JPH0683138B2 - 移動端末識別方式 - Google Patents

移動端末識別方式

Info

Publication number
JPH0683138B2
JPH0683138B2 JP61062006A JP6200686A JPH0683138B2 JP H0683138 B2 JPH0683138 B2 JP H0683138B2 JP 61062006 A JP61062006 A JP 61062006A JP 6200686 A JP6200686 A JP 6200686A JP H0683138 B2 JPH0683138 B2 JP H0683138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
terminal
network
mobile
dial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61062006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62221231A (ja
Inventor
昭久 中島
浩治 山本
修一 吉村
寛 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, NTT Mobile Communications Networks Inc filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP61062006A priority Critical patent/JPH0683138B2/ja
Publication of JPS62221231A publication Critical patent/JPS62221231A/ja
Publication of JPH0683138B2 publication Critical patent/JPH0683138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は無線回線を使った移動通信における網と移動端
末との間の接続に係る信号手順に関するものであって、
移動端末の不正な使用を防止するための移動端末の識別
方式に係る。
〔従来の技術〕
自動車や、船舶等の移動体と一般電話網との間で通信を
行なうための無線回線を使った移動通信が提供されてい
る。
従来、この種の移動通信においては、各移動体加入者
(移動端末)に固有のダイヤル番号(以下加入者番号と
もいう)を付与し、発信者は、この加入者番号をダイヤ
ル発信し、移動交換機を介して、無線基地局から、この
加入者番号を無線回線により基地局エリア内に放送し、
移動端末に着信接続している。このように移動端末は無
線回線で網と結合しているのみで、一般電話のように物
理的な有線での割合はない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したように、移動通信においては、移動端末は無線
回線で網と結合しているので、移動端末が紛失などの理
由によって、第三者に使用された場合でも、従来の加入
者番号が放送されることによって着信接続が行なわれる
が、このような不正使用は網ではわからないという欠点
があった。
また、このような不正使用を防ぐためには、紛失が判明
した時点で紛失移動端末の加入者番号を廃番にし、新た
な番号を付与する必要があり、加入者番号容量上問題と
なる欠点も伴なっていた。
また、移動端末からの発信接続においては相手加入者番
号とともに発信移動端末の加入者番号が同時に端末から
網に送出されるが、この場合にも、第三者に不正使用
(発信)されると、本来の加入者に課金されてしまうの
で、これを防止するため、移動端末の加入者番号を廃番
にする必要があった。
さらに、移動端末の固有番号は、一般に公開されている
加入者番号1つだけであるので、偽造した移動端末に加
入者番号をセットして発信されると、網でチェックでき
ずに本来の加入者に課金されてしまう欠点があった。ま
た、着信に関しても加入者番号で呼出すので偽造移動端
末でも応答が可能であるという欠点があった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑み、移動端末の
不正使用や、不正使用防止のために加入者番号を廃番し
なければならないといった問題および偽造移動機による
不正使用を解決することのできる、網と移動端末との間
の接続制御に係る信号手順を提供することを目的として
いる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、上記目的は特許請求の範囲に記載した
手段により達成される。
すなわち、本発明においては、移動端末に固有なダイヤ
ル番号と、それとは別の固有の端末番号(以下機体番号
ともいう)を付与し、一方、網に、前記2つの固有番号
の対応表を設けておいて、移動端末からの発信時、移動
端末から送出される2つの固有番号と網に設けた対応表
が一致する場合に発信接続を行ない、移動端末への着信
時は網が発信側からのダイヤル番号を端末番号に変換し
て移動端末へ送出し、これに対して、移動端末から返送
されたダイヤル番号が発信側からのダイヤル番号と一致
するか否かをチェックして、一致した場合のみ着信接続
を行なうことを特徴とするもので、従来技術では、移動
端末に固有なダイヤル番号が1つだけ付与されているだ
けであったが、本発明は移動端末にダイヤル番号と端末
番号との2つの固有番号を付与して、発着信の制御に際
し、これらを照合して、正しい呼であるか否かを識別す
る点において従来の方式と相違するものである。
〔実施例〕
第1図は本発明の1実施例を説明する図であって、1は
