JPH0683404U - タイヤ用滑り止めネットの締付装置 - Google Patents

タイヤ用滑り止めネットの締付装置

Info

Publication number
JPH0683404U
JPH0683404U JP5536392U JP5536392U JPH0683404U JP H0683404 U JPH0683404 U JP H0683404U JP 5536392 U JP5536392 U JP 5536392U JP 5536392 U JP5536392 U JP 5536392U JP H0683404 U JPH0683404 U JP H0683404U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
tire
tightening
hook
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5536392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH084326Y2 (ja
Inventor
修 春田
伸 今村
卓 半沢
伸夫 天田
和男 國井
秀貴 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamoto Industries Inc
Original Assignee
Okamoto Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamoto Industries Inc filed Critical Okamoto Industries Inc
Priority to JP1992055363U priority Critical patent/JPH084326Y2/ja
Publication of JPH0683404U publication Critical patent/JPH0683404U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH084326Y2 publication Critical patent/JPH084326Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 滑り止めネットをタイヤ面に対して浮き上が
りや横ずれを起こさないよう強く密着させる。 【構成】 ネット本体の内側側縁に取付金具を介して非
伸縮性の内側連結用ロープ2を取付け、該ロープに適宜
間隔をおいて掛止フック3を取付固定せしめ、両端に掛
止用ループ部6を形成した伸縮性を有する内側締付用バ
ンドa1 を前記掛止フックに取付けて滑り止めネットA
を構成し、該ネットをタイヤCに巻回装着して内側連結
ロープの両端同志を連結した後、前記内側締付バンドの
一端側ループ部を内側連結ロープに取付けた適宜位置の
掛止フックに掛止し、他端側ループ部を強く引き伸ばし
て適宜位置の掛止フックに掛止して滑り止めネットの内
側を強く締付ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業用の利用分野】
本考案は、タイヤ用滑り止めネットの締付装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のタイヤ用滑り止めネットとしては、図13に示す様なものがあり、この滑 り止めネットBは、網目を有する帯状に形成されたネット本体bの内側に非伸縮 性の内側連結用ロープ21が取付固定されたもので、この連結用ロープ21の両端同 士は相互に連結できるようになっており、外側には各掛止フック22に沿って締付 用ゴムバンド23(図15参照)が掛止できるようになっている。
【0003】 この滑り止めネットBをタイヤに装着する際には、図14及び図15に示す如く同 ネットBをタイヤC外周に巻回し、ネット本体の一端に形成した連結バンド部24 を、他端に形成した連結部25,25に挿通してネット本体の両端を連結し、且つ該 ネット本体bの内側に取付けた連結用ロープ21の両端を連結し、次いで同ネット 本体bの外側の各掛止部26に取付けた掛止フック22に輪状の締付用ゴムバンド23 を掛止して、滑り止めネットBをタイヤCの外周面に圧接させるようにしている 。
【0004】 しかし、上述の如く内側の連結用ロープ21は非伸縮性であるために滑り止めネ ットBをタイヤCに装着した後において本来完全に締め付けられるべき状態より 若干弛んだ状態となっており、滑り止めネットBは完全にタイヤCに密着してい ない状態となっている。
【0005】 このために走行時において滑り止めネットBがタイヤCに対して浮き上がった り横ずれを起こし、騒音の発生や滑り止めネットB自体の破損につながる虞れが あった。
【0006】
【技術的課題】
本考案が解決しようとする技術的課題は、滑り止めネットをタイヤ面に対して 浮き上がりや横ずれを起こさないよう強く密着させるようにすることにある。
【0007】
【技術的課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本考案が講ずる技術的手段は、滑り止めネットをタ イヤに装着し、該滑り止めネットの内側を非伸縮性の内側連結用ロープと伸縮性 を有する内側締付用バンドとで二重に締付けると共に、外側を伸縮性を有する外 側締付用バンドで締付けることを特徴とする。
【0008】
【作用】
ネット本体をタイヤに巻回して両端を連結後、該本体の内側を連結用ロープと 内側締付用バンドとで二重に締付けると、ネット本体は内側がタイヤ中心に向け て引き寄せられて内側半分がタイヤ面に強く密着し、ネット本体の外側を外側締 付用バンドで締付けると、ネット本体は外側がタイヤ中心に向けて引き寄せられ て外側半分がタイヤ面に強く密着し、滑り止めネット全体が均一の引張力によっ てタイヤ面に強く密着する。
【0009】 走行時において、タイヤの回転により遠心力が生じると、非伸縮性の内側の連 結用ロープが緊張してネット本体は外方へ広がろうとするが、ネット本体の内側 に取り付けた内側締付用バンドが収縮しようとして内側の広がりを抑制すると共 に、ネット本体の外側に取り付けた外側締付用バンドが収縮しようとして外側の 広がりを抑制し、外周へ広がろうとする滑り止めネットの内外両側縁を強く保持 する。
【0010】
【考案の効果】
本考案は以上の様に構成したため、タイヤに装着した滑り止めネットは、連結 用ロープと内側締付用バンドによって内側がタイヤ中心方向へ向けて引き寄せら れて内側半分がタイヤ面に強く密着し、外側締付用バンドによって外側がタイヤ 中心方向へ向けて引き寄せられて外側半分がタイヤ面に強く密着する。従って滑 り止めネット全体を均一の力でタイヤ中心に向けて引き寄せてタイヤ面に強く密 着させることができ、従って走行中における滑り止めネットのずれや浮き上りに よって誘発するトラブルを防止することができる。
【0011】 依って所期の目的を達成し得る。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0013】 図1及び図2は、タイヤ用滑り止めネットAをタイヤCに装着した状態を示す ものでネット本体1をタイヤCに巻回し、該本体1の両端を連結せしめ、内側を 連結用ロープ2と内側締付用バンドa1 によって二重に締付けると共に、外側を 外側締付用バンドa2 によって締付けることにより滑り止めネットAがタイヤC 面に強く密着した状態である。
【0014】 滑り止めネットAは、図3に示す如く高張力性芯材を内設した線条材を適宜に 編組して網目を有する帯状に成形したネット本体1の内外両側縁に形成された掛 止部に取付けた取付金具に沿って非伸縮性の連結用ロープ2,2’を取り付ける と共に、両連結用ロープ2,2’に適宜間隔を置いて掛止フック3,3’を取付 固定し、内側の掛止フック3には連結用ロープ2に沿って両端に掛止用ループ部 6を形成した伸縮性を有する内側締付用バンドa1 を取り付け、外側の掛止フッ ク3’には前記外側締付用バンドa2 (図2参照)を掛止できるようになってい る。そしてネット本体1の一端側に設けた連結バンド部4を他端側に設けた連結 部5,5に挿入して内外両連結用ロープ2,2’の両端同士を連結することによ りネット本体1を環状に連結できるようになっている。
【0015】 内側締付用バンドa1 は、天然ゴムあるいは合成ゴム等の伸縮性を有する適宜 な材料で形成したもので、図3の実施例の場合、適宜な大きさの輪状に形成した 二本のバンド同士を結び合わせ、この全体を細長い形状に押し潰す様な状態で各 掛止フック3に取り付けており、両端側には掛止用のループ部6が形成されてい る。
