JPH0681200B2 - 計算機発信形網制御装置 - Google Patents
計算機発信形網制御装置Info
- Publication number
- JPH0681200B2 JPH0681200B2 JP60195279A JP19527985A JPH0681200B2 JP H0681200 B2 JPH0681200 B2 JP H0681200B2 JP 60195279 A JP60195279 A JP 60195279A JP 19527985 A JP19527985 A JP 19527985A JP H0681200 B2 JPH0681200 B2 JP H0681200B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- terminal
- dial
- information
- call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、計算機発信形網制御装置に関し、詳しくは、
計算機上に用意した通信相手リストに従つて、順次、自
動的に電話や非電話通信を切替えて発信することができ
る網制御装置に関するものである。
計算機上に用意した通信相手リストに従つて、順次、自
動的に電話や非電話通信を切替えて発信することができ
る網制御装置に関するものである。
本発明は、パソコンに用意された各種端末の電話番号リ
ストに従つて、電話発信のときは電話機に自動接続し、
非電話通信のときにはパソコン側に自動接続して、順次
切替え接続することができるように、外部の計算機等か
ら発呼種別情報とダイヤル情報とを受信する機能と、受
信した情報に従つて発呼し、ダイヤルを送出した後、発
呼種別情報により指定端末に接続して、通信させるよう
にする機能を備えることによつて、リスト発信を可能に
している。
ストに従つて、電話発信のときは電話機に自動接続し、
非電話通信のときにはパソコン側に自動接続して、順次
切替え接続することができるように、外部の計算機等か
ら発呼種別情報とダイヤル情報とを受信する機能と、受
信した情報に従つて発呼し、ダイヤルを送出した後、発
呼種別情報により指定端末に接続して、通信させるよう
にする機能を備えることによつて、リスト発信を可能に
している。
近年、公衆電話回線を使用して、電話の他にパーソナル
コンピユータ等よる非電話通信を実現するため、電話,
非電話切替え回路を内蔵したモデム付電話機が出現して
いる(勿論、網制御装置機能も内蔵、例えば、システム
ホン(沖電気),ハイブリツドホン(日立)等)。上記
モデム付電話機は、第2図に示すような構成を有してい
る。
コンピユータ等よる非電話通信を実現するため、電話,
非電話切替え回路を内蔵したモデム付電話機が出現して
いる(勿論、網制御装置機能も内蔵、例えば、システム
ホン(沖電気),ハイブリツドホン(日立)等)。上記
モデム付電話機は、第2図に示すような構成を有してい
る。
第2図において、1は電話網、22はモデム付電話機、3
はハンドセツト、4はパーソナルコンピユータ(以下、
パソコンと略す)、22はCPU、23はダイヤル送信器、24
はスイツチa、25はスイツチb、26はモデム(変復調
器)28は電話/非電話切替器、29はフツクスイツチであ
る。
はハンドセツト、4はパーソナルコンピユータ(以下、
パソコンと略す)、22はCPU、23はダイヤル送信器、24
はスイツチa、25はスイツチb、26はモデム(変復調
器)28は電話/非電話切替器、29はフツクスイツチであ
る。
このモデム付電話機2では、電話通信のときには、ハン
ドセツトを持ち上げることによ発呼し、フツクスイツチ
29が閉じてCPU22を起動し、CPU22がスイツチ24をD側
(ダイヤル側)に切替えた後、ダイヤル板27から手動に
よりダイヤルしてダイヤル送信器23により送信し、以
後、外部の電話/非電話切替器28を操作することによ
り、スイツチ25をT側(電話機側)に切替えて通話チヤ
ネルをハンドセツト3に接続し、電話通信を行つてい
る。次に、非電話通信(以下、パソコンで代表させる)
の場合には、先ず、ハンドセツトを上げ、手動によりダ
イヤル板27からダイヤルして、相手が応答したならば、
外部の電話/非電話切替器28を非電話側に操作すること
により、通話チヤネルを、スイツチ25をP側(パソコン
側)に切替えてパソコン4に接続し、モデム26を通して
非電話通信を行う。また、パソコン4から自動発信する
ことが可能な機種の場合には、コマンド線21を介してダ
イヤル情報をCPU22がパソコン4から受け取り、CPU22か
らダイヤル送信器23を起動してダイヤル送信した後、ス
イツチ25をP側に切替えてパソコンによる通信を行う。
この場合には、外部の電話/非電話切替器28を非電話側
に操作しておく。このように、第2図の装置を使用すれ
ば、電話は手動発信で、非電話は手動、または自動発信
が可能であるが、例えば、電話通信をパソコン上に作成
した電話番号リスト(例えば、顧客フアイル)に従つて
自動発信し、相手とは電話で通話するというような使用
方法は不可能である。何故ならば、パソコンから自動発
信するときには、非電話通信しか想定していないので、
第2図の回路のスイツチ25は、相手応答後、P側に切替
わるように制御されるからである。
ドセツトを持ち上げることによ発呼し、フツクスイツチ
29が閉じてCPU22を起動し、CPU22がスイツチ24をD側
(ダイヤル側)に切替えた後、ダイヤル板27から手動に
よりダイヤルしてダイヤル送信器23により送信し、以
後、外部の電話/非電話切替器28を操作することによ
り、スイツチ25をT側(電話機側)に切替えて通話チヤ
ネルをハンドセツト3に接続し、電話通信を行つてい
る。次に、非電話通信(以下、パソコンで代表させる)
の場合には、先ず、ハンドセツトを上げ、手動によりダ
イヤル板27からダイヤルして、相手が応答したならば、
外部の電話/非電話切替器28を非電話側に操作すること
により、通話チヤネルを、スイツチ25をP側(パソコン
側)に切替えてパソコン4に接続し、モデム26を通して
非電話通信を行う。また、パソコン4から自動発信する
ことが可能な機種の場合には、コマンド線21を介してダ
イヤル情報をCPU22がパソコン4から受け取り、CPU22か
らダイヤル送信器23を起動してダイヤル送信した後、ス
イツチ25をP側に切替えてパソコンによる通信を行う。
この場合には、外部の電話/非電話切替器28を非電話側
に操作しておく。このように、第2図の装置を使用すれ
ば、電話は手動発信で、非電話は手動、または自動発信
が可能であるが、例えば、電話通信をパソコン上に作成
した電話番号リスト(例えば、顧客フアイル)に従つて
自動発信し、相手とは電話で通話するというような使用
方法は不可能である。何故ならば、パソコンから自動発
信するときには、非電話通信しか想定していないので、
第2図の回路のスイツチ25は、相手応答後、P側に切替
わるように制御されるからである。
このように、従来のモデム付電話機では、パソコン上に
用意した電話用の電話番号および非電話端末を持つ電話
番号のリストに従つて、電話発信の時には電話機(例え
ば、ヘツドセツト)に自動接続し、非電話通信の時には
パソコン側に自動接続して、ユーザがパソコンのボタン
1つで、次々に電話や非電話通信を自動的に切替えて進
めることはできなかつた。上記のようにリストに従つ
て、順次自動的に電話や非電話通信に切替えて発信して
接続することができる機能を、リスト発信機能という。
用意した電話用の電話番号および非電話端末を持つ電話
番号のリストに従つて、電話発信の時には電話機(例え
ば、ヘツドセツト)に自動接続し、非電話通信の時には
パソコン側に自動接続して、ユーザがパソコンのボタン
1つで、次々に電話や非電話通信を自動的に切替えて進
めることはできなかつた。上記のようにリストに従つ
て、順次自動的に電話や非電話通信に切替えて発信して
接続することができる機能を、リスト発信機能という。
本発明の目的は、このような従来の不便をなくし、リス
トに従つて次々に電話や非電話通信を自動的に進めるリ
スト発信機能を備えた計算機発信形網制御方式を提供す
ることにある。
トに従つて次々に電話や非電話通信を自動的に進めるリ
スト発信機能を備えた計算機発信形網制御方式を提供す
ることにある。
上記目的を達成するため、本発明の計算機発信形網制御
装置は、相手端末のダイヤル情報(第3図のダイヤル・
エリア53における情報)と、相手端末との接続、切断を
指定する制御コマンド情報(第3図のコマンド・エリア
51における情報)、および、電話端末(第1図における
ヘッドセット3)、非電話端末(第1図におけるパソコ
ン4)のいずれを通信網の通話チャネルに接続するかを
指定する切替チャネル情報(第3図のチャネル・エリア
52における情報)を少なくとも含む制御情報(第3図に
