JPH0677609U - マットレス装置 - Google Patents

マットレス装置

Info

Publication number
JPH0677609U
JPH0677609U JP2109493U JP2109493U JPH0677609U JP H0677609 U JPH0677609 U JP H0677609U JP 2109493 U JP2109493 U JP 2109493U JP 2109493 U JP2109493 U JP 2109493U JP H0677609 U JPH0677609 U JP H0677609U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
spring
spring unit
mattress device
connecting rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2109493U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2568886Y2 (ja
Inventor
茂 池田
多禾男 萩原
幸雄 高嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
France Bed Co Ltd
Original Assignee
France Bed Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by France Bed Co Ltd filed Critical France Bed Co Ltd
Priority to JP1993021094U priority Critical patent/JP2568886Y2/ja
Publication of JPH0677609U publication Critical patent/JPH0677609U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568886Y2 publication Critical patent/JP2568886Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この考案は屈曲自在な構成とすることで、起床
式ベッドに用いることができるようにしたマットレス装
置を提供することにある。 【構成】 1本の線材によって複数のコイル部24およ
び隣り合うコイル部の上端と下端とをそれぞれ上部連結
杆部26と下部連結杆部26とで連結しテ連続ばね体2
3を形成し、その連続ばね体を矩形状に配置してスプリ
ングユニット21とし、このスプリングユニットの上下
面の少なくとも上面に弾性材34を積層し、その積層体
を外装体42で被覆してなるマットレス装置において、
上記スプリングユニットには、このスプリングユニット
を屈曲自在とする柔軟部28,32が形成されてなるこ
とを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はベッドなどに用いられるマットレス装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、マットレス装置はスプリングを行列状に配置して矩形状のスプリング ユニットを形成し、そのスプリングユニットの上下面の少なくとも上面に弾性材 をシ−ト状に積層し、その積層体を袋状に縫製された布製の外装体によって被覆 して構成される。上記スプリングユニットの周辺部は、中央部分に比べて柔らか いので、その部分を補強したり、マットレス装置の外形状を維持するなどのため に、上記スプリングユニットの上下面周縁部に硬い線材によって形成された枠線 を設けるようにしている。
【0003】 このような構成のマットレス装置は、ベッドの基体に設けられた床板上に載置 して用いられる。ベッドには、病人や老人などのように自力で起き上がることが 困難な人が利用する、いわゆる起床式ベッドがある。
【0004】 起床式ベッドは床板が複数の分割片に分割され、各分割片が上記基体に回動自 在に設けられている。各分割片は駆動装置によって回動駆動され、それによって 上記床板が起伏する。したがって、上記床板上にマットレス装置を介して仰臥し た利用者は、起伏する床板によって、たとえば上半身を起こすなどのことができ る。
【0005】 上記起床式ベッドに用いられるマットレス装置は、上記床板の各分割片の起伏 に応じて屈曲される構成となっていなければならない。しかしながら、上述した ように上下面の周縁部に枠線が設けられたスプリングユニットからなるマットレ ス装置は、その枠線が硬いから、床板の起伏に応じて屈曲させずらいということ がある。
【0006】 また、仮にスプリングユニットの周辺部の補強や外形状を維持するという機能 を無視して枠線を除去したとしても、スプリングユニットはそれを構成するスプ リングの隣り合う上端と下端とが互いにヘリカル線で連結されているから、容易 に屈曲させることができないということがある。
