JPH0679955U - 穴成形用コンクリート型枠 - Google Patents

穴成形用コンクリート型枠

Info

Publication number
JPH0679955U
JPH0679955U JP2781693U JP2781693U JPH0679955U JP H0679955 U JPH0679955 U JP H0679955U JP 2781693 U JP2781693 U JP 2781693U JP 2781693 U JP2781693 U JP 2781693U JP H0679955 U JPH0679955 U JP H0679955U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
hole
concrete
support shaft
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2781693U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2510499Y2 (ja
Inventor
博之 清水
Original Assignee
博之 清水
株式会社菱熱
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 博之 清水, 株式会社菱熱 filed Critical 博之 清水
Priority to JP1993027816U priority Critical patent/JP2510499Y2/ja
Publication of JPH0679955U publication Critical patent/JPH0679955U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510499Y2 publication Critical patent/JP2510499Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スリーブ取付作業の工期が短縮でき、スリー
ブを正確な位置に固定し、しかも簡単に取付けることが
でき、作業性が良く確実にスリーブが円形を形成するた
め補修工事を不要とする穴成形用コンクリート型枠を提
供する。 【構成】 伸縮自在で両先端を尖らせた支持軸2に、複
数のスリーブ支持リング3を取付け、同スリーブ支持リ
ング3に複数に分割されたコンクリート躯体の穴部分の
型枠となるスリーブ5を被せて構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、一般の鉄筋コンクリート住宅やビルディング等の内部に張りめぐら されている配管・配線や空調ダクトをコンクリート躯体に通すため、コンクリー ト躯体に穴を形成する穴成形用コンクリート型枠に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の穴成形用コンクリート型枠は、図15,16に示すように、型枠を組立 て、型枠の外で配筋した後、配筋材に穴部分のコンクリート型枠となるスリーブ を仮取付し、同スリーブの回りに補強のため補強筋も仮付する。次に組立てられ た配筋と同配筋に仮取付したスリーブと補強筋を型枠内に落とし込み、同スリー ブと補強筋が生コンクリートを流し込んだ時に移動しないようにスリーブの両端 周縁を釘で斜めに打ち込んで型枠に固定していた。又、この時補強筋も配筋に針 金等でスリーブの回りに固定する。 以上のような従来の方法は、釘を打つため鉄筋の中に手を入れてハンマ等で打 つことになるので、ハンマのストロークが取れないために、釘を打った時スリー ブの取付位置がズレたり、スリーブがハンマで変形するような弊害が出易く、作 業に手間がかかり工期が長くなっていた。又、スリーブが生コンクリートの重量 に耐えきれずつぶれてしまうという問題があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案が解決しようとする課題は、従来の問題を解消し、スリーブ取付作業の 工期が短縮でき、スリーブを正確な位置に固定し、しかも簡単に取付けることが でき、作業性が良く確実にスリーブが円形を形成するため補修工事を不要とする 穴成形用コンクリート型枠を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決した本考案の要旨は、 1) 伸縮自在で両先端を尖らせた支持軸に、複数のスリーブ支持リングを取付 け、同スリーブ支持リングに複数に分割されたコンクリート躯体の穴部分の型枠 となるスリーブを被せたことを特徴とする穴成形用コンクリート型枠 