JPH0682741A - 高画質液晶表示板およびその製造方法 - Google Patents

高画質液晶表示板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0682741A
JPH0682741A JP114293A JP114293A JPH0682741A JP H0682741 A JPH0682741 A JP H0682741A JP 114293 A JP114293 A JP 114293A JP 114293 A JP114293 A JP 114293A JP H0682741 A JPH0682741 A JP H0682741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
black matrix
color filter
substrate
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP114293A
Other languages
English (en)
Inventor
Donguk Choi
東旭 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH0682741A publication Critical patent/JPH0682741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 上、下部基板の接着不良およびITOの透明
電極膜の破壊による電気的異常が防止できる、液晶表示
板を提供する。 【構成】 薄膜トランジスタの劣化を防止するためガラ
ス基板30上に形成されるブラックマトリックス32
と、ブラックマトリックス32に重畳し、それぞれ分離
されるように形成される色フィルタ層34,36,38
とを含み、ブラックマトリックス32および色フィルタ
層34,36,38上に連続的に塗布された後、保護膜
40およびITOの透明電極膜42のエッジ部が除去さ
れてTFT基板との接着領域30aが形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示板(LCD)
に関するものであり、特に、接着領域内では保護膜およ
びITO膜が除去された上部基板を有する、高画質液晶
表示板およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、液晶表示板は、その大きさおよび
重さが小さくて携帯が簡便であるばかりでなく、人体に
有害な電子波が生じないなどの利点を有しているため、
ラップトップパスナールコンピュータなどの場合モニタ
として陰極線管(CRT)が液晶表示板に代替されてい
る。
【0003】液晶表示板は、個別スイッチング素子であ
る薄膜トランジスタ(TFT)が形成された下部基板、
すなわちTFT基板と、液晶層と、赤、緑および青の3
つの色フィルタ層が規則的に配列される上部基板とで構
成されている。
【0004】色フィルタ層が形成されている上部基板の
製造と関連した従来の技術は、日経マイクロデバイス
(91年11月号)および大韓民国特許出願第91−1
8426号に開示されており、これを図1および図2に
示す。
【0005】図1に示すように、切断、研磨およびアニ
ーリング処理をしたLCD用ガラス基板30上に、TF
Tの劣化防止のための遮光用ブラックマトリックス32
を形成する。前記ブラックマトリックス32は、クロム
を1000Å〜2000Å程度の厚さで堆積した後、パ
ターニングして形成する。その後、ブラックマトリック
ス32が形成された構造上の全表面に、最適化された赤
色分光特性を有するよう顔料が分散されたフィルタ材
料、たとえば、着色アクリル感光性樹脂を、1.5μm
〜2.0μmの厚さで塗布し、80℃〜110℃のホッ
トプレートにおいて5分間ソフトベーキングした後、i
−ライン(365nm)紫外線で露光する。その後、露
光された前記着色アクリル感光性樹脂を現像液で2〜3
分間現像して、第1色フィルタ層34を形成する。
【0006】前記第1色フィルタ層34と同様な方法に
て、前記ブラックマトリックス32上に重畳し、第1色
フィルタ層34と分離されるような位置に前記ガラス基
板30上に最適化された緑色分光特性を有する着色アク
リル感光性樹脂の第2色フィルタ層36を形成する。続
けて、前記ブラックマトリックス32上に重畳し、前記
第1および第2色フィルタ層34,36と分離されるよ
うに、前記ガラス基板30上に最適化された青色分光特
性を有する着色アクリル感光性樹脂の第3色フィルタ層
38を形成する。
【0007】前記ブラックマトリックス32と色フィル
タ層34,36,38を外部衝撃から保護するため、表
面硬度が高く、光透過性が優れた材料、たとえば、ポリ
イミド、ポリアクリラート、ポリウレタン等の透明樹脂
を、0.5〜3.0μm程度の厚さで形成した後、ホッ
トプレートにおいて150〜220℃で5分間加熱し
て、保護膜40を形成する。その後、前記保護膜40の
全表面上に、液晶駆動のための電圧が印加されるITO
の透明電極膜42を500Å〜1300Å程度の厚さで
形成して、上部基板を完成する。
【0008】このように形成された前記上部基板が、下
部基板、すなわちTFT基板とともに接着剤で固定設置
されるが、これは、図2からわかる。すべての添付図面
においては、上部基板と下部基板との上下関係が逆に配
列されている。
【0009】図2に示すように、スイッチング素子とし
てマトリックス状にTFT52が形成されており、これ
ら素子を駆動するための駆動電極54が形成されている
