JP3203784B2 - 鍵盤楽器 - Google Patents

鍵盤楽器

Info

Publication number
JP3203784B2
JP3203784B2 JP20735292A JP20735292A JP3203784B2 JP 3203784 B2 JP3203784 B2 JP 3203784B2 JP 20735292 A JP20735292 A JP 20735292A JP 20735292 A JP20735292 A JP 20735292A JP 3203784 B2 JP3203784 B2 JP 3203784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
hammer assembly
regulating
string
center rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20735292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627934A (ja
Inventor
潔 河村
信也 小関
伸郎 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP20735292A priority Critical patent/JP3203784B2/ja
Priority to US08/073,092 priority patent/US5374775A/en
Priority to DE69334058T priority patent/DE69334058T2/de
Priority to DE69333743T priority patent/DE69333743T2/de
Priority to DE69327550T priority patent/DE69327550T2/de
Priority to EP06004732.1A priority patent/EP1667105A3/en
Priority to EP98124274A priority patent/EP0918316B1/en
Priority to EP02022643A priority patent/EP1278180B1/en
Priority to DE69333653T priority patent/DE69333653T2/de
Priority to EP02022642A priority patent/EP1280131B1/en
Priority to EP93109211A priority patent/EP0573963B1/en
Priority to KR1019930013003A priority patent/KR0155174B1/ko
Priority to TW082105903A priority patent/TW222339B/zh
Publication of JPH0627934A publication Critical patent/JPH0627934A/ja
Priority to US08/324,685 priority patent/US5541353A/en
Priority to US08/586,076 priority patent/US5741995A/en
Priority to KR1019980006662A priority patent/KR0155260B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP3203784B2 publication Critical patent/JP3203784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鍵盤楽器に関し、第2セ
ンターレールまたは可撓性を有するレギュレチングブラ
ケットを設けることにより、レギュレチングボタンがジ
ャックの運動の方向を変える時期を変更可能にし、鍵の
タッチを阻害しないで打弦音を発生させない非打弦演奏
と、通常演奏と、を切替できるものである。
【0002】
【従来の技術】従来、打弦による発音を変化させた鍵盤
楽器として、実開昭51−67732号公報に記載され
たものが提案されている。この鍵盤楽器は、弦とハンマ
ーアセンブリのハンマーシャンクとの間において、ハン
マーシャンクと対向する面に弾性体を有したストッパを
設けており、回動するハンマーシャンクを弾性体を介し
てストッパで受け止めるものである。そして、ハンマー
の回動による運動エネルギを弾性体で吸収することによ
り、この運動エネルギを弱めて、音質、弦の響き等を阻
害することなく打弦による音量を効果的に減少させるも
のであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな鍵盤楽器にあっては、打弦による発音を完全に生じ
させないようにしたとき、鍵のタッチをある程度犠牲に
しなければならない等の課題があった。すなわち、打弦
音を発生させないようにするためには、ストッパをハン
マーシャンク側にさらに近づける必要がある。このと
き、通常の接近(ハンマーがジャックからの突き上げ力
を受けなくなり自由回転運動を始めるときの、ハンマー
の打弦面と弦との距離)は、2mm程度のままである。
この接近の値においては、ハンマーアセンブリのバット
がジャックから離れる前に、ジャックおよびストッパに
よってハンマーシャンクが挟み込まれて止まってしま
