JPH0683327A - 鍵盤楽器 - Google Patents

鍵盤楽器

Info

Publication number
JPH0683327A
JPH0683327A JP4259031A JP25903192A JPH0683327A JP H0683327 A JPH0683327 A JP H0683327A JP 4259031 A JP4259031 A JP 4259031A JP 25903192 A JP25903192 A JP 25903192A JP H0683327 A JPH0683327 A JP H0683327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hammer
string
striking
repetition lever
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4259031A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Kawamura
潔 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP4259031A priority Critical patent/JPH0683327A/ja
Publication of JPH0683327A publication Critical patent/JPH0683327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハンマー接近の値を変更可能にし、かつ、ハ
ンマー戻り時期を変更可能にすることにより、その時の
最適キータッチで打弦音を発生させない非打弦演奏と、
その時の正常キータッチの通常演奏と、を切り替えるこ
とができる鍵盤楽器を提供する。 【構成】 この鍵盤楽器は、レペティションレバー20
6に代わって、ハンマーローラー205を突き上げるジ
ャック208と、打弦時にハンマー接近が所定の値を有
し、ハンマーヘッド201の打弦を阻止するハンマース
トッパ120と、この打弦阻止時、上記ハンマー接近の
値を上記所定の値より広くするスライドレール231
と、この打弦阻止時、レペティションレバー206の回
動範囲を制限するストッパ233と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鍵盤楽器に関し、ハンマ
ー接近(ハンマーアセンブリがジャックからの突き上げ
力を受けなくなり自由回転運動を始めるときの、ハンマ
ーアセンブリの打弦面と弦との距離)の値を変更可能に
し、かつ、ハンマー戻り時期を変更可能にすることによ
り、その時の最適キータッチで打弦音を発生させない非
打弦演奏と、その時の正常キータッチの通常演奏と、を
切り替えることができるものである。
【0002】
【従来の技術】従来、打弦による発音を変化させた鍵盤
楽器として、実開昭51−67732号公報に記載され
たものが提案されている。この鍵盤楽器は、弦とハンマ
ーアセンブリのハンマーシャンクとの間において、ハン
マーシャンクと対向する面に弾性体を有したストッパを
設けており、回動するハンマーシャンクを弾性体を介し
てストッパで受け止めるものである。そして、ハンマー
の回動による運動エネルギを弾性体で吸収することによ
り、この運動エネルギを弱めて、音質、弦の響き等を阻
害することなく打弦による音量を効果的に減少させるも
のであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな鍵盤楽器にあっては、打弦による発音を完全に生じ
させないようにしたとき、鍵のタッチをある程度犠牲に
しなければならない等の課題があった。
【0004】すなわち、打弦音を発生させないようにす
るためには、ストッパをハンマーシャンク側にさらに近
づける必要がある。このとき、通常のハンマー接近は、
2mm程度のままである。ハンマー戻り(鍵を徐々に押
し下げていき、ハンマー接近点を過ぎたとき、ハンマー
アセンブリが落下する位置)もこの接近点から2mm下
の位置である。このハンマー接近の値においては、ハン
マーアセンブリがジャックから離れる前に、ジャックお
よびストッパによってハンマーシャンクが挟み込まれて
止まってしまい、連打ができ難くなる等、従来のピアノ
のような演奏ができなくなる。これを防止するために
は、ハンマー接近を通常より広く、例えば5〜7mm程
度にしなければならない。さらに、このハンマー接近に
対応して、ハンマー戻りも変更しなければならない。つ
まり、ハンマーアセンブリがジャックから離れる時期を