TFT基板50が用意され、このTFT基板50は、前
述した上部基板30と液晶層56を間にもってお互いに
接着剤60で結合される。前記TFT基板50と上部基
板30との接着は、2つの基板の間のエッジ部に接着剤
60を塗って接着させるが、この接着剤60は、ガラス
基板30上に形成される色フィルタ層34,36,38
の製造工程において必然的に形成される保護膜40ある
いはITO膜42上に直接塗るようになる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このため、保護膜40
あるいはITO膜42が容易に剥離されて、上部基板3
0とTFT基板、すなわち下部基板50との接着不良、
ITO膜42の破壊による電気的短絡などの異常が生じ
て、液晶表示板の不良をもたらすという問題があった。
【0011】したがって、本発明の目的は、上述の問題
点を解決し、接着領域に位置する前記上部基板の保護膜
およびITO膜を除去してガラス基板を露出した後、
上、下部基板を接着することにより、接着力が優れ、電
気的異常が防止できる高画質の液晶表示板およびその製
造方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の高画質液晶表示板は、TFT基板、液晶層
および上部基板で構成されるLCDであって、その上部
基板が、ガラス基板上に形成されたブラックマトリック
スと、ブラックマトリックスに重畳してそれぞれ分離さ
れて形成された複数の色フィルタ層と、ブラックマトリ
ックスおよび色フィルタ層上に連続的に形成された保護
膜と、ITOの透明電極膜とを含む液晶表示板におい
て、ガラス基板上の接着領域上に位置する保護膜および
透明電極膜を除去してガラス基板に接着領域を形成した
ことを特徴とする。
【0013】さらに、本発明の高画質液晶表示板の製造
方法は、TFT基板、液晶層および上部基板で構成され
るLCDであって、その上部基板の製造方法は、ガラス
基板上にブラックマトリックスを形成する段階と、ブラ
ックマトリックスに重畳しそれぞれ分離されるよう色フ
ィルタ層を形成する段階と、ブラックマトリックスおよ
び色フィルタ層上に保護膜を形成する段階と、保護膜上
にマスクを用いて接着領域を設けるためのフォト工程を
行なう段階と、保護膜上にのみITOの透明電極膜を形
成する段階とを備え、これらの段階によって接着領域が
形成された上部基板に、液晶層を介在して液晶駆動用T
FT基板を結合する段階を備えることを特徴とする。
【0014】好ましくは、マスク物質は、感光性を有す
る高分子化合物であるとよい。
【0015】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例を、添付図面
に基づいて詳細に説明する。
【0016】図において、図1および図2と同一部分に
は同一番号を付け、その説明は省略する。
【0017】図3は、本発明に従う保護膜およびITO
膜を有する上部基板の平面図であり、図4は、図3のA
−A′線に沿って一部のみを拡大してとった模式的垂直
断面図である。
【0018】図3および図4を参照して、本発明に従う
この実施例の上部基板は、ガラス基板30の上部に形成
されたブラックマトリックス32と、第1、第2および
第3色フィルタ層34,36,38と、これらの上部に
順に形成された保護膜40と、ITOの透明電極膜42
とを含んでいる。この実施例の構造および製造方法を図
1および図2に示す従来の液晶表示板と比較してみる
と、その構造および製造方法は類似しているが、本発明
と従来技術との相違点は、本発明においては、上、下部
基板の安定した接着のため保護膜およびITO膜のエッ
ジ部を除去して、ガラス基板30上に直接に接着領域3
0aを形成するということである。
【0019】図4に示す本発明の上部基板を含む液晶表
示板の製造方法を、図5ないし図8を参照して、詳細に
説明する。
【0020】図5に示すように、ガラス基板30上にク
ロムを1000Å〜2000Åの厚さで蒸着した後、そ
の上にフォトレジストパターンを形成し、クロムエッチ
ング液で湿式エッチングして、20〜50μmの幅を有
するブラックマトリックス32を形成する。
【0021】その後、図6に示すように、前記ブラック
マトリックス32が形成されたガラス基板30上に、赤
色顔料が分散されたフィルタ材料、たとえば、着色アク
リル感光性樹脂を1.5〜2.0μmの厚さで形成し、
ホットプレートにおいて80〜110℃で、5分間ソフ
トベーキングした後、i−ライン(365nm)紫外線
で露光を行なう。続けて、現像液を用いてシャワー方式
あるいはホリゾンタルディップ方式で2〜3分間現像し
た後、脱イオン水で5〜6分間濯いで、最適化された赤
色分光特性を有する第1色フィルタ層34を形成する。
好ましい着色アクリル感光性樹脂としては、CR−20
00,CG2000,CB2000(富士ハント
(株))があり、これに対する現像液としては、CD
(富士ハント(株))がある。同時に、同様な方法にて
前記ブラックマトリックス32に重畳して、前記第1色
フィルタ層34と分離されるように、最適化された緑色
分光特性を有する着色アクリル感光性樹脂の第2色フィ
ルタ層36が形成され、さらに、前記ブラックマトリッ
クス32に重畳して、前記第1および第2色フィルタ層
34,36と分離されるように最適化された青色分光特
性を有する着色アクリル感光性樹脂の第3色フィルタ層
38が形成される。このブラックマトリックス32、3
色フィルタ層34,36,38の形成時に、接着領域3
0a部はエッチング除去して、ガラス基板30の面を露
出させる。
【0022】次いで、図7に示すように、前記ブラック