【0016】 次に図1乃至図10に従い上述の様な滑り止めネットAをタイヤCに装着し、ネ ット本体1がタイヤC面に密着する様に締め付ける方法について説明する。
【0017】 先ず、ネット本体1をタイヤCに巻回後、該本体1の一端側の連結バンド部4 を他端側の連結部5,5に挿入して本体1を環状に連結し、次に内側の連結用ロ ープ2の両端同士を連結した後、内側締付用バンドa1 一端側のループ部6を内 側の連結ロープ2の連結部近くに取り付けた適宜位置の掛止フック3に掛止する と共に、他端側のループ部6を強く引き伸ばして前記掛止した掛止フック3に掛 止してネット本体1の内側を二重に強く締め付ける。これによりネット本体1は 内側がタイヤC中心に向けて引き寄せられて内側半分が内側タイヤCに強く密着 した状態となる。なお、内側締付用バンドa1 は必ずしも上述の如く複数を結び 合わせる必要はなく、図7に示す様に適宜な大きさの輪状に形成した1本をその まま細長く押し潰す様にして内側の各掛止フック3に沿って取り付け、両端に形 成された掛止用のループ部6,6を夫々前述と同様にして連結部近くの掛止フッ ク3に掛止し、ネット本体1の内側を強く締め付けるようにしてもよい。
【0018】 次いで、前述と同様にして図6に示す如く外側の連結用ロープ2’の両端同士 を連結した後、外側の各掛止フック3’に沿って外側締付用バンドa2 を取り付 ける。
【0019】 外側締付用バンドa2 は、内側締付用バンドa1 と同様に天然ゴムあるいは合 成ゴム等の伸縮性を有する適宜な材料を用いて適宜な大きさの輪状に形成したも のであり、取り付けの際には外方に引き伸ばしながら略対称位置にある掛止フッ ク3’に順次掛止していき、各掛止フック3’に沿って環状に取り付ける。そし て適宜数の外側締付用バンドa2 を同様の操作によって順次各掛止フック3’に 沿って環状に取り付け、ネット本体1の外側を強く締め付ける。これによりネッ ト本体1は、外側がタイヤC中心に向けて引き寄せられて外側半分がタイヤC2 に強く密着した状態となる。
【0020】 なお、外側締付用バンドa2 を取り付ける数は1本でも構わないが、必要に応 じて2本以上適宜に増やすことにより、滑り止めネットAをより強く締め付ける ことができる。
【0021】 以上で滑り止めネットAのタイヤCへの装着締付け操作が完了し、滑り止めネ ットAは、内側を内側締付用バンドa1 によって締め付けられて内側半分がタイ ヤCに強く密着し、外側を外側締付用バンドa2 によって強く締付けられて外側 半分がタイヤCに密着し、両側より強く締め付けられて全体がタイヤC面に強く 密着した状態で装着される。
【0022】 本考案において、外側締付用バンドa2 による締付方法は図1及び図7で前述 した内側締付用バンドa1 の場合と同様にすることもできる。またこの方法に準 じて、図8に示す如く適宜な大きさの輪状に形成した2本の外側締付用バンドa 2 ,a2 を用い、1本は、細長い形状に押し潰して一端側のループ部6を適宜位 置の掛止フック3’に掛止した後そのまま2重になった状態で略半周にわたって 各掛止フック3’に掛止していき、最後に略対称位置にある掛止フック3’に他 端側のループ部6を掛止し、もう1本の外側締付用バンドa2 も上述と同様にし て残りの半周にわたる各掛止フック3’に掛止するようにしてもよい。
【0023】 更に、図9に示す如く適宜な大きさの輪状に形成した3本の外側締付用バンド a2 ,a2 ,a2 を用い上述と同様にして夫々を略1/3周にわたる各掛止フッ ク3’に掛止したり、図10に示す如く4本の外側締付用バンドa2 ,a2 ,a2 ,a2 を用い上述と同様にして夫々を略1/4周にわたる各掛止フック3’に掛 止する等適宜数の外側締付用バンドa2 を用いて締付操作をすることができる。
【0024】 また、内側締付用バンドa1 の場合も適宜な大きさの輪状に形成し、上述した 外側締付用バンドa2 と同様、環状に位置する各掛止フック3’に沿って円弧状 に分割して掛止し締付ける様にしてもよい。
【0025】 分割して円弧状に掛止して行く場合において、内側及び外側締付用バンドa1 ,a2 は、細長い環状に形成するか、細長い帯状または棒状に形成してその両端 に掛止フック3,3’に掛止するためのループ部を設ける様にすることも可能で あり、あらかじめ滑り止めネットAの掛止フック3,3’に取り付けておいても よいし、締付操作時に掛止するようにしてもよい。