い、連打ができ難くなる等、従来のピアノのような演奏
ができなくなる。これを防止するためには、接近を通常
より広く、例えば5〜7mm程度にしなければならな
い。つまり、バットがジャックから離れる時期を早めに
調整することになる。このようにすると、鍵のタッチが
変化してしまい、ストッパをハンマーシャンクに当接し
ない位置に移動させ、打弦による発音を生じさる通常演
奏のとき、早めの脱進によりジャックによる供給エネル
ギーが減少し、ハンマーの衝撃力が弱くなるので、打弦
による音色がややソフトになってしまう。さらに、鍵盤
の連打性が多少悪くなるものであった。
【0004】そこで、本発明の目的は、第2センターレ
ールまたは可撓性を有するレギュレチングブラケットを
設けることにより、レギュレチングボタンがジャックの
運動の方向を変える時期を変更可能にし、鍵のタッチを
阻害しないで、打弦音を発生させない非打弦演奏と、通
常演奏と、を切替できる鍵盤楽器を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、張設された弦と、回動してこの弦を打撃するハンマ
ーアセンブリと、このハンマーアセンブリを突き上げる
ジャックと、上記ハンマーアセンブリを回動自在に支持
する第1センターレールと、上記ジャックの一部に当接
することによりこのジャックの運動方向を変え、このジ
ャックを脱進させるレギュレチングボタンと、上記ハン
マーアセンブリの打弦を阻止する非打弦位置と、上記ハ
ンマーアセンブリの打弦を許容する打弦位置との間で移
動可能な阻止手段とを備えた鍵盤楽器であって、上記レ
ギュレチングボタンを保持し、上記阻止手段が打弦位置
にある時よりも非打弦位置にある時の方が上記レギュレ
チングボタンと上記ジャックとの距離が小さくなるよう
に上記第1センターレールに対して移動可能な第2セン
ターレールとを備える鍵盤楽器である。
【0006】請求項2に記載の発明は、張設された弦
と、回動してこの弦を打撃するハンマーアセンブリと、
このハンマーアセンブリを突き上げるジャックと、上記
ハンマーアセンブリを回動自在に支持するセンターレー
ルと、このセンターレールに保持されるレギュレチング
ブラケットと、このレギュレチングブラケットに連結さ
れ、上記ジャックの一部に当接することによりこのジャ
ックの運動方向を変え、このジャックを脱進させるレギ
ュレチングボタンと、上記ハンマーアセンブリの打弦を
阻止する非打弦位置と、上記ハンマーアセンブリの打弦
を許容する打弦位置のとの間で移動可能な阻止手段とを
備えた鍵盤楽器であって、上記レギュレチングブラケッ
トは、可撓性を有するとともに、上記阻止手段が打弦位
置にある時よりも非打弦位置にある時の方が上記レギュ
レチングボタンと上記ジャックとの距離が小さくなるよ
うに撓み可能なものである鍵盤楽器である。
【0007】請求項3に記載の発明は、張設された弦
と、回動してこの弦を打撃するハンマーアセンブリと、
このハンマーアセンブリを突き上げるジャックと、この
ジャックの一部に当接することによりこのジャックの運
動方向を変え、このジャックを脱進させるレギュレチン
グボタンと、上記ハンマーアセンブリの打弦を阻止する
非打弦位置と、上記ハンマーアセンブリの打弦を許容す
る打弦位置との間で移動可能な阻止手段とを備えた鍵盤
楽器に設けられ、上記阻止手段が打弦位置にある時より
も非打弦位置にある時の方が上記レギュレチングボタン
と上記ジャックとの距離が小さくなるように、複数の鍵
に対応する上記レギュレチングボタンと上記ジャックと
の距離を一括して調整可能な手段を備えた鍵盤楽器の調
整装置である。
【0008】
【作用】請求項1に記載の発明に係る鍵盤楽器では、阻
止手段が非打弦位置にあるとき、第2センターレールが
動き、レギュレチングボタンとジャックとの距離を、阻
止手段が打弦位置にあるときよりも小さくしている。こ
のため、打鍵によりジャックが押し上げられても、レギ
ュレチングボタンによるジャックの運動方向を変える時
期が早まり、ジャックがハンマーアセンブリから脱進す
る時期が早まる。そして、ジャックによるハンマーアセ
ンブリの回動は阻止手段により阻止される。この結果、
非打弦演奏と打弦演奏とを切替え可能な鍵盤楽器におい
て、打弦演奏での鍵タッチを阻害することがない。
た、請求項2に記載の発明に係る鍵盤楽器では、レギュ
レチングボタンを連結するレギュレチングブラケットを
可撓性を有する構成としている。よって、阻止手段が非
打弦位置にあるとき、レギュレチングブラケットが撓
み、レギュレチングボタンとジャックとの距離を、阻止
手段が打弦位置にあるときよりも小さくしている。この
ため、打鍵によりジャックが押し上げられても、レギュ
レチングボタンによるジャックの運動方向を変える時期
が早まり、ジャックがハンマーアセンブリから脱進する
時期が早まる。そして、ジャックによるハンマーアセン
ブリの回動は阻止手段により阻止される。この結果、非
打弦演奏と打弦演奏とを切替え可能な鍵盤楽器におい
て、打弦演奏での鍵タッチを阻害することがない。
た、請求項3に記載の発明に係る鍵盤楽器の調整装置で
は、阻止手段が非打弦位置にあるとき、複数の鍵に対応
するレギュレチングボタンとジャックとの距離を、阻止
手段が打弦位置にある時よりも小さくなるように一括し
て調整することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明に係る鍵盤楽器の実施例につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明の鍵盤楽器の