マトリックス32および色フィルタ層34,36,38
を保護するため、これらの上部に0.5〜3.0μm程
度の厚さで、光透過性が優れた材料、たとえばポリイミ
ド、ポリアクリラート、ポリウレタン等の保護膜40を
塗布した後、ホットプレートにおいて150〜220℃
で、5分間加熱形成する。
【0023】前記保護膜40の形成の後、接着領域を設
けるためのフォト工程を行なうようになる。すなわち、
前記保護膜40上にフォトレジストをスピン塗布し、パ
ターニングしてカラーフィルタ有効面積上にフォトレジ
ストパターン44を形成する。このとき、フォトレジス
トパターン44を、最外殻ブラックマトリックス32の
先端部にまで十分に覆うほどに形成する。
【0024】その後、図8に示すように、酸素プラズマ
で前記ガラス基板30の全表面を等方性エッチングし
て、最外殻ブラックマトリックス32の外殻部分の保護
膜40を除去して、ガラス基板を露出するとともに、前
記フォトレジストパターン44を除去して、接着領域3
0aを形成する。
【0025】最後に、金属マスクを用いて前記保護膜4
0上にのみ、液晶駆動のための電圧を印加するITOの
透明電極膜42を、5000〜13000Åの厚さで形
成して、上部基板を完成する。この上部基板は、TFT
基板と接着設置されるが、接着剤は接着領域30a、す
なわち露出されたガラス基板に直接塗られる。
【0026】
【発明の効果】前述のように、本発明によれば、前記上
部基板上の接着領域の保護膜およびITO膜の透明電極
膜を除去してガラス基板に直接接着剤を塗ることによ
り、接着不良あるいは電気的異常を防止して、高信頼性
の液晶表示板が具現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術に従う上部基板の断面図である。
【図2】従来の技術に従う上部基板とTFT基板との設
置断面図である。
【図3】本発明に従う保護膜およびITO膜を有する上
部基板の平面図である。
【図4】図3のA−A′線の一部を拡大した模式断面図
である。
【図5】本発明に従う液晶表示板の製造工程図である。
【図6】本発明に従う液晶表示板の製造工程図である。
【図7】本発明に従う液晶表示板の製造工程図である。
【図8】本発明に従う液晶表示板の製造工程図である。
【符号の説明】
30 ガラス基板 30a 接着領域 32 ブラックマトリックス 34,36,38 第1、第2および第3色フィルタ層 40 保護膜 42 透明電極膜 44 フォトレジストパターン なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 TFT基板、液晶層および上部基板で構
    成される液晶表示板(LCD)であって、 前記上部基板が、 ガラス基板上に形成されたブラックマトリックスと、 前記ブラックマトリックスに重畳し、それぞれ分離され
    て形成された複数の色フィルタ層と、 前記ブラックマトリックスおよび色フィルタ層上に連続
    的に形成された保護膜と、 ITOの透明電極膜とを含み、 前記ガラス基板上の接着領域上に位置する保護膜および
    透明電極膜を除去してガラス基板に接着領域を形成した
    ことを特徴とする、高画質液晶表示板。
  2. 【請求項2】 TFT基板、液晶層および上部基板で構
    成される液晶表示板(LCD)の製造方法であって、 前記上部基板の製造方法は、 ガラス基板上にブラックマトリックスを形成する段階
    と、 前記ブラックマトリックスに重畳し、それぞれ分離され
    るよう色フィルタ層を形成する段階と、 前記ブラックマトリックスおよび色フィルタ層上に保護
    膜を形成する段階と、 前記保護膜上にマスクを用いて接着領域を設けるための
    フォト工程を行なう段階と、 前記保護膜上にのみITOの透明電極膜を形成する段階
    とを備え、 前記の段階において接着領域が形成された上部基板に、
    液晶層を介在して液晶駆動用TFT基板を結合する段階
    を備えることを特徴とする、高画質液晶表示板の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記マスク物質は、感光性を有する高分
    子化合物であることを特徴とする、請求項2記載の高画
    質液晶表示板の製造方法。
JP114293A 1992-02-12 1993-01-07 高画質液晶表示板およびその製造方法 Pending JPH0682741A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2037 1992-02-12
KR1019920002037A KR940009160B1 (ko) 1992-02-12 1992-02-12 고화질 액정 표시판 및 그 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0682741A true JPH0682741A (ja) 1994-03-25

Family

ID=19328876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP114293A Pending JPH0682741A (ja) 1992-02-12 1993-01-07 高画質液晶表示板およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0682741A (ja)