【0026】 図11に示す滑り止めネットA’は図3に示した滑り止めネットAにおいて外側 の連結用ロープ2’を取り外したもの、即ち内側にのみ連結用ロープ2を設けた ものである。
【0027】 この様な滑り止めネットA’をタイヤに装着するには、ネット本体1をタイヤ に巻回後一端側の連結バンド部4を他端側の連結部5,5に挿入して環状に連結 し、連結用ロープ2の両端同士を連結した後内側及び外側の締付操作を行なう。
【0028】 この締付は、前述した滑り止めネットAの場合と全く同様であり、装着締付操 作の終了後、図1及び図2に示した状態と同様滑り止め具A’は、内側を内側締 付用バンドa1 によって締め付けられると共に、外側を外側締付用バンドa2 に よって締め付けられ、ネット本体1がタイヤC中心に向けて引き寄せられ該タイ ヤCに強く密着した状態で装着される。
【0029】 なお、本考案の締付装置に適用する滑り止めネットは上述のものに限定される ものではなく、また滑り止めネットの外側を締め付ける場合、図12に示す如く同 心円状に位置する内リング7bと外リング7aとを連結腕7cで連結して構成した締付 具7を用い、この締付具7の外リング7aを前述の各掛止フック3’に沿って掛止 することにより締め付けることも可能である。
【提出日】平成4年9月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業用の利用分野】
本考案は、タイヤ用滑り止めネットの締付装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のタイヤ用滑り止めネットとしては、図13に示す様なものがあり、この滑 り止めネットBは、網目を有する帯状に形成され両側に掛止部26,26 ’を設けた ネット本体bの内側掛止部26に非伸縮性の内側連結用ロープ21が取付金具22を介 して取付固定されたもので、この連結用ロープ21の両端同士は相互に連結できる ようになっており、外側には各掛止部26’に取付けた取付金具22’に沿って締付 用ゴムバンド23(図15参照)が掛止できるようになっている。
【0003】 この滑り止めネットBをタイヤに装着する際には、図14及び図15に示す如く同 ネットBをタイヤC外周に巻回し、ネット本体bの一端に形成した連結バンド部 24を、他端に形成した連結部25,25に挿通してネット本体bの両端を連結し、且 つ該ネット本体bの内側に取付けた連結用ロープ21の両端を連結し(図14)、次 いで同ネット本体bの外側の各掛止部26’に取付けた取付金具22’に輪状の締付 用ゴムバンド23を掛止して(図15)、滑り止めネットBをタイヤCの外周面に圧 接させるようにしている。
【0004】 しかし、上述の如く内側の連結用ロープ21は非伸縮性であるために滑り止めネ ットBをタイヤCに装着した後において本来完全に締め付けられるべき状態より 若干弛んだ状態となっており、滑り止めネットBは完全にタイヤCに密着してい ない状態となっている。
【0005】 このために走行時において滑り止めネットBがタイヤCに対して浮き上がった り横ずれを起こし、騒音の発生や滑り止めネットB自体の破損につながる虞れが あった。
【0006】
【技術的課題】
本考案が解決しようとする技術的課題は、滑り止めネットをタイヤ面に対して 浮き上がりや横ずれを起こさないよう強く密着させるようにすることにある。
【0007】
【技術的課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本考案が講ずる技術的手段は、滑り止めネットをタ イヤに装着し、該滑り止めネットの内側を非伸縮性の内側連結用ロープと伸縮性 を有する内側締付用バンドとで二重に締付けると共に、外側を伸縮性を有する外 側締付用バンドで締付けることを特徴とする。
【0008】
【作用】
ネット本体をタイヤに巻回して両端を連結後、該本体の内側を連結用ロープと 内側締付用バンドとで二重に締付けると、ネット本体は内側がタイヤ中心に向け て引き寄せられて内側半分がタイヤ面に強く密着し、ネット本体の外側を外側締 付用バンドで締付けると、ネット本体は外側がタイヤ中心に向けて引き寄せられ て外側半分がタイヤ面に強く密着し、滑り止めネット全体が均一の引張力によっ てタイヤ面に強く密着する。