移動端末、2は無線チャネル、3は無線基地局、4は制
御回線、5は移動通信交換局、6は共通線信号路、7は
ホームメモリ局を表わしている。
本実施例における移動端末への着信接続について説明す
る。
移動通信交換局5は、固定網側から、電話帳等で明らか
にされている移動端末1の加入者番号(例えば“123456
7"とする)を受信すると、“1234567"から移動端末1の
機体番号が記憶されているホームメモリ局7を識別し、
共通線信号路6経由で“1234567"を送出する。ホームメ
モリ局7は、移動端末1の加入者番号“1234567"に対応
する機体番号(例えば“987654321"とする)を読み出
し、共通線信号路6経由で加入者番号“1234567"と機体
番号“987654321"を移動通信交換局5へ返送する。
この機体番号は、公衆には開放されていない、いわば裏
の番号であり、ホームメモリ局と正規の移動局のみが知
っているものである。移動通信交換局5が、受信した機
体番号“987654321"を、制御回線4、無線基地局3、無
線チャネル2経由で、送出すると、正規の移動端末1
は、この機体番号“987654321"を受信して、移動端末1
が記憶している加入者番号(例えば、“1234567"とす
る)を、無線チャネル2、無線基地局3、制御回線4経
由で移動通信交換局5へ送出する。移動通信交換局5は
着信時に受信した加入者番号“1234567"と移動端末1か
ら受信した加入者番号“1234567"を比較して、一致する
ので、普通に接続する。もしこの移動機が盗難・廃止等
で不使用になると、ホームメモリ局で加入者番号と機体
番号の対応表を書き直すので、固定側から呼ばれた加入
者番号に対して前とは異なる機体番号を送信することに
なるから、移動機はこの番号を受信できず接続されな
い。もし受信できても、加入者番号と機体番号の対応関
係が異なるために、移動機からの加入者番号と固定側か
らの加入者番号とが一致しないので、交換局ではこの移
動端末を不正使用とみなし接続しない。
次に、移動端末からの発信接続について説明する。
発信者が移動端末1からオフフックし、選択数字をダイ
ヤルとすると、移動端末1から無線チャネル2、無線基
地局3、制御回線4経由で選択数字(例えば“04259420
0"とする)、移動端末内に記憶してある加入者番号(移
動端末1へ着信する時に発信者がダイヤルする番号、例
えば“1234567"とする)と機体番号(移動通信交換局5
から移動端末1を呼出す時に使用する番号、例えば“98
7654321"とする)が移動通信交換局5へ送出される。移
動通信交換局5は、受信した加入者番号“1234567"から
移動端末1の機体番号が記憶してあるホームメモリ局7
を識別し、共通線信号路6経由で“1234567"を送出す
る。
ホームメモリ局7は、移動端末1の加入者番号“123456
7"に対応する機体番号(例えば“987654321"とする)を
読み出し、共通線信号路6経由で加入者番号“1234567"
と機体番号“987654321"を移動通信交換局5へ返送す
る。移動通信交換局5が、ホームメモリ局7より受信し
た機体番号“987654321"と移動端末1より受信した機体
番号“987654321"を比較すると、一致するので通常の発
信接続を行なう。
もし、移動端末が不正使用のものだと移動機から送信さ
れる加入者番号または機体番号が異なったものになる
(例えば加入者番号が“1234567"なら機体番号は“9976
54321"となる)から、ホームメモリ局からの機体番号
“987654321"と一致しないので移動端末1を不正移動機
と見なし、発信接続動作を中止する。
第2図は本発明の実施例の動作の流れを示す図であっ
て、上記第1図に基づいて説明した実施例の制御につい
て動作図として表わしたものであり、(a)は移動端末
への着信の場合を、(b)は移動端末からの発信の場合
を示している。
また、図において、Dは加入者番号(ダイヤル番号)、
Xは端末番号、IDは移動端末の加入者番号(ダイヤル番
号)、X′は移動端末の端末番号を表わしている。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、移動端末にダイ
ヤル番号と端末番号との2つの固有番号を付与し、移動
通信交換機にこれらの2つの固有番号の対応表を設け
て、発着信の制御に際し、該対応表を用いることによ
り、該当する呼の正否を判別して接続制御を行なうの
で、不正移動機による発着信を防止できる利点がある。
また、移動端末が紛失した場合も、移動通信交換機に設
けてある対応表の端末番号を書きかえることにより、加
入者番号(ダイヤル番号)を変える必要がないから加入
者番号容量上の問題を生ずることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を説明する図、第2図は本発
明の動作の流れを示す図である。 1……移動端末、2……無線チャネル、3……無線基地
局、4……制御回線、5……移動通信交換局、6……共
通線信号路、7……ホームメモリ局
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 澤田 寛 神奈川県横須賀市武1丁目2356番地 日本 電信電話株式会社通信網第二研究所内 審査官 池田 敏行 (56)参考文献 特開 昭56−109051(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電話網と無線回線を介して移動端末との通
    信を可能とする移動通信において、移動端末に該移動端
    末に固有なダイヤル番号と、該移動端末に固有な端末番
    号とを付与するとともに、網内に各移動端末についての
    ダイヤル番号と端末番号との対応表を記憶する手段を設
    け、移動端末への着信に係る制御においては、発信者が
    ダイヤルした番号を網が受信したとき該ダイヤル番号を
    前記対応表により、端末番号に変換して移動端末に向け
    て送出しこれを受信した移動端末が自己のダイヤル番号
    を返送し、網では該ダイヤル番号と先に受信した発信者
    からのダイヤル番号とを照合して、一致した場合のみ着
    信接続を行ない、一方、移動端末からの発信時には移動
    端末が接続相手先番号とともに、自己のダイヤル番号と
    端末番号を網に送出し、網内においてこれを前記対応表
    と照合してダイヤル番号と端末番号の対応が一致するも
    のが存在する場合にのみ移動端末からの発信要求を受け
    つけることを特徴とする移動端末識別方式。
JP61062006A 1986-03-22 1986-03-22 移動端末識別方式 Expired - Lifetime JPH0683138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61062006A JPH0683138B2 (ja) 1986-03-22 1986-03-22 移動端末識別方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61062006A JPH0683138B2 (ja) 1986-03-22 1986-03-22 移動端末識別方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62221231A JPS62221231A (ja) 1987-09-29
JPH0683138B2 true JPH0683138B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=13187635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61062006A Expired - Lifetime JPH0683138B2 (ja) 1986-03-22 1986-03-22 移動端末識別方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683138B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2661663B2 (ja) * 1987-10-19 1997-10-08 株式会社日立製作所 通信方式
JP2555220B2 (ja) * 1990-12-17 1996-11-20 日本電信電話株式会社 ディジタル移動通信における認証方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915419B2 (ja) * 1980-02-01 1984-04-09 日本電信電話株式会社 移動機の不正使用防止方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62221231A (ja) 1987-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2100699C (en) Portable telephone user profiles using central computer
CA2088420C (en) Method of establishing communication link to one of multiple devices associated with single telephone number
CA2081125C (en) Portable telephone user profiles
CA2232220C (en) Method of providing centrex type operation using a pbx and a central switching office
JPH0683138B2 (ja) 移動端末識別方式
JPH01188151A (ja) 通信端末装置
JPS6214564A (ja) 発信呼制御方式
JPS6066555A (ja) 局線着信呼の追加ダイヤル方式
JPS6031349A (ja) キ−番号照合接続方式
JPH0759102B2 (ja) 構内自動電話交換機における短縮ダイヤル発信方式
JPS60106259A (ja) 着脱可能な記憶媒体を使用する構内電話、デ−タ交換方式
JP2530877Y2 (ja) 無料発信防止システム
JPH02298152A (ja) 構内交換機の伝言サービス方式
JP2867506B2 (ja) 交換機のビジネスグループサービス制御方式
JPS6181064A (ja) 発信者識別方式
JPH04269058A (ja) パーソナル通信方式
JPH02206996A (ja) 電子交換機のサービス開放方式
JPH0360562A (ja) 短縮ダイヤル発信方式
JPS60242789A (ja) 自動交換機
JPH01297958A (ja) 電子交換機の回線網選択接続装置
JPH0369258A (ja) ページング受信機の呼び出し接続方式
JPS634754A (ja) 不在転送設定確認方式
JPH05219207A (ja) パスワードによる発信規制解除方式
JPH0265554A (ja) 着信転送先の登録/変更方式
JPH01205653A (ja) 構内電話交換機のリモート短縮ダイヤル番号発信方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term