KR (1) KR940009160B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004914A (ja) * 2003-06-30 2004-01-08 Seiko Epson Corp カラーフィルタ、ブラックマトリックス、表示装置、アクティブマトリックス型液晶表示装置、及びその製造方法
US8481875B2 (en) 2010-03-23 2013-07-09 Ls Industrial Systems Co., Ltd. Plug interlock device for vacuum circuit breaker

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184815A (ja) * 1989-01-11 1990-07-19 Seiko Instr Inc 多色表示装置の製造方法
JPH03120516A (ja) * 1989-10-04 1991-05-22 Stanley Electric Co Ltd カラーフィルタの製造方法
JPH03129302A (ja) * 1989-10-13 1991-06-03 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルター及びその作製方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184815A (ja) * 1989-01-11 1990-07-19 Seiko Instr Inc 多色表示装置の製造方法
JPH03120516A (ja) * 1989-10-04 1991-05-22 Stanley Electric Co Ltd カラーフィルタの製造方法
JPH03129302A (ja) * 1989-10-13 1991-06-03 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルター及びその作製方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004914A (ja) * 2003-06-30 2004-01-08 Seiko Epson Corp カラーフィルタ、ブラックマトリックス、表示装置、アクティブマトリックス型液晶表示装置、及びその製造方法
US8481875B2 (en) 2010-03-23 2013-07-09 Ls Industrial Systems Co., Ltd. Plug interlock device for vacuum circuit breaker

Also Published As

Publication number Publication date
KR930018309A (ko) 1993-09-21
KR940009160B1 (ko) 1994-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3247870B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP5094010B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ基板及びその製造方法
KR100294194B1 (ko) 액정표시소자
JPH1062789A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2003186022A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3541026B2 (ja) 液晶表示装置、およびアクティブマトリクス基板
JP2000338506A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR0145904B1 (ko) 액정 디스플레이용 칼라필터 및 그 제조방법
JPH03167524A (ja) カラー液晶表示装置
JPH0682741A (ja) 高画質液晶表示板およびその製造方法
JPH06242311A (ja) 液晶ディスプレイ用カラーフィルタ
JPH10221712A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0784277A (ja) 液晶表示パネル基板
JP3481510B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR960000260B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2564083B2 (ja) 液晶表示板及びその製造方法
JPH08278497A (ja) カラーフィルタおよびその製造方法
JP2003186020A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR101338110B1 (ko) 건조레지스트필름 및 이를 이용한 액정표시패널의 제조방법
JP2008129324A (ja) カラーフィルタ及び液晶表示装置
JPH10133012A (ja) カラーフィルタの製造方法
JP2001296559A (ja) 液晶表示装置、およびアクティブマトリクス基板
JP3620933B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH09258206A (ja) カラーフィルタ層付駆動基板の製造方法
JP2000098127A (ja) カラーフィルタおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19951003