JPH0681837A - ころ軸受け装置 - Google Patents

ころ軸受け装置

Info

Publication number
JPH0681837A
JPH0681837A JP3219472A JP21947291A JPH0681837A JP H0681837 A JPH0681837 A JP H0681837A JP 3219472 A JP3219472 A JP 3219472A JP 21947291 A JP21947291 A JP 21947291A JP H0681837 A JPH0681837 A JP H0681837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
load
bearing device
peripheral surface
roller bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3219472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2880329B2 (ja
Inventor
Werner Blaurock
ブラウロック ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STAR GmbH
Bosch Rexroth AG
Original Assignee
STAR GmbH
Deutsche Star GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STAR GmbH, Deutsche Star GmbH filed Critical STAR GmbH
Publication of JPH0681837A publication Critical patent/JPH0681837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2880329B2 publication Critical patent/JP2880329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/065Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii
    • F16C2240/80Pitch circle diameters [PCD]
    • F16C2240/82Degree of filling, i.e. sum of diameters of rolling elements in relation to PCD
    • F16C2240/84Degree of filling, i.e. sum of diameters of rolling elements in relation to PCD with full complement of balls or rollers, i.e. sum of clearances less than diameter of one rolling element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0602Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
    • F16C29/0604Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the load bearing section
    • F16C29/0607Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the load bearing section of parts or members for retaining the rolling elements, i.e. members to prevent the rolling elements from falling out of the bearing body or carriage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ころの少なくとも1つのグループによって互
いに相対的に案内される支承部分を備えたころ軸受け装
置において、製造を簡単にする。 【構成】 負荷を受け止める周面3が、ころ1の軸方向
で間隔を保持するころ1の2つの周面2の間に配置され
ており、該周面が半径方向で、前記の負荷を受け止める
周面3を越えて突出していて、軸方向で、負荷を受け止
めるころ転動軌道42a,43aの外側に位置してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ころの少なくとも1つ
のグループによって互いに相対的に案内される支承部分
を備えたころ軸受け装置であって、ころがころ軸と、該
ころ軸を取り囲んだ、負荷を受け止める周面とを有して
おり、該周面が、前記両支承部分に設けられた前記ころ
軸に対してほぼ直交して延びる、負荷を受け止める各1
つのころ転動軌道に接触しており、さらに、互いに隣接
したころの前記周面の相互接触を阻止する目的で間隔保
持手段が設けられている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式のころ軸受け装置は公知
であり、回転運動用軸受けにおいても、直線運動用軸受
けにおいても使用されている。ドイツ連邦共和国特許第
3123323号明細書に基づき、互いに相対的に回転
