JPH0680213U - 照明器具のシェード取付け構造 - Google Patents

照明器具のシェード取付け構造

Info

Publication number
JPH0680213U
JPH0680213U JP2747493U JP2747493U JPH0680213U JP H0680213 U JPH0680213 U JP H0680213U JP 2747493 U JP2747493 U JP 2747493U JP 2747493 U JP2747493 U JP 2747493U JP H0680213 U JPH0680213 U JP H0680213U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shade
holding plate
lighting fixture
top plate
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2747493U
Other languages
English (en)
Inventor
俊二 立松
Original Assignee
株式会社パーツボックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社パーツボックス filed Critical 株式会社パーツボックス
Priority to JP2747493U priority Critical patent/JPH0680213U/ja
Publication of JPH0680213U publication Critical patent/JPH0680213U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】部品点数が少なく、作業が容易に行なえるとと
もに、照明器具の様々なデザインに応じて良好な意匠感
を得ることができるような照明器具用のシェード取付け
構造の提供。 【構成】電球7を吊設する天板6に取付けられるシェー
ド9を、筒状に形成し、このシェード9の上端縁に、内
側に向かって突出する係止爪11…を形成するととも
に、外周部10aを天板6の下面に押付けて固定可能な
保持板10を設けて、上記係止爪11…をこの保持板1
0の外周部10aに係止するとともに、シェード9と一
体的になったこの保持板10を天板6の下面に対して固
定する照明器具のシェード取付け構造。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、例えば電気スタンドの様に、上部に光源を有し、これをシェード で包囲した照明器具のシェード取付け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
上述のような照明器具において、シェードは、布地や合成樹脂で形成され、前 者の場合には、光源を吊設している取付け部に対しステープラやピン等によって 固定し、後者の場合には取付け部に対してネジ等で取付けている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上述のようにして取付けるのでは、ステープラやピン、ネジ等を用い るため、部品点数が多くなって作業に手間がかかるとともに、ステープラ等の存 在により照明器具の意匠感が損なわれるという難点がある。
【0004】 そこでこの考案は、部品点数が少なく、作業が容易に行なえるとともに、照明 器具の様々なデザインに応じて良好な意匠感を得ることができるような照明器具 用のシェード取付け構造の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するための手段を実施例の図3を用いて説明すると、その 構成は、光源7を吊設する取付け部6に取付け、上記光源7を包囲する照明器具 1のシェード取付け構造であって、少なくとも外周部10aを前記取付け部6の 下面に押付けて固定可能な保持板10を設け、前記シェード9を、外周の形状が 上記保持板10の外周を囲繞する筒状に形成するとともに、該シェード9の上端 縁に、内側へ向かって突出し、前記保持板10の外周部10aに上方から係止す る係止部11…を形成した照明器具1のシェード取付け構造であることを特徴と する。
【0006】
【作用】
すなわち、上述の構成によれば、シェードの取付けを行なうには、まずシェー ドの上端縁に形成した係止部を保持板の外周部上面に係止して、この状態のまま 保持板を取付け部の下面に固定すればよい。保持板を固定すれば、保持板の外周 部に係止されているシェードの係止部は、取付け部との間で挟持される。
【0007】
【考案の効果】
上述の結果、この考案によると、保持板の取付け部に対する取付けでシェード を取付けることができるため、ピンやネジ等の使用を抑制して、部品点数を少な くし、作業を容易にすることが可能である。
【0008】 その上、保持板はシェードの内側に隠れており、また従来のようにステープラ 等を必要とすることもないため、照明器具の意匠感が損なわれるようなことを防 止することができる。このため、様々にデザインされる各種の照明器具に応じて 、良好な意匠感を付与することが可能である。
【0009】
【実施例】
この考案の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。 図1は照明器具の一例を示す斜視図であり、この照明器具1は、基板2の後部 に2枚の側板3,3を立設し、これらの間に背板4と鏡5を固定するとともに、 上端には、上述の側板3,3の前端面位置よりも前方へ突出する長さの天板6を 設け、そしてこの天板6に、光源となる電球7およびこれを保持したソケット8 と、シェード9とを取付けて構成している。
【0010】 上述のシェード9は、可撓性を有するポリプロピレン樹脂製のシート状体で形 成し、天板6の前部、すなわち側板3,3の前端面よりも前方の部分と相似形状 の、図2に示すような保持板10に対して上から係止するようにしている。
【0011】 すなわちシェード9は、前面部9aを湾曲して形成し、一側縁に係止片9bを 一体に設けるとともに、他側縁に背面部9cを一体に設けている。前面部9aお よび背面部9cの下端縁は波形に形成し、係止片9bの2箇所には凹字状の差込 み孔9d,9dを形成し、背面部9cの先端縁にはこれらの差込み孔9d,9d に差込む2枚の差込み片9e,9eを形成しており、相互の差込みによってシェ ード9が平面視D字形の筒状になるようにしている。 なお、この実施例に示したシェードは周面がすべて繋がった完全なる筒状体で あるが、照明器具のデザインによっては、一部が切欠かれた不完全な筒状である もよい。
【0012】 また、このシェード前面部9aの上端縁には、内側に向かって突出する断面視 逆L字状の係止爪11…を4個形成している。これは、保持板10の外周部10 a上面に対して上方から差込んで係止するためのものである。
【0013】 なお、背面部9cの上部中間位置に形成している溝9fは、ソケット8からの コード(図示せず)を照明器具1の後方へ引出すためのものである。
【0014】 前述の保持板10は、外周部10aを、他の部分よりも高く、そして天板6へ の固定時に天板6の下面に押付けて固定可能な平面状にしており、上述の係止爪 11…に対応する位置に、4つの差込み孔10b…を形成するとともに、中央部 には、この保持板10を天板6に対して下から取付けるとともに電球7およびソ ケット8を取付けるための挿通孔10cを、周囲から隆起した状態で形成してい る。
【0015】 また前述のソケット8は、図3に示すように、下部に円板状の押圧板8aを設 けるとともに、この上側に二段の円柱部8bを設けて、先端には下からネジ部8 cと保持部8dとを形成している。
【0016】 上述の押圧板8aは前述した保持板10の挿通孔10cの隆起部に下から当て がえるような寸法に形成されている。すなわち、天板6に対してこのソケット8 を固定すると、保持板10は上方へ押し上げられ、保持板10の外周部10aは 、シェード9の係止爪11…の一部を挟んだ状態で、天板6の下面に保持される 。天板6の挿通孔6aに差込んだソケット8は、先端のネジ部8cと保持部8d とを上方へ突出した状態であり、そのネジ部8cに対してリング状のナット12 を螺合してソケット8が落下しないように固定するとともに、化粧つまみ13を 、保持部8dの周面に形成してある凹凸に合わせて差込んで取付ければよい。
【0017】 このように構成する照明器具の作用および効果をつぎに説明する。 天板6に対してシェード9の取付けを行なうには、まずシェード9の上端縁に 形成した係止爪11…を保持板10の外周部に形成した差込み孔10b…に差込 んで係止して、この状態のまま保持板10を天板6の下面に固定すればよい。こ の固定は、前述したように、ソケット8を天板6の挿通孔6aに対して固定する ことで行なう。保持板10を固定すれば、保持板10の外周部10aに係止され ているシェード9の係止爪11…は、天板6との間で挟持される。
【0018】 したがって、保持板10の天板6に対する取付けでシェード9を取付けること ができるため、ピンやネジ等の使用を抑制して、部品点数を少なくすることがで き、作業を容易にすることができる。
【0019】 しかも、保持板10はシェード9の内側に隠れており、またネジやステープラ 等のような止め具が露出しないため、照明器具の意匠感が損なわれるようなこと を防止することができる。このため、図示したような、様々にデザインされる各 種の照明器具に応じて、良好な意匠感を付与することが可能である。
【0020】 なお、以上の一実施例における天板6は実用新案登録請求の範囲の取付け部に 対応し、電球8は光源に、シェード9の係止爪11…が係止部に、それぞれ対応 する。
【0021】 また、上述以外の構成を採用することも可能であり、例えばシェードを適宜形 状の筒状に形成するとともに、上端縁の全周または部分的に、内側に向かって突 出する鍔状の係止部を形成するも、また例えば、断面アングル状の部材に布地を 吊設してシェードとするもよい。いずれの場合も、上端縁の係止部を保持板と天 板との間に挟持することで取付けることができる。
【0022】 さらに、保持板の取付け部に対する固定は、先の実施例のようにソケットを用 いない独自の固定構造を設けるもよい。いずれにしても、保持板はシェード内に 隠蔽されるので、意匠感が阻害されることを防止できる。
【0023】 さらにまた、先の実施例では天板の方がシェードよりも大きい場合を示したが 、シェードの方が大きい照明器具の場合でも、天板に対応する適宜の取付け部を 利用することで容易な取付けが行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】照明器具の一例を示す斜視図。
【図2】シェードを示す斜視図。
【図3】要部を示す断面図。
【符号の説明】
1…照明器具 6…天板 7…電球 9…シェード 10…保持版 10a…外周部 11…係止爪

