JPH068065A - 鋼板から繊維を製造する方法及び切断工具 - Google Patents

鋼板から繊維を製造する方法及び切断工具

Info

Publication number
JPH068065A
JPH068065A JP5065883A JP6588393A JPH068065A JP H068065 A JPH068065 A JP H068065A JP 5065883 A JP5065883 A JP 5065883A JP 6588393 A JP6588393 A JP 6588393A JP H068065 A JPH068065 A JP H068065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
fiber
blade
cutting tool
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5065883A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Borttscheller
ミヒヤエル・ボルトシエレル
Bernd Hackforth
ベルント・ハツクフオルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vulkan Harex Stahlfasertechnik GmbH and Co KG
Original Assignee
Vulkan Harex Stahlfasertechnik GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vulkan Harex Stahlfasertechnik GmbH and Co KG filed Critical Vulkan Harex Stahlfasertechnik GmbH and Co KG
Publication of JPH068065A publication Critical patent/JPH068065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/34Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut
    • B26D1/38Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and coacting with a fixed blade or other fixed member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/06Metallic powder characterised by the shape of the particles
    • B22F1/062Fibrous particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D25/00Machines or arrangements for shearing stock while the latter is travelling otherwise than in the direction of the cut
    • B23D25/14Machines or arrangements for shearing stock while the latter is travelling otherwise than in the direction of the cut without regard to the exact dimensions of the resulting material, e.g. for cutting-up scrap
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P17/00Metal-working operations, not covered by a single other subclass or another group in this subclass
    • B23P17/04Metal-working operations, not covered by a single other subclass or another group in this subclass characterised by the nature of the material involved or the kind of product independently of its shape
    • B23P17/06Making steel wool or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/01Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings
    • E04C5/012Discrete reinforcing elements, e.g. fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4766Orbital motion of cutting blade
    • Y10T83/4795Rotary tool
    • Y10T83/4847With cooperating stationary tool