第1実施例に係るアップライトピアノの弦およびアクシ
ョンの休止状態を示す側面図である。
【0010】この図において、各音高に対応して、弦1
1はほぼ鉛直にそれぞれ張設されている。図では、その
一つを取り出して示している。この弦11に対応してハ
ンマーアセンブリは配設されている。このハンマーアセ
ンブリは、図中時計回り方向に回動して弦11を打撃す
るハンマーヘッド13と、このハンマーヘッド13に連
設されたハンマーシャンク14と、このハンマーシャン
ク14の基端に固定されたバット15と、このバット1
5の右端に取り付けられバットスプリング16と、バッ
ト15の左端に突出して連結されたキャッチャーシャン
ク18と、このキャッチャーシャンク18の先端に固設
されたキャッチャー19と、を備えている。
【0011】そして、ハンマーアセンブリのバット15
を揺動自在にセンターピン17が支持している。バット
スプリング16は、常時、図中反時計回り方向にバット
15を付勢し続けるものである。28は、弦11に対応
して配設される88個の鍵全体にわたって共通に横断延
設された第1センターレールである。この第1センター
レール28の上端部にバットフレンジ29を介して上記
バット15が、センターピン17を支点として回動自在
に取り付けられている。一方、第1センターレール28
の下端部にはウイペン26が回動自在に取り付けられて
いる。このウイペン26は、第1センターレール28か
ら水平方向に突出するように設けられている。
【0012】このウイペン26の上面において第1セン
ターレール28の右方には、ジャックフレンジ32を介
してL字状のジャック33が揺動自在に立設されてい
る。このジャック33のジャック大33Aの先端(頂
端)は、上記バット15の下端面に当接している。ジャ
ック33は、打鍵に応じた図中時計回り方向への回動力
をバット15に伝達するものである。このバット15の
当接面にはバットスキン15Aが貼着されている。ジャ
ックフレンジ32の左方において、ジャック小33Bの
下面とウイペン26の上面とにジャックスプリング34
の両端がそれぞれ係止している。このジャックスプリン
グ34は、ピン36を中心にジャック33を図中時計回
り方向に付勢するものである。
【0013】また、35はレギュレチングボタンであっ
て、上記ジャック小33Bの上面が当接可能な位置に配
設されている。くわしくは、弦11に対応して配設され
る88個の鍵全体にわたって横断延設されたレギュレチ
ングレール100の下部にねじ込まれてレギュレチング
ボタン35は保持されている。このレギュレチングレー
ル100は非可撓性のレギュレチングブラケット101
の一端にネジ99によって固定されている。レギュレチ
ングスクリュー98は、調整ツール(図示略)を用いて
回転し、レギュレチングレール100からレギュレチン
グボタン35が突出する距離を各鍵毎独立して微調整す
るものである。このレギュレチングボタン35の当接面
には、皮革等のレギュレチングボタンパンチング35A
が貼着されている。
【0014】そして、レギュレチングブラケット101
の他端は、第2センターレール102にねじ込まれてい
る。この第2センターレール102も、弦11に対応し
て配設される88個の鍵全体にわたって共通に横断延設
されており、第1センターレール28の左面(ジャック
33に対向する面)に、板バネ104を介して六角ボル
ト103によってボルト締めされている。くわしくは、
第2センターレール102および第1センターレール2
8には、所定位置に、丸孔102A、長孔28Aがそれ
ぞれ形成されている。また、第2センターレール102
と第1センターレール28との当接面(第2センターレ
ール102の右面)にフッ素樹脂等の潤滑シート105
が貼着されている。そして、この潤滑シート105を貼
着した第2センターレール102を第1センターレール
28に当接させる。上記所定位置の丸孔102A、長孔
28Aに、第2センターレール102の左方より、六角
ボルト103を板バネ104を介して挿入する。図1に
て第1センターレール28の右方より、スプリングワッ
シャー106を介して、ナット107が六角ボルト10
3のネジ部に螺合している。スプリングワッシャー10
6の左面には潤滑シート105が貼着されている。この
ことによって、第2センターレール102は第1センタ
ーレール28に固定されるものである(図2、図3、図
4参照)。
【0015】ただし、レギュレチングブラケット101
は、周知のレギュレチングブラケットにおいて、レギュ
レチングレールとの取付部を、所定角度で曲げたもので
ある。上記長孔28Aは鉛直方向に長いものである。板
バネ104は、第2センターレール102を第1センタ
ーレール28に、常時、押し付けて固定させるものであ
る。
【0016】そして、110はソレノイド等のアクチュ
エータで構成される切替手段であって、この切替手段1
10は、スイッチ等の操作により、第2センターレール
102を、非打弦時時(図面中下)、または、打弦時
(図面中上)に切り替え鉛直方向(図中矢印)に移動さ
せる。すなわち、この切替手段110による打弦時に
は、第2センターレールの上面が第1センターレール2
8の突部の下面に、潤滑シート105を介して、当接す
るものである。このため、レギュレチングレール10
0、レギュレチングボタン35は通常演奏状態の位置に
ある。一方、切替手段110による非打弦時には、第2
センターレール102は、上記第1センターレール28
の突部に当接する位置より、1mm程度下降する。そし