【0009】 走行時において、タイヤの回転により遠心力が生じると、非伸縮性の内側の連 結用ロープが緊張してネット本体は外方へ広がろうとするが、ネット本体の内側 に取り付けた内側締付用バンドが収縮しようとして内側の広がりを抑制すると共 に、ネット本体の外側に取り付けた外側締付用バンドが収縮しようとして外側の 広がりを抑制し、外周へ広がろうとする滑り止めネットの内外両側縁を強く保持 する。
【0010】
【考案の効果】
本考案は以上の様に構成したため、タイヤに装着した滑り止めネットは、連結 用ロープと内側締付用バンドによって内側がタイヤ中心方向へ向けて引き寄せら れて内側半分がタイヤ面に強く密着し、外側締付用バンドによって外側がタイヤ 中心方向へ向けて引き寄せられて外側半分がタイヤ面に強く密着する。従って滑 り止めネット全体を均一の力でタイヤ中心に向けて引き寄せてタイヤ面に強く密 着させることができ、従って走行中における滑り止めネットのずれや浮き上りに よって誘発するトラブルを防止することができる。
【0011】 依って所期の目的を達成し得る。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0013】 図1及び図2は、タイヤ用滑り止めネットAをタイヤCに装着した状態を示す ものでネット本体1をタイヤCに巻回し、該本体1の両端を連結せしめ、内側を 連結用ロープ2と内側締付用バンドa1 によって二重に締付ける(図1 )と共に 、外側を外側締付用バンドa2 によって締付ける(図2 )ことにより滑り止めネ ットAがタイヤC面に強く密着した状態である。
【0014】 滑り止めネットAは、此の種の技術分野において周知の形態であるネット本体 1、例えば図3に示す如く高張力性芯材を内設した線条材を適宜に編組して網目 を有する帯状に成形したネット本体1の内外両側縁に形成された掛止部7,7’ に取付けた取付金具8,8’に沿って非伸縮性の連結用ロープ2,2’を取り付 けると共に、両連結用ロープ2,2’に適宜間隔を置いて掛止フック3,3’を 取付固定し、内側の掛止フック3には連結用ロープ2に沿って両端に掛止用ルー プ部6を形成した伸縮性を有する内側締付用バンドa1 を取り付け、外側の掛止 フック3’には前記外側締付用バンドa2 (図2参照)を掛止できるようになっ ている。そしてネット本体1の一端側に設けた連結バンド部4を他端側に設けた 連結部5,5に挿入して内外両連結用ロープ2,2’の両端同士を連結すること によりネット本体1を環状に連結できるようになっている。
【0015】 内側締付用バンドa1 は、天然ゴムあるいは合成ゴム等の伸縮性を有する適宜 な材料で形成したもので、図3の実施例の場合、適宜な大きさの輪状に形成した 二本のバンド同士を結び合わせ、この全体を細長い形状に押し潰す様な状態で各 掛止フック3に取り付けており、両端側には掛止用のループ部6が形成されてい る。
【0016】 次に図1乃至図10に従い上述の様な滑り止めネットAをタイヤCに装着し、ネ ット本体1がタイヤC面に密着する様に締め付ける方法について説明する。
【0017】 先ず、ネット本体1をタイヤCに巻回後、該本体1の一端側の連結バンド部4 を他端側の連結部5,5に挿入して本体1を環状に連結し、次に内側の連結用ロ ープ2の両端同士を連結した後、内側締付用バンドa1 一端側のループ部6を内 側の連結ロープ2の連結部近くに取り付けた適宜位置の掛止フック3に掛止する と共に、他端側のループ部6を強く引き伸ばして前記掛止した掛止フック3に掛 止してネット本体1の内側を二重に強く締め付ける。これによりネット本体1は 内側がタイヤC中心に向けて引き寄せられて内側半分が内側タイヤCに強く密着 した状態となる。なお、内側締付用バンドa1 は必ずしも上述の如く複数を結び 合わせる必要はなく、図7に示す様に適宜な大きさの輪状に形成した1本をその まま細長く押し潰す様にして内側の各掛止フック3に沿って取り付け、両端に形 成された掛止用のループ部6,6を夫々前述と同様にして連結部近くの掛止フッ ク3に掛止し、ネット本体1の内側を強く締め付けるようにしてもよい。
【0018】 次いで、前述と同様にして図6に示す如く外側の連結用ロープ2’の両端同士 を連結した後、外側の各掛止フック3’に沿って外側締付用バンドa2 を取り付 ける。