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋼板からの繊維の製造を,特に所望の最終形
状の繊維が唯1つの工程で製造可能であるように改善
し,更に,この方法を実施するのに適した切断工具を提
供する。 【構成】 セメント又は合成樹脂で結合された建設材料
に混合される繊維を銅板から製造する方法において,移
動する鋼板体から,鋼板体の移動方向に対して直角に切
断工具により順次に続いて切断することによつて,ほほ
方形の断面を持つ,互いに同じ繊維が製造される。更
に,方法を実施するための切断工具において,少なくと
も1つの可動上刃及び固定下刃が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,移動する鋼板体から,
鋼板体の移動方向に対して直角に切断工具により順次に
続いて切断することによつて,ほぼ方形の断面を持つ,
互いに同じ繊維が製造される,セメント又は合成樹脂で
結合された建設材料に混合される繊維を鋼板から製造す
る方法に関する。更に,本発明は,この方法で使用され
る切断工具に関する。
【0002】この種の繊維を鋼板から製造する場合,第
1の工程において,回転する切断工具により直線状の鋼
板を,薄く圧延された金属板の端部で切断しかつこうし
て得られた繊維を第2の工程において刻印などによりこ
れらの繊維の端部の所で変形することは公知である。鋼
板からの繊維のこのような製造のために,少なくとも2
つの異なる加工装置が必要とされる。更に,製造には時
間がかかり,従つて費用がかさむ。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は,上述
の欠点を回避して,鋼板からの繊維の製造を,特に所望
の最終形状の繊維が唯1つの工程で製造可能であるよう
に改善することである。更に,本発明は,この方法を実
施するのに適した切断工具を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の方法によれば,
この課題は,繊維の所望の最終形状,即ち一定の繊維幅
の中央胴部及び曲げ変形される繊維,に一致する切断縁
輪郭を持つ切断刃が使用され,繊維が唯1つの複合刻印
及び切断過程で最終製品として製造され得ることによつ
て解決される。更に,本発明の,方法を実施するための
切断工具によれば,この課題は,上刃又は下刃の刻印及
び切断縁が,繊維の所望の最終形状に合わされた輪郭を
持つていることによつて解決される。
【0005】従つて本発明の主要利点は,従来と異なり
繊維が2つの工程ではなく唯1つの工程で製造され得る
ことに存する。
【0006】新しい方法の有利な拡張は従属請求項2な
いし4に記載されている。
【0007】こうして,鋼板の順次に続く切断は,定置
の下刃と,回転するローラに間隔を置いて周方向に前後
に取付けられている若干の同じ上刃とを使用して行われ
得る。
【0008】この方法は,繊維が,軸線方向に相並んで
いる少なくとも2つの切断刃を持つ,回転する切断工具
を使つて,1つの部分から成る又は縦方向に分割された
鋼板体から切断されるようにしても実施され得る。
【0009】この方法は,切断工具の切断速度又は切断
幅が適切なやり方で変化されることによつて容易に制御
可能である。
【0010】このような繊維の通常の最終形状におい
て,輪郭は,切断方向に突出ている,鋼板体の表面に対
して平行な中央部分と,両側にあつて,波形又は扁平な
S字形状の,ひつこんでいる終端部分とから成り,この
場合,刻印幅は繊維の所望の幅に一致している。
【0011】切断工具の他の有利な拡張は,上刃の刻印
表面が鋼板体の表面に対して,当たる瞬間に,外側へ開
いている約15°までの切断角αが存在するように傾斜
されて形成されていることに存する。
【0012】せん断の如き繊維の切断を達成するため
に,上刃又は下刃において切断縁を切断頭部の回転軸線
に対して約30゜までのねじれ角βでねじることが有利
である。
【0013】この構成により,繊維の切断は鋼板体の縦
辺で始まりかつここから反対側の縦辺まで,繊維が完全
に切断されるまで進んで行く。その際同時に,縦軸線の
周りにある程度ねじれる繊維が生じ,このねじれは,埋
込まれた状態における引抜き抵抗の増大という付加的利
点を伴う。
【0014】回転する切断工具を使用する場合は,他の
有利な拡張によれば,ローラに軸線方向に相並んで個々
の上刃を円板状に周方向に同じピツチ間隔を置いて設け
ることができかつ隣接する群の上刃を周方向に弧長yだ
け互いにずらして設けることができる。
【0015】弧長y及び下刃の配置を適当に選ぶと,1
つの部分から成る鋼板体から所望の長さを持つ繊維が切
断され得る。従つて繊維の長さに応じた縦分割を省くこ
とができる。縦方向における鋼板体の切断はむしろ上刃
の端縁により行われ,この上刃は,隣接する上刃より弧
長yだけ先行する。
【0016】
【実施例】本発明の実施例が図面に示されており,以下
に詳細に説明される。
【0017】図1は,定置の下刃2と相まつて,回転す
る切断ローラ1により鋼板から繊維を製造することを示
している。切断ローラ1の周囲に互いに同じ間隔を置い
て多数の上刃3が適切に取付けられている。逆方向に回
転する2つの供給ローラ4が示されている,適切な供給
装置によつて,所望の厚さ及び幅の鋼板体5が連続的に
供給される。完成繊維の所望の幅は,供給ローラ4の速
度(回転数)を介して調節される。定置の下刃2は,図
1に示されているように,切断縁の側を後方へ斜めに切
られて形成されている。
【0018】それぞれの上刃3はほぼ方形板として形成
されており,この方形板には,回転方向に関して前方に
ある板表面が適切に輪郭を付けられている。実施例にお
いて,表面は,回転軸線に対して平行な直線状中央部分
6と,一層短い平行な終端部分7,8とを持つている。
中央部分6と終端部分7,8はそれぞれの中間部分9,
10により扁平なS字形状で結合されている。こうして
選ばれた表面輪郭は,完成繊維の形状を決める。
【0019】各切断過程の開始前に,鋼板体5は繊維の
所望の幅に応じて押出されるので,切断刃3は幅bで作
用する。この場合,個々の繊維の切断は複合刻印及び切
断過程で行われる。
【0020】切断中の押しつぶしを回避するために,個
々の切断刃3は半径方向にではなく,半径方向面に対し
て僅かに傾斜して切断ローラ1に設けられる。それによ
つて切断刃3の表面は鋼板体5に当たる瞬間に,例えば
5゜までの傾斜角αをなして延びている。同時に,傾斜
させることにより切断刃3の端面に同じ大きさの前すく
い角γが生ずる。
【0021】繊維の切断過程及び形状は更に,切断刃3
が切断ローラ1の回転軸線11に対して平行でなく,傾
斜を付けて設けられることによつて制御され得る。その
際に生ずるねじれ角βは30゜まで達し得る。上刃3の
代わりに,下刃2も回転軸線11に対して適当な傾斜を
つけて使用することができる。
【0022】図5に示されているように,切断ローラの
表面に軸線方向に2つ又はそれ以上の群の切断刃3が直
接相並んで設けられる場合は,回転する切断ローラの能
力を著しく高めることができる。
【0023】隣接する群の上刃3は,周方向に互いにず
らされて設けられている。この相互のずれは,先行する
群の切断刃3の終端縁と隣接する群の切断刃3の始端縁
の間に間隔yが守られるように選ばれる。この間隔は切
断ローラの大きさ及び製造されるべき繊維に応じて数m
mに達することができる。
【0024】下刃の配置と関係するこの手段には,製造
されるべき繊維の数に応じて予め縦方向に分割する必要
なしに,1つの部分から成る鋼板体5から相並んでいる
繊維を切断できる可能性がある。個々の切断刃3を特定
の間隔yだけずらして設けることによつて,切断過程の
終わりに送り方向に対して直角に,丁度製造されたばか
りの繊維と直角方向にすぐ次に続く繊維の間の端縁にお
いても送り方向に対して平行に切断が行われることが保
証されている。
【0025】図6は,直線状胴部12に縦軸線の周りに
ねじられている,完成した繊維の例を示している。この
場合,右側半分に,変形された終端部分13が,図3に
よる切断刃の輪郭に応じて直線状に形成されている。そ
れに対して,左側の終端部分14は屈曲されているの
で,全体として扁平なS字形状が生ずる。移行部の半径
は金属板の厚さに応じて0.5ないし3.0mmに達す
ることができる。図示されている実施例において,繊維
断面は方形である。このような繊維の長さは50mm又
はそれ以上にまで達することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】若干の上刃を持つ,本発明による,回転する切
断頭部の側面図である。
【図2】唯1つの上刃を拡大して示した斜視図である。
【図3】ねじられて設けられている上刃の側面図の一部
である。
【図4】上刃の正面図である。
【図5】円板状に軸線方向に相並んでいる群の上刃を持
つ,回転する切断頭部の展開図である。
【図6】端部に2つの異なる変形可能性が示されてい
る,縦軸線の周りにねじられた完成繊維を示す図であ
る。
【符号の説明】
2 下刃 3 上刃 6 中央部分 7,8 終端部分
フロントページの続き (72)発明者 ベルント・ハツクフオルト ドイツ連邦共和国ヘルネ1・ランゲ・シユ トラーセ223

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動する鋼板体から,鋼板体の移動方向
    に対して直角に切断工具により順次に続いて切断するこ
    とによつて,ほぼ方形の断面を持つ,互いに同じ繊維が
    製造される,セメント又は合成樹脂で結合された建設材
    料に混合される繊維を鋼板から製造する方法において,
    繊維の所望の最終形状,即ち一定の繊維幅の中央胴部及
    び曲げ変形される繊維,に一致する切断縁輪郭を持つ切
    断刃が使用され,繊維が唯1つの複合刻印及び切断過程
    で最終製品として製造されることを特徴とする,鋼板か
    ら繊維を製造する方法。
  2. 【請求項2】 鋼板の順次に続く切断が,定置の下刃
    (2)と,回転するローラ(1)に周方向に前後に取付
    けられている若干の同じ上刃(3)とを使用して行われ
    ることを特徴とする,請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 繊維が,同じ面内に軸線方向に相並んで
    いる少なくとも2つの切断刃(3)を持つ切断工具を使
    つて,1つの部分から成る又は縦方向に分割された鋼板
    体(5)から切断されることを特徴とする,請求項1又
    は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 切断工具の切断速度が変化可能であるこ
    とを特徴とする,請求項1ないし3のうち1つに記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 上刃又は下刃の刻印及び切断縁が,繊維
    の所望の最終形状に合わされた輪郭を持つていることを
    特徴とする,少なくとも1つの可動上刃及び固定下刃を
    持つ,請求項1ないし4のうち1つに記載の方法を実施
    するための切断工具。
  6. 【請求項6】 下刃(2)が直線状の切断縁を持つてお
    り,上刃(3)に刻印縁及び切断縁が,切断方向に突出
    ている,鋼板体の表面に対して平行な中央部分(6)
    と,波形又は扁平なS字形状の,ひつこんでいる終端部
    分(7,8)とを持ちかつ少なくとも完成繊維の幅に一
    致する刻印幅bを持つていることを特徴とする,請求項
    5に記載の切断工具。
  7. 【請求項7】 上刃又は下刃において切断縁が切断頭部
    の回転軸線に対して約30゜までのねじれ角(β)でね
    じられて形成されていることを特徴とする,回転するロ
    ーラの形の切断頭部と,このローラに取付けられた若干
    の同じ上刃とを持つ,請求項5及び6のうち1つに記載
    の切断工具。
  8. 【請求項8】 上刃(3)の刻印表面が鋼板体(5)の
    表面に対して,当たる瞬間に,外側へ開いている約15
    ゜までの切断角(α)が存在するように傾斜されて形成
    されていることを特徴とする,請求項5又は7に記載の
    切断工具。
  9. 【請求項9】 ローラ(1)に軸線方向に相並んで2つ
    又はそれ以上の群の上刃(3)が周方向に同じピツチ間
    隔を置いて設けられており,隣接する群の上刃が周方向
    に弧長(y)だけ互いにずらされていることを特徴とす
    る,請求項8に記載の切断工具。
  10. 【請求項10】 下刃(2)が,異なる断面面内に設け
    られていることを特徴とする,請求項9に記載の切断工
    具。
JP5065883A 1992-03-13 1993-02-17 鋼板から繊維を製造する方法及び切断工具 Pending JPH068065A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4208080.0 1992-03-13
DE4208080A DE4208080A1 (de) 1992-03-13 1992-03-13 Verfahren und schneidwerkzeug zum herstellen von stahlblechfasern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH068065A true JPH068065A (ja) 1994-01-18

Family

ID=6454013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5065883A Pending JPH068065A (ja) 1992-03-13 1993-02-17 鋼板から繊維を製造する方法及び切断工具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5404741A (ja)
EP (1) EP0559951B1 (ja)
JP (1) JPH068065A (ja)
CN (1) CN1038819C (ja)
AT (1) ATE136837T1 (ja)
BR (1) BR9204317A (ja)
CA (1) CA2079525A1 (ja)
DE (2) DE4208080A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104149114A (zh) * 2014-07-14 2014-11-19 苏州盛达织带有限公司 高效纤维切断机构
KR102638846B1 (ko) * 2023-10-24 2024-02-20 박정호 전단기
JP2024046247A (ja) * 2022-09-22 2024-04-03 國男 伊藤 メタルファイバおよびその製造方法並びに装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2985886B2 (ja) * 1997-10-21 1999-12-06 住友電気工業株式会社 焼入鋼の高精度切削加工方法
US20050076755A1 (en) * 2003-03-11 2005-04-14 Zimmerman Michael H. Method and apparatus for machining fiber cement
EP2564727A1 (en) * 2011-08-27 2013-03-06 Braun GmbH Filament trimming device having an abrasion resistant cutting edge and method of trimming filaments
CN102758347A (zh) * 2012-05-31 2012-10-31 浙江朕炜电器有限公司 一种超细金银丝纤维切割装置
CN106001776A (zh) * 2016-07-21 2016-10-12 无锡派乐科技有限公司 分拣机
CN106735267B (zh) * 2016-12-14 2018-07-03 厦门大学 铁磁性金属纤维的制造装置及方法
CN107716790A (zh) * 2017-10-26 2018-02-23 吉林建筑大学 一种生产端钩型钢纤维的方法
CN109623913B (zh) * 2018-12-28 2020-12-04 常德烟草机械有限责任公司 一种剪切设备
CN113385613B (zh) * 2021-05-11 2023-06-02 玉田县致泰钢纤维制造有限公司 一种基于波形法原理的钢纤维送压式生产设备