早めに調整することになる。このようにすると、鍵のタ
ッチが変化してしまい、ストッパをハンマーシャンクに
当接しない位置に移動させ、打弦による発音を生じさる
通常演奏のとき、早めの脱進によりジャックによる供給
エネルギーが減少し、ハンマーの衝撃力が弱くなるの
で、打弦による音色がややソフトになってしまう。すな
わち、ハープシコードのようなキータッチになってい
た。さらに、鍵盤の連打性が多少悪くなるものであっ
た。
【0005】そこで、本発明の目的は、ハンマー接近の
値を変更可能にし、かつ、ハンマー戻り時期を変更可能
にすることにより、その時の最適キータッチで打弦音を
発生させない非打弦演奏と、その時の正常キータッチの
通常演奏と、を切り替えることができる鍵盤楽器を提供
することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、張設された弦
と、回動してこの弦を打撃するハンマーアセンブリと、
このハンマーアセンブリに連動して回動するレペティシ
ョンレバーと、上記ハンマーアセンブリを突き上げ脱進
させるジャックと、を備え、打弦時にハンマー接近およ
びハンマー戻りが所定の値をそれぞれ有する鍵盤楽器に
おいて、上記ハンマーアセンブリの打弦を阻止する阻止
手段と、この阻止手段による打弦阻止時、上記ハンマー
接近の値を上記所定の値より広くする第1変更手段と、
この打弦阻止時、上記レペティションレバーの回動範囲
を制限する第2変更手段と、を備えるものである。
【0007】
【作用】本発明に係る鍵盤楽器にあっては、ハンマーア
センブリが阻止手段によって、非打弦状態になるとき、
ハンマー接近が打弦時の値より広くなり、かつ、レペテ
ィションレバーの回動範囲が打弦時より狭くなる。この
結果、ジャックからハンマーアセンブリが脱進する時期
を早めることになる。これに対応して、鍵を極めて徐々
に押し下げていったとき、ハンマー接近の接近点からハ
ンマーアセンブリが落下する距離は、通常演奏時と同じ
になる。つまり、その時の最適キータッチで非打弦演奏
状態が達成される。一方、ハンマーアセンブリが打弦可
能状態になるとともに、ハンマー接近が所定の値に戻
る。さらに、レペティションレバーの回動範囲が所定の
範囲に戻る。このため、通常演奏状態では、鍵のタッチ
は正常なタッチである。したがって、その時の最適キー
タッチで打弦音を発生させない非打弦演奏と、その時の
正常キータッチの通常演奏と、を切り替えることができ
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明に係る鍵盤楽器の実施例につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明の鍵盤楽器の
一実施例に係るグランドピアノのアクションの休止状態
を示す側面図である。
【0009】この図において、各音高に対応して弦20
0は、ほぼ水平にそれぞれ張設されている。この弦20
0に対応してハンマーアセンブリは配設されている。こ
のハンマーアセンブリは、ピン204を中心に図中時計
回り方向に回動して弦200を打撃するハンマーヘッド
201と、このハンマーヘッド201に連設されたハン
マーシャンク202と、このハンマーシャンク202の
基端においてピン204を中心にして回動自在にハンマ
ーシャンク202を支持したハンマーシャンクフレンジ
203と、ハンマーシャンク202の基端側に設けられ
たハンマーローラー205と、ハンマー戻りを調節する
レペティションレギュレチングスクリュー234と、を
備えている。
【0010】そして、ハンマーアセンブリのハンマーロ
ーラー205にはレペティションレバー206が当接し
ている。このレペティションレバー206はサポート2
07に回動自在に支持されている。このサポート207
の右端にはジャック208が回動自在に支持されてい
る。このジャック208のジャック大208Aの先端
(頂端)は、レペティションレバー206の長孔206
Aを通ってハンマーローラー205の下面に当接してい
る。ジャック208は、所定の時期に、レペティション
レバー206に代わって、ハンマーアセンブリを突き上
げ脱進させるものである。また、押鍵時にジャック小2
08Bの上面が当接可能な位置には、レギュレチングボ
タン209が配設されている。
【0011】詳しくは、ハンマーシャンクフレンジ20
3はシャンクレール210の左端にネジ止めされてい
る。このシャンクレール210は、アクションブラケッ
ト240にネジ止めされ、弦200に対応して配設され
る88個の鍵全体にわたって横断延設されている。この
シャンクレール210の右端には、その断面が略L字状
