JPH0682501U - コンベックススケール - Google Patents

コンベックススケール

Info

Publication number
JPH0682501U
JPH0682501U JP3149893U JP3149893U JPH0682501U JP H0682501 U JPH0682501 U JP H0682501U JP 3149893 U JP3149893 U JP 3149893U JP 3149893 U JP3149893 U JP 3149893U JP H0682501 U JPH0682501 U JP H0682501U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
winding
shape
wound
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3149893U
Other languages
English (en)
Inventor
弘 太田
Original Assignee
弘 太田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 弘 太田 filed Critical 弘 太田
Priority to JP3149893U priority Critical patent/JPH0682501U/ja
Publication of JPH0682501U publication Critical patent/JPH0682501U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tape Measures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 引き出したスケール本体が長くなっても腰折
れしないで手早く計測することが出来る。 【構成】 取出口4を有する容器1内に回転自在として
設けた巻取体5上に、目盛9を設け任意材質からなる帯
状のスケール本体8をウズ巻バネ2にて引出し自在に設
けてなるコンベックスにおいて、スケール本体8を断面
円形・多角形等任意形状の筒体とし、巻取体5上に巻取
る時、取出口4を通して弾性にて帯状として巻取るよう
にしたもの。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、テープ状の鋼製等の任意材質からなる物指しを容器に巻き込むよう にしたコンベックススケールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現在市販されているコンベックスは、鋼製のスケール本体の断面形状が平板か 或は多少円弧状に成っており、それを容器本体内にスプリングにて巻取り、必要 に応じてスケール本体より取り出して使用していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしこのように容器本体より引出して使用する時、ある長さ以上引出して使 用しようとすると、スケール本体の自重等によって途中で折れ曲がるいわゆる腰 折れ状態となる。 このため使用しようとすれば、先端側を引掛けるか、或は他の人が行って先端 を押さえるなどの動作をしなくてはならず面倒で使用上非常に不都合を感じてい た。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案このような不都合を解消し、スケール本体が使用中に長くなっても腰折 れがなく手軽に計測することが出来るコンベックススケールを提供せんとするも のである。 即ち、取出口を有する容器内に回転自在として設けた巻取体上に、目盛を設け 任意材質からなる帯状のスケール本体をウズ巻バネにて引出し自在に設けてなる コンベックスにおいて、スケール本体を断面円形・多角形等の任意形状の筒体と し、巻取体上に巻取る時取出口を通して弾性にて帯状として巻取るようにしたも のである。 なおスケール本体を任意形状の筒体とする時、両エッジ間を突合わせた状態の みでなく、適間隙を設けた状態としても良い。
【0005】
【作用】
使用に当っては従来と同様に容器内よりスケール本体を取出口より取出して使 用する。 この時取出口より出たスケール本体は少しの間を除いて復元力によって任意断 面の筒状となって引出されて行く。 このように筒状となっているため長く引出しても途中で腰折れがなく無駄な動 作を必要とせず手早く使用し測ることが出来る。 又、取出口より出た直後は平板状から筒状に戻る移行区間のため、その箇所を 測定箇所に合わせることによって目盛を容易に読み取ることが出来る。 使用が終われば、ウズ巻バネにて巻取体上に取出口を通って筒状より平板状に 変形して巻取り収納する。
【0006】
【実施例】
以下本考案の実施例を図面について説明する。 (実施例1) 図中1は蓋体1aと受体1bの二つ割れからなる容器であって、受体1b底部 中央にウズ巻バネ2取付用の取付軸3を突設すると共に、該容器1の側面適位置 に取出口4を設けている。 5は底面を有する円筒の巻取体であって、外周適位置に切欠にて引出口6を設 け、取付軸3に一端を固定し該巻取体5に内設するウズ巻バネ2の他端を引出口 6より適量突設し、取付軸3を中心として回動可能に容器1内に設けている。 7は円板からなる押板であって、巻取体5を蓋してウズ巻バネ2を押さえてい る。 8は帯状の薄鋼板製で弾性にて平板状への変形を自在とし、両エッジ8aを突 合せた状態の断面円形としたスケール本体であって、一面(断面円形の場合の内 面)に目盛9を設けると共に、一端に適巾の引掛金10を設け他端をウズ巻バネ 2の他端に掛止し、巻取体5円周上に引き出すとウズ巻バネ2が作用するよう巻 き付け引掛金10を取出口4にて止まるよう容器1内に収納している。 なお図5に示す如くスケール本体8の断面において適間隙11を設けるように しても良い。
【0007】 使用に当たっては、従来と同じように引掛金10を持って容器1よりスケール 本体8を引出すると、復元力によって平板状に収納されていたスケール本体8が 本来の断面円形の状態となって引出される。 そして引掛金10を引掛け、所定の長さを測るため長く引出しても筒状を形成 しているため腰折れがなく、取出口4を出た直後はまた平板状のため目盛9を見 て寸法を読み取る。 計測が終るとウズ巻バネ2の復元力によって管状となっているスケール本体8 を取出口4にて平板状にしながら巻取体5上に巻取る。 なお目盛9は一面のみでなく両面に設けるようにしても良い。
【0008】
【考案の効果】
上述の如く本考案は、スケール本体を引出した時任意断面形の筒体となるよう にしたことによって、長く引出しても腰折れがないため、余分な動作等を必要と せず一人で計測したい所の遠方に引掛金を出早く引掛けて使用することが出来る と共に、収納も問題なく容易である等の特長を有し実用上非常に優れた考案であ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例の正面図である。
【図2】本考案実施例の一部を破断した平面図である。
【図3】本考案実施例の使用状態図である。
【図4】図3のA−A端面図である。
【図5】本考案実施例のスケール本体の応用端面図であ
る。
【符号の説明】
1 容器 1a 蓋体 1b 受体 2 ウズ巻バネ 3 取付軸 4 取出口 5 巻取体 6 引出口 7 押板 8 スケール本体 8a エッジ 9 目盛り 10 引掛金 11 間隙