【0007】 一方、老人や病人などがマットレス装置に長期にわたって仰臥するような場合 、定期的に寝返りを打たなければ、床ずれを招くということがある。たとえば、 利用者が上向きの状態から横向きの状態へ寝返りを打つ場合、利用者は肩の部分 でスプリングユニットのスプリングを大きく圧縮させなければならない。そのた め、体力が低下した老人や病人の場合には、寝返りを打つ際にスプリングから受 ける反力が大きくなるために、自力で寝返りを打つことができないということが ある。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
このように、従来の起床式ベッドに用いられるマットレス装置は、スプリング ユニットの上下面周縁部に枠線が設けられているので、屈曲させずらいというこ とがあり、仮に枠線を除去しても、容易に屈曲させることができる構造とはなら なかった。
【0009】 また、体力の低下した利用者が寝返りを打つ場合、肩の部分にスプリングの強 い反力を受けるために、寝返りが打ちずらいということがあった。 この考案は、上記事情に基づきなされたもので、その第1の目的は、容易に屈 曲させることができる柔らかさを備えたマットレス装置を提供することにある。
【0010】 第2の目的は、体力の低下した利用者であっても、比較的容易に寝返りを打つ ことができるとともに、利用者の臀部が落ち込むことのない状態で支えることが できるマットレス装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載されたこの考案は、1本の線材によって複数のコイル部および 隣り合うコイル部の上端と下端とをそれぞれ上部連結杆部と下部連結杆部とで連 結して連続ばね体を形成し、その連続ばね体を矩形状に配置してスプリングユニ ットとし、このスプリングユニットの上下面の少なくとも上面に弾性材を積層し 、その積層体を外装体で被覆してなるマットレス装置において、上記スプリング ユニットには、このスプリングユニットを屈曲自在とする柔軟部が形成されてな ることを特徴とするマットレス装置。
【0012】 請求項2に記載されたこの考案は、1本の線材によって複数のコイル部および 隣り合うコイル部の上端と下端とをそれぞれ上部連結杆部と下部連結杆部とで連 結して連続ばね体を形成しその連続ばね体を矩形状に配置してスプリングユニッ トとし、このスプリングユニットの上下面の少なくとも上面に弾性材を積層し、 その積層体を外装体で被覆してなるマットレス装置において、上記スプリングユ ニットは、長手方向一端側に配置された第1のユニット部と、他端側に配置され 上記第1のユニット部よりも柔らかな第2のユニット部とからなることを特徴と するマットレス装置。
【0013】
【作用】
請求項1に記載された考案によれば、スプリングユニットを柔軟部の箇所から 容易に屈曲させることができるから、たとえば起床式ベッドに用いることで、床 板の起伏に応じて容易に屈曲させることができる。 請求項2に記載された考案によれば、第2のユニット部は柔らかいから、寝返 りを打つ際に容易に圧縮させることができる。
【0014】
【実施例】
以下、この考案の実施例を図面を参照して説明する。 図1乃至図5はこの考案の一実施例を示し、図4は起床式ベッド1を示してい る。この起床式ベッド1は、矩形枠状に形成され、長手方向一端にヘッドボ−ド 2a、他端にフットボ−ド2bが設けられた基体2を備えている。この基体2の 下面四隅部には、基体2を走行自在に支持したストッパ付きのキャスタ3が設け られ、上面には長手方向に対して複数の分割片に分割された床板4が設けられて いる。この例では、上記床板4は第1乃至第4の4つの分割片4a〜4dに分割 されている。
【0015】 床板4の、上記ヘッドボ−ド2a側から2枚目の第2の分割片4bは基体2の 幅方向に架設された2本の横桟5のうちの一方に固定されている。この分割片4 bの両端には第1の分割片4aと第3の分割片4cとが枢着され、この第3の分 割片4cには第4の分割片4dが枢着されている。
【0016】 上記一対の横桟5には、その長手方向に所定間隔で離間したそれぞれ一対のア −ム6(一方のみ図示)の一端が固着されている。各横桟5の一対のア−ム6に は第1の軸7と第2の軸8とが回動自在に支持されている。ヘッドボ−ド2a側 に位置する第1の軸7には第1のレバ−9の一端が固着され、第2の軸8には第 2のレバ−11の一端が固着されている。各レバ−9、11の他端にはロ−ラ1 2が回転自在に設けられている。
【0017】 第1のレバ−9に設けられたロ−ラ12は第1の分割片4aの下面に設けられ た第1の斜面13に転接し、第2のレバ−11に設けられたロ−ラ12は第3の 分割片4cの下面に設けられた第2の斜面14に転接している。さらに、第4の 分割片4dの下面には第3のレバ−15の一端が枢着されている。この第3のレ バ−15の他端は上記基体2に枢着されている。
【0018】 上記基体2の下面側には鎖線で示す駆動装置16が設けられている。この駆動 装置16は、上記第1の軸7と第2の軸8とを回動駆動する。第1の軸7が矢印 で示す時計方向に駆動されれば、それに連動する第1のレバ−9によって床板4 の第1の分割片4aが起立方向に駆動さる。
【0019】 第2の軸8が矢印で示す反時計方向に駆動されれば、それに連動する第2のレ バ−11によって第3の分割片4cが起立方向に駆動される。この第3の分割片 4cに連動して第4の分割片4dも起立方向に駆動され、第3の分割片4cとで ほぼ山形状をなす。
【0020】 このような構成の起床式ベッド1の床板4上にはこの考案に係わるマットレス 装置20が載置される。このマットレス装置20は、図1と図2に示すように平 面形状が矩形状をなしたスプリングユニット21を備えている。このスプリング ユニット21は第1のユニット部22aと、この第1のユニット部22aに比べ て長さ寸法が短い第2のユニット部22bとを並設して形成されている。
【0021】 上記第1のユニット部22aは、スプリングユニット21の長手方向に沿って 長尺な複数の第1の連続ばね体23が幅方向に沿って並設されてなる。第1の連 続ばね体23は、図3に示すように1本の線材によって複数のコイル部24が一 列に連続して形成されているもので、隣り合うコイル部24の上端および下端は 、それぞれコ字状の上部連結杆部25と下部連結杆部26とによって連続してい る。
【0022】 上部連結杆部25と下部連結杆部26とは上下方向においてピッチをずらして 配置されており、また隣り合うコイル部24は図2に示すように長手方向の中途 部を除いて絡み合わされた、結合部24aとなっている。
【0023】 並設された複数の第1の連続ばね体23は、そのコイル部24の上下端、つま り隣り合う上部連結杆部25の側部と、下部連結杆部26の側部とがそれぞれ第 1のユニット部22aの幅方向に沿って設けられたヘリカル線27によって結合 されている。
【0024】 第1のユニット部22aの長手方向中途部の隣り合うコイル部24の絡み合い をなくした箇所は、コイル部24の下端側のヘリカル線27もなくすことで第1 のユニット部22aを屈曲自在とする第1の柔軟部28に形成されている。この 第1の柔軟部28は、第1のユニット部22aの幅方向全長にわたるとともに、 隣り合うコイル部24が上部連結杆部25だけによって連結されている。第1の 柔軟部28の箇所の、絡み合いが外されたコイル部24の対向する部分は布製シ −ト29で覆われている。それによって、第1のユニット部22aが第1の柔軟 部28の箇所、つまりその箇所の上部連結杆部25を湾曲させながら上方へ屈曲 したときにその部分のコイル24がぶつかり合って騒音を発生するのを防止して いる。
【0025】 上記第2のユニット部22bは、第1のユニット部22aとほぼ同じ構成であ るが、その中途部に柔軟部が形成されていない点およびその連続ばね体31が上 記第1のユニット部22aを形成した連続ばね体23に比べて柔らかく形成され ているという点で相違している。第2のユニット部22bのばね体31を第1の ユニット部22aのばね体23に比べて柔らかくするには、たとえば同じ性質の 鋼線であれば、細い線径のものを用いればよい。
【0026】 接合された第1のユニット部22aと第2のユニット部22bとは、これらの ばね体23、31のコイル部24、24´の上端だけがヘリカル線27で連結さ れている。それによって、第1のユニット部22aと第2のユニット部22bと の連結部分は、上記第2のユニット部22bを図2に矢印Aで示す上昇方向へ屈 曲させることができる、第2の柔軟部32に形成されている。
【0027】 第1のユニット部22aと第2のユニット部22bとのコイル部24,24´ の対向する部分は布製シ−ト33によって覆われている。それによって、第2の ユニット部22aを屈曲させたときに、各ユニット部22a、22bのコイル部 24,24´がぶつかり合って騒音を発生するのを防止している。
【0028】 上記構成のスプリングユニット21には、上下面にシ−ト状の弾性材34が積 層されたのち、外周部には側部弾性材41が現場発泡によって設けられている。 側部弾性材41を現場発泡するには、まず、上記スプリングユニット21の外周 に図2に示されるように遮蔽シ−ト42を全長にわたって設ける。ついで、スプ リングユニット21を図示しない金型に収容し、その内周面とスプリングユニッ ト21の外周面との間の空間部にウレタン原液を注入して発泡させる。それによ って、ウレタン原液は上記遮蔽シ−ト42によってスプリングユニット21の内 方へ入り込むのが阻止され、外周部分だけで発泡して上記側部弾性材41となる 。
【0029】 側部弾性材41が設けられ、弾性シ−ト34が積層されたスプリングユニット 21は外装体42によって被覆される。この外装体42は、スプリングユニット 21の上下面を被覆した一対の鏡地43aと、外周面を被覆したまち地43bと からなり、まち地43bの上下端部は上記鏡地43aの周縁部にテ−プ44によ って縫着されている。
