JPH0682629A - 照明装置および液晶表示装置 - Google Patents

照明装置および液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0682629A
JPH0682629A JP4230390A JP23039092A JPH0682629A JP H0682629 A JPH0682629 A JP H0682629A JP 4230390 A JP4230390 A JP 4230390A JP 23039092 A JP23039092 A JP 23039092A JP H0682629 A JPH0682629 A JP H0682629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
photoconductor
light emitting
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4230390A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoko Tokunaga
恭子 徳永
Tomishige Ishiwatari
富繁 石渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP4230390A priority Critical patent/JPH0682629A/ja
Publication of JPH0682629A publication Critical patent/JPH0682629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡単かつ低コストで出光面の輝度分布を平坦に
すると共に、輝度を高める。 【構成】ランプケース12内に、導光体13と、この導
光体13の左右端の側方にそれぞれ配置される左右一対
の蛍光ランプ14a,14bとをそれぞれ内蔵する。導
光体13はその出光面13aをその左右方向中間部を底
部とするV字状凹面に形成する。導光体13の底面に連
続反射膜16を被着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はLCD(液晶表示装置)
パネルの背面等を照明するバックライト等に好適な照明
装置および液晶表示装置に係り、特に、輝度分布の平坦
化を図った照明装置および液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の照明装置の一例としては
例えば図5に示すものがある。この照明装置1はサイド
(エッジ)ライト方式と言われるものであり、ランプケ
ース2のほぼ全内面2aを反射面に形成すると共に、そ
の内底面上に反射シート2bを被着している。
【0003】このランプケース2はその内部に、例えば
アクリル樹脂製等の矩形板状の導光体3と、その左右端
の側方にそれぞれ配置される左右一対の蛍光ランプ4
a,4bとを収容している。したがって、通常、各蛍光
ランプ4a,4bに近い導光体3の両端部における出光
面3aが高輝度であり、これら蛍光ランプ4a,4bか
ら最も遠い中間部では比較的低輝度である。
【0004】そこで、導光体3は、その図中上面の出光
面3aを、その内方にV字状に凹む凹面に形成してい
る。つまり、出光面3aをV字状凹面に形成することに
より、図6に示すように、高輝度の出光面3aの図中左
右端部では、ここに入射する光の入射角αが、全反射と
透過の境界をなす例えば42°の臨界角を超えることが
多く、全反射する光が多い。このために、ここから外方
へ出光する光量が低減し、高輝度は抑制される。
【0005】一方、導光体3の低輝度の中間部では出光
面3aがV字状に傾斜しているので、この中間部の出光
面3aに入射する入射角βが臨界角より小さくなり、透
過光量が増大するので、ここから外方へ出光する光量が
増加する。このために、出光面3aの両端部と中間部と
を含む全体の輝度分布が平坦化される。出光面3a上に
は拡散板5を介して図示しないLCD(液晶表示装置)
パネルを載置固定するようになっている。
【0006】そして、導光体3の外底面には例えば白色
塗料より成るドット状反射膜6を形成しており、このド
ット状反射膜6はそのドット密度を一対の蛍光ランプ4
a,4bから遠ざかるに従って次第に密になるように形
成し、比較的低輝度の中間部での反射光量を増大させ
て、輝度の分布の平坦化を図っている。
【0007】したがって、一対の蛍光ランプ4a,4b
からの光の一部は導光体3の内部を伝搬してドット状反
射膜6の間隙で全反射するが、ドット状反射膜6に入射