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源を吊設する取付け部に取付け、上記光
    源を包囲する照明器具のシェード取付け構造であって、 少なくとも外周部を前記取付け部の下面に押付けて固定
    可能な保持板を設け、 前記シェードを、外周の形状が上記保持板の外周を囲繞
    する筒状に形成するとともに、 該シェードの上端縁に、内側へ向かって突出し、前記保
    持板の外周部に上方から係止する係止部を形成した照明
    器具のシェード取付け構造。
JP2747493U 1993-04-26 1993-04-26 照明器具のシェード取付け構造 Pending JPH0680213U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2747493U JPH0680213U (ja) 1993-04-26 1993-04-26 照明器具のシェード取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2747493U JPH0680213U (ja) 1993-04-26 1993-04-26 照明器具のシェード取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0680213U true JPH0680213U (ja) 1994-11-08

Family

ID=12222119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2747493U Pending JPH0680213U (ja) 1993-04-26 1993-04-26 照明器具のシェード取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680213U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5426572A (en) Light fixtures
US5272608A (en) Hospital room lamp
KR101995398B1 (ko) 간편 탈부착구조가 적용된 천정등
CA2474334C (en) Lamps
JPH0680213U (ja) 照明器具のシェード取付け構造
US2563635A (en) Lighting fixture for elongated tubular lamps
US6068389A (en) Fixture for a light bulb holder on a light string to connect with a frame
JPS587546Y2 (ja) けい光灯器具
KR20170002927U (ko) 모서리 부착이 가능한 조명등 어셈블리
JPH03167705A (ja) 照明器具
JP3032409B2 (ja) 照明器具
CN212961220U (zh) 一种双面发光灯饰配件
JPS5921447Y2 (ja) 照明器具
JPS6129127Y2 (ja)
JP2516098Y2 (ja) 埋込型照明器具
JPH0641285Y2 (ja) 照明器具
JP3049691U (ja) 照明装置
JPH028339Y2 (ja)
JPH0997514A (ja) 照明器具用取付具
JPH0512888Y2 (ja)
JPH07320525A (ja) 照明器具
JP3735906B2 (ja) 照明器具
JPH08315627A (ja) 吊下げ形蛍光灯器具
JPH0557709U (ja) 照明器具
TWM327964U (en) Ceiling lamp seat with replaceable lamp set