て、レギュレチングレール100、レギュレチングボタ
ン35は通常演奏位置から1mmだけ下に位置すること
になる。この結果、ジャック小33Bがこのレギュレチ
ングボタン35に当接する位置も1mm程度だけ下がる
ものである(図1参照)。
【0017】また、ハンマーシャンク14と弦11の間
には、ハンマーストッパ120が配設されている。この
ハンマーストッパ120は、紙面に垂直方向に延設され
た回動自在な軸120Aと、その軸120Aに固着され
たシャンク用クッション120B、ダンパーワイヤーク
ッション120C等を備えている。軸120Aの一端は
モータ(未図示)の回動軸に固着されている。ハンマー
ストッパ120のシャンク用クッション120Bがハン
マーシャンク14に対向する位置において、軸120A
の回動が停止したとする。この場合には、打鍵によりハ
ンマーシャンク14が弦11の方向に回動すると、ハン
マーシャンク14はハンマーストッパ120のシャンク
用クッション120Bに当接し、ハンマーヘッド13が
打弦する直前にハンマーシャンク14は停止する。よっ
て、ハンマーヘッド13が打弦するのを阻止するもので
ある。ハンマーストッパ120の軸120Aを回動させ
るモータにはモータ駆動回路が接続されている。このモ
ータ駆動回路は切替スイッチを内蔵している。この切替
スイッチは切替手段110により切り替えられる。そし
て、モータ駆動回路は、この切替に対応した出力信号を
モータに印加し、ハンマーストッパ120を所定の位置
まで回動させるものである。
【0018】以上の構成に係るアップライトピアノの作
用について、切替手段110の切替に分けて、以下説明
する。
【0019】切替手段110を非打弦状態に切り替える
と、第2センターレール102が下降し、レギュレチン
グレール100、レギュレチングボタン35も1mm程
度下降する。このレギュレチングボタン35と連動し
て、ハンマーストッパ120のシャンク用クッション1
20Bはハンマーシャンク14に対向する位置に停止す
る(図1中の破線)。
【0020】そして、打鍵すると、この打鍵に応じてジ
ャック33が押し上げられる。このとき、ダンパー43
が弦11から離間する。ジャック33の上昇は、バット
15を突き上げて、図中時計回り方向にセンターピン1
7を中心にバット15を回動させる。このため、バット
15に設けられたハンマーヘッド13およびハンマーシ
ャンク14は図中時計回り方向に回動する。ただし、ジ
ャック33は通常演奏のときより1mm程度低い位置ま
で上昇すると、ジャック小33Bがレギュレーティング
ボタン35に当接する。この結果、ジャック33の上昇
は、通常演奏のときより早く阻止されるとともに、ジャ
ック33はバット15を突き放す。このときの接近の値
は、5〜7mm程度である。この後もハンマーヘッド1
3およびハンマーシャンク14はその慣性により、なお
も図中時計回り方向に回動し続けて、弦11を打撃しよ
うとする。
【0021】しかし、ハンマーヘッド13が弦11を打
撃する直前に、ハンマーシャンク14がハンマーストッ
パ120のシャンク用クッション120Bに当接する。
この当接後、バットスプリング16の付勢力により、ハ
ンマーヘッド13は弦11を打撃することなく跳ね返さ
れる。この結果、バット15はセンターピン17を中心
に図中反時計回り方向に回動する。そして、キャッチャ
ースキン19Aは、バックチェック27に当接する。す
なわち、切替手段110を非打弦状態に切り替えたとき
には、ハンマーヘッド13は打弦せず、ハンマーストッ
プ状態に移動するものである。したがって、この時は、
弦11から発音することがない。
【0022】なお、この状態では、打鍵に応じて、自動
ピアノ等に用いられるキーセンサ、ハンマーセンサ等の
演奏情報に基づいて電子音源から発音させてもよい。こ
の発音をヘッドホーン等で聴いたり、スピーカの音量を
低減して聞いてもよい。または、響板ドライバを用い
て、響板から小さな音量で発音させてもよい。すなわ
ち、夜、日中であっても、アップライトピアノの音を出
したくないときは、弦から発音させずにアップライトピ
アノの演奏を楽しむことができるものである。
【0023】一方、切替手段110を打弦状態に切り替
えたときは、第2センターレール102が上昇し、第1
センターレール28の突部に、潤滑シート105を介し
て、当接し、レギュレチングレール100、レギュレチ
ングボタン35が通常演奏状態の位置に移動するもので
ある。これと連動して、ハンマーストッパ120の軸1
20Aは弦11に平行する位置に停止する(図1中の実
線)。
【0024】そして、打鍵に応じてジャック33が押し
上げられ、ダンパー43が弦11から離間する。ジャッ
ク33はバット15を回動し、さらに、バット15はジ
ャック33から通常演奏の位置で脱進し、接近の値も通
常演奏と同じ2mm程度である。その後もハンマーヘッ
ド13およびハンマーシャンク14はその慣性により、
図中時計回り方向に回動し続けて、弦11を打撃しよう
とする。ハンマーヘッド13は、ハンマーストッパ12
0に回動運動を遮断されないので、弦11を通常演奏通
り打撃する。この打弦後も通常演奏通り、ハンマーヘッ
ド13は弦11の反発力、および、バットスプリング1
6の付勢力により跳ね返される。この結果、バット15
はセンターピン17を中心に図中反時計回り方向に回動
する。そして、キャッチャースキン19Aは、バックチ
ェックフェルト27Aに当接する。すなわち、切替手段
110を打弦状態に切り替えたときには、ハンマーヘッ
ド13は通常演奏通りに打弦して、ハンマーストップ状