可能な2つの支承部分の間で用いられるこのような形式
のころ軸受け装置が公知である。この公知のころ軸受け
装置では、ころ端部にリベット留めされた、ころの周面
に比べて小さい直径の端板の間で、付加的なスペーサ部
材が使用されている。
【0003】ドイツ連邦共和国特許出願公開第3323
536号明細書に基づき公知の別の構成の直線運動用軸
受けにおいては、1つのころに負荷を伝達する各2つの
周面が軸方向で並んで配置されており、これらの周面は
減径されたピンによって互いに結合されている。この場
合に、互いに連続したころに設けられた前記の負荷を伝
達する周面は、チェーンリンク状の付加的な結合部材に
よって互いに結合されており、この結合部材は互いに隣
接したころの負荷を受け止める周面の間隔を保持してい
る。
【0004】前記の2つのケース共に、ころの他に別個
の間隔保持部材が必要となり、このような間隔保持部材
はころの製造と、ころ軸受け装置の組付けとを困難にし
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式のころ軸受け装置を改良して、簡単に製造
することができるようなころ軸受け装置を提供すること
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、前記の負荷を受け止める周面が、
ころの軸方向で、間隔を保持するころの2つの周面の間
に配置されており、該周面が半径方向で、前記の負荷を
受け止める周面を越えて突出していて、軸方向で、前記
の負荷を受け止めるころ転動軌道の外側に位置している
ようにした。
【0007】
【発明の効果】本発明によるころ軸受け装置では、前記
周面が、極めて狭く設定された相互間隔で保持され得る
ので、負荷を受け止める周面の間の間隔保持によっても
負荷容量はそれほど減少しない。組立ては極めて簡単で
ある。なぜならば、ころ自体の他に、ばらの間隔保持手
段が必要とされないからである。円筒状のころは軸線に
対して垂直な中心平面に関して対称的に構成されている
と有利である。これにより、ころ端部の取り違えに基づ
く誤組付けが回避される。
【0008】間隔を保持する周面の軸方向の幅が、負荷
を受け止める周面の軸方向の幅よりも著しく小さく、た
とえば負荷を受け止める周面の軸方向の幅の40%より
も小さく、有利には20%よりも小さく形成されている
か、もしくは間隔を保持する周面の半径方向での突出分
が、負荷を受け止める周面の半径の30%よりも小さい
量に、有利には10%よりも小さい量に設定されている
と、与えられた負荷容量におけるころの所要スペースは
それほど増大しない。
【0009】互いに隣接したころの前記の間隔を保持す
る周面の間での滑り摩擦値が、前記の負荷を受け止める
2つの周面の間での理論的な滑り摩擦値よりも小さく設
定されていると、ころの特に摩擦とノイズの少ない転動
運動が得られると同時に、支承摩耗も減じられる。ころ
の軸線に対してほぼ垂直な少なくとも1つのころ端面
が、少なくとも部分的に、滑り好都合な層を被覆されて
いて、該層を用いて、前記ころ端面に向い合って位置す
る支持面に滑り接触していると、一層の改善が得られ
る。
【0010】ころの製造を簡単にするためには、ころ端
面に設けられた前記の滑り好都合な層が、前記の間隔を
保持する周面の材料に関連して構成されていると有利で
ある。
【0011】前記の間隔を保持する周面は、たとえばこ
ろの材料に付着した層によって形成されており、この層
はたとえば浸漬、吹付け、化学処理またはテフロン被覆
によって被着されるか、またはころに設けられた保持成
形部にカップ状のキャップをスナップ結合により装着す
ることによって形成され、この場合、キャップ外周壁
が、前記の間隔を保持する周面を形成する。
【0012】本発明の別の構成では、前記の間隔を保持
する周面が、ころ端面に固定された板の周面によって形
成されている。
【0013】支承部分に設けられた対応する支持面に沿
ってころ端面の特に好都合な滑り特性を得るためには、
たとえば少なくとも1つのころ端面に、潤滑剤を収容す
るための少なくとも1つの切欠きが設けられている。ま
た、択一的には、少なくとも1つのころ端面に、前記支
持面に沿った滑り接触を得る目的で中心の突起または環
状の突起が設けられていてもよい。前記の間隔を保持す
る周面が、軸線を含んだ断面平面で見て球面状に構成さ
れていると、互いに隣接し合うころの間の摩擦が一層減
じられる。これによって、互いに隣接したころの前記の
間隔を保持する周面が各1つの点においてしか接触しな
くなる。この場合に、ころ軸受けの摩耗と転動ノイズと
が特に小さくなる。
【0014】本発明によるころ軸受け装置は、支承部分
が互いに相対的に回転可能なリング部分によって形成さ
れているような回転運動用ころ軸受けにおいても、支承
部分が摺動軸線に沿って互いに相対的に直線状に運動可
能な摺動部分によって形成されているような直線運動用
ころ軸受けにおいても、使用することができる。
【0015】直線運動用ころ軸受けにおけるころ軸受け
装置の有利な構成では、前記摺動部分のうちの第1の摺
動部分に、少なくとも1つの閉じたころ循環路が配置さ
れており、該ころ循環路が、摺動軸線に対して平行な、
負荷を伝達するころ列と、戻り側のころ列とを備えてお
り、前記の負荷を伝達するころ列のころが、前記第1の
摺動部分に設けられた負荷を受け止める各1つのころ転
動軌道と、前記両摺動部分のうちの第2の摺動部分に設
けられた負荷を受け止める各1つのころ転動軌道との間
に配置されており、前記の戻り側のころ列が、前記第1
の摺動部分に設けられた戻りガイドに案内されている。
【0016】負荷を伝達するころ列のころは、前記両摺
動部分のうちの少なくとも一方の摺動部分に設けられた