した光は、その箇所では一部が全反射して他の光が拡散
反射して出光面3aから外方の拡散板5へ出光され、こ
こでさらに拡散されて図示しないLCDパネルの背面等
を照明するようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の照明装置1では、導光体3のドット状反射膜6
が出光面3aと対向しているので、このドット状反射膜
6のドットによる影が出光面3aに投影され、明るさの
均斉度が低下するという不都合がある。またドット状反
射膜形成に多くの工程を要する。
【0009】そこで、この導光体3の出光面3a上に拡
散板5を設けて拡散させることにより、ドット状の影が
出るのを防止しているが、これでは拡散板5を光が透過
する際の透過ロスが生ずる上に、拡散板5を設けている
ために部品点数が増えて、小型薄形化を阻害する上に、
コスト高を招いている。また、ドット状反射膜6を形成
するためには、その複雑なドット密度の設定やその製
版、印刷と多くの工程を要し、ドット状反射膜6の形成
が煩雑である上に、コスト高を招いている。
【0010】さらに、導光体3内を伝播する光が各ドッ
ト状反射膜6相互間を透過して外部へリークするリーク
光lが多く、出光面3aの輝度が必ずしも高くない。
【0011】そこで本発明はこのような事情を考慮して
なされたもので、その目的は簡単かつ低コストで輝度分
布を平坦にすると共に、輝度を高めることができる照明
装置と液晶表示装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するために次のように構成される。
【0013】本願の請求項1に記載の発明(以下、第1
の発明という)は、一対の端面から入射される光を出光
面に導光する導光体と、この導光体の前記両端面側方に
配設される一対の光源とを有する照明装置において、前
記導光体の出光面に対向する面に、反射膜を全面的に連
続して形成すると共に、この出光面を、その両端面から
の中間部にて底部をなすV字状凹面に形成したことを特
徴とする。
【0014】本願の請求項2に記載の発明(以下、第2
の発明という)は、導光体は、反射膜の外面を被覆する
保護膜を被着せしめていることを特徴とする。
【0015】本願の請求項3に記載の発明(以下、第3
の発明という)は、導光体は、その出光面のV字状底面
部を、内方に凹む円弧面に形成したことを特徴とする。
【0016】本願の請求項4に記載の発明(以下、第4
の発明という)は、導光体の出光面のV字状底部からの
出光を遮光する遮光部材を設けたことを特徴とする。
【0017】本願の請求項5に記載の発明(以下、第5
の発明という)は、導光体の出光面側に、拡散板を介し
て液晶表示パネルを配設し、この表示パネルの短手方向
で一対の光源を配設し、この表示パネルの短手方向で一
対の光源を対向させるように配置したことを特徴とす
る。
【0018】
【作用】
〈第1の発明〉導光体の両端部は光源に近いので、比較
的高輝度になり易い。しかし、この導光体の出光面はV
字状凹面をなしており、その両端部は、その光入射端面
に対してほぼ直角をなしている。このために、この両端
部の出光面に入射される光の入射角が、全反射と透過の
境界をなす臨界角を超えることが多い。このために、入
射光の多くはここで全反射し、ここで外部へ出光する光
量が少なくなるので、高輝度は抑制される。
【0019】一方、両光源間の中間部に位置する出光面
の中間部は、各光源から最も遠いので、その分、低輝度
になり易い。しかし、この中間部の出光面は光入射端面
に対し直角より小さい角度で次第に傾斜しているので、
ここでの光入射角が臨界角より小さくなる。このため
に、ここから透過して外部へ出光する出光量が増大する
ので、輝度が高くなる。
【0020】したがって、一対の光源が対向する方向に
おいて、出光面の輝度分布を平坦化することができる。
【0021】そして、反射膜が連続膜であるので、従来
のドット状反射膜のように、その間隙から光がリークす
るのを防止することができ、その分、出光面全体の輝度
をアップすることができる。
【0022】また、反射膜は連続膜に形成されるので、
従来のドット状反射膜に比して、複雑なドット密度の設
定やその製版、印刷等の工程を必要としない。そのため
に、反射膜の形成が簡単になる上に、コストを低減する
ことができるうえに、ドットによる影が出光面に投影さ
れるのを防止することができる。
【0023】〈第2の発明〉導光体の反射膜の外面を保
護膜により被覆して保護するので、光反射膜の破損等を
防止し得る上に、導光体への密着性が悪いが、反射率の
高い硫酸バリウム等の高反射材料を反射膜として使用
し、これを保護膜により導光体へ密着せしめることがで
きる。これにより、反射率を高めて、輝度を高めること
ができる。
【0024】〈第3の発明〉出光面がV字状をなす場合
は、そのV字状底部において、輝度が高い方向へ若干突
出するが、そのV字状底部を円弧面に形成して凹部深さ
を緩和しているので、V字状底部の輝度の突出を抑えて
出光面全体の輝度の平坦化を一層高めることができる。
【0025】〈第4の発明〉出光路面のV字状底部では
輝度が高い方向へ若干突出するが、この光は遮光部材に
より遮光されるので、その輝度の突出が抑制される。こ
のために、出光面全体の輝度の平坦化を一層高めること
ができる。
【0026】〈第5の発明〉一対の光源同士を液晶表示
装置パネルの短手方向で対向させているので、一対の光
源が液晶表示パネルの長手方向で対向する場合に比し
て、一対の光源同士間の距離が狭くなる。このために、
導光体の輝度勾配が小さくなるので、輝度分布の平坦化
が得易い。
【0027】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0028】図1は本願第1の発明の一実施例の縦断面
図であり、図において、照明装置11はランプケース1
2内に、アクリル樹脂製等の矩形板状の導光体13と、
この導光体13の図中左右端の側方にそれぞれ配置され
る左右一対の蛍光ランプ14a,14bとをそれぞれ内
蔵している。各蛍光ランプ14a,14bは図1中、紙
面の表裏方向にそれぞれ直状に延びている。
【0029】ランプケース12はそのほぼ全内面を反射
面12aに形成し、その図中上面に開口12bを形成す
る一方、内底面上に、導光体13とほぼ同形同大のシー
ト状の反射シート12cを被着している。
【0030】導光体13はその図中上面の出光面13a
を、その図中左右方向中間部を底部とするV字状凹面に
形成して、その殆どをランプケース12の開口12bに
臨ませ、出光面13a上に拡散板15を載置固定せしめ
ている。
【0031】また、導光体13はその外底面に、例えば
白色塗料等の反射塗料をベタ塗りすることにより、膜厚
がほぼ均一の連続反射膜16をほぼ全面的に連続して形
成している。
【0032】次に本実施例の作用を図2に基づいて説明
する。
【0033】一般に、導光体13の両端部は一対の蛍光
ランプ14a,14bに近いので、比較的高輝度になり
易い。しかし、この導光体13の出光面13aはV字状
凹面をなしており、その両端部は、各蛍光ランプ14
a,14bからの光が入射する左右各端面に対してほぼ
直角をなしている。このために、この両端部の出光面1
3aに入射される光の入射角αが、全反射と透過の境界
をなす、例えば42°の臨界角を超えることが多い。こ
のために、入射光の多くはここで全反射し、ここで透過
して外部へ出光する光量が少なくなるので、高輝度は抑
制される。
【0034】一方、一対の蛍光ランプ14a,14bの
中間に位置する出光面13aの中間部は、各蛍光ランプ
14a,14bから最も遠いので、その分、低輝度にな
り易い。しかし、この中間部の出光面13aは光入射端
面に対し直角より小さい角度で次第に傾斜しているの
で、ここでの光入射角βが臨界角より小さくなる。この
ために、ここから外部へ出光する光量が増大するので、
輝度が高くなる。
【0035】したがって、本実施例によれば、一対の蛍
光ランプ14a,14bが対向する方向において、出光
面13aの輝度分布を平坦化することができる。
【0036】また、連続反射膜16が連続膜であるの
で、図5で示す従来のドット状反射膜6のように、その
ドット状反射膜6同士の間隙から外部へ光がリークする
のを防止することができ、その分、出光面13a全体の
輝度をアップすることができる。
【0037】また、連続反射膜16は単に白色等の反射
塗料をベタ塗りすることにより、連続膜に形成されるの
で、従来のドット状反射膜6に比して、複雑なドット密
度の設定やその製版、印刷等の工程を必要としない。こ
のために、連続反射膜16の形成が簡単になる上に、コ
ストを低減することができるうえに、ドットによる影が
出光面13aに投影されるのを防止することができる。
【0038】図3は本願第2の発明の一実施例の縦断面
図であり、この照明装置21は前記照明装置11の反射
膜16の外面を、保護フィルム22により全面的に被覆
した点に特徴があり、これ以外は前記照明装置11とほ
ぼ同様の構成であるので、図3中、図1で示す部分と共
通する部分には同一符号を付して、その重複した部分の
説明を簡略化している。
【0039】つまり、連続反射膜16の外面に、保護フ
ィルム22を被着して反射膜16を保護しているので、
組立作業中等で連続反射膜16を破損させたりするのを
防止することができる。
【0040】また、従来では、反射率の高い硫酸バリウ