態に移動するものである。
【0025】したがって、このアップライトピアノにお
いては、上下に可動する第2センターレール102を設
けることにより、レギュレチングボタン35がジャック
33の運動の方向を変える時期を変更可能にし、鍵のタ
ッチを阻害しないで、打弦音を発生させない非打弦演奏
と、通常演奏と、を切替できるものである。
【0026】次に、図5を用いて、本発明の第2実施例
を説明する。この図は、レギュレチングボタン35がジ
ャック33の運動の方向を変える時期を変更する機構を
示すものである。この実施例は、上記第2センターレー
ル102と比べて、レギュレチングブラケット101の
取付部が大きい第2センターレール200を用いてい
る。この第2センターレール200にあっては、上記第
1センターレール28との対向部に、ネジ穴200Aが
形成されている。上記ジャック33の位置の反対側(図
面中右側)から六角ボルト201を、圧縮バネ202、
ワッシャー203を介して、第2センターレール200
のネジ穴200Aに、ねじ込むことにより、第2センタ
ーレール200は第1センターレール28に保持される
ものである。その他の構成は、第1実施例と同じであ
る。
【0027】そして、第1実施例と同じように、第2セ
ンターレール200を上下させることにより、レギュレ
チングボタン35が上下するものである。この実施例
は、第1実施例に比べると、部品点数が減少するうえ
に、レギュレチングブラケット101の取付部が大きく
なっているので、レギュレチングブラケット101の安
定性が向上する。その他、作用は第1実施例と同じであ
る。
【0028】なお、圧縮バネ202、ワッシャー203
に代えて、図6,図7に示すような、板バネ210を六
角ボルト211と潤滑シート105との間に設けてもよ
い。図6のセンターレール28において、ウイペンフレ
ンジ30(図1参照)との取付部28Bと、潤滑シート
105および板バネ210と、の間の距離(図中距離
A)によって、第2センターレール200の昇降距離が
規定されるように構成してもよい。
【0029】次いで、図8,図9を用いて、本発明の第
3実施例を説明する。これらの図も、レギュレチングボ
タン35がジャック33の運動の方向を変える時期を変
更する機構を示すものである。図8は、打弦状態のもの
で、図9は非打弦状態のものである。この実施例は、上
記第1センターレール28と第2センターレール301
との連結は、双方の下部に設けた蝶番300で行われて
いる。この蝶番300を支点として第2センターレール
301は回動する。この第2センターレール300にお
いて、第1センターレール28との対向面には、潤滑シ
ート105が貼着されている。第2センターレール30
1を回動させることにより、レギュレチングボタン35
が上下するものである。図8中の距離Aは、通常演奏の
ときのレギュレチングボタンとジャック小との距離と同
じである。図9中の距離Bは、蝶番300が所定角度開
いたときのレギュレチングボタン35とジャック小33
Aとの距離である。通常演奏のときの距離より1mm程
度短くなるものである。なお、蝶番300に代えて、図
10に示すプラスチックヒンジ302を用いてもよい。
その他、構成および作用は第2実施例と同じである。
【0030】次に、図11,図12を用いて、本発明の
第4実施例を説明する。これらの図も、レギュレチング
ボタン35がジャック33の運動の方向を変える時期を
変更する機構を示すものである。図11は、打弦状態の
もので、図12は非打弦状態のものである。この実施例
は、可撓性を有するレギュレチングブラケット402の
基端を、直接、第1センターレール28にネジ401に
よって固定している。レギュレチングブラケット402
の先端には、レギュレチングレール100を介して、レ
ギュレチングボタン35が保持されている。そして、レ
ギュレチングブラケット402はL字状の金属板等で形
成され、周知のレギュレチングブラケットと同じ強度で
あるけれども、1mm程度の可撓性を有している。この
可撓性によってレギュレチングボタン35は1mm程度
の範囲で昇降するものである。
【0031】レギュレチングブラケット402のたわみ
は、このレギュレチングブラケット402の上面に当接
した偏心カム400によって、行われている。偏心カム
400が回動すると、その回転中心400Aからレギュ
レチングブラケット402までの距離が変化し、レギュ
レチングブラケット402は、たわむものである。な
お、偏心カム400に代えて、楕円カムを用いてよい。
レギュレチングブラケット402において、第1センタ
ーレール28との当接面には、潤滑シート105が貼着
されている。
【0032】そして、図11中の距離Aは、通常演奏の
ときのレギュレチングボタン35とジャック小33bと
の距離と同じである。図12中の距離Bは、偏心カム4
00が所定角度回動したときのレギュレチングボタン3
5とジャック小33Bとの距離である。通常演奏のとき
の距離より1mm程度短くなるものである。その他、構
成および作用は第1実施例と同じである。
【0033】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、レギュレチングボタンがジャックの運動の方向を変
える時期を変更可能にし、非打弦演奏と打弦演奏とを切
替え可能な鍵盤楽器において、打弦演奏での鍵タッチを
阻害することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例に係るアップライトピア
ノの弦およびアクションの休止状態を示す側面図であ
る。
【図2】 図1の要部拡大図である。
【図3】 図2のIII−III矢視断面図である。
【図4】 第1センターレールと第2センターレールと
の取付構造を示す分解斜視図である。
【図5】 本発明の第2実施例に係るレギュレチングボ
タンがジャックの運動の方向を変える時期を変更する機
構を示す図である。
【図6】 本発明の第2実施例の変形例に係るレギュレ
チングボタンがジャックの運動の方向を変える時期を変
更する機構を示す図である。
【図7】 第1センターレールと第2センターレールと
の取付構造を示す分解斜視図である。
【図8】 本発明の第3実施例に係る打弦状態のレギュ
レチングボタンがジャックの運動の方向を変える時期を
変更する機構を示す図である。
【図9】 本発明の第3実施例に係る非打弦状態のレギ
ュレチングボタンがジャックの運動の方向を変える時期
を変更する機構を示す図である。
【図10】 本発明の第3実施例の変形例に係るレギュ
レチングボタンがジャックの運動の方向を変える時期を
変更する機構の要部を示す図である。
【図11】 本発明の第4実施例に係る打弦状態のレギ
ュレチングボタンがジャックの運動の方向を変える時期
を変更する機構を示す図である。
【図12】 本発明の第4実施例に係る非打弦状態のレ
ギュレチングボタンがジャックの運動の方向を変える時
期を変更する機構を示す図である。
【符号の説明】
11 弦、13,14,15 ハンマーアセンブリ、2
8 第1センターレール、33 ジャック、35 レギ
ュレチングボタン、102 第2センターレール、12
0 ハンマーストッパ(阻止手段)、400 偏心カム
(可撓手段)、402 レギュレチングブラケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−35445(JP,A) 特開 平6−12057(JP,A) 特開 昭47−101436(JP,A) 特開 平4−81895(JP,A) 特公 昭52−8176(JP,B2) 実公 昭57−55660(JP,Y2) 実公 昭47−22585(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10C 3/16 G10C 3/00 G10H 1/32 - 1/34

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 張設された弦と、 回動してこの弦を打撃するハンマーアセンブリと、 このハンマーアセンブリを突き上げるジャックと、 上記ハンマーアセンブリを回動自在に支持する第1セン
    ターレールと、 上記ジャックの一部に当接することによりこのジャック
    の運動方向を変え、このジャックを脱進させるレギュレ
    チングボタンと、 上記ハンマーアセンブリの打弦を阻止する非打弦位置
    と、上記ハンマーアセンブリの打弦を許容する打弦位置
    との間で移動可能な阻止手段とを備えた鍵盤楽器であっ
    て、 上記レギュレチングボタンを保持し、上記阻止手段が打
    弦位置にある時よりも非打弦位置にある時の方が上記レ
    ギュレチングボタンと上記ジャックとの距離が小さくな
    るように上記第1センターレールに対して移動可能な
    2センターレールを備えることを特徴とする鍵盤楽器。
  2. 【請求項2】 張設された弦と、 回動してこの弦を打撃するハンマーアセンブリと、 このハンマーアセンブリを突き上げるジャックと、 上記ハンマーアセンブリを回動自在に支持するセンター
    レールと、 このセンターレールに保持されるレギュレチングブラケ
    ットと、 このレギュレチングブラケットに連結され、上記ジャッ
    クの一部に当接することによりこのジャックの運動方向
    を変え、このジャックを脱進させるレギュレチングボタ
    ンと、 上記ハンマーアセンブリの打弦を阻止する非打弦位置
    と、上記ハンマーアセンブリの打弦を許容する打弦位置
    のとの間で移動可能な阻止手段とを備えた鍵盤楽器であ
    って、上記レギュレチングブラケットは、可撓性を有するとと
    もに、上記阻止手段が打弦位置にある時よりも非打弦位
    置にある時の方が上記レギュレチングボタンと上記ジャ
    ックとの距離が小さくなるように撓み可能なものである
    ことを特徴とする鍵盤楽器。
  3. 【請求項3】 張設された弦と、 回動してこの弦を打撃するハンマーアセンブリと、 このハンマーアセンブリを突き上げるジャックと、 このジャックの一部に当接することによりこのジャック
    の運動方向を変え、このジャックを脱進させるレギュレ
    チングボタンと、 上記ハンマーアセンブリの打弦を阻止する非打弦位置
    と、上記ハンマーアセンブリの打弦を許容する打弦位置
    との間で移動可能な阻止手段とを備えた鍵盤楽器に設け
    られ、 上記阻止手段が打弦位置にある時よりも非打弦位置にあ
    る時の方が上記レギュレチングボタンと上記ジャックと
    の距離が小さくなるように、複数の鍵に対応する上記レ
    ギュレチングボタンと上記ジャックとの距離を一括して
    調整可能な手段を備えることを特徴とする鍵盤楽器の調
    整装置。
JP20735292A 1992-06-09 1992-07-10 鍵盤楽器 Expired - Lifetime JP3203784B2 (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20735292A JP3203784B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 鍵盤楽器