支持面に対するころ端面の接触によって案内されると有
利である。これによって、前記ころはその長手方向軸線
の方向で互いに位置調整されている。
【0017】負荷を伝達しない戻り側のころ列のころ
は、第1の摺動部分に形成されたガイド通路に延びてい
ると有利である。この場合、接触面積および摩擦を減少
させる目的で、前記ころは前記の間隔を保持する周面で
しか、前記ガイド通路に設けられた制限面に接触してお
らず、負荷を受け止めるころの周面は前記制限面とは接
触していない。
【0018】直線運動用ころ軸受けにおける本発明によ
るころ軸受け装置の特に高い負荷容量を得ると同時に、
この直線運動用ころ軸受けの構成高さを小さくするため
には、前記第2の摺動部分がガイドレールによって形成
されており、該ガイドレールが、底面と、ヘッド面と、
2つの側面と、該両側面の間の対称平面とを備えてお
り、前記両側面に各1つの台形溝が加工成形されてお
り、該台形溝の前記対称平面に向かって収斂した面が、
合計4つのころ循環路の前記の負荷を受け止めるころ転
動軌道を形成しており、前記第1の摺動部分が、前記ガ
イドレールを取り囲むU字形の支承体によって形成され
ており、該支承体が1つのウェブ範囲と2つの脚範囲と
を備えており、前記ガイドレールの前記側面に向い合っ
て位置する前記脚範囲の内面に、前記支承体の前記の負
荷を受け止めるころ転動軌道が、前記ガイドレールの前
記の負荷を受け止めるころ転動軌道に対してほぼ平行に
配置されている。
【0019】このようなころ軸受け装置では、たとえば
前記ガイドレールに設けられた前記の負荷を受け止める
各ころ転動軌道のための前記台形溝が、ころの前記の間
隔を保持する周面を収容するための少なくとも1つの切
欠きを有しており、さらに、前記の負荷を伝達する各こ
ろ列のころのための前記支承体に設けられた両脚範囲の
内面に、ころの前記の間隔を保持する周面を収容するた
めの少なくとも1つの切欠きが設けられている。これに
より、前記の間隔を保持する周面が、前記の摺動可能な
支承部分に対して自由に保持されており、したがって負
荷を受け止めなくて済む。
【0020】同一の保持ウェブに、一方の脚範囲に所属
の前記の負荷を伝達する2つのころ列に用いられる各1
つの支持面が設けられていてよい。
【0021】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく
説明する。
【0022】図1には、円筒状のころ1が示されてい
る。このころの軸方向の端範囲の間隔を保持する周面2
は、負荷を受け止める周面3を形成する軸方向の中央範
囲よりも少しだけ大きな直径を有している。間隔を保持
する周面2の増径分は、たとえば浸漬、吹付け、化学処
理、テフロン被覆、プラスチックキャップのスナップ結
合による装着等の手段によって達成され得る。被覆され
た前記周面2の軸方向の長さは、負荷を受け止める周面
3の軸方向の長さに比べてできるだけ小さく設定されて
おり、これによって、同じ全長の従来のころに比べても
ほとんど負荷容量損失は生じない。
【0023】図2には、前記ころ1の1実施例が示され
ている。このころの軸方向の端部には、プラスチックキ
ャップ5がスナップ結合によって装着される。図3から
認められるように、プラスチックキャップ5はころ直径
dに対して僅かな増径分しか有していない。このような
増径分に基づき、ころ軸受け装置において隣接し合うこ
ろ1は間隔を保持する周面2においてしか接触しないこ
とが確保される。このような小さな接触面積と、適宜な
材料選択とによって摩擦特性が著しく改善されるので、
特に高い軸受け転動速度においても、ころに損傷は生ぜ
しめられず、軸受け温度は減じられる。
【0024】図4および図5には、プラスチックキャッ
プ5の軸線を含んだ各1つの断面図が示されている。プ
ラスチックキャップ5は内部中空室6を有している。こ
の内部中空室の内周面からは、環状の隆起部7が突出し
ているので、プラスチックキャップ5はころ1の軸方向
の端部に設けられた保持成形部4(図2)に形状接続的
にロックされ得る。プラスチックキャップ5の周面8は
球面状に構成されており、これによって個々のころ1の
間では、点接触位置9における点接触しか生ぜしめられ
ない。ころ軸受けの軸方向の支持面における摩擦特性を
改善するために、図4に示したプラスチックキャップ5
の端面には、潤滑剤を収容するための切欠き10が設け
られている。図5に示したプラスチックキャップ5は切
欠き10の代わりに、中心の突起35を有している。こ
の構成では、ころ軸受けの軸方向の支持面40との接触
点がころ1の回転軸線に位置しているので、この位置に
おける摩擦は最小値にまで減少する。プラスチックキャ
ップ5は平らな板の形を有していてもよく、この場合、
前記板はころ1の端面に固定される。
【0025】図6および図7に認められるように、ころ
1はころ軸受け内で転動し、この場合、ころはその点接
触位置9で互いに逆向きの回転方向を有している。間隔
を保持する周面2は半径方向で、負荷を受け止める周面
3を越えて突出しており、この周面3は支承部分42,
43に設けられた負荷を受け止めるころ転動軌道42
a,43bに接触している。さらに、前記の間隔を保持
する周面2は、互いに隣接したころ1の前記の負荷を受
け止める周面3の間の接触を阻止している。これらのこ
ろは、間隔を保持する周面2に位置する点接触位置9で
しか互いに接触しない。間隔を保持する周面2の増径分
によって生ぜしめられた小さな接触面積に基づき、相互
摩擦や、ひいては摩耗が減じられる。その上、転動特性
も改善され、また、相互の金属接触が阻止されることに
基づき転動ノイズも減少する。図7に示したように、間
隔を保持する周面2は軸方向で見て、負荷を受け止める
ころ転動軌道43aの外側に位置している。ころ1はこ
ろ端面に設けられた中心の突起35によってのみ、ころ
軸受けの軸方向の支持面40に接触している。
【0026】図8に示した円筒状のころ軸受けは外リン
グ12と、内リング13と、負荷を受け止めるころ転動
軌道12aもしくは13aと、軸方向の支持面30と、
ころ1とを備えている。ころ1の間隔を保持する周面2
には、浸漬またはこれに類した手段によって、摩擦を減
少させる層が被着されている。ころ1の左側の端部に図
示した構成では、ころ1が切欠き14を有している。こ
の切欠きは層の被覆後でもまだ存在しているので、ころ
を軸方向で案内する軸方向の支持面30におけるころの
端面側の摩擦が減じられる。このことは次のようにして
行なわれる。すなわち、切欠き14には潤滑剤が存在し
ており、この潤滑剤が転動運動の間に外方に搬送され
て、摩擦を減少させる訳である。個々のころ1が極めて
小さな接触部でしか互いに接触しないことに基づき、ケ
ージを使用する場合とほぼ同じ利点が得られ、しかも、
個々のころ1の間の間隔が極めて小さいことに基づき、
一層支持性の良いころ1を収納することができるという
付加的な利点も得られる。
【0027】図9に示した直線運動用軸受けの構造は、
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3620571号明細
書に基づき公知のころ構成にほぼ一致している。したが
って、図9は本発明による改良点しか示していない。こ
のような改良点は別の構成に対しても原理的に使用可能
である。
【0028】図9には、第1の摺動部分として支承体1
5が示されている。この支承体は第2の摺動部分として
構成されたレール16に沿って長手方向で摺動可能に案
内されている。レール16は真ん中の孔17を介して床
面とねじ締結されている。レール16は、前記床面に接
触した底面16aと、この底面に向い合って位置するヘ
ッド面16bと、前記底面と前記ヘッド面とを結合する
側面16c,16dとを有している。
【0029】両側面16c,16dの真ん中で底面16
aに対して直交するように、軸受け長手方向で直線運動
用軸受けに関する対称平面Sが位置している。接続部分
(図示しない)、たとえば工作機械キャリッジにおける
支承体15の固定は、固定孔18とのピン結合によって
行なわれる。この図面から判るように、支承体15は、
各2つのころ循環路A,B;C,Dを収容する脚範囲1
5aもしくは15bと、これらの脚範囲15a,15b
を結合するウェブ範囲15cとを有している。
【0030】合計4つのころ循環路A,B,C,Dを収
容する脚範囲15a,15bはこの場合に、支承体15
がレール16をU字形に取り囲むようにウェブ範囲15
cと結合されている。4つのころ循環路A,B,C,D
はレール長手方向に延びる負荷を伝達する各1つのころ
列A1,B1,C1,D1を有している。これらのころ
列は、レール16の両側面16c,16dに設けられた
各1つの台形溝16eの前記対称平面Sに向かって収斂
する4つの面16fに沿って延びている。すなわち、こ
れらの面は負荷を受け止めるころ転動軌道A12,B1
2,C12,D12を形成している。さらに、各ころ循
環路は各1つの戻り側のころ列A2,B2,C2,D2
を有しており、これらの戻り側のころ列は、支承体15
の内部に設けられた戻り通路A21,B21,C21,
D21に案内されている。負荷を伝達するころ列A1,
B1,C1,D1と、戻り側のころ列A2,B2,C
2,D2とは、湾曲ころ列(図示しない)によって互い
に結合されている。これによって形成されるエンドレス
なころ循環路A,B,C,Dに基づき、互いに摺動可能
な部分、つまり支承体15とレール16との長手方向運
動が可能となる。前記支承体もしくは前記レールは、た
とえば工作機キャリッジもしくは工作機床に結合可能で
ある。さらに、負荷を伝達するころ列A1,B1,C
1,D1は支承体15に設けられた負荷を受け止めるこ
ろ転動軌道A13,B13,C13,D13と、保持ウ
ェブ26とに沿って案内されている。負荷を受け止める
ころ転動軌道A13,B13,C13,D13は、レー
ル16の側面16c,16dに向い合って位置する前記
支承体15の脚範囲15a,15bの内面15d,15
eに加工成形されていて、レール16に設けられた前記
の負荷を受け止めるころ転動軌道A12,B12,C1
2,D12に対してほぼ平行に配置されている。各保持
ウェブ26は支承体15に設けられた対応する溝26b
に係合したキー26aを介して、その全長にわたって位
置固定されていて、端プレート(図示しない)と結合し
ており、この端プレートには、湾曲ころ列(図示しな
い)が案内されている。負荷を伝達する各ころ列A1,
B1,C1,D1のころ1はそれぞれ、支承体15の各
脚範囲15a,15bに設けられた支持面27と、各保
持ウェブ26に設けられた別の各1つの支持面27との
間に案内されている。ころ1の前記の間隔を保持する周
面2を収容する目的で、レール16に加工成形された負
荷を受け止めるころ転動軌道A12,B12,C12,
D12はそれぞれ切欠き19を備えており、支承体15
に加工成形された負荷を受け止めるころ転動軌道A1
3,B13,C13,D13はそれぞれ切欠き20を備
えている。したがって、この間隔を保持する周面2は負
荷を伝達しない。戻り通路A21,B21,C21,D
21では、ころ1が間隔を保持する周面2で、前記戻り
通路に設けられた制限面28に接触しており、この場
合、負荷を受け止める周面3は制限面28と接触してい
ない。軸方向の端面に中央の突起35を有しているころ
1の使用によって、ころ1のための軸方向の支持面27
における摩擦が付加的に減じられる。摩擦特性の改善は
潤滑剤ポケット(切欠き10,14)を備えたころ1の
使用によっても得られる。このようなころ軸受けの有利
な転動特性は既に図6および図7につき説明されてい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるころ軸受け装置に用いられるころ
の概略図である。
【図2】本発明によるころ軸受け装置に用いられるころ
の分解図である。
【図3】図2に示したころの組立て図である。
【図4】プラスチックキャップの軸線を含んだ断面図で
ある。
【図5】別の実施例によるプラスチックキャップの軸線
を含んだ断面図である。
【図6】ころの軸方向で見た2つの支承部分の間でのこ
ろの配置形式を示す概略図である。
【図7】側方の2つの支持面の間でのころの配置形式を
示す概略図である。
【図8】ころを備えたラジアル軸受けの軸線を含んだ部
分断面図である。
【図9】4つのころ転動軌道を備えた直線運動用軸受け
の横断面図である。
【符号の説明】
1 ころ、 2,3 周面、 4 保持成形部、 5
プラスチックキャップ、 6 内部中空室、 7 隆起
部、 8 周面、 9 点接触位置、 10切欠き、
12 外リング、 13 内リング、 12a,13a
ころ転動軌道、 14 切欠き、 15 支承体、
15a,15b 脚範囲、 15cウェブ範囲、 15
d,15e 内面、 16 レール、 16a 底面、
16b ヘッド面、 16c,16d 側面、 16
e 台形溝, 16f 面、17 孔、 18 固定
孔、 19,20 切欠き、 26 保持ウェブ、26
a キー、 26b 溝、 27 支持面、 28 制
限面、 30,40支持面、 35 突起、 42,4
3 支承部分、 42a,43a ころ転動軌道、
A,B,C,D ころ循環路、 A1,B1,C1,D
1,A2,B2,C2,D2 ころ列、 A12,B1
2,C12,D12,A13,B13,C13,D13
ころ転動軌道、 A21,B21,C21,D21
戻り通路

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ころ(1)の少なくとも1つのグループ
    によって互いに相対的に案内される支承部分(12,1
    3;15,16;42,43)を備えたころ軸受け装置
    であって、ころ(1)がころ軸と、該ころ軸を取り囲ん
    だ、負荷を受け止める周面(3)とを有しており、該周
    面が、前記両支承部分(12,13;15,16;4
    2,43)に設けられた前記ころ軸に対してほぼ直交し
    て延びる、負荷を受け止める各1つのころ転動軌道(1
    2a,13a;A12,B12,C12,D12,A1
    3,B13,C13,D13;42a,43a)に接触
    しており、さらに、互いに隣接したころ(1)の前記周
    面(3)の相互接触を阻止する目的で間隔保持手段
    (2)が設けられている形式のものにおいて、前記の負
    荷を受け止める周面(3)が、ころ(1)の軸方向で、
    間隔を保持するころ(1)の2つの周面(2)の間に配
    置されており、該周面が半径方向で、前記の負荷を受け
    止める周面(3)を越えて突出していて、軸方向で、前
    記の負荷を受け止めるころ転動軌道(12a,13a;
    A12,B12,C12,D12,A13,B13,C
    13,D13;42a,43a)の外側に位置している
    ことを特徴とする、ころ軸受け装置。
  2. 【請求項2】 前記の間隔を保持する周面(2)の軸方
    向の幅が、前記の負荷を受け止める周面(3)の軸方向
    の幅よりも著しく小さく形成されている、請求項1記載
    のころ軸受け装置。
  3. 【請求項3】 前記の間隔を保持する周面(2)の軸方
    向の幅が、前記の負荷を受け止める周面(3)の軸方向
    の幅の40%よりも小さく形成されている、請求項2記
    載のころ軸受け装置。
  4. 【請求項4】 前記の間隔を保持する周面(2)の半径
    方向での突出分が、前記の負荷を受け止める周面(3)
    の半径の30%よりも小さい量に設定されている、請求
    項1から3までのいずれか1項記載のころ軸受け装置。
  5. 【請求項5】 互いに隣接したころ(1)の前記の間隔
    を保持する周面(2)の間での滑り摩擦値が、前記の負
    荷を受け止める2つの周面(3)の間での理論的な滑り
    摩擦値よりも小さく設定されている、請求項1から4ま
    でのいずれか1項記載のころ軸受け装置。
  6. 【請求項6】 ころ(1)の軸線に対してほぼ垂直な少
    なくとも1つのころ端面が、滑り好都合な層を少なくと
    も部分的に被覆されていて、該層を用いて、前記ころ端
    面に向い合って位置する支持面(27;30;40)に
    滑り接触している、請求項1から5までのいずれか1項
    記載のころ軸受け装置。
  7. 【請求項7】 ころ端面に設けられた前記の滑り好都合
    な層が、前記の間隔を保持する周面(2)の材料に関連
    して構成されている、請求項6記載のころ軸受け装置。
  8. 【請求項8】 前記の間隔を保持する周面(2)が、こ
    ろ(1)の材料に付着した層によって形成されている、
    請求項1から7までのいずれか1項記載のころ軸受け装
    置。
  9. 【請求項9】 前記の間隔を保持する周面(2)が、カ
    ップ状のキャップ(5)の外周壁によって形成されてい
    る、請求項1から8までのいずれか1項記載のころ軸受
    け装置。
  10. 【請求項10】 前記キャップ(5)が、ころ(1)に
    設けられた保持成形部(4)にスナップ結合により装着
    されている、請求項9記載のころ軸受け装置。
  11. 【請求項11】 前記の間隔を保持する周面(2)が、
    ころ端面に固定された板の周面によって形成されてい
    る、請求項1から7までのいずれか1項記載のころ軸受
    け装置。
  12. 【請求項12】 少なくとも1つのころ端面に、潤滑剤
    を収容するための少なくとも1つの切欠き(10,1
    4)が設けられている、請求項1から11までのいずれ
    か1項記載のころ軸受け装置。
  13. 【請求項13】 少なくとも1つのころ端面に、前記支
    持面(27;30;40)に沿った滑り接触を得る目的
    で中心の突起(35)が設けられている、請求項1から
    12までのいずれか1項記載のころ軸受け装置。
  14. 【請求項14】 少なくとも1つのころ端面に、前記支
    持面(27;30;40)に沿った滑り接触を得る目的
    で環状の突起が設けられている、請求項1から13まで
    のいずれか1項記載のころ軸受け装置。
  15. 【請求項15】 前記の間隔を保持する周面(2)が、
    軸線を含んだ断面平面で見て球面状に構成されている、
    請求項1から14までのいずれか1項記載のころ軸受け
    装置。
  16. 【請求項16】 前記支承部分(12,13)が、互い
    に相対的に回転可能なリング部分(12,13)によっ
    て形成されている、請求項1から15までのいずれか1
    項記載のころ軸受け装置。
  17. 【請求項17】 前記支承部分(15,16)が、摺動
    軸線に沿って互いに相対的に直線運動可能な摺動部分
    (15,16)によって形成されている、請求項1から
    16までのいずれか1項記載のころ軸受け装置。
  18. 【請求項18】 前記摺動部分(15,16)のうちの
    第1の摺動部分(15)に、少なくとも1つの閉じたこ
    ろ循環路(A,B,C,D)が配置されており、該ころ
    循環路が、摺動軸線に対して平行な、負荷を伝達するこ
    ろ列(A1,B1,C1,D1)と、戻り側のころ列
    (A2,B2,C2,D2)とを備えており、前記の負
    荷を伝達するころ列(A1,B1,C1,D1)のころ
    (1)が、前記第1の摺動部分(15)に設けられた負
    荷を受け止める各1つのころ転動軌道(A13,B1
    3,C13,D13)と、前記両摺動部分(15,1
    6)のうちの第2の摺動部分(16)に設けられた負荷
    を受け止める各1つのころ転動軌道(A12,B12,
    C12,D12)との間に配置されており、前記の戻り
    側のころ列(A2,B2,C2,D2)が、前記第1の
    摺動部分(15)に設けられた戻りガイド(A21,B
    21,C21,D21)に案内されている、請求項17
    記載のころ軸受け装置。
  19. 【請求項19】 前記の負荷を伝達するころ列(A1,
    B1,C1,D1)のころ(1)のころ端面が、前記両
    摺動部分(15,16)のうちの少なくとも一方の摺動
    部分に設けられた支持面(27)に接触している、請求
    項18記載のころ軸受け装置。
  20. 【請求項20】 前記戻りガイド(A21,B21,C
    21,D21)が、前記第1の摺動部分(15)に設け
    られたガイド通路(A21,B21,C21,D21)
    によって形成されており、該ガイド通路(A21,B2
    1,C21,D21)に設けられた制限面(28)に、
    ころ(1)の前記の間隔を保持する周面(2)が接触し
    ており、前記の負荷を受け止める周面(3)は前記制限
    面(28)に接触していない、請求項18または19記
    載のころ軸受け装置。
  21. 【請求項21】 前記の戻り側のころ列(A2,B2,
    C2,D2)のころ(1)のころ端面が、前記戻りガイ
    ド(A21,B21,C21,D21)に設けられた支
    持面(27)に接触している、請求項18から20まで
    のいずれか1項記載のころ軸受け装置。
  22. 【請求項22】 前記第2の摺動部分(16)がガイド
    レール(16)によって形成されており、該ガイドレー
    ルが、底面(16a)と、ヘッド面(16b)と、2つ
    の側面(16c,16d)と、該両側面(16c,16
    d)の間の対称平面(S)とを備えており、前記両側面
    (16c,16d)に各1つの台形溝(16e)が加工
    成形されており、該台形溝(16e)の前記対称平面
    (S)に向かって収斂した面(16f)が、合計4つの
    ころ循環路(A,B,C,D)の前記の負荷を受け止め
    るころ転動軌道(A12,B12,C12,D12)を
    形成しており、前記第1の摺動部分(15)が、前記ガ
    イドレール(16)を取り囲むU字形の支承体(15)
    によって形成されており、該支承体が1つのウェブ範囲
    (15c)と2つの脚範囲(15a,15b)とを備え
    ており、前記ガイドレール(16)の前記側面(16
    c,16d)に向い合って位置する前記脚範囲(15
    a,15b)の内面(15d,15e)に、前記支承体
    (15)の前記の負荷を受け止めるころ転動軌道(A1
    3,B13,C13,D13)が、前記ガイドレール
    (16)の前記の負荷を受け止めるころ転動軌道(A1