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US678837A (en) * 1900-07-11 1901-07-16 Taylor Stiles & Company Machine for cutting paper-stock.
US2399529A (en) * 1944-07-31 1946-04-30 Charles W Willits Paper cutter
DE1949018U (de) * 1966-08-10 1966-11-03 Hydraulik Gmbh Schere zum trennen von altmaterial, wie sperrmuell, blechschrott und kernschrott.
US3602410A (en) * 1967-09-22 1971-08-31 Jones & Laughlin Steel Corp Method or producing steel fibers
FR2031892A5 (en) * 1969-02-12 1970-11-20 Bekaert Pvba Leon Rigid strip for barbed wire mfe and concrete - reinforcement
DE1922105A1 (de) * 1969-04-30 1971-05-19 Georg Busch Querschneider
GB1377936A (en) * 1972-09-20 1974-12-18 Us Envelope Co Rotary cutting apparatus
CA1012728A (en) * 1972-09-26 1977-06-28 Battelle Development Corporation Method of making fibres of small cross section
US3921481A (en) * 1973-07-10 1975-11-25 Leesona Corp Method and apparatus for noise suppression
JPS5048289U (ja) * 1973-08-28 1975-05-13
US4019357A (en) * 1975-11-10 1977-04-26 Nippon Concrete Industries Co. Ltd. Method of making reinforcements for concrete
JPS52133659A (en) * 1976-04-30 1977-11-09 Pitooenjiniyaringu Kk Robot having plurality of arms
BE869225A (nl) * 1978-07-25 1978-11-16 Thiel S Draadindustrie Thibodr Verankeringsvezel en matrijs voor het vervaardigen van een dergelijke verankeringsvezel
SU998018A1 (ru) * 1981-08-07 1983-02-23 Ленинградский зональный научно-исследовательский и проектный институт типового и экспериментального проектирования жилых и общественных зданий Устройство дл резки листового материала
JPS58151362A (ja) * 1982-03-03 1983-09-08 アイダエンジニアリング株式会社 コンクリ−ト補強用鋼繊維
JPS58155116A (ja) * 1982-03-09 1983-09-14 Sumitomo Metal Ind Ltd スチ−ルフアイバ−の製造方法
SU1248731A2 (ru) * 1984-10-31 1986-08-07 Челябинский Политехнический Институт Им.Ленинского Комсомола Устройство дл резки листового материала
SU1214347A2 (ru) * 1985-01-07 1986-02-28 Челябинский Политехнический Институт Им.Ленинского Комсомола Устройство дл резки листового материала
DE3708453A1 (de) * 1987-03-16 1988-09-29 Reinhard Michael Stranggranulator mit waehrend des betriebs wechselbarem gegenmesser
EP0392039B1 (de) * 1989-04-11 1992-12-16 TECTA GmbH Stahlfaser als Bewehrungselement für Beton
KR910009356A (ko) * 1989-11-14 1991-06-28 알버트 존스 존 금속 화이버 제조기
JPH05257581A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Kokusai Electric Co Ltd キーボード・コントローラ及びその制御方式
DE9210824U1 (ja) * 1992-08-13 1992-10-29 Vulkan-Harex Stahlfasertechnik Gmbh & Co. Kg, 4690 Herne, De
DE9302557U1 (ja) * 1993-02-23 1993-04-15 Dettmann, Birgit, O-9151 Stollberg, De

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104149114A (zh) * 2014-07-14 2014-11-19 苏州盛达织带有限公司 高效纤维切断机构
JP2024046247A (ja) * 2022-09-22 2024-04-03 國男 伊藤 メタルファイバおよびその製造方法並びに装置
KR102638846B1 (ko) * 2023-10-24 2024-02-20 박정호 전단기

Also Published As

Publication number Publication date
EP0559951B1 (de) 1996-04-17
US5404741A (en) 1995-04-11
CA2079525A1 (en) 1993-09-14
BR9204317A (pt) 1993-09-21
DE59206053D1 (de) 1996-05-23
EP0559951A1 (de) 1993-09-15
CN1077148A (zh) 1993-10-13
DE4208080A1 (de) 1993-09-16
CN1038819C (zh) 1998-06-24
ATE136837T1 (de) 1996-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH068065A (ja) 鋼板から繊維を製造する方法及び切断工具
US4523448A (en) Method and apparatus for continuously producing a core member of a trim
US5359873A (en) Fiber for reinforcing concrete or similar materials made of wire of a flat material strip and device for manufacturing such fibers
US4089090A (en) Arrangement for perforating a stripe
EP1279485B1 (en) Method of producing a pneumatic tire having a reinforcement cord layer
US7431783B2 (en) Method and apparatus for production of plaster plates having 4 tapered edges
FI74682B (fi) Foerfarande foer framstaellning av ett stoed i form av en stympad kon och ett pao sao saett framstaellt stoed.
US4325272A (en) Method of making saw blades
GB1418944A (en) Rotary cutting tool
JPS587375B2 (ja) 線材又は帯材からリングを曲成する方法及び装置
CN1070395C (zh) 形成螺旋段的方法与设备以及生产螺旋结构器件的方法
CA2186358C (en) Apparatus for cutting sheet material
JPS5928163B2 (ja) ベニヤレ−スにおけるベニヤ単板のカ−ル防止装置
US1202546A (en) Process for forming scroll-edge metal blanks.
KR20050032451A (ko) 이형스트립의 제조방법 및 장치
AU648434B2 (en) Metal fibres and a machine for their manufacture
CA1081006A (en) Saw blades
JP2540545B2 (ja) 突起形成波形板状触媒
SU1256839A1 (ru) Способ получени цилиндрических заготовок и устройство дл его осуществлени
GB1573063A (en) Circular saw blades
SU1209327A1 (ru) Зажимна плашка и способ ее прокатки
JP2625183B2 (ja) 回転成形用ロール
US506202A (en) William h
JPS5924502A (ja) 棒鋼の多条圧延方法
JPS6167523A (ja) 金属管外周への環状溝形成方法及び該溝形成用ダイス