2) ターンバックル両側にそれぞれ先端を尖らせた長ボルトを螺着させて支持 軸を形成した1)記載の穴成形用コンクリート型枠 3) 支持軸先端を角状に尖らせた1)又は2)記載の穴成形用コンクリート型 枠 4) 長ボルトの一端に雌ネジ部を設け、同雌ネジ部に別の長ボルトを螺着させ て支持軸を形成した2)又は3)記載の穴成形用コンクリート型枠 5) スリーブ支持リングの外周にクッション材を取付けた1)〜4)何れか記 載の穴成形用コンクリート型枠 6) 支持軸に取付けるための取付穴を中心に設け、同取付穴から外周へ向かっ て複数のスポークを設けてスリーブ支持リングを形成した1)〜5)何れか記載 の穴成形用コンクリート型枠 7) 支持軸に取付けるための取付穴を中心に設け、同取付穴とリング外周との 中間に複数の穴部を設けて全体をプラスチックで一体成形してスリーブ支持材を 形成した1)〜6)何れか記載の穴成形用コンクリート型枠 にある。
【0005】
【作用】
本考案では、組立てた型枠内に配筋を施した後、両先端を尖らせた支持軸及び スリーブ支持リングを配筋の透き間から入れる。次に前記型枠内部で前記支持軸 に複数のスリーブ支持リングを取付け、同支持軸を伸ばし両先端を前記型枠の所 定位置に食い込ませて固定する。次に前記配筋の透き間から複数に分割されたコ ンクリート躯体の穴部分の型枠となるスリーブを入れる。次に前記スリーブ支持 リングにスリーブを被せ、その継ぎ目をテープで目張りする。 本考案では、前記スリーブ支持材を使用することにより従来と比べ工期が大幅 に短縮される。
【0006】 又、支持軸の両先端を尖らせているので型枠の所定位置にスリーブの中心を正 確に位置決めできる。又、コンクリート躯体に斜めに穴を形成する場合、前記ス リーブ支持材の一方の先端を高く、他方を低くして所定位置に食い込ませて斜め に固定することができる。このように、スリーブを正確に且つ傾斜も簡単に取付 けることができ、ハンマ等を使用することがなく作業性に優れ、スリーブ支持材 のスリーブ支持リングはスリーブを内側から支持することによりコンクリートの 重量に耐えて変形しにくくなるため補修工事を不要とする。
【0007】 本考案では、型枠を組立て、同型枠外での配筋の途中又はその完了後において 、伸縮自在で両先端を尖らせた支持軸に複数のスリーブ支持リングを取付けたス リーブ支持材を配筋内部の所定位置に挿入する。次にそのスリーブ支持材を挿入 した配筋を前記型枠内に入れ、前記支持軸を伸ばし両先端を前記型枠の所定位置 に食い込ませて固定する。次に配筋の透き間から複数に分割されたスリーブを入 れ、前記スリーブ支持材にスリーブを被せ、同スリーブの継ぎ目をテープで目張 りして一体化する方法も可能である。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1は本実施例の斜視図、図2は図1のA−A線における断面図、図3は実施 例1のスリーブ支持材を入れる状態の工程図、図4は実施例1のスリーブを入れ る状態の工程図、図5は実施例1のスリーブ支持材にスリーブを被せた状態の工 程図、図6は図5のB−B線における断面図、図7は実施例1のスリーブの取り 出し方法の説明図、図8は実施例1のコンクリート躯体完成状態の説明図、図9 は実施例2のスリーブの説明図、図10は実施例2のスリーブの取付状態の工程 図、図11は実施例2の配筋とスリーブを型枠に入れた状態の工程図、図12は スリーブの分割例の説明図、図13は他の例のスリーブ支持材の断面図、図14 はスリーブ支持リングの側面図である。
【0009】 図中、1aは穴成形用コンクリート型枠、1はスリーブ支持材、2は支持軸、 3は外周にクッション材を取付けたスリーブ支持リング、4は長ボルト、5はコ ンクリート型枠となるスリーブである。支持軸2は同支持軸の中部にターンバッ クルbを設け、同ターンバックル両側に先端を角状に尖らせている長ボルト4を 螺着した構成からなる。8は配筋、9は型枠、10は生コンクリート、11は床 、12はコンクリート躯体に形成された穴、13はコンクリート躯体、14は穴 12に通されるダクト・配管、15は雌ネジ部、16は補強筋、17は配筋支持 材、18は釘、19はテープ、20はスポーク、21は穴部、22は取付穴、2 3は棒、a,bは他の例のスリーブである。
【0010】 実施例1では、先ず図3に示すように、型枠9を組立て、同型枠9内に配筋8 を施した後に伸縮自在な支持軸2及びスリーブ支持リング3を配筋8の透き間か ら入れる。次に、前記型枠9の内部で前記支持軸2に複数のスリーブ支持リング 3を差し入れて、同支持軸2の中部に設けたターンバックル6を手で回し、ター ンバックル両側に螺着した長ボルト4を伸ばし、前記型枠9の所定位置に印を付 けて長ボルト4の両先端を食い込ませて固定する。この時、長ボルト4の先端を 角状に尖らせているので、ターンバックル6を回して両側の長ボルト4を伸ばす 時、長ボルト4がから回りすることがない。