の板バネ230の基端がねじ止めされている。この板バ
ネ230は、図6に示すように、基端と遊端との角θ1
が90゜弱であり、遊端(長手)の折れ曲がった角θ2
が180゜弱である。このため、板バネ230の遊端
は、シャンクレール210の一部に付勢密着している。
さらに、演奏等の振動衝撃によっては、この密着面に隙
間が生じないものである。この板バネ230の遊端は、
水平方向の孔210Aを通ってレギュレチングレール2
11を保持している。このレギュレチングレール211
は、弦200に対応して配設される88個の鍵全体にわ
たって4〜6個に分割されて横断延設される。図5に示
すように、少なくとも2本の板バネ230の遊端にそれ
ぞれ保持された各レギュレチングレール211の下部に
は、所定個数のレギュレチングボタン209がそれぞれ
ねじ込まれている。このレギュレチングボタン209の
下面には、皮革等のレギュレチングボタンパンチング2
09Aがそれぞれ貼着されている。
【0012】そして、板バネ230の上方のシャンクレ
ール210の下部において、鍵全体にわたって横断する
T字状の溝210Bが形成されている。この溝210B
内にスライドレール231が配設されている。このスラ
イドレール231は、図4に示すように、その断面がT
字状(図中(A))であり、その下面が凹凸した波状
(図中(B))である。このスライドレール231の下
面に板バネ230が当接している。スライドレール23
1が鍵全体にわたって横断する方向に水平移動すると、
図3に示すように、所定位置でスライドレール231が
板バネ230を介してレギュレチングレール211を下
降させる。このとき、レギュレチングボタン209が1
mm程度下降する。
【0013】また、図2に示すように、レギュレチング
レール211において、レペティションレバー206に
対向する面には、レペティションレバー用ストッパ23
3が固着されている。また、レペティションレバー20
6の先端の下面には、木片235が接着されている。こ
の木片235にあって、レギュレチングレール211に
対向する面には、略L字状部材236が固着されてい
る。この略L字状部材236の短手とレペティションレ
バー用ストッパ233の突出部との距離は、レペティシ
ョンレバースクリュー234の頭部と、鹿皮等のレペテ
ィションレバースキン206Bとの距離以上である。な
お、レペティションレバー206の長孔206Aにおい
て、図中右面にはレペティションレバーフェルト206
Cが貼着されている。このレペティションレバーフェル
ト206Cは、ジャック208との衝撃を緩和するもの
である。そして、図3に示すように、レギュレチングボ
タン209が下降するとき、レペティションレバー用ス
トッパ233も下降する。この結果、略L字状部材23
6の短手とレペティションレバー用ストッパ233の突
出部との距離は、レペティションレバースクリュー23
4の頭部とレペティションレバースキン206Bとの距
離より短くなる。
【0014】なお、図1に示すように、スライドレール
231は切替手段122を構成する制御回路に接続され
ている。この制御回路は切替スイッチを内蔵している。
この切替スイッチはレバーまたはペダルの操作により切
り替えられる。そして、制御回路は、この切替に対応し
てスライドレール231を上記水平方向に駆動するもの
である。
【0015】すなわち、切替手段122による非打弦状
態に切り替えたとき、図3に示すように、スライドレー
ル231は移動して、スライドレール231の下部の凹
部に板バネ230が当接する。この結果、各レギュレチ
ングボタン209は1mm程度それぞれ下降し、レペテ
ィションレバー用ストッパ233の突出部233も下降
する。この結果、レペティションレバー206に代わっ
て、ジャック208は、上記ハンマーアセンブリを通常
より早く突き上げる。さらに、ジャック208は通常よ
り早くレギュレチングボタン209に当接する。すなわ
ち、ハンマー接近は通常より広くなる。ハンマー戻りは
この接近点に適応したものになる。
【0016】また、切替手段122により打弦状態に切
り替えたとき、図2に示すように、スライドレール23
1の下部の突部に板バネ230が当接する。この結果、
各レギュレチングボタン209は通常の位置に移動し、
略L字状部材236の短手とレペティションレバー用ス
トッパ233の突出部との距離は、レペティションレバ
ースクリュー234の頭部とレペティションレバースキ
ン206Bとの距離以上になる。したがって、通常のハ
ンマー接近と通常のハンマー戻りを実現できる。なお、
スライドレール231を、ペダルまたは操作レバーと機
械的に連結して駆動してもよい。
【0017】また、図1に示すように、サポート207
の下面にはキャプスタン220が当接している。このキ
ャプスタン220は鍵221の奥端部上面に突設されて
いる。
【0018】そして、ハンマーシャンク202と弦20
0の間には、ハンマーストッパ120が配設されてい
る。このハンマーストッパ120は、鍵配列方向に延設
され帯鋼などの保持部120Aと、弦200を支える鉄
フレームの外側で曲練支柱に取り付けた軸受で軸支する
回動軸120Bと、この回動軸120Bを保持部120
Aに連結する連結部120Dと、保持部120Aの図中
下面に4分割されて(図示略)固着されたフェルトなど
のクッション120Cと、を備えている。回動軸120
Bは上記切替手段122により、例えばモータを介して
所定角度範囲で回動し、クッション120Cをハンマー
シャンク202への当接位置と非当接位置との2位置に
移動させるものである。すなわち、切替手段122の制
御回路は、演奏状態に対応した出力信号をモータに印加
し、ハンマーストッパ120を所定の位置まで回動させ
るものである。なお、曲練側に軸受を設けてもよい。
【0019】すなわち、切替手段122による非打弦状
態に切り替えたとき、ハンマーストッパ120のクッシ
ョン120Cがハンマーシャンク202に対向する位置
(図1中、2点鎖線)に回動して停止する。この場合に
は、打鍵によりハンマーヘッド201が弦200に向か
って回動すると、ハンマーシャンク202はハンマース
トッパ120のクッション120Cに当接し、ハンマー
ヘッド201の打弦を阻止するものである。また、切替
手段122により打弦状態に切り替えたとき、ハンマー
ストッパ120のクッション120Cが弦200と平行
な位置に回動して停止する(図1中実線)。この場合に
は、打鍵によりハンマーヘッド201が弦200の方向
に回動しても、ハンマーシャンク202はハンマースト
ッパ120のクッション120Cに当接しないので、ハ
ンマーヘッド201が通常通り打弦するものである。
【0020】以上の構成に係るグランドピアノの作用に
ついて、切替手段122の切替状態に分けて、以下説明
する。
【0021】切替手段122を非打弦状態に切り替える
と、スライドレール231が図3に示す位置に水平移動
する。このため、スライドレール231が板バネ230
に当接しながら、レギュレチングレール211を押し下
げる。そして、レギュレチングボタン209が通常の位
置より1mm程度降下する。同時に、レギュレチングレ
ール211に固定されたストッパ233も降下する。こ
のため、略L字状部材236の短手とレペティションレ
バー用ストッパ233の突出部との距離は、レペティシ
ョンレバースクリュー234の頭部とレペティションレ
バースキン206Bとの距離より短くなる。さらに、ハ
ンマーストッパ120はハンマーシャンク202に対向
する位置に停止する(図1中の2点鎖線)。
【0022】そして、押鍵すると、この押鍵に応じてキ
ャプスタン220がサポート207を持ち上げる。この
サポート207に連結されたジャック208がハンマー
ローラー205を押し上げる。このとき、サポート20
6はジャック208の動きに追従している。レペティシ
ョンレバー206がレペティションレギュレチングスク
リュー234に当接する前に、レペティションレバー2
06に固設した略L字状部材236が、ストッパ233
の突出部に当接し、レペティションレバー206の上昇
は停止する。この後も、ジャック208がハンマーロー
ラー205を押し上げる。これによって、ハンマーヘッ
ド201およびハンマーシャンク202は、ピン204
を中心に図中時計回り方向に回動する。ジャック208
が、通常演奏のときのレギュレチングボタン209に当
接する位置より1mm程度下方の位置まで上昇すると、
ジャック小208Bの先端が、レギュレーティングボタ
ンパンチング209Aに当接する。この結果、ジャック
208の上昇は、通常演奏のときより早く阻止されると
ともに、ジャック208はハンマーローラー205を突
き放す。このときのハンマー接近の値は、5〜7mm程
度である。なお、ハンマー戻りもこの接近点より2mm
下の位置にある。すなわち、鍵221を極めて徐々に押
し下げていったとき、ハンマー接近の接近点からハンマ
ーアセンブリが落下する距離は、通常演奏時と同一であ
る。したがって、その時の最適キータッチが維持されて
いる。
【0023】この後もハンマーヘッド201はその慣性
により、なおも図中時計回り方向に回動し続けて、弦2
00を打撃しようとする。しかし、ハンマーヘッド20
1が弦200を打撃する直前に、ハンマーシャンク20
2がハンマーストッパ120のクッション120Cに当
