JPH0681138A - Pb系強誘電体スパッタリング用ターゲット - Google Patents

Pb系強誘電体スパッタリング用ターゲット

Info

Publication number
JPH0681138A
JPH0681138A JP23239392A JP23239392A JPH0681138A JP H0681138 A JPH0681138 A JP H0681138A JP 23239392 A JP23239392 A JP 23239392A JP 23239392 A JP23239392 A JP 23239392A JP H0681138 A JPH0681138 A JP H0681138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
sputtering
pbo
powder
ferroelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23239392A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Noda
文男 納田
Takamasa Yasukawa
隆昌 安川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP23239392A priority Critical patent/JPH0681138A/ja
Publication of JPH0681138A publication Critical patent/JPH0681138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Pb系強誘電体をスパッタリングにより形成
する際に、成分調整のために強誘電体粉末にPbO粉末
を添加した場合における強誘電体の成分の安定化に要す
る時間の短縮化を図ることを目的とする。 【構成】 Pb系強誘電体をスパッタリングによって形
成するためのターゲットであって、平均粒径が、10μ
m以下のPb系強誘電体粉末およびPbO粉末とを混合
・焼結してなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、LSIメモリー等を構
成する強誘電体をスパッタリングによって形成するため
のターゲットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、LSIメモリーにおけるメモリー
セルの高集積化に伴い、誘電体に比誘電率の大きな材料
を用いる必要が生じており、その好適な材料として、P
b系の強誘電体が知られており、その具体的な組成とし
て例えばつぎのものが挙げられる。 PZT;PbxZrYTiO3 PLT;PbxLaYTiO3 PZLT;PbxLaYZrZTiO3 そして、これらの強誘電体は、前記組成の強誘電体粉末
を焼結することによりターゲットを形成しておき、この
ターゲットを用いたスパッタリングによって基板上に形
成される。
【0003】ところで、前記組成のターゲットを用いた
スパッタリングにより前記強誘電体を形成した場合、ス
パッタリング時にPb成分が飛散して、形成される強誘
電体の成分比が、得るべき所定の成分比からずれてしま
うといった問題がある。
【0004】そこで、従来においては、このような現象
に対処すべく、スパッタリング時における前記Pb成分
の飛散量を想定し、その飛散量に応じたPb成分をPb
Oとして予め前記強誘電体成分中に添加することによ
り、Pbが富化された強誘電体スパッタリング用ターゲ
ットを形成し、このPbが富化されたターゲットを用い
てスパッタリングを行うことにより、得られる強誘電体
の組成の成分比を所定の値とすることが検討されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述のよう
にPbが富化されたターゲットを用いたスパッタリング
によって強誘電体を形成した場合、さらに、つぎのよう
な改善すべき点が生じる。
【0006】すなわち、PbOを富化したターゲットに
よりスパッタリングを行った場合、強誘電体の組成中に
おけるPb成分の成分比が所定の値となるまでに要する
時間(以下、安定化時間と称す)が長くなるという点で
ある。そして、このような安定化時間の長期化現象は、
図1に曲線A〜Cで示すように、前記PbOの添加量の
増加にしたがって顕著化する傾向にある。なお、図1に
おいて、曲線AにおけるPbOの添加量をPAとし、曲
線BにおけるPbOの添加量をPBとし、また、曲線C
におけるPbOの添加量をPCとすると、PA<PB<
PCの関係にある。
【0007】そしてこのような問題点は、スパッタリン
グ時間の長期化を招き、生産性の低下を招くことから、
その対策が要望されている。
【0008】本発明者等は、鋭意研究の結果、前述した
スパッタリング時間の長期化が、スパッタリング時にタ
ーゲット表面の磨耗が不均一になることに起因すること
を知見し、本発明に至ったものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述した従来
の問題点を有効に解消し得るPb系強誘電体スパッタリ
ング用ターゲットを提供せんとするもので、特に、Pb
系強誘電体をスパッタリングによって形成するためのタ
ーゲットであって、平均粒径が、10μm以下のPb系
強誘電体粉末およびPbO粉末とを混合・焼結してなる
ことを特徴とする。そして、前記Pb系強誘電体粉末
が、PZT、PLT、PLZTであることを含むもので
ある。
【0010】
【作用】本発明に係わるPb系強誘電体スパッタリング
用ターゲットは、強誘電体粉末ならびにPbO粉末の平
均粒径を10μm以下とすることにより、スパッタリン
グ時のターゲット表面の荒れを少なくし、イオンの照射
条件を均一化して偏磨耗を抑制する。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について説明する。
まず、形成される強誘電体膜がPZTである場合につい
て説明すれば、Pb、Zr、TiO3の各要素粉をモル
比で0.5:0.5:1.0となるように混合したのち
に、高温大気炉等により焼成しPZT(Pb0.5Zr0.5
TiO3)塊を得る。
【0012】ついで、このPZT塊をボールミル等によ
って粉砕して、表1に実施例1ないし実施例3に示す平
均粒径を有するPZT粉末を生成する。
【0013】
【表1】
【0014】また、前記PZT粉末の生成と同様にし
て、表1に実施例1ないし実施例3に示す平均粒径を有
するPbO粉末を生成する。
【0015】このようにして得られた各PZT粉末およ
びPbO粉末を、同じく表1に実施例1ないし実施例3
に示す配合比で混合したのちに、この混合粉末をHP等
を用いて焼成し、所定形状に加工してバッキングプレー
ト上にボンディングすることによって、実施例1ないし
実施例3の3種のPZTターゲットを得た。なお、前記
各実施例においては、実施例相互の比較を容易にするた
めに、PbOの添加量を同一とした。
【0016】このようにして得られた各ターゲットを用
い、マグネトロンスパッタリング装置によりスパッタリ
ングを行い、Siウェハー基板上に、厚さ3000Åの
強誘電体膜を形成し、この強誘電体膜におけるPb濃度
が所定値となるまでに要した時間(安定化時間)を表1
に示す。
【0017】一方、比較のために、表1に比較例1で示
すように、実施例1に示すターゲットの組成の内のPZ
T粉末の平均粒径を12μmに代えたターゲットを形成
し、また、比較例2で示すように、実施例1に示すター
ゲットの組成の内のPbO粉末の平均粒径を12μmに
代えたターゲットを形成し、そして、これらの比較例1
および比較例2を用いて、前記実施例1ないし実施例3
と同様の方法により強誘電体膜を形成し、その時の安定
化時間を測定し、その結果を表1に示す。
【0018】この結果から明らかなように、本発明に係
わる各実施例においては、強誘電体膜中のPb濃度を短
時間で所定の成分比まで上昇させることができる。
【0019】さらに、実施例1に示すターゲットにおい
て、PbOの添加量を30at%および40at%に調
整して実施例1ー1、および、実施例1ー2とし、これ
らの実施例1ー1および実施例1ー2における安定化時
間の変化を実施例1との比較により見てみたところ、図
2に示す結果が得られた。
【0020】この結果から、実施例1においては、Pb
Oの添加量の変動による安定化時間への影響が少ないこ
とがわかる。なお、図示しないが、このような現象は、
他の実施例2および実施例3においても同様に見られ
た。
【0021】ついで、形成される強誘電体膜がPLTで
ある場合について説明すれば、Pb、La、TiO3の
各要素粉をモル比で、Pb0.9La0.1Ti1.0O3となる
ように混合したのちに、高温大気炉等により焼成しPL
T塊を得る。
【0022】ついで、このPLT塊をボールミル等によ
って粉砕して、表2に実施例4ないし実施例6に示す平
均粒径を有するPLT粉末を生成する。
【0023】
【表2】
【0024】また、前記PLT粉末の生成と同様にし
て、表2に実施例4ないし実施例6に示す平均粒径を有
するPbO粉末を生成する。
【0025】このようにして得られた各PLT粉末およ
びPbO粉末を、同じく表2に実施例4ないし実施例6
に示す配合比で混合したのちに、この混合粉末をHP等
を用いて焼成し、3種のPLTターゲットを得た。な
お、前記各実施例4〜6においては、実施例1〜3と同
様の理由によりPbOの添加量を同一とした。
【0026】このようにして得られた各ターゲットを用
い、前記実施例1〜3と同様の強誘電体膜を形成し、こ
の強誘電体膜における安定化時間を表2に示す。
【0027】一方、比較のために、表2に比較例3で示
すように、実施例4に示すターゲットの組成の内のPL
T粉末の平均粒径を15μmに代えたターゲットを形成
し、また、比較例4で示すように、実施例4に示すター
ゲットの組成の内のPbO粉末の平均粒径を15μmに
代えたターゲットを形成し、そして、これらの比較例3
および比較例4を用いて、前記実施例4と同様の方法に
より強誘電体膜を形成し、その時の安定化時間を測定
し、その結果を表2に示す。
【0028】この結果から明らかなように、これらの各
実施例においても、強誘電体膜中のPb濃度を短時間で
所定の成分比まで上昇させることができる。
【0029】さらに、実施例4に示すターゲットにおい
て、PbOの添加量を40at%および50at%に調
整して実施例4ー1、および、実施例4ー2とし、これ
らの実施例4ー1および実施例4ー2における安定化時
間の変化を実施例4との比較により見てみたところ、図
3に示す結果が得られた。
【0030】この結果から、実施例4においても、Pb
Oの添加量の変動による安定化時間への影響が少ないこ
とがわかる。
【0031】さらに、形成される強誘電体膜がPLZT
である場合について説明すれば、Pb、La、Zr、T
iO3の各要素粉をモル比で、Pb0.98La0.02Zr0.5
Ti0.5O3となるように混合したのちに、高温大気炉等
により焼成しPLZT塊を得る。
【0032】ついで、このPLZT塊をボールミル等に
よって粉砕して、表3に実施例7ないし実施例9に示す
平均粒径を有するPLZT粉末を生成する。
【0033】
【表3】
【0034】また、前記PLZT粉末の生成と同様にし
て、表3に実施例7ないし実施例9に示す平均粒径を有
するPbO粉末を生成する。
【0035】このようにして得られた各PLZT粉末お
よびPbO粉末を、同じく表3に実施例7ないし実施例
9に示す配合比で混合したのちに、この混合粉末をHP
等を用いて焼成し、3種のPLZTターゲットを得た。
なお、前記各実施例7〜9においても、PbOの添加量
を同一とした。
【0036】このようにして得られた各ターゲットを用
い、前記実施例1〜3と同様の条件で強誘電体膜を形成
し、この強誘電体膜における安定化時間を表3に示す。
【0037】一方、比較のために、表3に比較例5で示
すように、実施例7に示すターゲットの組成の内のPL
T粉末の平均粒径を30μmに代えたターゲットを形成
し、また、比較例6で示すように、実施例7に示すター
ゲットの組成の内のPbO粉末の平均粒径を30μmに
代えたターゲットを形成し、そして、これらの比較例5
および比較例6を用いて、前記実施例7と同様の方法に
より強誘電体膜を形成し、その時の安定化時間を測定
し、その結果を表3に示す。
【0038】この結果から明らかなように、これらの各
実施例においても、前述した各実施例と同様に、強誘電
体膜中のPb濃度を短時間で所定の成分比まで上昇させ
ることができる。
【0039】さらに、実施例7に示すターゲットにおい
て、PbOの添加量を50at%および60at%に調
整して実施例7ー1、および、実施例7ー2とし、これ
らの実施例7ー1および実施例7ー2における安定化時
間の変化を実施例7との比較により見てみたところ、図
4に示す結果が得られた。
【0040】この結果から、実施例7においても、Pb
Oの添加量の変動による安定化時間への影響が少ないこ
とがわかる。
【0041】以上説明したように、本発明に係わるPb
系強誘電体スパッタリング用ターゲットによれば、Pb
系強誘電体をスパッタリングする際に、形成される強誘
電体の組成の成分比を所定の値とすべく、強誘電体粉末
にPbO粉末を添加しても、得られる強誘電体の成分比
を短時間で安定化することができる。
【0042】したがって、スパッタリングに要する時間
が短縮されるとともに、短時間で成分比が安定化するの
で、形成される強誘電体の組織が均一なものとなり、歩
留まりの向上が図られる。
【0043】このように、強誘電体の成分比が短時間で
安定化するのは、強誘電体粉末および添加されるPbO
粉体の粒径を10μm以下とすることにより、これらの
粉末のスパッタレートが均一化されること、また、ター
ゲットの偏磨耗が抑制されることに起因するものと考え
られる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係わるP
b系強誘電体スパッタリング用ターゲットは、Pb系強
誘電体をスパッタリングによって形成するためのターゲ
ットであって、平均粒径が10μm以下のPb系強誘電
体粉末およびPbO粉末とを混合・焼結してなることを
特徴とするもので、つぎのような優れた効果を奏する。
【0045】Pb系強誘電体をスパッタリングする際
に、形成される強誘電体の組成の成分比を所定の値とす
べく、強誘電体粉末にPbO粉末を添加しても、得られ
る強誘電体の成分比を短時間で安定化することができ
る。
【0046】したがって、スパッタリングに要する時間
が短縮されるとともに、短時間で成分比が安定化するの
で、形成される強誘電体の組織が均一なものとなり、歩
留まりの向上が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のPb系強誘電スパッタリング用ターゲッ
トによるスパッタリング時におけるPb濃度の変化曲線
である。
【図2】本発明の実施例1のPb系強誘電スパッタリン
グ用ターゲットによるスパッタリング時におけるPb濃
度の変化曲線である。
【図3】本発明の実施例4のPb系強誘電スパッタリン
グ用ターゲットによるスパッタリング時におけるPb濃
度の変化曲線である。
【図4】本発明の実施例7のPb系強誘電スパッタリン
グ用ターゲットによるスパッタリング時におけるPb濃
度の変化曲線である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Pb系強誘電体をスパッタリングによっ
    て形成するためのターゲットであって、平均粒径が、1
    0μm以下のPb系強誘電体粉末およびPbO粉末とを
    混合・焼結してなることを特徴とするPb系強誘電体ス
    パッタリング用ターゲット。
  2. 【請求項2】 前記Pb系強誘電体粉末が、PZTであ
    ることを特徴とする請求項1記載のPb系強誘電体スパ
    ッタリング用ターゲット。
  3. 【請求項3】 前記Pb系強誘電体粉末が、PLTであ
    ることを特徴とする請求項1記載のPb系強誘電体スパ
    ッタリング用ターゲット。
  4. 【請求項4】 前記Pb系強誘電体粉末が、PLZTで
    あることを特徴とする請求項1記載のPb系強誘電体ス
    パッタリング用ターゲット。
JP23239392A 1992-08-31 1992-08-31 Pb系強誘電体スパッタリング用ターゲット Pending JPH0681138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23239392A JPH0681138A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 Pb系強誘電体スパッタリング用ターゲット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23239392A JPH0681138A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 Pb系強誘電体スパッタリング用ターゲット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0681138A true JPH0681138A (ja) 1994-03-22

Family

ID=16938545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23239392A Pending JPH0681138A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 Pb系強誘電体スパッタリング用ターゲット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681138A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10189885A (ja) * 1996-12-25 1998-07-21 Hitachi Ltd 強誘電体メモリ素子及びその製造方法
US6331234B1 (en) 1999-06-02 2001-12-18 Honeywell International Inc. Copper sputtering target assembly and method of making same
US6451222B1 (en) 1999-12-16 2002-09-17 Honeywell International Inc. Ferroelectric composition, ferroelectric vapor deposition target and method of making a ferroelectric vapor deposition target
US6758920B2 (en) 1999-11-24 2004-07-06 Honeywell International Inc. Conductive integrated circuit metal alloy interconnections, electroplating anodes; metal alloys for use as a conductive interconnection in an integrated circuit; and physical vapor deposition targets
US6849139B2 (en) 1999-06-02 2005-02-01 Honeywell International Inc. Methods of forming copper-containing sputtering targets

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10189885A (ja) * 1996-12-25 1998-07-21 Hitachi Ltd 強誘電体メモリ素子及びその製造方法
US6331234B1 (en) 1999-06-02 2001-12-18 Honeywell International Inc. Copper sputtering target assembly and method of making same
US6645427B1 (en) 1999-06-02 2003-11-11 Honeywell International Inc. Copper sputtering target assembly and method of making same
US6849139B2 (en) 1999-06-02 2005-02-01 Honeywell International Inc. Methods of forming copper-containing sputtering targets
US6758920B2 (en) 1999-11-24 2004-07-06 Honeywell International Inc. Conductive integrated circuit metal alloy interconnections, electroplating anodes; metal alloys for use as a conductive interconnection in an integrated circuit; and physical vapor deposition targets
US6451222B1 (en) 1999-12-16 2002-09-17 Honeywell International Inc. Ferroelectric composition, ferroelectric vapor deposition target and method of making a ferroelectric vapor deposition target
US6579467B2 (en) 1999-12-16 2003-06-17 Honeywell International Inc. Ferroelectric composition, ferroelectric vapor deposition target and method of making a ferroelectric vapor deposition target
US6746619B2 (en) 1999-12-16 2004-06-08 Honeywell International Inc. Ferroelectric vapor deposition targets
US6858102B1 (en) 2000-11-15 2005-02-22 Honeywell International Inc. Copper-containing sputtering targets, and methods of forming copper-containing sputtering targets

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mabud The morphotropic phase boundary in PZT solid solutions
EP0374931B1 (en) Sputtering target and method of manufacturing the same
WO2017110909A1 (ja) 酸化物焼結体スパッタリングターゲット及びその製造方法
JPH0681138A (ja) Pb系強誘電体スパッタリング用ターゲット
JPH06248446A (ja) スパッタリング用ターゲット及びその製造方法
JP4196805B2 (ja) 酸化インジウム系ターゲットおよびその製造方法
JPH0247261A (ja) シリサイドターゲットおよびその製造方法
JP3129233B2 (ja) Ba、SrおよびTiの複合酸化物焼結体からなる高誘電体膜形成用スパッタリングターゲット
JP2861383B2 (ja) シリサイドターゲットおよびその製造方法
JP4238768B2 (ja) P含有w粉末およびこれを用いて製造されたスパッタリング焼結ターゲット
JPH0610123A (ja) 高融点金属シリサイドターゲット及びその製造方法
JP2000086336A (ja) 正特性サーミスタの製造方法
JP2001303243A (ja) スパッタリングターゲットとその製造方法、および電子部品
JP2731333B2 (ja) 窒化珪素焼結体、その製造方法、窒化珪素粉末及びその製造方法
JPH10310471A (ja) 高誘電体膜形成用スパッタリングターゲット
JPH07197246A (ja) 成膜中にパーティクル発生の少ないスパッタリング用Tiシリサイド焼結ターゲット材
JP2001262326A (ja) 酸化インジウム−金属錫混合粉末及び同混合粉末を原料とするitoスパッタリングターゲット並びに同ターゲットの製造方法
JP4886106B2 (ja) スパッタリングターゲットとその製造方法、およびそれを用いたタングステンシリサイド膜、配線、電極、電子部品
JP3322739B2 (ja) マイクロ波誘電体磁器組成物及びその製造方法
JP2001003164A (ja) 高速成膜しても割れが発生することのない高誘電体膜形成用スパッタリングターゲット
JPH05319897A (ja) In2O3 −SnO2焼結体及びその製造方法
Pottharst et al. An improved preparation technique for ferroelectric ceramics
JPH0827571A (ja) チタン酸ストロンチウムターゲットの製造方法
JPS62162673A (ja) 鋳鉄切削用サイアロン基セラミツク工具の製造法
JP2538439B2 (ja) 鉛系誘電体磁器組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001107