【0011】 次に図4に示すように、前記配筋の透き間から複数に分割されたコンクリート 躯体の穴12部分の型枠となるスリーブ5を入れ込み、前記スリーブ支持材1に スリーブ5を被せ、同スリーブ5の継ぎ目をテープ19で目張りして一体化し、 スリーブ5を型枠9内で固定する。
【0012】 次に図5,6に示すように、生コンクリート10を型枠9内に流し込み生コン クリート10が固まった後に、ターンバックル6の長ボルト4をターンバックル 6から回転させてスリーブ支持リング3から引き抜き、次にスリーブ支持リング 3を90度回転させスリーブ5から手前に引き抜く。次にターンバックル6と片 方の長ボルト4及びターンバックル6を引き抜き、残りのスリーブ支持リング3 を前記方法で引き抜く。この時スリーブ支持リング3はスポーク20又は穴部2 1を設けているので、そこに手を差し入れて支持軸2及びコンクリート型枠を形 成しているスリーブ5から簡単に抜き取ることができる。又スリーブ支持リング 3の外周に貼り付けているクッション材7の作用で、スリーブ支持リング3の取 り外しが容易になる。最後にコンクリート躯体13からスリーブ5を取り外すた め、テープ19で継ぎ目を目張りし、一体化されているスリーブ5は同テープ1 9を取り外し、図7に示すように棒23等で内側に曲げることにより、簡単にコ ンクリート躯体13から取り外すことができ作業が完了する。
【0013】 現在の中型ビルであると、ダクト・配管14を通す穴は約100箇所以上程必 要としており、型枠9を組立てて同型枠9内に配筋8を施すのに1人当り約1週 間〜2週間の所要時間を必要とする。実施例では、スリーブ支持材1を組立てて から型枠9に取付けるまでの時間は一人で約5〜10分であり、スリーブの組立 と取付けの工数は約8〜16人時であり、従来の取付法と比べはるかに工期を短 縮することができる。又工数は従来のスリーブ取付法と比べると約1/6以上の 短縮を成すことができる。
【0014】 実施例2では、先ず図10に示すように、型枠9を組立て、組立てた型枠9の 外での配筋作業の途中、又はその完了した後において配筋内部の所定位置に、図 9に示す2分割された一方の約240度の外周をもつスリーブbをスリーブ支持 材1に取付けた状態で配筋8内に挿入し、そのスリーブ支持材1とスリーブ5が 挿入された配筋8を型枠内に入れ込む。型枠内に入った前記支持軸の中間に設け られたターンバックル6を手で回し、ターンバックル両側に螺着した長ボルト4 を伸ばし、同長ボルト両先端を前記型枠9の所定位置に食い込ませて固定する。
【0015】 次に図11に示すように、前記配筋8の透き間から他の約120度の外周をも つスリーブaをスリーブ支持材3に被せ、同スリーブaと前記スリーブbの継ぎ 目をテープ19で目張りして一体化する。以下、実施例1に同じく生コンクリー ト10を流し込んで施工する。 又、実施例2の他の例では、型枠9を組立て、組立てた型枠9の外で配筋作業 する途中又は配筋8が完了した後において、配筋8内部の所定位置にスリーブ支 持材1を挿入する。そのスリーブ支持材1を挿入した配筋8を前記型枠9内に入 れ込み、前記支持軸の中間に設けられたターンバックル6を手で回してターンバ ックル両側に螺着した長ボルト4を伸ばし、同長ボルト両先端を前記型枠9の所 定位置に食い込ませて固定する。次に前記配筋8の透き間から複数に分割された コンクリート躯体13の穴12部分の型枠となるスリーブ5を入れ込み、前記ス リーブ支持リング3にスリーブ5を被せて、その継ぎ目をテープ19で目張りし て一体化する方法もある。
【0016】 スリーブ5は、図12に示すように、コンクリート躯体に形成される穴の形状 により(a)は横に4分割されたスリーブ5、(b)は横と縦に4分割されたス リーブ5、(c)は横と縦に8分割されたスリーブ5、(d)は横と縦に12分 割されたスリーブ5というように何分割でも行うことができる。 スリーブ5を支えるためのスリーブ支持リング3は外周にクッション材7が取 付けられ、図14に示すように、中心に取付穴22を設け、スポーク20により リングを形成するものとプラスチックで形成され穴部21を設けたものとがあり 、リングの形状は円形状のものの他、六角形、五角形等のような角状形のものも 可能である。
【0017】 コンクリート躯体13に形成する穴12が長くなると前記スリーブ5も長くな り、又分割数も多くなる。それによりスリーブ支持リングも2個,3,4,5, 6個と数を増やすことができ、スリーブ5がしっかりと固定されるので、スリー ブ5が正確な円形を形成し、生コンクリートの重量にも耐えることができ変形し にくい。 前記スリーブ支持リング3を差し入れる支持軸2の他の例で、図13に示すよ うに、長ボルトの一端に雌ネジ部15を設け、その雌ネジ部15に別の長ボルト 4を螺着させて支持軸を形成したものもある。