おけるフォーマット5の情報)を外部端末(第1図にお
けるパソコン4)から受信し、受信した該制御情報に基
づいて、外部端末からの通信網への発呼要求とダイヤル
情報の送出、通信網との接続と切断、および、通話チャ
ネルと電話端末、非電話端末との接続の切替を指示する
通信網接続制御部(第1図におけるCPU22)と、この通
信網接続制御部の指示に基づき、外部端末からの発呼要
求およびダイヤル情報を通信網に送出するダイヤル送出
部(第1図におけるダイヤル送信器23)と、通信網接続
制御部の指示に基づき、電話端末および非電話端末の通
話チャネルへの接続を切替えるチャネル切替部(第1図
におけるスイッチ25)と、通信網接続制御部の指示に基
づき、ダイヤル送出部および通話チヤネルの通話網への
接続を切り替える通話網接続切替部(第1図におけるス
イッチ24)とを設けることを特徴とする。
装置は、相手端末のダイヤル情報(第3図のダイヤル・
エリア53における情報)と、相手端末との接続、切断を
指定する制御コマンド情報(第3図のコマンド・エリア
51における情報)、および、電話端末(第1図における
ヘッドセット3)、非電話端末(第1図におけるパソコ
ン4)のいずれを通信網の通話チャネルに接続するかを
指定する切替チャネル情報(第3図のチャネル・エリア
52における情報)を少なくとも含む制御情報(第3図に
おけるフォーマット5の情報)を外部端末(第1図にお
けるパソコン4)から受信し、受信した該制御情報に基
づいて、外部端末からの通信網への発呼要求とダイヤル
情報の送出、通信網との接続と切断、および、通話チャ
ネルと電話端末、非電話端末との接続の切替を指示する
通信網接続制御部(第1図におけるCPU22)と、この通
信網接続制御部の指示に基づき、外部端末からの発呼要
求およびダイヤル情報を通信網に送出するダイヤル送出
部(第1図におけるダイヤル送信器23)と、通信網接続
制御部の指示に基づき、電話端末および非電話端末の通
話チャネルへの接続を切替えるチャネル切替部(第1図
におけるスイッチ25)と、通信網接続制御部の指示に基
づき、ダイヤル送出部および通話チヤネルの通話網への
接続を切り替える通話網接続切替部(第1図におけるス
イッチ24)とを設けることを特徴とする。
本発明では、計算機からの制御線に乗せる発呼信号に加
えて、発呼や切断などを指示する制御コマンド、およ
び、ダイヤル終了後に切替えるべき通話チヤネルを指定
する情報を加えて、本装置が受信し、ダイヤル送信後、
この情報によつて通話チヤネルを切替えることが最も主
要な機能動作である。従来の方法では、発呼信号は1種
類のみであり、自動発信すると必ず非電話通信用の通話
チヤネル(モデム通話路)へ接続していたので、上述の
ようなリスト発信は不可能であつたが、本発明では、パ
ソコンのボタンを押すだけで、順次電話や非電話通信を
自動的に切替えて発信することが可能となる。
えて、発呼や切断などを指示する制御コマンド、およ
び、ダイヤル終了後に切替えるべき通話チヤネルを指定
する情報を加えて、本装置が受信し、ダイヤル送信後、
この情報によつて通話チヤネルを切替えることが最も主
要な機能動作である。従来の方法では、発呼信号は1種
類のみであり、自動発信すると必ず非電話通信用の通話
チヤネル(モデム通話路)へ接続していたので、上述の
ようなリスト発信は不可能であつたが、本発明では、パ
ソコンのボタンを押すだけで、順次電話や非電話通信を
自動的に切替えて発信することが可能となる。
以下、本発明の実施例を、図面により詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す計算機発信形網制御
装置の構成図である。第1図において、1は電話網、2A
は本発明による計算機発信形網制御装置、3は電話端末
(図の例では、ヘツドセツト)、4は非電話端末(図の
例では、パソコン)、11は公衆電話回線用加入者線、21
はパソコン4から本発明の装置2Aを制御するための呼制
御情報を伝えるコマンド線、22は本装置2Aを制御するマ
イクロプロセツサ(CPU)、23はダイヤル送出器、24は
ダイヤル送出器23と通話チヤネルを切替えるスイツチ
(SWa)、25は通話チヤネルのうち電話機と非電話端末
用のチヤネル切替えスイツチ(SWb)、26は本装置2A内
に蔵する非電話端末信号送受用変復調回路(モデム)で
ある。
第1図は、本発明の一実施例を示す計算機発信形網制御
装置の構成図である。第1図において、1は電話網、2A
は本発明による計算機発信形網制御装置、3は電話端末
(図の例では、ヘツドセツト)、4は非電話端末(図の
例では、パソコン)、11は公衆電話回線用加入者線、21
はパソコン4から本発明の装置2Aを制御するための呼制
御情報を伝えるコマンド線、22は本装置2Aを制御するマ
イクロプロセツサ(CPU)、23はダイヤル送出器、24は
ダイヤル送出器23と通話チヤネルを切替えるスイツチ
(SWa)、25は通話チヤネルのうち電話機と非電話端末
用のチヤネル切替えスイツチ(SWb)、26は本装置2A内
に蔵する非電話端末信号送受用変復調回路(モデム)で
ある。
第3図は、第1図におけるコマンド線上の制御情報フオ
ーマツトの一例を示す図である。第3図において、5は
信号のフオーマツト、51は発呼、切断等の動作を指定す
るコマンド・エリア、52はダイヤル送出後、切替えるべ
き通話チヤネルを指定するチヤネル・エリア、53は送出
すべきダイヤル番号を指定するダイヤル・エリアであ
る。
ーマツトの一例を示す図である。第3図において、5は
信号のフオーマツト、51は発呼、切断等の動作を指定す
るコマンド・エリア、52はダイヤル送出後、切替えるべ
き通話チヤネルを指定するチヤネル・エリア、53は送出
すべきダイヤル番号を指定するダイヤル・エリアであ
る。
第4図は、第1図のCPUのプログラム処理フローチヤー
トである。第1図の計算機発信形網制御装置2Aは、CPU2
2に第4図に示すようなプログラムを用意することによ
り、リスト発信機能を実行している。第1図、第3図、
および第4図により、本装置の処理動作を述べる。
トである。第1図の計算機発信形網制御装置2Aは、CPU2
2に第4図に示すようなプログラムを用意することによ
り、リスト発信機能を実行している。第1図、第3図、
および第4図により、本装置の処理動作を述べる。
この計算機発信形網制御装置2Aを動作させるには、先
ず、パソコン4から第3図に示すフオーマツト5により
制御情報をコマンド線21を介してCPU22に送出する。CPU
22は、パソコン4から制御情報を受信したならば(ステ
ツプ101)、スイツチ24をダイヤル側Dに切替え(ステ
ツプ102)、電話線11を通して発呼する(ループオン)
(ステツプ103)。ダイヤル可信号が電話網1から返送
されると(ステツプ104)、フオーマツト53で送られた
ダイヤル情報をダイヤル送信器23から電話網1に送出す
る(ステツプ105)。送出し終ると(ステツプ106)、ス
イツチ24を通話側に切替え(ステツプ107)、フォーマ
ット5のチャネル・エリア52に示されたチヤネル情報に
よりスイツチ25を切替える(ステツプ108)。いま、電
話通信が指示されている場合には、スイツチ25をT側に
切替え(ステツプ110)、また非電話通信が指示されて
いる場合には、P側に切替える(ステツプ109)。通信
が終了すると、フォーマット5のコマンド・エリア51に
より切断が指示されるので(ステツプ111,112)、電話
網1に切断を送出し(ループオフ)、初期状態に戻り、
次のコマンドの受信待ちに移る(ステツプ101)。
ず、パソコン4から第3図に示すフオーマツト5により
制御情報をコマンド線21を介してCPU22に送出する。CPU
22は、パソコン4から制御情報を受信したならば(ステ
ツプ101)、スイツチ24をダイヤル側Dに切替え(ステ
ツプ102)、電話線11を通して発呼する(ループオン)
(ステツプ103)。ダイヤル可信号が電話網1から返送
されると(ステツプ104)、フオーマツト53で送られた
ダイヤル情報をダイヤル送信器23から電話網1に送出す
る(ステツプ105)。送出し終ると(ステツプ106)、ス
イツチ24を通話側に切替え(ステツプ107)、フォーマ
ット5のチャネル・エリア52に示されたチヤネル情報に
よりスイツチ25を切替える(ステツプ108)。いま、電
話通信が指示されている場合には、スイツチ25をT側に
切替え(ステツプ110)、また非電話通信が指示されて
いる場合には、P側に切替える(ステツプ109)。通信
が終了すると、フォーマット5のコマンド・エリア51に
より切断が指示されるので(ステツプ111,112)、電話
網1に切断を送出し(ループオフ)、初期状態に戻り、
次のコマンドの受信待ちに移る(ステツプ101)。
このように、チヤネル情報により通話チヤネルが切替え
られるので、計算機から送出されたダイヤル情報に応じ
た相手への自動発信が可能であり、接続するとヘツドセ
ツトで自動的に通話ができるようになる。これにより、
計算機リストを使用して大量の電話をかける人にとつ
て、手間が省けることになる。また、相手がパソコン等
の非電話端末の時には、パソコンの通信チヤネルへ接続
されるので、機械どうしが自動的に通信を進めることが
できる。これによつて、人間の手間を省くことができ
る。
られるので、計算機から送出されたダイヤル情報に応じ
た相手への自動発信が可能であり、接続するとヘツドセ
ツトで自動的に通話ができるようになる。これにより、
計算機リストを使用して大量の電話をかける人にとつ
て、手間が省けることになる。また、相手がパソコン等
の非電話端末の時には、パソコンの通信チヤネルへ接続
されるので、機械どうしが自動的に通信を進めることが
できる。これによつて、人間の手間を省くことができ
る。
以上説明したように、本発明によれば、計算機上に用意
した通信相手リストに従つて、順次自動的に電話通信や
非電話通信に切替えて発信することができるので、大量
に電話をかける場合や、機械によりデータ通信を行う場
合には、人手が省けるという利点がある。
した通信相手リストに従つて、順次自動的に電話通信や
非電話通信に切替えて発信することができるので、大量
に電話をかける場合や、機械によりデータ通信を行う場
合には、人手が省けるという利点がある。
第1図は本発明の一実施例を示す計算機発信形網制御装
置のブロツク図、第2図は従来のモデム付電話機のブロ
ツク図、第3図は第1図で使用される制御信号のフオー
マツト図、第4図は第1図のCPUの処理フローチヤート
である。 1:電話網、2A:計算機発信形網制御装置、3:ヘツドセツ
ト、4:パソコン、22:CPU、24,25:スイツチ、26:モデ
ム、23:ダイヤル送信器、27:ダイヤル板、28:電話/非
電話切替器。
置のブロツク図、第2図は従来のモデム付電話機のブロ
ツク図、第3図は第1図で使用される制御信号のフオー
マツト図、第4図は第1図のCPUの処理フローチヤート
である。 1:電話網、2A:計算機発信形網制御装置、3:ヘツドセツ
ト、4:パソコン、22:CPU、24,25:スイツチ、26:モデ
ム、23:ダイヤル送信器、27:ダイヤル板、28:電話/非
電話切替器。
Claims (1)
- 【請求項1】電話端末および非電話端末と通信網との間
に接続され、上記電話端末もしくは非電話端末からの発
呼要求に基づき上記通信網にダイヤル情報を送出し、該
ダイヤル情報の送出先の応答により相手端末との通話チ
ャネルが設定されると、該通話チャネルに上記電話端末
もしくは非電話端末のいずれかを接続して上記相手端末
との通信を可能とする網制御装置において、上記相手端
末のダイヤル情報と、上記相手端末との接続、切断を指
定する制御コマンド情報、および、上記電話端末、非電
話端末のいずれを上記通信網の通話チャネルに接続する
かを指定する切替チャネル情報を少なくとも含む制御情
報を外部端末から受信し、受信した該制御情報に基づい
て、上記外部端末からの上記通信網への発呼要求とダイ
ヤル情報の送出、上記通信網との接続と切断、および、
上記通話チャネルと上記電話端末、非電話端末との接続
の切替を指示する通信網接続制御手段と、該通信網接続
制御手段の指示に基づき、上記外部端末からの発呼要求
およびダイヤル情報を上記通信網に送出するダイヤル送
出手段と、上記通信網接続制御手段の指示に基づき、上
記電話端末および上記非電話端末の上記通話チャネルへ
の接続を切り替えるチャネル切替手段と、上記通信網接
続制御手段の指示に基づき、上記ダイヤル送出手段およ
び上記通話チャネルの上記通話網への接続を切り替える
通話網接続切替手段とを設けることを特徴とする計算機
発信形網制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60195279A JPH0681200B2 (ja) | 1985-09-04 | 1985-09-04 | 計算機発信形網制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60195279A JPH0681200B2 (ja) | 1985-09-04 | 1985-09-04 | 計算機発信形網制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6256067A JPS6256067A (ja) | 1987-03-11 |
JPH0681200B2 true JPH0681200B2 (ja) | 1994-10-12 |
Family
ID=16338515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60195279A Expired - Lifetime JPH0681200B2 (ja) | 1985-09-04 | 1985-09-04 | 計算機発信形網制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0681200B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62219863A (ja) * | 1986-03-20 | 1987-09-28 | Fujitsu Ltd | 通信回線の制御方式 |
JPS6464460A (en) * | 1987-09-03 | 1989-03-10 | Nec Corp | Communication terminal equipment |
JP2565956B2 (ja) * | 1987-12-14 | 1996-12-18 | 株式会社東芝 | 網制御装置 |
JPH02137153U (ja) * | 1989-04-17 | 1990-11-15 | ||
JPH0779319B2 (ja) * | 1992-07-06 | 1995-08-23 | 朝日放送株式会社 | 放送システム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6059845A (ja) * | 1983-09-12 | 1985-04-06 | Nec Corp | 自動ダイアル装置 |
-
1985
- 1985-09-04 JP JP60195279A patent/JPH0681200B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6256067A (ja) | 1987-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2974709B2 (ja) | 無線電話装置及び無線電話制御装置 | |
JPS6064564A (ja) | フアクシミリ・電話切替方式 | |
JPH0681200B2 (ja) | 計算機発信形網制御装置 | |
JPH0734563B2 (ja) | コ−ドレス電話機 | |
JP2746901B2 (ja) | 電話装置 | |
JP3332113B2 (ja) | 移動体通信システム、コントローラ装置、移動通信装置 | |
JP3265066B2 (ja) | 携帯電話およびそれと接続するファクシミリ装置 | |
JPS61200769A (ja) | 2回線連動制御方法 | |
JP3401922B2 (ja) | 無線ボタン電話装置 | |
JP2615105B2 (ja) | データ伝送装置 | |
JPS61181254A (ja) | 通信装置 | |
JP2953997B2 (ja) | 多機能型終端装置 | |
JP2845442B2 (ja) | Dssコンソール装置 | |
JP2543060B2 (ja) | 電話交換機 | |
JP3133703B2 (ja) | モデムシステム | |
JPS6392146A (ja) | キヤラクタダイヤルを使用する音声・デ−タ通信複合端末 | |
JPS62216460A (ja) | モデム装置 | |
JPH03268650A (ja) | 呼出音制御方法及び呼出音制御システム装置 | |
JPH10136111A (ja) | 携帯電話端末装置 | |
JPH1028292A (ja) | 子機間の内線通話方式 | |
JPH01175364A (ja) | 画像通信装置 | |
JPH07154500A (ja) | 通信システム及び通信制御方法 | |
JPH10190867A (ja) | データ回線終端装置の動作モード整合方法および通信装置 | |
JPH09200378A (ja) | 電話装置及び接続用アダプタ装置 | |
JPH02219342A (ja) | 電話装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |