JPH0681317U - イヤリング - Google Patents

イヤリング

Info

Publication number
JPH0681317U
JPH0681317U JP2965393U JP2965393U JPH0681317U JP H0681317 U JPH0681317 U JP H0681317U JP 2965393 U JP2965393 U JP 2965393U JP 2965393 U JP2965393 U JP 2965393U JP H0681317 U JPH0681317 U JP H0681317U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic wire
earlobe
earring
attached
decorative body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2965393U
Other languages
English (en)
Inventor
裕 中村
Original Assignee
株式会社日之出宝飾
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日之出宝飾 filed Critical 株式会社日之出宝飾
Priority to JP2965393U priority Critical patent/JPH0681317U/ja
Publication of JPH0681317U publication Critical patent/JPH0681317U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】取付金具の弾性で耳たぶをはさみつけることに
よって抜け止めするクリップ式のイヤリングに関する。 【構成】U字状に形成した金属製の弾性線材の凹部に、
弾性線材を巻回した小ループを形成し、また弾性線材の
両端にはそれぞれ装飾体を取り付けたことを特徴とす
る。 【効果】構造が簡単で、かつ耳たぶへ取り付ける際の挟
着力の調整も容易であり、しかも長期間にわたって挟着
力を保持することが可能である。また、この考案のイヤ
リングによれば、耳たぶへの取り付けの際に弾性線材の
U字状の両端を大きく開くことができ、したがって耳た
ぶへ簡単に取り付けることができる。そして使用時の装
着感がよく、痛みもあまり感じさせなくなる等の顕著な
利点を発揮する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、取付金具の弾性で耳たぶをはさみつけることによって抜け止めす るクリップ式のイヤリングに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のイヤリングとして、バネ等の弾性を利用して耳たぶをはさみつけるクリ ップ式のイヤリングが知られている。このクリップ式のイヤリングにおいては、 a)板バネを回転片に設けて回転片を装飾本体側に付勢するようにしたもの、b )回転片として∩字状の弾性線材の両端を外方に折り曲げたものを使用し、その 両端を装飾本体に設けた軸受金具の軸受部にはめ込むとともに、上記軸受部に設 けた傾斜ガイドによって回転片を装飾本体側に付勢するようにしたもの、さらに c)洗濯挟みのように回転片をレバーで開閉操作できるようにするとともに、回 転片を装飾本体側に付勢するために回転片と装飾本体との対向面に磁石を取り付 け、その吸引力を利用したもの(実開昭63−144019号公報参照)等があ る。
【0003】 また、d)U字状に形成した金属製の弾性線材の弾性を利用し、U字状の両端 を開閉することにより、耳たぶへ取り付けるようにしたもの(実開昭63−13 1627号公報参照)等も知られている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記数種のイヤリングのうち、c)の洗濯挟みのように回転片をレバーで開閉 操作できるようにするとともに、回転片を装飾本体側に付勢するために回転片と 装飾本体との対向面に磁石を取り付け、その吸引力を利用したものは、操作が簡 単で便利なものであるが、磁石の挟着力は耳たぶの厚さ等によってきかなくなっ てしまうという欠点があった。
【0005】 またa)とb)のイヤリングは、組付けが面倒で、また組み付けの際の挟着力 の調整に熟練が必要であり、操作を片手でワンタッチで行なうことができないと いう欠点がある。
【0006】 さらにd)のイヤリングは、構造が簡単で部品を組み付ける手間がかからない ため、低コストでしかも両側に装飾体を取り付けることができるという利点があ るが、使用中にU字状の弾性線材の弾性がへたりやすく、特に耳たぶへの取り付 けの際にU字状の両端をあまり大きく開くことができず、したがって耳たぶへ取 り付けにくいという欠点があった。
【0007】 上記実開昭63−131627号の考案は、上記弾性線材の弾性のへたりを特 殊な素材を使用することによって改良しようとするものであるが、材料が高価で あり、一般的に使用が望まれている貴金属が使えないという欠点があった。
【0008】 なお上記d)のイヤリングとは似て非なるものとして、e)U字状の枠体の両 端に内向きの突起を設け、この突起を耳殻に係止するようにしたもの(実開昭6 3−144019号公報)がある。このe)のイヤリングは、上記a)〜d)の イヤリングとは違ってU字状の枠体が剛性のある材質で作成されており、開口部 が開かないため耳への取り付けが面倒で、しかも抜け落ちやすいという欠点があ った。
【0009】 この考案のイヤリングは従来例の上記欠点を解消しようとするもので、構造が 簡単で、かつ耳たぶへ取り付ける際の挟着力の調整も容易であり、しかも長期間 にわたって挟着力を保持することができるイヤリングを提供しようとするもので ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この考案のイヤリングは、U字状に形成した金属製の弾性線材の凹部に、弾性 線材を巻回した小ループを形成し、また弾性線材の両端にはそれぞれ装飾体を取 り付けたことを特徴とするものである。
【0011】 またこの考案のイヤリングは、U字状に形成した弾性線材の凹部に、弾性線材 を巻回した小ループを形成し、また弾性線材の両端にはそれぞれ装飾体を取り付 けるとともに、上記小ループにスイング可能な装飾体を吊り下げたことをも特徴 としている。
【0012】
【作用】
この考案のイヤリングによれば、構造が簡単で、かつ耳たぶへ取り付ける際の 挟着力の調整も容易であり、しかも長期間にわたって挟着力を保持することが可 能である。
【0013】 また、この考案のイヤリングによれば、耳たぶへの取り付けの際に弾性線材の U字状の両端を大きく開くことができ、したがって耳たぶへ簡単に取り付けるこ とができる。そして使用時の装着感がよく、痛みもあまり感じさせなくなる等の 顕著な利点を発揮する。
【0014】 さらに、小ループにスイング可能な装飾体を吊り下げているので、装飾体の吊 り下げ位置がU字状の弾性線材の凹部間を移動することがなく、使用中に違和感 を感じることがない。
【0015】
【実施例】
以下、この考案のイヤリングの実施例を、図面に基いて説明する。
【0016】 図1ないし図3は、この考案のイヤリングの1実施例を説明するものである。 図において、1はU字状に形成した金属製の弾性線材で、その凹部には弾性線材 1を巻回した小ループ2が形成してある。この弾性線材1は、金やプラチナ、そ れらの合金等で作成され、焼き入れ等によって粘りを付与されている。
【0017】 上記小ループ2は図においては円形としたが、楕円形や矩形等の適宜形状とす ることができる。また小ループ2の巻回数も1回に限られるものではない。上記 金属製の弾性線材1は、この小ループ2の形成によって開閉時の復元性や反発力 の軟らかさが飛躍的に改善される。したがって装着が容易であり、しかも使用時 の装着感がよく、痛みもあまり感じさせなくなる等の顕著な利点を発揮する。
【0018】 上記弾性線材1の両端にはそれぞれ装飾体3,4が取り付けられている。この 装飾体3,4は、真珠や貴石に取付穴を設け、弾性線材1の先端をはめ込んで接 着剤等で固定することができる。また弾性線材1に貴金属製の台にロー付けした 上、宝石や貴石、その他の素材を爪止め等の手段で装着した装飾体3,4とする ことができる。
【0019】 図4は、この考案のイヤリングの他の実施例を示すものである。弾性線材1を 巻回した小ループ2位置にはバチカン5がはめ込んであり、このバチカン5に連 結したチェーン6を介してハート形等の所定形状の装飾体7が吊り下げられてい る。
【0020】 この装飾体7は、上述のようにバチカン5を介して小ループ2に吊り下げてあ るので、使用中に装飾体7の吊り下げ位置がU字状の弾性線材1の凹部間を移動 することがなく、当該位置でスイングするので違和感を感じることがない。
【0021】 上記イヤリングの使用に際しては、装飾体3,4を持って弾性線材1の両端を 広げ、耳たぶをその間に通して装飾体3,4を放すと、弾性線材1は弾性復帰し て耳たぶを装飾体3,4ではさみ付ける。
【0022】 逆に耳たぶからイヤリングを取外す際には、そのままイヤリングを耳たぶの下 部から引いて抜き取ればよい。
【0023】 なお上記小ループ2によって得られる柔らかい弾性力により、イヤリングが耳 たぶを必要以上に挟み付けることを防止し、耳たぶに痛みを感じさせることがな い。
【0024】 なお、上記装飾体3,4は互いに異なるデザインとし、適宜前後を交換して使 用することができる。
【0025】
【考案の効果】
この考案のイヤリングによれば、構造が簡単で、かつ耳たぶへ取り付ける際の 挟着力の調整も容易であり、しかも長期間にわたって挟着力を保持することが可 能である。
【0026】 また、この考案のイヤリングによれば、耳たぶへの取り付けの際に弾性線材の U字状の両端を大きく開くことができ、したがって耳たぶへ簡単に取り付けるこ とができる。そして使用時の装着感がよく、痛みもあまり感じさせなくなる等の 顕著な利点を発揮する。
【0027】 さらに、小ループにスイング可能な装飾体を吊り下げているので、装飾体の吊 り下げ位置がU字状の弾性線材の凹部間を移動することがなく、使用中に違和感 を感じることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るイヤリングの1実施例を示す側
面図である。
【図2】その正面図である。
【図3】開いた状態の側面図である。
【図4】他の実施例を示す側面図である。
【符号の説明】
1 弾性線材 2 小ループ 3,4 装飾体 5 バチカン 6 チェーン 7 装飾体

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 U字状に形成した金属製の弾性線材の凹
    部に、弾性線材を巻回した小ループを形成し、また弾性
    線材の両端にはそれぞれ装飾体を取り付けたことを特徴
    とするイヤリング。
  2. 【請求項2】 U字状に形成した弾性線材の凹部に、弾
    性線材を巻回した小ループを形成し、また弾性線材の両
    端にはそれぞれ装飾体を取り付けるとともに、上記小ル
    ープにスイング可能な装飾体を吊り下げたことを特徴と
    するイヤリング。
JP2965393U 1993-05-10 1993-05-10 イヤリング Pending JPH0681317U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2965393U JPH0681317U (ja) 1993-05-10 1993-05-10 イヤリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2965393U JPH0681317U (ja) 1993-05-10 1993-05-10 イヤリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0681317U true JPH0681317U (ja) 1994-11-22

Family

ID=12282074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2965393U Pending JPH0681317U (ja) 1993-05-10 1993-05-10 イヤリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681317U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013000485A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Tomoko Takeichi イヤリング
WO2015016012A1 (ja) 2013-08-01 2015-02-05 有限会社清水坂ガラス館 イヤリングとそのための装着具
JP2016105948A (ja) * 2016-03-18 2016-06-16 株式会社ソーダプロダクツ イヤリングおよびイヤリングの留め具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013000485A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Tomoko Takeichi イヤリング
WO2015016012A1 (ja) 2013-08-01 2015-02-05 有限会社清水坂ガラス館 イヤリングとそのための装着具
US10085529B2 (en) 2013-08-01 2018-10-02 Jewelry Kyoto Co., Ltd. Non-pierced earring, and fitting implement for the same
JP2016105948A (ja) * 2016-03-18 2016-06-16 株式会社ソーダプロダクツ イヤリングおよびイヤリングの留め具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1021969B1 (en) Necklace
US5184482A (en) Ear ornament
US5161391A (en) Variable configuration earring
JPH0681317U (ja) イヤリング
KR101925869B1 (ko) 장신구용 체결장치
JP3113686U (ja) ネックレス用固定具
US6082138A (en) Body ornament
JP3806873B2 (ja) 装身具の挟着構造
JPWO2002035958A1 (ja) 装身具
JP3046743U (ja) イヤリング
US5123264A (en) Telephone earrings
JP3066173U (ja) ピアス兼用イヤリング金具
JP3026157B2 (ja) 耳飾り
US5771715A (en) Convertible ear ornament
JP3022781B2 (ja) イヤリング
JPH0716610U (ja) 耳飾り
JP3035500U (ja) 耳掛け用イヤリング
JPH10201507A (ja) 耳装飾具
JPH03251205A (ja) 耳掛け用アクセサリー
JPH0534325Y2 (ja)
JP3025088U (ja) イヤリング用補助具
JP3022587U (ja) ピアス装着具
JPH0515206Y2 (ja)
JPH0225295Y2 (ja)
JP3026930U (ja) ピアスのように見えて、耳たぶが痛くないイヤリング