    2,B12,C12,D12)に対してほぼ平行に配置
    されている、請求項18から21までのいずれか1項記
    載のころ軸受け装置。
  23. 【請求項23】 前記ガイドレール(16)に設けられ
    た前記の負荷を受け止める各ころ転動軌道(A12,B
    12,C12,D12)のための前記台形溝(16e)
    が、ころ(1)の前記の間隔を保持する周面(2)を収
    容するための少なくとも1つの切欠き(19)を有して
    おり、前記の負荷を伝達する各ころ列(A1,B1,C
    1,D1)のころ(1)のための前記支承体(15)に
    設けられた両脚範囲(15a,15b)の内面(15
    d,15e)に、ころ(1)の前記の間隔を保持する周
    面(2)を収容するための少なくとも1つの切欠き(2
    0)が設けられている、請求項22記載のころ軸受け装
    置。
  24. 【請求項24】 前記の負荷を伝達する各ころ列(A
    1,B1,C1,D1)のための各1つの支持面(2
    7)が、前記支承体(15)に設けられた所属の脚範囲
    (15a,15b)に設けられており、別の支持面(2
    7)が、所属の前記脚範囲(15a,15b)に接触し
    た保持部材(26)に設けられている、請求項22また
    は23記載のころ軸受け装置。
  25. 【請求項25】 同一の保持ウェブ(26)が、一方の
    脚範囲(15a;15b)に所属の前記の負荷を伝達す
    る2つのころ列(A1,C1;B1,D1)に用いられ
    る各1つの支持面(27)を有している、請求項24記
    載のころ軸受け装置。
JP3219472A 1990-09-03 1991-08-30 ころ軸受け装置 Expired - Lifetime JP2880329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4027890A DE4027890A1 (de) 1990-09-03 1990-09-03 Rollenlageranordnung - rolle mit verdickten axialen enden
DE4027890.5 1990-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0681837A true JPH0681837A (ja) 1994-03-22
JP2880329B2 JP2880329B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=6413490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3219472A Expired - Lifetime JP2880329B2 (ja) 1990-09-03 1991-08-30 ころ軸受け装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5211483A (ja)
EP (1) EP0474119B1 (ja)
JP (1) JP2880329B2 (ja)
AT (1) ATE129322T1 (ja)
DE (2) DE4027890A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226306A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Jtekt Corp オイル潤滑式ころ軸受装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2850941B2 (ja) 1994-03-18 1999-01-27 大豊工業株式会社 すべり軸受
US6099168A (en) * 1997-08-06 2000-08-08 Carrier Corporation Composite roller bearing for variable pipe diffuser
US7255483B1 (en) * 2001-03-03 2007-08-14 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Thrust rollers
DE102006019984B4 (de) * 2006-04-29 2017-10-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Radialwälzlager
US8132330B2 (en) * 2007-09-21 2012-03-13 Pacific Bearing Company Bearing assembly and method of making a bearing assembly
TWM431963U (en) * 2011-09-15 2012-06-21 Jian Xue Qin Service time prolonging linear slide trail
KR20140019539A (ko) * 2012-08-06 2014-02-17 현대자동차주식회사 고압펌프용 롤러 구조
DE102014019767B3 (de) * 2014-04-01 2020-07-09 Thyssenkrupp Ag Wälzlager
DE102014104563B4 (de) * 2014-04-01 2022-04-21 Thyssenkrupp Ag Wälzlager
DE102014218301A1 (de) * 2014-09-12 2016-03-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Planetenwälzlager
DE102015201165A1 (de) * 2015-01-23 2016-07-28 Aktiebolaget Skf Wälzlager

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1469991A (en) * 1923-10-09 Means for preventing displacement of rollers-in
DE301884C (ja) *
DE148860C (ja) *
US1443915A (en) * 1917-06-28 1923-01-30 Wagner Electric Corp Roller bearing
US1280621A (en) * 1917-11-10 1918-10-08 Carl S Anderson Antifriction-bearing.
US1328179A (en) * 1919-06-16 1920-01-13 Meier Erling Roller-bearing
GB304992A (en) * 1928-06-29 1929-01-31 Timken Roller Bearing Co Improvements relating to roller bearings
GB564273A (en) * 1943-03-17 1944-09-20 Norman Hatton Mackrow Improvements in roller bearings
US3230018A (en) * 1962-07-20 1966-01-18 Ralph F Stallman Roller bearing with combined guiding and retention means
FR1350681A (fr) * 1962-10-22 1964-01-31 Comp Generale Electricite Paliers à éléments roulants à frottement réduit
DE3123323C2 (de) * 1981-06-12 1984-04-26 FAG Kugelfischer Georg Schäfer KGaA, 8720 Schweinfurt Vollrolliges Lager
US4561703A (en) * 1982-07-29 1985-12-31 Gustav Dabringhaus Revocable Trust Linear recirculating roller bearing assembly
DE3620571C2 (de) * 1986-06-19 2000-10-05 Rexroth Star Gmbh Linearrollenlager
JPH0313618Y2 (ja) * 1986-03-13 1991-03-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226306A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Jtekt Corp オイル潤滑式ころ軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5211483A (en) 1993-05-18
EP0474119A3 (en) 1993-03-10
EP0474119A2 (de) 1992-03-11
DE4027890A1 (de) 1992-03-05
DE59106716D1 (de) 1995-11-23
JP2880329B2 (ja) 1999-04-05
EP0474119B1 (de) 1995-10-18
ATE129322T1 (de) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2880329B2 (ja) ころ軸受け装置
JP4053299B2 (ja) インターロック形リニアローラベアリング
JPH0155323B2 (ja)
CA2038660C (en) Linear motion bearing
JPH0353497B2 (ja)
WO2010035753A1 (ja) 転がり軸受
US8801289B2 (en) Linear motion guide unit
JPH0366531B2 (ja)
US4201424A (en) Rolling bearing having two-sided race rails
JPS6235530B2 (ja)
JPH0578693B2 (ja)
US4429922A (en) Antifriction axial guide means
JPH0327766B2 (ja)
JPH03213720A (ja) ころがり軸受及び保持器用セグメント
US5803814A (en) Tripod joint with spherical arms
JP2015110961A (ja) 転動体間にセパレータを配設した直動案内ユニット
JP2527418B2 (ja) 複列球面ころ軸受
EP0470592B1 (en) Linear bearing assembly
JP2004036825A (ja) 4点接触玉軸受
JP4142771B2 (ja) 直線動用玉軸受
US10323686B2 (en) Radial roller bearing
JPS5923120A (ja) 直動玉軸受
WO2024105953A1 (ja) ラジアル・スラスト軸受
JPS636508Y2 (ja)
CN213744495U (zh) 一种轴承内外圈结构及其微型轴承