JPS60242789A - 自動交換機 - Google Patents

自動交換機

Info

Publication number
JPS60242789A
JPS60242789A JP9900484A JP9900484A JPS60242789A JP S60242789 A JPS60242789 A JP S60242789A JP 9900484 A JP9900484 A JP 9900484A JP 9900484 A JP9900484 A JP 9900484A JP S60242789 A JPS60242789 A JP S60242789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
code number
telephone
extension
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9900484A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Kumasaka
熊坂 勝美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9900484A priority Critical patent/JPS60242789A/ja
Publication of JPS60242789A publication Critical patent/JPS60242789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/38Graded-service arrangements, i.e. some subscribers prevented from establishing certain connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、内線電話機からの発信に対し、通話地域の規
制を行なう通話地域規制手段を備えた自動交換機に関す
るものである。
従来例の構成とその問題点 第1図は従来の自動交換機の構成を示す概略ブロック図
、第2図は内線電話機から局線発信する際の通話地域規
制の動作を表わすフローチャート図、第3図、第4図は
それぞれ従来の自動交換機で使用されているデータの説
明図である。
以下、第1図〜第4図を用いて、従来の自動交換機の構
成を説明する。
第1図において1は内線電話機、2は内線電話機1の状
態監視やダイヤル情報の受信、各種信号音の内線電話機
への送出等を行なう加入者回路。
3は加入者回路2から送られてくる各内線電話機1の情
報(状態、あるいはダイヤル情報等)を分析し、あらか
じめ与えられているデータを基に種種の処理を行なう制
御部、4は各内線電話機1の通話規制を行なうのに必要
な第3図、第4図に示すような各種データを蓄積してお
くメモリ部、5は局線に接続される局線トランク、6は
制御部3の指示により内線電話機1(加入者回路2)と
局線トランク5の接続等を行なうネットワークである0 次に上記従来例の動作について説明する。使用者が内線
電話機を使い局線発信を行なおうとして内線電話機1の
送受器をもち上げると、その状態変化が加入者回路2で
検出され、制御部3に伝えられる。制御部3では内線電
話機1にダイヤル可能であるという信号音の送出を加入
者回路2に行なうと共に、この内線電話機1の通話規制
情報をメモリ部4にあらかじめ設定されているデータに
もとづいてチェックする。第2図に示すように、初めに
発信側の各内線電話機1の規制番号がチェックされるが
、ここでは第3図に示したように、内線電話番号が20
01でその規制番号がmであるとする。使用者が引き続
いて相手電話番号をダイヤルすると、そのダイヤル情報
が同じく加入者回路2を介して制御部3に伝えられる。
制御部3では規制番号mの規制内容をメモリ部4のデー
タ(その例を第4図に示す)を基に許可/不許可の判定
を行なう。相手電話番号が03であるとすると許可であ
るので、局線トランク5のあきが制御部3でサーチされ
て、あきの1つに対して捕捉指示が行なわれる。それと
同時にダイヤル送出制御も上記局線トランク5に対して
行なわれる。またネットワーク6に対しては、この内線
電話機1と上記局線トランク5の接続指示が与えられ、
局線発信動作が成立する。相手電話番号が01であると
すると、第4図に示したデータからこの相手電話番号に
対しては通話不許可であるので、制御部3では局線不接
続の処理を行ない、その情報を加入者回路2を介して、
発信側の内線電話機1に送出し、局線発信動作を行なわ
ないようにする。
このようにして、各内線電話機ごとに通話可能地域の規
制が行なわれる。しかしながら、従来の自動交換機では
、規制番号が各内線電話機ごとに与えられているだめ、
各電話機の持主(使用者)が自分の電話機を使用する時
しかその通話規制が有効でないという問題がある。すな
わち、他人の電話機を使用する場合や、ほかの人に無断
で電話機を使用された場合などは、本来の通話地域規制
がほとんど役に立たないという欠点があった。
発明の目的 本発明は、以上のような従来の欠点を除去するものであ
シ、他人の電話機を使用した場合も、あらかじめ自分に
許可された通話地域の規制がそのまま適用され、他人が
無断で電話機を使用した場合でも、そのまま通話規制を
行なえる優れた自動交換機を提供することを目的とする
ものである〇発明の構成 本発明は、上記目的を達成するために、各使用者に対し
てあらかじめ局線発信を可能にするコード番号を付与し
ておき、各コード番号を初めにダイヤルすることにより
、どこの場所に置かれた内線電話を使用しても、自分に
与えられた通話地域の規制がそのまま適用され、他人が
無断で使用しても予め規制された地域には局線通話が行
なえないようにしたものである。
実施例の説明 第5図は本発明の自動交換機の一実施例の構成を示す概
略ブロック図、第6図は内線電話機から局線発信する際
の通話地域規制の動作を表わすフローチャート図、第7
図、第8図はそれぞれ上記実施例で使用されるデータ説
明図である。
以下、第5図〜第8図を用いて本発明の自動交換機の構
成を説明する。
第5図において、11は内線電話機、12は内線電話機
11の状態監視や、ダイヤル情報の受信。
各種信号音の内線電話機への送出等を行なう加入者回路
、13は加入者回路12から送られてくる各内線電話機
11の情報(状態、あるいはダイヤル情報等)を分析し
、あらかじめ与えられているデータを基に種々の処理を
行う制御部、14は各内線電話機11の使用者に対し、
それぞれ通話規制を行なうのに必要な第7図、第8図に
示すような各種データを蓄積しておくメモリ部、15は
局線に接続される局線トランク、16は制御部13の指
示によシ内線電話機11(加入者回路12)と局線トラ
ンク15の接続等を行なうネットワークである。
次に上記実施例の動作について説明する。使用者が内線
電話機を使い局線発信を行なおうとして内線電話機1工
の送受器をもち上げると、その状態変化が加入者回路1
2で検出され、制御部13に伝えられる。制御部13で
は内線電話機11にダイヤル可能であるという信号音の
送出を加入者回路12に行なう。
しだがって、これに続いて使用者が自分に与えられてい
るコード番号、相手電話番号をダイヤルすると、その情
報が加入者回路12を介して制御部13に伝えられ、以
後の動作が第6図に示すようになる。すなわち、初めに
コード番号の有無が判定され、有の場合はメモリ部14
に収納された第7図に示すコード番号、規制番号のデー
タが、制御部13で参照される。そして、該当の規制番
号(ここではm)の内容がさらに第8図に示すデータか
ら参照され、コード番号に続く相手電話番号を基に許可
/不許可の判定を行う。この例では規制番号がmとなっ
ているから、相手電話番号が03であるなら許可であり
、以後局線トランク5ある場合には、制御部13で局線
不接続の処理となシ、局線発信動作を行なわないように
する。使用者が初めにコード番号をダイヤルせずに、直
ちに相手電話番号をダイヤルした場合には、第5図に示
すように制御部3で、当該使用者に対しては地域内の局
線通話(市内通話)のみを許可するように処理する。従
って、この状態で01,02のような市外番号等9相手
電話番号がダイヤルされた場合には、制御部3が局線不
接続の処理を行ない、局線発信を不能にする。
以上、実施例で示しだように本発明の自動交換機は各電
話機ごとに局線発信の規制がかけられているのではなく
、使用者がダイヤルするコード番号により、使用可能な
地域がそれぞれ決定されているのであり、したがって局
線通話を行うたびに自分の席にもどらなければならない
ということが全くなく、どの電話機からも自由に局線通
話できるという利点を有する。
発明の効果 以上、実施例より明らかなように本発明によれば、内線
電話機そのものに通話地域の規制をかけないで、その電
話機を使用する個人にそれぞれ通話地域の規制をかける
ようにしておシ、シたがって使用者が与えたコード番号
をダイヤルするだけで、手近の電話機でも自由に局線規
制を受けながら発信することができ、電話機の無断使用
が大いに制約されるという利点を有する。そして、本発
明を用いて更にコード番号による電話料金の管理を行な
えば、それぞれ個人宛の電話料金の細かい管理も可能と
なシ、実用上きわめて有利である。
【図面の簡単な説明】
−第1図は従来の自動交換機の構成を示す概略ブロック
図、第2図は同交換機の動作を示すフローチャート図、
第3図、第4図は同交換機に使用する通話地域規制用デ
ータの説明図、第5図は本発明の自動交換機の一実施例
の概略ブロック図、第6図は同実施例の地域規制動作を
示すフローチャート図、第7図、第8図は同実施例の動
作をつかさどるデータの説明図である。 11・・・内線電話機、12・・・加入者回路、13・
・・制御部、14・・メモリ部、15・・・局線トラン
ク、16・・・ネットワーク。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 第41!1 0 杵可 × 不許可 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内線電話機を用いて予め使用者に与えられたコード番号
    をダイヤルすることによシ、上記コード番号に応じた通
    話地域の規制を行なう通話地域規制手段を備えた自動交
    換機。
JP9900484A 1984-05-17 1984-05-17 自動交換機 Pending JPS60242789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9900484A JPS60242789A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 自動交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9900484A JPS60242789A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 自動交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60242789A true JPS60242789A (ja) 1985-12-02

Family

ID=14234865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9900484A Pending JPS60242789A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 自動交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60242789A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393299A (ja) * 1986-10-08 1988-04-23 Nec Corp ボタン電話装置
JPH01170258A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Tokyo Electric Co Ltd 通信用端末装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140793A (en) * 1980-04-03 1981-11-04 Nec Corp Register system of telephone operator number

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140793A (en) * 1980-04-03 1981-11-04 Nec Corp Register system of telephone operator number

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393299A (ja) * 1986-10-08 1988-04-23 Nec Corp ボタン電話装置
JPH01170258A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Tokyo Electric Co Ltd 通信用端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5465295A (en) Caller directed routing of a telephone call based on a dialed suffix
CA2100699C (en) Portable telephone user profiles using central computer
CA2191155C (en) Telecommunication system with remote call pick-up capabilities
JPS60242789A (ja) 自動交換機
JPH07307797A (ja) 仮想親子電話方式
JPH0336861A (ja) 着信規制方式
JPS6259496A (ja) 接続規制方式
KR100251437B1 (ko) 디지탈 통신 시스템
JPH09238188A (ja) 公衆交換ネットワークにおける優先接続システム
JPH06253022A (ja) Id管理外線発信制御方式
JPH0758842A (ja) 構内交換システム
JPH09130486A (ja) 発信加入者対応リンギング制御方法
JPS6212258A (ja) 自動構内交換機の内線キヤンプオン・キヤンセル方式
JPS6010956A (ja) 特殊着信サ−ビス加入者に対する制御方式
JPH03255763A (ja) 電話システム
JPH1155402A (ja) 自動聴話システム
JPS5919504B2 (ja) ボタン電話制御方式
JPS6292651A (ja) 電子式構内交換機
JPH04276965A (ja) 着信規制方式
JPH07105845B2 (ja) 交換機
JPS62209959A (ja) 構内交換機によるポケツトベルの待時式応答接続方式
AU9468498A (en) Method and device in telecommunications system
JPS6291052A (ja) 電話伝言方式
JPS60200668A (ja) 遠隔短縮ダイヤル発信方式
JPS6326061A (ja) 発呼者番号通知方式