US08/073,092 US5374775A (en) 1992-06-09 1993-06-07 Keyboard instrument for selectively producing mechanical sounds and synthetic sounds without any mechanical vibrations on music wires
EP02022642A EP1280131B1 (en) 1992-06-09 1993-06-08 Keyboard instrument for selectively producing mechanical sounds and synthetic sounds without any mechanical vibrations on music wires
DE69327550T DE69327550T2 (de) 1992-06-09 1993-06-08 Tastaturinstrument zur selektiven Erzeugung von mechanischem Schall und synthetischem Schall ohne mechanische Vibrationen von Saiten
EP06004732.1A EP1667105A3 (en) 1992-06-09 1993-06-08 Keyboard instrument for selectively producing mechanical sounds without any mechanical vibrations on music wires
EP98124274A EP0918316B1 (en) 1992-06-09 1993-06-08 Keyboard instrument for selectively producing mechanical sounds and synthetic sounds without any mechanical vibrations on music wires
EP02022643A EP1278180B1 (en) 1992-06-09 1993-06-08 Keyboard instrument for selectively producing mechanical sounds and synthetic sounds without any mechanical vibrations on music wires
DE69333653T DE69333653T2 (de) 1992-06-09 1993-06-08 Tastaturinstrument zur selektiven Erzeugung von mechanischem Schall und synthetischem Schall ohne mechanische Vibrationen von Saiten
DE69334058T DE69334058T2 (de) 1992-06-09 1993-06-08 Tastaturinstrument zur selektiven Erzeugung von mechanischem Schall und synthetischem Schall ohne mechanische Vibrationen der Saiten
EP93109211A EP0573963B1 (en) 1992-06-09 1993-06-08 Keyboard instrument for selectively producing mechanical sounds and synthetic sounds without any mechanical vibrations on music wires
DE69333743T DE69333743T2 (de) 1992-06-09 1993-06-08 Tastaturinstrument zur selektiven Erzeugung von mechanischem und synthetischem Schall ohne mechanische Vibrationen der Saiten
KR1019930013003A KR0155174B1 (ko) 1992-07-10 1993-07-10 피아노선의 기계적 진동없이 기계적음과 합성음을 선택적으로 발생하기 위한 건반악기
TW082105903A TW222339B (ja) 1992-06-09 1993-07-24
US08/324,685 US5541353A (en) 1992-06-09 1994-10-18 Keyboard instrument for selectively producing mechanical sounds and synthetic sounds without any mechanical vibrations on music wires
US08/586,076 US5741995A (en) 1992-06-09 1996-01-11 Keyboard instrument for selectively producing mechanical sounds and synthetic sounds without any mechanical vibrations on music wires