【0018】
【考案の効果】 本考案によれば、従来方法と比べスリーブ取付作業の工期、工数を大幅に短縮 することができ、スリーブを正確な位置に固定し、簡単に取付けることができる ので作業性が良い。又、スリーブの内側からスリーブ支持リングで複数個所をし っかり支持するので、スリーブが変形しにくく補修工事を不要とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本体の斜視図である。
【図2】図1のA−A線における断面図である。
【図3】実施例1のスリーブ支持材を入れる状態の工程
図である。
【図4】実施例1のスリーブを入れる状態の工程図であ
る。
【図5】実施例1のスリーブ支持材にスリーブを被せた
状態の工程図である。
【図6】図5のB−B線における断面図である。
【図7】実施例1のスリーブの取り出し方法の説明図で
ある。
【図8】実施例1のコンクリート躯体完成状態の説明図
である。
【図9】実施例2のスリーブの説明図である。
【図10】実施例2のスリーブの取付状態の工程図であ
る。
【図11】実施例2の配筋とスリーブを型枠に入れた状
態の工程図である。
【図12】スリーブの分割例の説明図である。
【図13】他の例のスリーブ支持材の断面図である。
【図14】スリーブ支持リングの側面図である。
【図15】従来例の配筋状態の工程図である。
【図16】従来例のスリーブ取付状態の工程図である。
【符号の説明】
1a 穴成形用コンクリート型枠 1 スリーブ支持材 2 支持軸 3 スリーブ支持リング 4 長ボルト 5 スリーブ 6 ターンバックル 7 クッション材 8 配筋 9 型枠 10 生コンクリート 11 床 12 穴 13 コンクリート躯体 14 ダクト・配管 15 雌ネジ部 16 補強筋 17 配筋支持材 18 釘 19 テープ 20 スポーク 21 穴部 22 取付穴 23 棒 a スリーブ b スリーブ

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伸縮自在で両先端を尖らせた支持軸に、
    複数のスリーブ支持リングを取付け、同スリーブ支持リ
    ングに複数に分割されたコンクリート躯体の穴部分の型
    枠となるスリーブを被せたことを特徴とする穴成形用コ
    ンクリート型枠。
  2. 【請求項2】 ターンバックル両側にそれぞれ先端を尖
    らせた長ボルトを螺着させて支持軸を形成した請求項1
    記載の穴成形用コンクリート型枠。
  3. 【請求項3】 支持軸先端を角状に尖らせた請求項1又
    は2記載の穴成形用コンクリート型枠。
  4. 【請求項4】 長ボルトの一端に雌ネジ部を設け、同雌
    ネジ部に別の長ボルトを螺着させて支持軸を形成した請
    求項2又は3記載の穴成形用コンクリート型枠。
  5. 【請求項5】 スリーブ支持リングの外周にクッション
    材を取付けた請求項1〜4何れか記載の穴成形用コンク
    リート型枠。
  6. 【請求項6】 支持軸に取付けるための取付穴を中心に
    設け、同取付穴から外周へ向かって複数のスポークを設
    けてスリーブ支持リングを形成した請求項1〜5何れか
    記載の穴成形用コンクリート型枠。
  7. 【請求項7】 支持軸に取付けるための取付穴を中心に
    設け、同取付穴とリング外周との中間に複数の穴部を設
    けて全体をプラスチックで一体成形してスリーブ支持材
    を形成した請求項1〜6何れか記載の穴成形用コンクリ
    ート型枠。
JP1993027816U 1993-04-27 1993-04-27 穴成形用コンクリ―ト型枠 Expired - Lifetime JP2510499Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993027816U JP2510499Y2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 穴成形用コンクリ―ト型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993027816U JP2510499Y2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 穴成形用コンクリ―ト型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0679955U true JPH0679955U (ja) 1994-11-08