【0019】 外側締付用バンドa2 は、内側締付用バンドa1 と同様に天然ゴムあるいは合 成ゴム等の伸縮性を有する適宜な材料を用いて適宜な大きさの輪状に形成したも のであり、取り付けの際には外方に引き伸ばしながら略対称位置にある掛止フッ ク3’に順次掛止していき、各掛止フック3’に沿って環状に取り付ける。そし て適宜数の外側締付用バンドa2 を同様の操作によって順次各掛止フック3’に 沿って環状に取り付け、ネット本体1の外側を強く締め付ける。これによりネッ ト本体1は、外側がタイヤC中心に向けて引き寄せられて外側半分がタイヤC2 に強く密着した状態となる。
【0020】 なお、外側締付用バンドa2 を取り付ける数は1本でも構わないが、必要に応 じて2本以上適宜に増やすことにより、滑り止めネットAをより強く締め付ける ことができる。
【0021】 以上で滑り止めネットAのタイヤCへの装着締付け操作が完了し、滑り止めネ ットAは、内側を内側締付用バンドa1 によって締め付けられて内側半分がタイ ヤCに強く密着し、外側を外側締付用バンドa2 によって強く締付けられて外側 半分がタイヤCに密着し、両側より強く締め付けられて全体がタイヤC面に強く 密着した状態で装着される。
【0022】 本考案において、外側締付用バンドa2 による締付方法は図1及び図7で前述 した内側締付用バンドa1 の場合と同様にすることもできる。またこの方法に準 じて、図8に示す如く適宜な大きさの輪状に形成した2本の外側締付用バンドa 2 ,a2 を用い、1本は、細長い形状に押し潰して一端側のループ部6を適宜位 置の掛止フック3’に掛止した後そのまま2重になった状態で略半周にわたって 各掛止フック3’に掛止していき、最後に略対称位置にある掛止フック3’に他 端側のループ部6を掛止し、もう1本の外側締付用バンドa2 も上述と同様にし て残りの半周にわたる各掛止フック3’に掛止するようにしてもよい。
【0023】 更に、図9に示す如く適宜な大きさの輪状に形成した3本の外側締付用バンド a2 ,a2 ,a2 を用い上述と同様にして夫々を略1/3周にわたる各掛止フッ ク3’に掛止したり、図10に示す如く4本の外側締付用バンドa2 ,a2 ,a2 ,a2 を用い上述と同様にして夫々を略1/4周にわたる各掛止フック3’に掛 止する等適宜数の外側締付用バンドa2 を用いて締付操作をすることができる。
【0024】 また、内側締付用バンドa1 の場合も適宜な大きさの輪状に形成し、上述した 外側締付用バンドa2 と同様、環状に位置する各掛止フック3’に沿って円弧状 に分割して掛止し締付ける様にしてもよい。
【0025】 分割して円弧状に掛止して行く場合において、内側及び外側締付用バンドa1 ,a2 は、細長い環状に形成するか、細長い帯状または棒状に形成してその両端 に掛止フック3,3’に掛止するためのループ部を設ける様にすることも可能で あり、あらかじめ滑り止めネットAの掛止フック3,3’に取り付けておいても よいし、締付操作時に掛止するようにしてもよい。
【0026】 図11に示す滑り止めネットA’は図3に示した滑り止めネットAにおいて外側 の連結用ロープ2’を取り外したもの、即ち内側にのみ連結用ロープ2を設けた ものである。
【0027】 この様な滑り止めネットA’をタイヤに装着するには、ネット本体1をタイヤ に巻回後一端側の連結バンド部4を他端側の連結部5,5に挿入して環状に連結 し、連結用ロープ2の両端同士を連結した後内側及び外側の締付操作を行なう。
【0028】 この締付は、前述した滑り止めネットAの場合と全く同様であり、装着締付操 作の終了後、図1及び図2に示した状態と同様滑り止め具A’は、内側を内側締 付用バンドa1 によって締め付けられると共に、外側を外側締付用バンドa2 に よって締め付けられ、ネット本体1がタイヤC中心に向けて引き寄せられ該タイ ヤCに強く密着した状態で装着される。
【0029】 なお、本考案の締付装置に適用する滑り止めネットは上述のものに限定される ものではなく、また滑り止めネットの外側を締め付ける場合、図12に示す如く同 心円状に位置する内リング7bと外リング7aとを連結腕7cで連結して構成した締付 具7を用い、この締付具7の外リング7aを前述の各掛止フック3’に沿って掛止 することにより締め付けることも可能である。