KR1019980006662A KR0155260B1 (ko) 1992-07-10 1998-02-28 피아노선의 기계적 진동 없이 기계음 모드와 합성음 모드를 선택적으로 시작하는 건반악기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20735292A JP3203784B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 鍵盤楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0627934A JPH0627934A (ja) 1994-02-04
JP3203784B2 true JP3203784B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=16538318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20735292A Expired - Lifetime JP3203784B2 (ja) 1992-06-09 1992-07-10 鍵盤楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203784B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7825312B2 (en) 2008-02-27 2010-11-02 Steinway Musical Instruments, Inc. Pianos playable in acoustic and silent modes
US8148620B2 (en) 2009-04-24 2012-04-03 Steinway Musical Instruments, Inc. Hammer stoppers and use thereof in pianos playable in acoustic and silent modes
US8541673B2 (en) 2009-04-24 2013-09-24 Steinway Musical Instruments, Inc. Hammer stoppers for pianos having acoustic and silent modes

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5073191B2 (ja) 2005-09-29 2012-11-14 株式会社河合楽器製作所 アップライトピアノのバット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7825312B2 (en) 2008-02-27 2010-11-02 Steinway Musical Instruments, Inc. Pianos playable in acoustic and silent modes
US8148620B2 (en) 2009-04-24 2012-04-03 Steinway Musical Instruments, Inc. Hammer stoppers and use thereof in pianos playable in acoustic and silent modes
US8541673B2 (en) 2009-04-24 2013-09-24 Steinway Musical Instruments, Inc. Hammer stoppers for pianos having acoustic and silent modes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0627934A (ja) 1994-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3463365B2 (ja) 鍵盤楽器
JP2002258835A (ja) 鍵盤楽器の脱進調整装置および鍵盤楽器の音量制御装置
JPH08123403A (ja) 鍵盤楽器
JP2001331172A (ja) 鍵盤楽器のジャック脱進調整装置、鍵盤楽器の消音装置および鍵盤楽器
JP2570704Y2 (ja) 鍵盤楽器
JP3203784B2 (ja) 鍵盤楽器
JP3456216B2 (ja) 鍵盤楽器
JP2988134B2 (ja) 鍵盤楽器
JP3654268B2 (ja) 鍵盤楽器
JP3317363B2 (ja) 鍵盤楽器
JP3654267B2 (ja) 鍵盤楽器
JP2002182649A (ja) アクション機構および当該アクション機構を有する鍵盤楽器
JPH0675559A (ja) 鍵盤楽器
JP3484680B2 (ja) 鍵盤楽器
JP2591404B2 (ja) 鍵盤楽器
JP3846505B2 (ja) 鍵盤楽器
JPH06118943A (ja) 鍵盤楽器
JPH0619456A (ja) 鍵盤楽器
JP3413931B2 (ja) 竪型鍵盤楽器
JP3856032B2 (ja) 鍵盤楽器
JPH0854873A (ja) 鍵盤楽器
JPH0683327A (ja) 鍵盤楽器
JPH07234669A (ja) 鍵盤楽器
JPH0675560A (ja) 鍵盤楽器
JP3324333B2 (ja) 鍵盤楽器用消音装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9