接する。この当接後、ハンマーヘッド201は弦200
を打撃することなく跳ね返される。この結果、ハンマー
ヘッド201はバックチェック222に当接する。すな
わち、非打弦状態に切り替えたときには、ハンマーヘッ
ド201は打弦せず、ハンマーストップ状態に移動する
ものである。したがって、この時は、弦200から発音
することがない。
【0024】なお、この状態では、押鍵に応じて、自動
ピアノ等に用いられるキーセンサ、ハンマーセンサ等の
演奏情報に基づいた電子音源から発音させてもよい。こ
の発音をヘッドホーン等で聴いたり、スピーカの音量を
低減して聞いてもよい。または、響板ドライバを用い
て、響板から小さな音量で発音させてもよい。すなわ
ち、夜や日中であっても、グランドピアノの生音を出し
たくないときは、弦から発音させずにグランドピアノの
演奏を楽しむことができるものである。
【0025】一方、切替手段122により、打弦状態に
切り替えたときは、図2に示す位置に、スライドレール
231が移動する。このとき、板バネ230はシャンク
レール210に当接し、レギュレチングボタン209は
通常演奏の位置に復帰し、かつ、略L字状部材236の
短手とレペティションレバー用ストッパ233の突出部
との距離は、レペティションレバースクリュー234の
頭部とレペティションレバースキン206Bとの距離以
上になる。同時に、ハンマーストッパ120の板部12
0Aは弦200に平行する位置に回動して、停止する
(図1中の実線)。
【0026】そして、押鍵に応じてキャプスタン220
がサポート207を持ち上げる。ジャック208がハン
マーローラー205を押し上げる。サポート206はジ
ャック208の動きに追従している。レペティションレ
バー206は通常演奏の時と同じ位置まで上昇すると、
レペティションレバースキン206Bが、レペティショ
ンレギュレチングスクリュー234の頭部に当接し、レ
ペティションレバー206の上昇は停止する。この後
も、ジャック208がハンマーローラー205を押し上
げる。ハンマーローラー205はジャック208から通
常演奏の位置で脱進し、ハンマー接近の値も通常演奏と
同じ2mm程度である。ハンマー戻りもこの接近点より
2mm下の位置にある。その後もハンマーヘッド201
はその慣性により、図中時計回り方向に回動し続けて、
ハンマーストッパ120に回動運動を遮断されることな
く弦200を通常演奏通り打撃する。この打弦後も通常
演奏通り、ハンマーヘッド201は弦200の反発力に
より跳ね返される。そして、ハンマーヘッド201は、
バックチェック222に当接する。すなわち、打弦状態
では、その時の正常キータッチによってハンマーヘッド
201は通常演奏通りに打弦して、ハンマーストップ状
態に移動するものである。
【0027】したがって、ハンマー接近の値を変更可能
にし、かつ、ハンマーアセンブリをレペティションレバ
ーに代わってジャックが突き上げる時期を変更可能にす
ることにより、その時の最適キータッチで打弦音を発生
させない非打弦演奏と、その時の正常キータッチの通常
演奏と、を切り替えることができる。また、ハンマース
トッパ120のみを、図1にて実線と破線で示す位置の
中間位置に移動させると、弱音打弦演奏を行うことがで
きる。なお、この場合は、通常のハンマー接近寸法でよ
いので、スライドレール231を配設する必要はない。
【0028】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、ハンマー接近の値を変更可能にし、かつ、ハンマー
戻り時期を変更可能にすることにより、その時の最適キ
ータッチで打弦音を発生させない非打弦演奏と、その時
の正常キータッチの通常演奏と、を切り替えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係るグランドピアノのア
クションの休止状態を示す側面図である。
【図2】 本発明の一実施例に係る打弦状態のレギュレ
チングボタンを示す図である。
【図3】 本発明の一実施例に係る非打弦状態のレギュ
レチングボタンを示す図である。
【図4】 本発明の一実施例に係るスライドレールの正
面図、および、その側面図である。
【図5】 本発明の一実施例に係る板バネの斜視図であ
る。
【図6】 本発明の一実施例に係る板バネの側面図であ
る。
【符号の説明】
120 ハンマーストッパ(阻止手段)、200 弦、
201,202,205,234 ハンマーアセンブ
リ、208 ジャック、221 鍵、231 スライド
レール(第1変更手段)、233 ストッパ(第2変更