【0030】 尚、上記各実施例におけるネット本体1は、一端の連結バンド部4を他端の連 結部5に挿入して環状とするものであるが、これに限定されるものではなく、従 来、周知の両端に連結バンド部4を形成し、これを互いに突き合せて環状とする ものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 装着締付状態の内側を示す正面図。
【図2】 同状態の外側を示す正面図。
【図3】 滑り止めネットの平面図。
【図4】 締付前における装着状態の外側を示す正面
図。
【図5】 締付直前における装着状態を示す正面図。
【図6】 装着後外側締付用バンドを取り付ける状態を
示す正面図。
【図7】 内側の締付状態の他の実施例を示す正面図。
【図8】 外側の締付状態の夫々異なる他の実施例を示
す正面図。
【図9】 外側の締付状態の夫々異なる他の実施例を示
す正面図。
【図10】 外側の締付状態の夫々異なる他の実施例を
示す正面図。
【図11】 他の実施例の滑り止めネットを示す平面
図。
【図12】 締付具の正面図。
【図13】 従来例を示す滑り止めネットの平面図。
【図14】 従来例の装着状態の内側を示す正面図。
【図15】 従来例の装着状態の外側を示す正面図。
【符号の説明】
A,A’:タイヤ用滑り止めネット、a1 :内側締付用
バンド、a2 :外側締付用バンド、1:ネット本体、
2:内側連結用ロープ、3,3’:掛止フック、6:ル
ープ部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年9月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【考案の名称】 タイヤ用滑り止めネットの締付装
【実用新案登録請求の範囲】
【図面の簡単な説明】
【図1】 装着締付状態の内側を示す正面図。
【図2】 同状態の外側を示す正面図。
【図3】 滑り止めネットの平面図。
【図4】 締付前における装着状態の外側を示す正面
図。
【図5】 締付直前における装着状態を示す正面図。
【図6】 装着後外側締付用バンドを取り付ける状態を
示す正面図。
【図7】 内側の締付状態の他の実施例を示す正面図。
【図8】 外側の締付状態の夫々異なる他の実施例を示
す正面図。
【図9】 外側の締付状態の夫々異なる他の実施例を示
す正面図。
【図10】 外側の締付状態の夫々異なる他の実施例を
示す正面図。
【図11】 他の実施例の滑り止めネットを示す平面
図。
【図12】 締付具の正面図。
【図13】 従来例を示す滑り止めネットの平面図。
【図14】 従来例の装着状態の内側を示す正面図。
【図15】 従来例の装着状態の外側を示す正面図。
【符号の説明】 A,A’:タイヤ用滑り止めネット、a1 :内側締付用
バンド、a2 :外側締 付用バンド、1:ネット本体、2:内側連結用ロープ、
3,3’:掛止フック、 6:ループ部、8,8’:取付金具
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11
【補正方法】変更
【補正内容】
【図11】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図13
【補正方法】変更
【補正内容】
【図13】
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図14
【補正方法】変更
【補正内容】
【図14】
【手続補正9】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図15
【補正方法】変更
【補正内容】
【図15】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 國井 和男 福島県いわき市中神谷字前河原町1−5 (72)考案者 小林 秀貴 福島県いわき市平小名浜大原字乙新地39− 45

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネット本体の内側側縁に取付金具を介し
    て非伸縮性の内側連結用ロープを取付け、該ロープに適
    宜間隔をおいて掛止フックを取付固定せしめ、両端に掛
    止用ループ部を形成した伸縮性を有する内側締付用バン