ム等の高反射材料は導光体3への密着性が必ずしも良好
ではないので、これを印刷により従来のドット状反射膜
6に形成することはできなかった。しかし、本実施例に
よれば、硫酸バリウム等の高反射材料を導光体13の底
面にベタ塗りして連続反射膜16に形成しても、この反
射膜16の外面を保護フィルム22により被覆して導光
体13への密着度を高めることができるので、この反射
膜16の剥離を防止できる。
【0041】なお、導光体13の出光面13aのV字状
底部では輝度が高い方向へ若干突出するので、このV字
状底部を、内方へ凹の円弧面に形成し、または、このV
字状底部から出光される光を遮光する遮光部材を設ける
ことにより輝度の突出を抑制して、出光面13a全体の
輝度分布の平坦化を一層高めてもよい。
【0042】図4は本願第5の発明の一実施例の一部を
断面で示す斜視図であり、これは図1で示す本願第1の
発明に係る照明装置11の一実施例を液晶表示装置(L
CD)31に適用した場合の一実施例を示している。
【0043】つまり、この液晶表示装置31は図1で示
す照明装置11の導光体13の出光面13a上に横長矩
形板状のLCDパネル32を密着させてランプケース1
2の開口端部12bにより保持させ、一対の蛍光ランプ
14a,14bをランプケース12の上下端部内にそれ
ぞれ収容することにより、一対の蛍光ランプ14a,1
4bをLCDパネル38の短手方向でそれぞれ対向させ
る点に特徴がある。これ以外は図1で示す実施例と同様
の構成であるので、図4中、図1で示す部分と共通する
部分には同一符号を付している。
【0044】この液晶表示装置31は一対の蛍光ランプ
14a,14b同士をLCDパネル32の短手方向で対
向させているので、このLCDパネル32の長手方向で
対向させる場合に比して、一対の蛍光ランプ14a,1
4b同士間の距離が狭くなる。このために、LCDパネ
ル32の背面(内面)の輝度分布の均一を得易い。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように本願第1の発明は、
導光体の出光面をV字状凹面に形成したので、この導光
体内を伝播する光がV字状出光面に入射する入射角が一
対の光源間の中間部にいくに従って次第に小さくなって
いくので、その中間部にいくに従って、出光面から外部
へ出光される光量を増大することができる。
【0046】このために、導光体の一対の光源に近い端
部では輝度が抑制される一方、一対の光源から最も遠い
導光体の中間部では輝度が向上し、出光面全体としての
輝度分布が平坦になる。
【0047】また、本願第2の発明は、導光体に被着さ
れた反射膜の外面を保護フィルムにより被覆するので、
反射膜の破損等を防止し得る上に、導光体への密着性が
悪いが反射率の高い硫酸バリウム等の高反射材料を反射
膜の素材として使用することにより、密着性を高めて反
射率を高め、輝度を高めることができる。
【0048】本願第3の発明は、出光部のV字状底部
を、内方に凹む円弧面に形成して、その凹部深さを緩和
しているので、V字状底部における輝度が高い方向へ若
干突出するのを抑制して、出光面全体の輝度の平坦化を
一層高めることができる。
【0049】本願第4の発明は、出光面のV字状底部で
は輝度が高い方向へ若干突出するが、この光を遮光部材
により遮光するので、その輝度の突出を抑制して輝度の
平坦化を一層高めることができる。
【0050】本願第5の発明は、一対の光源同士を液晶
表示装置パネルの短手方向で対向させているので、一対
の光源同士が液晶表示装置パネルの長手方向で対向する
場合に比して、一対の光源同士間の距離が短かくなる。
このために、導光体の輝度勾配が小さくなるので、この
輝度分布の平坦化が得易い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願第1の発明に係る照明装置の一実施例の縦
断面図。
【図2】図1で示す実施例の作用を説明する要部構成
図。
【図3】本願第2の発明の一実施例の縦断面図。
【図4】本願第5の発明の一実施例の一部を縦断面で示
す斜視図。
【図5】従来の照明装置の縦断面図。
【図6】図5で示す従来例の作用を示す要部構成図。
【符号の説明】
11 照明装置 12 ランプケース 12a 反射面 12c 反射シート 13 導光体 13a 出光面 14a,14b 一対の蛍光ランプ 15 拡散板 16 反射膜 22 保護フィルム 31 液晶表示装置 32 LCDパネル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の端面から入射される光を出光面に
    導光する導光体と、この導光体の前記両端面側方に配設
    される一対の光源とを有する照明装置において、前記導
    光体の出光面に対向する面に、反射膜を全面的に連続し
    て形成すると共に、この出光面を、その両端面からの中
    間部にて底部をなすV字状凹面に形成したことを特徴と
    する照明装置。
  2. 【請求項2】 導光体は、反射膜の外面を被覆する保護
    膜を被着せしめていることを特徴とする請求項1記載の
    照明装置。
  3. 【請求項3】 導光体は、その出光面のV字状底面部
    を、内方に凹む円弧面に形成したことを特徴とする請求
    項1または2記載の照明装置。
  4. 【請求項4】 導光体の出光面のV字状底部からの出光
    を遮光する遮光部材を設けたことを特徴とする請求項1
    または2記載の照明装置。
  5. 【請求項5】 導光体の出光面側に、拡散板を介して液
    晶表示パネルを配設し、この表示パネルの短手方向で一
    対の光源を対向させるように配置したことを特徴とする
    請求項1〜4のいずれかに記載の液晶表示装置。
JP4230390A 1992-08-28 1992-08-28 照明装置および液晶表示装置 Pending JPH0682629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4230390A JPH0682629A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 照明装置および液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4230390A JPH0682629A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 照明装置および液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0682629A true JPH0682629A (ja) 1994-03-25

Family

ID=16907129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4230390A Pending JPH0682629A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 照明装置および液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682629A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157126A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157126A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2806937B2 (ja) 面照明装置
US6641274B2 (en) Surface light source device
JPH1048629A (ja) サイドライト型面光源装置
JPH10160938A (ja) 導光ユニット、バックライト及びこれを用いた照明装置
JP2003281920A (ja) 照明装置
JP3512133B2 (ja) 導光板及びサイドライト型面光源装置
JP2972053B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001210129A (ja) サイドライト面光源装置
JP3067717B2 (ja) バックライト
JPH08146415A (ja) バックライトユニット
JPH08227074A (ja) 面照明素子
JPH0527238A (ja) 液晶用照明装置
JPH06174934A (ja) 導光板装置
JPH0682629A (ja) 照明装置および液晶表示装置
JP3235773B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JPH03214191A (ja) 面発光装置
JPS6333703A (ja) 面照明装置
JPH11160545A (ja) バックライト装置
KR100389058B1 (ko) 백라이트
JPH11273436A (ja) バックライト装置
JPH08201809A (ja) 照明装置
JPH06317797A (ja) 面光源装置
JPH09269486A (ja) 面光源装置
JP2904164B2 (ja) 液晶表示装置用バックライト
JP2562315Y2 (ja) 光拡散板