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取出口4を有する容器1内に回転自在と
    して設けた巻取体5上に、目盛9を設け任意材質からな
    る帯状のスケール本体8をウズ巻バネ2にて引出し自在
    に設けてなるコンベックスにおいて、スケール本体8を
    断面円形・多角形等任意形状の筒体とし、巻取体5上に
    巻取る時、取出口4を通して弾性にて帯状として巻取る
    ようにしたことを特徴とするコンベックススケール。
JP3149893U 1993-05-06 1993-05-06 コンベックススケール Pending JPH0682501U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3149893U JPH0682501U (ja) 1993-05-06 1993-05-06 コンベックススケール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3149893U JPH0682501U (ja) 1993-05-06 1993-05-06 コンベックススケール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0682501U true JPH0682501U (ja) 1994-11-25

Family

ID=12332909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3149893U Pending JPH0682501U (ja) 1993-05-06 1993-05-06 コンベックススケール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682501U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107421406A (zh) * 2017-09-06 2017-12-01 四川为天建设工程检测有限公司 一种多边形菲林尺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984102A (ja) * 1982-09-30 1984-05-15 ザ・スタンリイ・ワ−クス 巻回可能な定規用ブレ−ド、その定規、及びそのブレ−ドの製作方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984102A (ja) * 1982-09-30 1984-05-15 ザ・スタンリイ・ワ−クス 巻回可能な定規用ブレ−ド、その定規、及びそのブレ−ドの製作方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107421406A (zh) * 2017-09-06 2017-12-01 四川为天建设工程检测有限公司 一种多边形菲林尺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200305242Y1 (ko) 줄자의 테이프 고정 장치
US6817110B2 (en) Measuring tape system
US4649649A (en) Tape measure
JPS63105802U (ja)
JPH0682501U (ja) コンベックススケール
JPS5844322Y2 (ja) 巻尺テ−プの直立性に優れた巻尺
JPS6027921Y2 (ja) 巻尺テ−プの直立性に優れた巻尺
JP2565076Y2 (ja) シーリングテープ用収納箱
JPS5917765Y2 (ja) ロ−ルホルダ
US3207455A (en) Reel threading device
JPH10132501A (ja) 巻 尺
JP3004717U (ja) テ−プメジャ−
JP3015710U (ja) ラップ止め
JP2554231Y2 (ja) テープカッター
JPS6039761Y2 (ja) 巻尺における制動装置
JPH0541726Y2 (ja)
JPS6243960Y2 (ja)
JPH0184812U (ja)
JPH0362878U (ja)
JPH0130900Y2 (ja)
JP2784433B2 (ja) 痴漢防止用具
JPH0426476Y2 (ja)
JPS6312574Y2 (ja)
JPH01108751U (ja)
JPH0523002U (ja) 直角定規