mucco-osseux a membrane |
SE9700514D0 (sv) * | 1997-02-14 | 1997-02-14 | Migrata Uk Ltd | Bone tissue regeneration device |
DE19713305A1 (de) * | 1997-03-29 | 1998-10-01 | Wilfried Prof Dr Med D Engelke | Resorbierbarer Obturator |
ATE208218T1 (de) * | 1997-04-22 | 2001-11-15 | Hans Georg Graeber | Membransystem zur gesteuerten geweberegeneration bei erkrankungen des zahnhalteapparates |
DE19882891T1 (de) * | 1997-12-10 | 2001-06-21 | Douglas Alan Schappert | Integral geführte Gewebsregenerations-Barriere für Wurzelform-Dentalimplanate |
DE19835251A1 (de) * | 1998-07-10 | 2000-03-23 | Eckhard Binder | Formteile, insbesondere Folien, zur Förderung der Neubildung von Knochenmaterial im Kiefer |
US6328765B1 (en) * | 1998-12-03 | 2001-12-11 | Gore Enterprise Holdings, Inc. | Methods and articles for regenerating living tissue |
CA2528022C (en) | 2003-06-13 | 2012-08-21 | University Of Connecticut | Structural/biological implant system |
US8187336B2 (en) | 2003-06-16 | 2012-05-29 | Jamali Amir A | Device and method for reconstruction of osseous skeletal defects |
ES2401419T3 (es) * | 2004-04-30 | 2013-04-19 | Sunstar Suisse Sa | Membrana de regeneración ósea y membrana de regeneración ósea fijada a un implante |
JP5424561B2 (ja) * | 2005-12-02 | 2014-02-26 | サンスター スイス エスエー | エレクトロスピニング法により形成された生体適合性のナノ又はマイクロファイバー不織布を有する生体適合材、及びその製造方法 |
WO2019053260A2 (en) * | 2017-09-15 | 2019-03-21 | Nobel Biocare Services Ag | COMPOSITIONS AND FILMS FOR APPLICATION TO DENTAL SUBSTRATES |
BR202018075527U2 (pt) * | 2018-12-10 | 2020-06-23 | Paulo Jose Pasquali | Barreira isoladora e potencializadora (bip) de células e tecidos para cirurgias de enxertias na área da saúde |
CN112716643A (zh) * | 2020-12-28 | 2021-04-30 | 浙江大学 | 一种区域功能特异性临床牙周缺损修复模块 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4599084A (en) * | 1983-05-24 | 1986-07-08 | American Hospital Supply Corp. | Method of using biological tissue to promote even bone growth |
US4531916A (en) * | 1983-07-08 | 1985-07-30 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Dental implant with expanded PTFE gingival interface |
IN164495B (ja) * | 1984-07-06 | 1989-03-25 | Gore & Ass | |
SE450623B (sv) * | 1984-11-07 | 1987-07-13 | Dan Lundgren | Element for kontrollerad vevnadsinvext i kirurgiskt intervenerade omraden |
-
1988
- 1988-12-23 SE SE19888804641A patent/SE8804641D0/xx unknown
-
1989
- 1989-12-22 JP JP2501541A patent/JPH0683713B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1989-12-22 DE DE68913556T patent/DE68913556T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-22 WO PCT/SE1989/000746 patent/WO1990007308A1/en active IP Right Grant
- 1989-12-22 EP EP90901082A patent/EP0449941B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-22 ES ES90901082T patent/ES2049971T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-22 AT AT90901082T patent/ATE101994T1/de active
-
1991
- 1991-06-21 DK DK122091A patent/DK171525B1/da not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010284248A (ja) * | 2009-06-10 | 2010-12-24 | Platon Japan:Kk | インプラント用骨誘導再生補助具 |
JP2015506190A (ja) * | 2011-12-23 | 2015-03-02 | オステムインプラント カンパニー リミテッド | 歯科用メンブレン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK122091A (da) | 1991-06-21 |
SE8804641D0 (sv) | 1988-12-23 |
DE68913556D1 (de) | 1994-04-07 |
EP0449941B1 (en) | 1994-03-02 |
JPH03505684A (ja) | 1991-12-12 |
ES2049971T3 (es) | 1994-05-01 |
DK171525B1 (da) | 1996-12-23 |
ATE101994T1 (de) | 1994-03-15 |
WO1990007308A1 (en) | 1990-07-12 |
DE68913556T2 (de) | 1994-08-25 |
EP0449941A1 (en) | 1991-10-09 |
DK122091D0 (da) | 1991-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0683713B2 (ja) | 外科用バリア | |
US5700479A (en) | Surgical element and method for selective tissue regeneration | |
US5759033A (en) | Dental implant | |
US5032445A (en) | Methods and articles for treating periodontal disease and bone defects | |
US5093179A (en) | Methods and articles for treating periodontal disease and bone defects | |
US4186448A (en) | Device and method for treating and healing a newly created bone void | |
Hämmerle et al. | Bone augmentation by means of barrier membranes | |
CA2630077C (en) | Maxillofacial bone augmentation using rhpdgf-bb and a biocompatible matrix | |
ES2331120T3 (es) | Implante para la implantacion en tejido oseo o en tejido oseo complementado con material de sustitucion osea. | |
US5372503A (en) | Method for installation of a dental implant | |
US5685716A (en) | Apparatus and method for closing a sinus opening during a dental implant operation | |
US6402518B1 (en) | Method and apparatus for performing ridge augmentation | |
EP2467172A1 (en) | Self-supporting collagen tunnel for guided tissue regeneration and method of using same | |
EP2849654B1 (en) | Dental devices for extraction site reconstruction | |
US20150265407A1 (en) | Multi-Layer Distraction Membrane for Bone Defects | |
JPH0519420B2 (ja) | ||
JPH08502665A (ja) | 選択的組織再生のための外科用要素及び方法 | |
Zeiter et al. | The use of a bone block graft from the chin for alveolar ridge augmentation. | |
Zadeh | Implant site development: clinical realities of today and the prospects of tissue engineering | |
Conte et al. | Provisional restorations: a key determinant for implant site development | |
Khalil | Evaluation of bone regeneration for augmentation of alveolar bone using 3D computer guided ceramic Sheets. | |
JPH0723982A (ja) | 組織誘導再生法及びこれに用いる支柱 | |
CA2039519A1 (en) | Surgical barrier | |
CA1145503A (en) | Device and method for treating and healing a newly created bone void | |
NO177035B (no) | Barriere for ledet eller kontrollert vevsregenerasjon |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071026 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026 Year of fee payment: 15 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |