JPH0681017A - 高炉の脱珪打込部回り集塵装置 - Google Patents
高炉の脱珪打込部回り集塵装置Info
- Publication number
- JPH0681017A JPH0681017A JP25365192A JP25365192A JPH0681017A JP H0681017 A JPH0681017 A JP H0681017A JP 25365192 A JP25365192 A JP 25365192A JP 25365192 A JP25365192 A JP 25365192A JP H0681017 A JPH0681017 A JP H0681017A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- desiliconization
- air suction
- dust
- desiliconizing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Ventilation (AREA)
- Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
- Blast Furnaces (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 脱珪打込部回りでの集塵効率を向上し、集塵
風量を削減しながら十分な集塵を可能とすること。 【構成】 高炉10の脱珪打込部回り集塵装置におい
て、脱珪打込部回りに集塵フード30を設けるととも
に、該脱珪打込部の脱珪ランス24の周囲に3本以上の
エア吹き出しヘッド40と、エア吸引口と、エア吸引ガ
イド部とを設け、これらのエア吹き出しヘッドとエア吸
引口とエア吸引ガイド部によって該脱珪打込部に人工竜
巻を発生させるもの。
風量を削減しながら十分な集塵を可能とすること。 【構成】 高炉10の脱珪打込部回り集塵装置におい
て、脱珪打込部回りに集塵フード30を設けるととも
に、該脱珪打込部の脱珪ランス24の周囲に3本以上の
エア吹き出しヘッド40と、エア吸引口と、エア吸引ガ
イド部とを設け、これらのエア吹き出しヘッドとエア吸
引口とエア吸引ガイド部によって該脱珪打込部に人工竜
巻を発生させるもの。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高炉の脱珪打込部回り集
塵装置に関する。
塵装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高炉鋳床では、製鋼工程の溶銑品質向上
のため、鋳床脱珪打込装置が採用されている。この脱珪
打込装置は、高炉の出銑樋経路上(溶銑樋途中の反応
槽、又は傾注樋)に設けた脱珪ランスにより、溶銑へと
脱珪剤を投入するものである。
のため、鋳床脱珪打込装置が採用されている。この脱珪
打込装置は、高炉の出銑樋経路上(溶銑樋途中の反応
槽、又は傾注樋)に設けた脱珪ランスにより、溶銑へと
脱珪剤を投入するものである。
【0003】然るに、上記脱珪打込部は相当の発塵領域
となる。そこで、従来技術では、上記脱珪打込部のラン
ス回りを集塵フードで囲み、このフードに接続した吸引
ダクトにて発塵を防止している。
となる。そこで、従来技術では、上記脱珪打込部のラン
ス回りを集塵フードで囲み、このフードに接続した吸引
ダクトにて発塵を防止している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、脱珪打込
部回りの発塵領域の範囲は相当に大であることから、集
塵フードの吸引風量は相当に大であることが必要とな
る。
部回りの発塵領域の範囲は相当に大であることから、集
塵フードの吸引風量は相当に大であることが必要とな
る。
【0005】従来、この集塵のための吸引風量を低減す
る手段として実開昭62-11156号並びに実開昭62-23847号
公報にかかる技術の開示がある。これらは、集塵のため
の吸引風量を含塵ガスを冷却することによりガスボリュ
ームを下げ、効率的集塵を成すもので、含塵ガスを捕集
するフードと集塵装置間を結ぶダクトを冷却方式とする
ことで実現している。
る手段として実開昭62-11156号並びに実開昭62-23847号
公報にかかる技術の開示がある。これらは、集塵のため
の吸引風量を含塵ガスを冷却することによりガスボリュ
ームを下げ、効率的集塵を成すもので、含塵ガスを捕集
するフードと集塵装置間を結ぶダクトを冷却方式とする
ことで実現している。
【0006】ところが、高炉鋳床では、出銑口回り、或
いは溶銑/溶滓落口部(溶銑樋から傾注樋への落下部、
傾注樋から溶銑鍋への落下部等)回りでの発塵が既に多
量である。
いは溶銑/溶滓落口部(溶銑樋から傾注樋への落下部、
傾注樋から溶銑鍋への落下部等)回りでの発塵が既に多
量である。
【0007】このため、冷却による集塵ガスのガスボリ
ュームの低減手段でも、ダクトの冷却効率の問題もあっ
て、集塵風量低減効果は予想されるほど大きくなく、よ
り効率の良い集塵装置が望まれていた。
ュームの低減手段でも、ダクトの冷却効率の問題もあっ
て、集塵風量低減効果は予想されるほど大きくなく、よ
り効率の良い集塵装置が望まれていた。
【0008】さらに、鋳床脱珪打込装置の新たな設置を
伴うと、発塵領域及び集塵風量の更なる増大を招き、集
塵ファンの能力不足を招く虞れがある。
伴うと、発塵領域及び集塵風量の更なる増大を招き、集
塵ファンの能力不足を招く虞れがある。
【0009】本発明は、脱珪打込部回りでの集塵効率を
大幅に向上し、集塵風量を削減しながら十分な集塵を可
能とすることを目的とする。
大幅に向上し、集塵風量を削減しながら十分な集塵を可
能とすることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、高炉の出銑樋経路上に設けた脱珪ランスにより、溶
銑へと脱珪剤を投入する、高炉の脱珪打込部回り集塵装
置において、脱珪打込部回りに集塵フードを設け、上記
脱珪打込部のランス周囲に3本以上のエア吹き出しヘッ
ドを立設し、各エア吹き出しヘッドからの吹き出しエア
によって形成されるエアカーテンの伴流作用によって該
ランス回りに旋回気流を形成し、上記旋回気流の軸方向
の上方に、前記集塵フードの吸引ダクトに連なるエア吸
引口を設けるとともに、該エア吸引口でのエア吸引流が
上記旋回気流と同一流れ方向となるようにガイドするエ
ア吸引ガイド部を設け、上記エア吹き出しヘッドとエア
吸引口の同時運転により上記脱珪打込部に人工竜巻を発
生させてなるようにしたものである。
は、高炉の出銑樋経路上に設けた脱珪ランスにより、溶
銑へと脱珪剤を投入する、高炉の脱珪打込部回り集塵装
置において、脱珪打込部回りに集塵フードを設け、上記
脱珪打込部のランス周囲に3本以上のエア吹き出しヘッ
ドを立設し、各エア吹き出しヘッドからの吹き出しエア
によって形成されるエアカーテンの伴流作用によって該
ランス回りに旋回気流を形成し、上記旋回気流の軸方向
の上方に、前記集塵フードの吸引ダクトに連なるエア吸
引口を設けるとともに、該エア吸引口でのエア吸引流が
上記旋回気流と同一流れ方向となるようにガイドするエ
ア吸引ガイド部を設け、上記エア吹き出しヘッドとエア
吸引口の同時運転により上記脱珪打込部に人工竜巻を発
生させてなるようにしたものである。
【0011】請求項2に記載の本発明は、請求項1に記
載の本発明において更に、前記エア吹き出しヘッドがエ
ア吹き出し量及びエア吹き出し角度を調整可能とされ、
前記エア吸引口がエア吸引量を調整可能とされてなるよ
うにしたものである。
載の本発明において更に、前記エア吹き出しヘッドがエ
ア吹き出し量及びエア吹き出し角度を調整可能とされ、
前記エア吸引口がエア吸引量を調整可能とされてなるよ
うにしたものである。
【0012】
【作用】本発明によれば、下記〜の作用効果があ
る。 脱珪打込部回りに集塵フードを設けるとともに、該脱
珪打込部の脱珪ランスの周囲に3本以上のエア吹き出し
ヘッドと、エア吸引口とを設け、これらのエア吹き出し
ヘッドとエア吸引口によって該脱珪打込部に人工竜巻を
発生させる。
る。 脱珪打込部回りに集塵フードを設けるとともに、該脱
珪打込部の脱珪ランスの周囲に3本以上のエア吹き出し
ヘッドと、エア吸引口とを設け、これらのエア吹き出し
ヘッドとエア吸引口によって該脱珪打込部に人工竜巻を
発生させる。
【0013】このとき、エア吹き出しヘッドからの吹き
出しエアが形成する旋回気流の渦流が収束することにな
る中心コアには、脱珪ランスが存在して、該旋回気流の
中心軸上でのエア吸引流の生成を阻害し、その渦流収束
性を損なう可能性がある。ところが、本発明では、旋回
気流の軸方向上方に設けられるエア吸引ガイド部が、エ
ア吸引口でのエア吸引流を該旋回気流と同一流れ方向に
ガイドする結果、旋回気流の中心軸回りに強いエア吸引
流を生成することができる。従って、脱珪ランスの存在
にもかかわらず、該脱珪打込部回りに確実に人工竜巻を
発生させることができる。
出しエアが形成する旋回気流の渦流が収束することにな
る中心コアには、脱珪ランスが存在して、該旋回気流の
中心軸上でのエア吸引流の生成を阻害し、その渦流収束
性を損なう可能性がある。ところが、本発明では、旋回
気流の軸方向上方に設けられるエア吸引ガイド部が、エ
ア吸引口でのエア吸引流を該旋回気流と同一流れ方向に
ガイドする結果、旋回気流の中心軸回りに強いエア吸引
流を生成することができる。従って、脱珪ランスの存在
にもかかわらず、該脱珪打込部回りに確実に人工竜巻を
発生させることができる。
【0014】よって、脱珪打込部で生じた発塵は、人工
竜巻の渦流収束性により確実に集塵フードの吸引ダクト
に吸引補修され、該脱珪打込部回りの集塵を効率良く行
なうことができる。
竜巻の渦流収束性により確実に集塵フードの吸引ダクト
に吸引補修され、該脱珪打込部回りの集塵を効率良く行
なうことができる。
【0015】高炉の操業に応じて、エア吹き出しヘッ
ドのエア吹き出し量、エア吹き出し角度を調整し、或い
はエア吸引口のエア吸引量を調整することにより、脱珪
打込部に常に適正な人工竜巻を形成し、集塵効率を確実
に向上できる。
ドのエア吹き出し量、エア吹き出し角度を調整し、或い
はエア吸引口のエア吸引量を調整することにより、脱珪
打込部に常に適正な人工竜巻を形成し、集塵効率を確実
に向上できる。
【0016】上記、により、脱珪打込部回りでの
集塵効率を向上し、集塵風量を削減しながら十分な集塵
を可能とすることができる。これにより、作業環境の改
善、高炉建設費、運転費(電力費等)の低減を実現でき
る。
集塵効率を向上し、集塵風量を削減しながら十分な集塵
を可能とすることができる。これにより、作業環境の改
善、高炉建設費、運転費(電力費等)の低減を実現でき
る。
【0017】
【実施例】図1は脱珪打込部回りの集塵装置を示す模式
図、図2は図1の要部平面図、図3はエア吸引ガイド部
を示す模式図、図4はエア吹き出しヘッドによる旋回気
流形成状態を示す模式図、図5は人工竜巻の発生原理を
示す模式図、図6は高炉鋳床レイアウトを示す模式図で
ある。
図、図2は図1の要部平面図、図3はエア吸引ガイド部
を示す模式図、図4はエア吹き出しヘッドによる旋回気
流形成状態を示す模式図、図5は人工竜巻の発生原理を
示す模式図、図6は高炉鋳床レイアウトを示す模式図で
ある。
【0018】高炉10からの出銑は、図6に示す如く、
炉体11に設けられた出銑口12を開孔機13で開孔
し、出銑口12の前面に延設してある出銑樋14に溶銑
を流し込み、出銑樋14に配設してあるスキンマ15で
銑滓分離した後、溶銑は溶銑樋16に流し込み、溶滓は
溶滓樋17に流し込むことにてなされる。そして、溶銑
樋16に流し込まれた溶銑は、脱珪打ち込み装置18に
より脱珪剤を打ち込まれた後、傾注樋19により左右の
溶銑鍋(トピードカー)20に連続的に受銑せしめられ
る。また、溶滓樋17に流し込まれた溶滓は、傾注樋2
1により左右の溶滓鍋22に連続的に受滓せしめられ
る。尚、出銑終了後、出銑口12はマッドガン23によ
り閉塞される。
炉体11に設けられた出銑口12を開孔機13で開孔
し、出銑口12の前面に延設してある出銑樋14に溶銑
を流し込み、出銑樋14に配設してあるスキンマ15で
銑滓分離した後、溶銑は溶銑樋16に流し込み、溶滓は
溶滓樋17に流し込むことにてなされる。そして、溶銑
樋16に流し込まれた溶銑は、脱珪打ち込み装置18に
より脱珪剤を打ち込まれた後、傾注樋19により左右の
溶銑鍋(トピードカー)20に連続的に受銑せしめられ
る。また、溶滓樋17に流し込まれた溶滓は、傾注樋2
1により左右の溶滓鍋22に連続的に受滓せしめられ
る。尚、出銑終了後、出銑口12はマッドガン23によ
り閉塞される。
【0019】然るに、本実施例は、脱珪打込装置18回
りの集塵に関する(図1〜図5参照)。
りの集塵に関する(図1〜図5参照)。
【0020】尚、脱珪打込装置18は、図1に示す如
く、溶銑樋16の途中に設けた脱珪ランス24により、
溶銑へと脱珪剤を投入するものである。脱珪打込装置1
8は、ランス24による脱珪剤投入位置を調整可能とす
るため、ランス移動装置25を付帯的に備えている。
く、溶銑樋16の途中に設けた脱珪ランス24により、
溶銑へと脱珪剤を投入するものである。脱珪打込装置1
8は、ランス24による脱珪剤投入位置を調整可能とす
るため、ランス移動装置25を付帯的に備えている。
【0021】そして、本実施例では、脱珪打込装置18
による脱珪打込部Aを集塵フード30で囲み、このフー
ド30に接続した吸引ダクト31にてフード30外への
発塵を防止している。尚、32は排気ファンである。
による脱珪打込部Aを集塵フード30で囲み、このフー
ド30に接続した吸引ダクト31にてフード30外への
発塵を防止している。尚、32は排気ファンである。
【0022】更に、本実施例では、脱珪打込部Aの脱珪
ランス24周囲に4本のエア吹き出しヘッド40が立設
されている。各エア吹き出しヘッド40は軸方向に多数
のエア吹き出しノズル40Aを備えている。そして、各
エア吹き出しヘッド40からの吹き出しエアによって形
成されるエアカーテンaの伴流作用によって、該脱珪打
込部A回りに旋回気流bを形成するのである(図4参
照)。尚、42は給気ファンである。
ランス24周囲に4本のエア吹き出しヘッド40が立設
されている。各エア吹き出しヘッド40は軸方向に多数
のエア吹き出しノズル40Aを備えている。そして、各
エア吹き出しヘッド40からの吹き出しエアによって形
成されるエアカーテンaの伴流作用によって、該脱珪打
込部A回りに旋回気流bを形成するのである(図4参
照)。尚、42は給気ファンである。
【0023】また、上記旋回気流bの軸方向の上方に
は、集塵フード30の吸引ダクト31に連なるエア吸引
口41Aが設けられている。また、上記旋回気流bの軸
方向の上方で、集塵フード30の天面には、エア吸引口
41Aでのエア吸引流が上記旋回気流bと同一流れ方向
となるようにガイドする羽根状のエア吸引ガイド部43
が設けられている(図3(A)参照)。
は、集塵フード30の吸引ダクト31に連なるエア吸引
口41Aが設けられている。また、上記旋回気流bの軸
方向の上方で、集塵フード30の天面には、エア吸引口
41Aでのエア吸引流が上記旋回気流bと同一流れ方向
となるようにガイドする羽根状のエア吸引ガイド部43
が設けられている(図3(A)参照)。
【0024】これにより、本実施例では、上記エア吹き
出しヘッド40とエア吸引口41Aの同時運転により上
記脱珪打込部Aに人工竜巻cを発生させ、脱珪打込部A
で生じた発塵をこの人工竜巻cの渦流収束性により確実
に集塵フード30の吸引ダクト31に吸引捕集するもの
である。
出しヘッド40とエア吸引口41Aの同時運転により上
記脱珪打込部Aに人工竜巻cを発生させ、脱珪打込部A
で生じた発塵をこの人工竜巻cの渦流収束性により確実
に集塵フード30の吸引ダクト31に吸引捕集するもの
である。
【0025】この人工竜巻発生の原理は、図5に示す如
く、エア吹き出しヘッド40から吹き出すエアカーテン
aの流れ方向が脱珪打込部Aを中心とする円に、互いに
外接するように規制することにて旋回気流bを形成さ
せ、エア吸引口41Aによって該旋回気流bの中心部を
吸引し、旋回気流bの中心に沿った負圧域(コア)eを
形成し、これらの合成作用により、旋回気流bの渦流を
中心コアeに収束させながらエア吸引口41Aに向かう
連続的な人工竜巻cを発生させるものである。
く、エア吹き出しヘッド40から吹き出すエアカーテン
aの流れ方向が脱珪打込部Aを中心とする円に、互いに
外接するように規制することにて旋回気流bを形成さ
せ、エア吸引口41Aによって該旋回気流bの中心部を
吸引し、旋回気流bの中心に沿った負圧域(コア)eを
形成し、これらの合成作用により、旋回気流bの渦流を
中心コアeに収束させながらエア吸引口41Aに向かう
連続的な人工竜巻cを発生させるものである。
【0026】このとき、本発明の集塵装置では中心部に
脱珪ランス24を有すため、エア吸引ガイド部43は、
エア吸引口41Aでのエア吸引流を該旋回気流bと同一
流れ方向に規制し、旋回気流bの中心軸回りに強いエア
吸引流を生成可能とし、脱珪ランス24の存在によって
も、エア吸引口41Aによって旋回気流bの中心部を確
実に吸引し、この旋回気流bの中心に確実に上記コアe
を形成可能とするのである。
脱珪ランス24を有すため、エア吸引ガイド部43は、
エア吸引口41Aでのエア吸引流を該旋回気流bと同一
流れ方向に規制し、旋回気流bの中心軸回りに強いエア
吸引流を生成可能とし、脱珪ランス24の存在によって
も、エア吸引口41Aによって旋回気流bの中心部を確
実に吸引し、この旋回気流bの中心に確実に上記コアe
を形成可能とするのである。
【0027】尚、エア吹き出しヘッド40は、その給気
経路に設けられている風量調整バルブ40B等により、
脱珪打込部Aでの発塵量、発塵範囲等に応じて、エア吹
き出しヘッド40Aからのエア吹き出し量を調整可能と
され、脱珪打込部Aに適正な人工竜巻cを形成可能とし
ている。風量調整バルブ40Bは、脱珪打込部A回りに
設けた発塵計の出力等に応じて自動制御され、或いは手
動制御される。
経路に設けられている風量調整バルブ40B等により、
脱珪打込部Aでの発塵量、発塵範囲等に応じて、エア吹
き出しヘッド40Aからのエア吹き出し量を調整可能と
され、脱珪打込部Aに適正な人工竜巻cを形成可能とし
ている。風量調整バルブ40Bは、脱珪打込部A回りに
設けた発塵計の出力等に応じて自動制御され、或いは手
動制御される。
【0028】また、エア吹き出しヘッド40は、回動装
置40C(不図示)により、脱珪打込部Aでの発塵量、
発塵範囲等に応じて、エア吹き出しヘッド40Aからの
エア吹き出し角度を調整可能とされ、脱珪打込部Aに適
正な人工竜巻cを形成可能としている。回動装置40C
は、脱珪打込部A回りに設けた発塵計の出力等に応じて
自動制御され、或いは手動制御される。
置40C(不図示)により、脱珪打込部Aでの発塵量、
発塵範囲等に応じて、エア吹き出しヘッド40Aからの
エア吹き出し角度を調整可能とされ、脱珪打込部Aに適
正な人工竜巻cを形成可能としている。回動装置40C
は、脱珪打込部A回りに設けた発塵計の出力等に応じて
自動制御され、或いは手動制御される。
【0029】また、エア吸引口41Aは、その排気経路
に設けられている風量調整バルブ41B等により、脱珪
打込部Aでの発塵量、発塵範囲等に応じて、エア吸引量
を調整可能とされ、脱珪打込部Aに適正な人工竜巻cを
形成可能としている。風量調整バルブ41Bは、脱珪打
込部A回りに設けた発塵計の出力等に応じて自動制御さ
れ、或いは手動制御される。
に設けられている風量調整バルブ41B等により、脱珪
打込部Aでの発塵量、発塵範囲等に応じて、エア吸引量
を調整可能とされ、脱珪打込部Aに適正な人工竜巻cを
形成可能としている。風量調整バルブ41Bは、脱珪打
込部A回りに設けた発塵計の出力等に応じて自動制御さ
れ、或いは手動制御される。
【0030】本実施例によれば、下記〜の作用効果
がある。 脱珪打込部回りに集塵フード30を設けるとともに、
該脱珪打込部の脱珪ランス24の周囲に4本のエア吹き
出しヘッド40と、エア吸引口41Aとを設け、これら
のエア吹き出しヘッド40とエア吸引口41Aによって
該脱珪打込部に人工竜巻を発生させる。
がある。 脱珪打込部回りに集塵フード30を設けるとともに、
該脱珪打込部の脱珪ランス24の周囲に4本のエア吹き
出しヘッド40と、エア吸引口41Aとを設け、これら
のエア吹き出しヘッド40とエア吸引口41Aによって
該脱珪打込部に人工竜巻を発生させる。
【0031】このとき、エア吹き出しヘッド40からの
吹き出しエアが形成する旋回気流の渦流が収束すること
になる中心コアには、脱珪ランス24が存在して、該旋
回気流の中心軸上でのエア吸引流の生成を阻害し、その
渦流収束性を損なう可能性がある。ところが、本発明で
は、旋回気流の軸方向上方に設けられるエア吸引ガイド
部43が、エア吸引口41Aでのエア吸引流を該旋回気
流と同一流れ方向にガイドする結果、旋回気流の中心軸
回りに強いエア吸引流を生成することができる。従っ
て、脱珪ランス24の存在にもかかわらず、該脱珪打込
部回りに確実に人工竜巻を発生させることができる。
吹き出しエアが形成する旋回気流の渦流が収束すること
になる中心コアには、脱珪ランス24が存在して、該旋
回気流の中心軸上でのエア吸引流の生成を阻害し、その
渦流収束性を損なう可能性がある。ところが、本発明で
は、旋回気流の軸方向上方に設けられるエア吸引ガイド
部43が、エア吸引口41Aでのエア吸引流を該旋回気
流と同一流れ方向にガイドする結果、旋回気流の中心軸
回りに強いエア吸引流を生成することができる。従っ
て、脱珪ランス24の存在にもかかわらず、該脱珪打込
部回りに確実に人工竜巻を発生させることができる。
【0032】よって、脱珪打込部で生じた発塵は、人工
竜巻の渦流収束性により確実に集塵フード30の吸引ダ
クト31に吸引補修され、該脱珪打込部回りの集塵を効
率良く行なうことができる。
竜巻の渦流収束性により確実に集塵フード30の吸引ダ
クト31に吸引補修され、該脱珪打込部回りの集塵を効
率良く行なうことができる。
【0033】高炉10の操業に応じて、エア吹き出し
ヘッド40のエア吹き出し量、エア吹き出し角度を調整
し、或いはエア吸引口41Aのエア吸引量を調整するこ
とにより、脱珪打込部に常に適正な人工竜巻を形成し、
集塵効率を確実に向上できる。
ヘッド40のエア吹き出し量、エア吹き出し角度を調整
し、或いはエア吸引口41Aのエア吸引量を調整するこ
とにより、脱珪打込部に常に適正な人工竜巻を形成し、
集塵効率を確実に向上できる。
【0034】上記、により、脱珪打込部回りでの
集塵効率を向上し、集塵風量を従来の 1/2〜1/3 に削減
しながら十分な集塵を可能とすることができる。これに
より、作業環境の改善、高炉建設費、運転費(電力費
等)の低減を実現できる。
集塵効率を向上し、集塵風量を従来の 1/2〜1/3 に削減
しながら十分な集塵を可能とすることができる。これに
より、作業環境の改善、高炉建設費、運転費(電力費
等)の低減を実現できる。
【0035】尚、本発明の実施において、エア吸引ガイ
ド部は、前記集塵フード30を図3(B)に示す如くの
渦巻状ハウジングとすることによって構成することもで
きる。
ド部は、前記集塵フード30を図3(B)に示す如くの
渦巻状ハウジングとすることによって構成することもで
きる。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、脱珪打込
部回りでの集塵効率を向上し、集塵風量を削減しながら
十分な集塵を可能とすることができる。
部回りでの集塵効率を向上し、集塵風量を削減しながら
十分な集塵を可能とすることができる。
【図1】図1は脱珪打込部回りの集塵装置を示す模式図
である。
である。
【図2】図2は図1の要部平面図である。
【図3】図3はエア吸引ガイド部を示す模式図である。
【図4】図4はエア吹き出しヘッドによる旋回気流形成
状態を示す模式図である。
状態を示す模式図である。
【図5】図5は人工竜巻の発生原理を示す模式図であ
る。
る。
【図6】図6は高炉鋳床レイアウトを示す模式図であ
る。
る。
10 高炉 16 溶銑樋(出銑経路) 24 脱珪ランス 30 集塵フード 31 吸引ダクト 40 エア吹き出しヘッド 41A エア吸引口 43 エア吸引ガイド部
Claims (2)
- 【請求項1】 高炉の出銑樋経路上に設けた脱珪ランス
により、溶銑へ脱珪剤を投入する、高炉の脱珪打込部回
り集塵装置において、 脱珪打込部回りに集塵フードを設け、 上記脱珪打込部のランス周囲に3本以上のエア吹き出し
ヘッドを立設し、各エア吹き出しヘッドからの吹き出し
エアによって形成されるエアカーテンの伴流作用によっ
て該ランス回りに旋回気流を形成し、 上記旋回気流の軸方向の上方に、前記集塵フードの吸引
ダクトに連なるエア吸引口を設けるとともに、該エア吸
引口でのエア吸引流が上記旋回気流と同一流れ方向とな
るようにガイドするエア吸引ガイド部を設け、 上記エア吹き出しヘッドとエア吸引口の同時運転により
上記脱珪打込部に人工竜巻を発生させてなることを特徴
とする高炉の脱珪打込部回り集塵装置。 - 【請求項2】 前記エア吹き出しヘッドがエア吹き出し
量及びエア吹き出し角度を調整可能とされ、前記エア吸
引口がエア吸引量を調整可能とされてなる請求項1記載
の高炉の脱珪打込部回り集塵装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25365192A JPH0681017A (ja) | 1992-08-31 | 1992-08-31 | 高炉の脱珪打込部回り集塵装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25365192A JPH0681017A (ja) | 1992-08-31 | 1992-08-31 | 高炉の脱珪打込部回り集塵装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0681017A true JPH0681017A (ja) | 1994-03-22 |
Family
ID=17254294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25365192A Withdrawn JPH0681017A (ja) | 1992-08-31 | 1992-08-31 | 高炉の脱珪打込部回り集塵装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0681017A (ja) |
-
1992
- 1992-08-31 JP JP25365192A patent/JPH0681017A/ja not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN207471639U (zh) | 一种吸油烟机 | |
US4081269A (en) | Gas cleaning system for metallurgical apparatus | |
JPH0681017A (ja) | 高炉の脱珪打込部回り集塵装置 | |
JP3493687B2 (ja) | 高炉の出銑口回り集塵装置 | |
JPH09296207A (ja) | 高炉の溶銑/溶滓落ち口部の集塵方法 | |
JP3493684B2 (ja) | 高炉の溶銑/溶滓落口部回り集塵装置 | |
JPH0681018A (ja) | 高炉の溶銑/溶滓落口部回り集塵装置 | |
JP3493685B2 (ja) | 高炉の溶銑/溶滓落口部回り集塵装置 | |
JP2002069523A (ja) | 転炉の集塵方法及び集塵装置 | |
JP2017082316A (ja) | 高炉の出銑口周りの集塵装置 | |
JPH10185273A (ja) | 集塵装置 | |
CN206940937U (zh) | 一种带粉尘处理功能的炼钢炉除钢渣装置 | |
JPH09316508A (ja) | 高炉の傾注樋部の集塵方法 | |
JPH0742996A (ja) | 排気装置 | |
JP3725577B2 (ja) | 流動焙焼炉 | |
JP2949158B2 (ja) | 溶解炉内の溶湯を取鍋へ湯出しする溶解作業場の換気装置 | |
JP3364245B2 (ja) | 高炉の出銑口回り集塵装置 | |
JPH101706A (ja) | 溶銑予備処理時の排ガス集塵装置 | |
JP3324685B2 (ja) | 取鍋精錬処理における集塵方法及び集塵装置 | |
JP2001107126A (ja) | 転炉排ガス処理設備におけるダクト構造 | |
JPH0698256B2 (ja) | 排ガス処理装置に於けるルーバー型集塵器のブローダウンガス流量制御方法及びその装置 | |
JP3442600B2 (ja) | 廃棄物溶融炉の出滓口集塵方法 | |
CN2484122Y (zh) | 混凝土湿喷机气料混合加速器 | |
JPS63265100A (ja) | トンネル内の空気清浄方法および清浄装置 | |
JP2851552B2 (ja) | 酸素吹き込み用ランス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19991102 |