    ドを前記掛止フックに取付けて滑り止めネットを構成
    し、該ネットをタイヤに巻回装着して内側連結ロープの
    両端同志を連結した後、前記内側締付バンドの一端側ル
    ープ部を内側連結ロープに取付けた適宜位置の掛止フッ
    クに掛止し、他端側ループ部を強く引き伸ばして適宜位
    置の掛止フックに掛止して滑り止めネットの内側を強く
    締付けると共に滑り止めネットの外側掛止フックに沿っ
    て伸縮性を有する外側締付用バンドを取付けて締付ける
    タイヤ用滑り止めネットの締付装置。
JP1992055363U 1992-08-06 1992-08-06 タイヤ用滑り止めネットの締付装置 Expired - Lifetime JPH084326Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992055363U JPH084326Y2 (ja) 1992-08-06 1992-08-06 タイヤ用滑り止めネットの締付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992055363U JPH084326Y2 (ja) 1992-08-06 1992-08-06 タイヤ用滑り止めネットの締付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0683404U true JPH0683404U (ja) 1994-11-29
JPH084326Y2 JPH084326Y2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=12996411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992055363U Expired - Lifetime JPH084326Y2 (ja) 1992-08-06 1992-08-06 タイヤ用滑り止めネットの締付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084326Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531686U (ja) * 1976-06-25 1978-01-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531686U (ja) * 1976-06-25 1978-01-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH084326Y2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0683404U (ja) タイヤ用滑り止めネットの締付装置
JPH0511043Y2 (ja)
JPS62137208A (ja) タイヤ滑り止め装置装着用紐
JPS63291710A (ja) タイヤ用滑り止めネットの締付方法
JPH021124Y2 (ja)
JPH0421684Y2 (ja)
JPH0635690Y2 (ja) タイヤ用滑り止め具の締付装置
JP2551886Y2 (ja) タイヤ用滑り止め具の外側締付け部材
JP2531867Y2 (ja) タイヤ用滑り止め具の外側締付構造
JPH0443362Y2 (ja)
JPS5940908A (ja) タイヤの滑り止め具
JP3356375B2 (ja) タイヤ用滑り止め装置の締め付け具
JPH0635689Y2 (ja) タイヤ用滑り止め具の締付装置
JP3888787B2 (ja) タイヤ滑り止め具用の締付けゴムバンド
JP2594506Y2 (ja) タイヤ滑止具とこれに用いる締付具
JPH0356085Y2 (ja)
JPS5913126Y2 (ja) タイヤ滑止具
JP2551152Y2 (ja) タイヤ用滑り止めネット
JPH0313362Y2 (ja)
JP2609075B2 (ja) タイヤ滑止め具の外側締付け具
JPH0446963Y2 (ja)
JPH056168Y2 (ja)
JPH0439764Y2 (ja)
JPH0356083Y2 (ja)
JPH0356084Y2 (ja)