JP2510499Y2 JP2510499Y2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=12231496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993027816U Expired - Lifetime JP2510499Y2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 穴成形用コンクリ―ト型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510499Y2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58164860A (ja) * 1982-03-24 1983-09-29 田口 孝造 建築工事におけるダクト插通用孔施工方法
JPS6235806U (ja) * 1985-08-20 1987-03-03
JPS631151U (ja) * 1986-06-23 1988-01-06
JPH0197755A (ja) * 1987-10-07 1989-04-17 Konekkusu:Kk コンクリート構造物の貫通孔形成用器具
JPH0441039U (ja) * 1990-08-07 1992-04-07

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58164860A (ja) * 1982-03-24 1983-09-29 田口 孝造 建築工事におけるダクト插通用孔施工方法
JPS6235806U (ja) * 1985-08-20 1987-03-03
JPS631151U (ja) * 1986-06-23 1988-01-06
JPH0197755A (ja) * 1987-10-07 1989-04-17 Konekkusu:Kk コンクリート構造物の貫通孔形成用器具
JPH0441039U (ja) * 1990-08-07 1992-04-07

Also Published As

Publication number Publication date
JP2510499Y2 (ja) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0679955U (ja) 穴成形用コンクリート型枠
JP2529639B2 (ja) コンクリ―ト型枠のスリ―ブ取付法
KR20210001050U (ko) 건축물용 전선 안내관의 지지철근 고정홀더
JPH0713986U (ja) コンクリートの穴成形用型枠
JP2544040B2 (ja) トンネル曲線部の六角形コンクリ―トセグメント
JPH07331874A (ja) コンクリートの穴成形用型枠取付方法及び器具
JP2000296514A (ja) コンクリート杭の遠心鋳造用型枠
JPH0236846Y2 (ja)
JP2505729Y2 (ja) シ―ルドトンネルの防水構造
KR970009265B1 (ko) 원통형 구조물용 거푸집 및 그의 제작방법
JPH07259332A (ja) 半製品プレキャストコンクリート版におけるセパレーター用インサートの打込み方法
KR200352945Y1 (ko) 맨홀 제작용 거푸집
JPH0620760U (ja) コンクリート部材養生シート
JPH0539153Y2 (ja)
JPH0538199Y2 (ja)
WO1994029538A1 (en) Improvements in concrete floor construction
JPH076356Y2 (ja) 型枠施工用取り付け部材
JPH07331875A (ja) コンクリートの穴成形用型枠の取付方法
JP4122253B2 (ja) コンクリート壁面の構築方法及びその方法に使用する型枠ユニット
JP2001059341A (ja) コンクリ−ト構造物における施工用内型枠支持体、内型枠及びその施工方法
JPH0536041Y2 (ja)
JP2935842B1 (ja) 型枠間に貫通孔形成用スリーブ管を配置する方法、およびそれに適したスリーブ管
JPH0421407Y2 (ja)
JPS5844452B2 (ja) コンクリ−トセグメントノセイゾウホウホウ
JPH0674752U (ja) 建築建物のコンクリートの柱、壁を築造するための型枠に使用するピーコンまわし工具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250