手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 張設された弦と、 回動してこの弦を打撃するハンマーアセンブリと、 このハンマーアセンブリに連動して回動するレペティシ
    ョンレバーと、 上記ハンマーアセンブリを突き上げ脱進させるジャック
    と、 を備え、打弦時にハンマー接近およびハンマー戻りが所
    定の値をそれぞれ有する鍵盤楽器において、 上記ハンマーアセンブリの打弦を阻止する阻止手段と、 この阻止手段による打弦阻止時、上記ハンマー接近の値
    を上記所定の値より広くする第1変更手段と、 この打弦阻止時、上記レペティションレバーの回動範囲
    を制限する第2変更手段と、 を備えることを特徴とする鍵盤楽器。
JP4259031A 1992-09-01 1992-09-01 鍵盤楽器 Pending JPH0683327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4259031A JPH0683327A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 鍵盤楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4259031A JPH0683327A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 鍵盤楽器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0683327A true JPH0683327A (ja) 1994-03-25

Family

ID=17328380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4259031A Pending JPH0683327A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 鍵盤楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683327A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0895555A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Yamaha Corp 耐久性を有するハンマストッパを有し、アコースティック音と電子音とを選択的に生成する鍵盤楽器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0895555A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Yamaha Corp 耐久性を有するハンマストッパを有し、アコースティック音と電子音とを選択的に生成する鍵盤楽器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3341438B2 (ja) 鍵盤楽器
JPH0863149A (ja) 鍵盤楽器
JPH07334150A (ja) 鍵盤楽器
US5594188A (en) Keyboard musical instrument having key action mechanisms movable to and from strings
JP2570704Y2 (ja) 鍵盤楽器
JP3270693B2 (ja) 鍵盤装置
JP3456216B2 (ja) 鍵盤楽器
JPH0675559A (ja) 鍵盤楽器
JPH0683327A (ja) 鍵盤楽器
JP3448948B2 (ja) 鍵盤楽器およびその消音装置
JP3203784B2 (ja) 鍵盤楽器
JP3188197B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP3438741B2 (ja) 鍵盤楽器
JP2988134B2 (ja) 鍵盤楽器
JPH0887269A (ja) 鍵盤楽器
JP3484680B2 (ja) 鍵盤楽器
JP3654268B2 (ja) 鍵盤楽器
JPS6243353Y2 (ja)
JP3413931B2 (ja) 竪型鍵盤楽器
JPH0675560A (ja) 鍵盤楽器
JPH06110451A (ja) 鍵盤楽器
JPH07271351A (ja) 鍵盤楽器
JP3256447B2 (ja) 鍵盤装置
JP3256446B2 (ja) 鍵盤装置及びその組立方法
JP3373684B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置