【0030】 このように構成されたマットレス装置20は、その第1の柔軟部28を、上記 起床式ベッド1の床板4の第3の分割片4cと第4の分割片4dとの連結部分に 位置させ、第2の柔軟部32を第1の分割片4aと第2の分割片4bとの連結部 分に位置させて載置される。
【0031】 それによって、図4に示すように、上記起床式ベッド1の床板4の、第1の分 割片4aを起上させると、マットレス装置20のスプリングユニット21は、第 2の柔軟部32によって一端側を容易に上方へ屈曲させることができる。また、 床板4の第3の分割片4cを上昇させると、スプリングユニット21の他端部は 、第1の柔軟部28によって容易に下方へ屈曲させることができる。
【0032】 すなわち、上記構成のマットレス装置20によれば、スプリングユニット21 に第1の柔軟部28と第2の柔軟部32とを形成したから、スプリングユニット 21をこれら柔軟部の箇所から容易に屈曲させることができる。
【0033】 スプリングユニット21に枠線を設けずに屈曲し易い構成とする一方、その周 辺部に側部弾性材41を設けることで、スプリングユニット21の周辺部を補強 したから、スプリングユニット21の周辺部が柔らかくなり過ぎて実効使用面積 を減少させたり、外形状が損なわれるなどのことが防止できる。
【0034】 しかも、上記側部弾性材4はスプリングユニット21を屈曲させる際、多少の 抵抗になるものの、屈曲不能にするようなことがない。つまり、側部弾性材4は 、スプリングユニット21を屈曲できる状態を維持しつつ、その周辺部を補強す ることになる。
【0035】 一方、上記構成のマットレス装置を利用する場合、利用者は柔らかい第2のユ ニット部22bの一端側に頭部を位置させて仰臥する。それによって、柔らかな 柔らかな第2のユニット部22bの部分に利用者の肩部Sが位置し、臀部は硬い 第1のユニット部22aの部分に位置することになる。
【0036】 そのため、図5(a)に示すようにマットレス装置20上に上向きに仰臥した 利用者Uが図5(b)に示すように横向きに寝返りを打つ場合、利用者Uの肩S の部分によって上記第2のユニット部22bを比較的容易に圧縮することができ るから、寝返りが打ち易い。利用者Uが、たとえば病人や老人などのように体力 が低下している利用者であっても、自力で寝返りを打つことができるようになる 。
【0037】 また、第2のユニット部22bが第1のユニット部22aに比べて柔らかいた めに、利用者Uの臀部が肩部Sに比べて著しく落ち込むことがないため、利用者 Uの寝姿勢は臀部が大きく落ち込んだカ−ブとならない。したがって、利用者U の腰の部分に過度の負担がかかることがないので、腰痛など腰の疾患を招くのを 防止できる。
【0038】
【考案の効果】 以上述べたように、請求項1に記載されたこの考案によれば、スプリングユニ ットに、このスプリングユニットを屈曲自在とする柔軟部を形成したから、その スプリングユニットによって形成されたマットレス装置を起床式のベッドに用い れば、床板の一部を起伏させた場合に、それに応じて上記マットレス装置を屈曲 させることができる。つまり、起床式のベッドに適したマットレス装置を提供す ることができる。
【0039】 請求項2に記載されたこの考案によれば、スプリングユニットを第1のユニッ ト部と第2のユニット部とに分割し、長手方向一端側に配置される第1のユニッ ト部よりも、他端側に配置される第2のユニット部の方を柔らかく形成した。
【0040】 そのため、利用者が第2のユニット部側に上半身を位置させて仰臥した状態で 、上向きから横向きへ寝返りを打つ場合、上記第2のユニット部を利用者の肩の 部分で比較的容易に圧縮変形させることができるから、寝返りが打ち易くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示すスプリングユニット
平面図。
【図2】同じくマットレス装置の縦断面図。
【図3】同じく連続ばね体の一部分の斜視図。
【図4】同じく起床式ベッドの構成図。
【図5】利用者が上向きに仰臥した状態から横向きに寝
返りを打つときの説明図。
【符号の説明】
21…スプリングユニット、23…連続ばね体、24,
24a…コイル部、25…上部連結杆部、26…下部連
結杆部、28…第1の柔軟部、32…第2の柔軟部、3
4…弾性シ−ト、42…外装体。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1本の線材によって複数のコイル部およ
    び隣り合うコイル部の上端と下端とをそれぞれ上部連結
    杆部と下部連結杆部とで連結して連続ばね体を形成し、
    その連続ばね体を矩形状に配置してスプリングユニット
    とし、このスプリングユニットの上下面の少なくとも上
    面に弾性材を積層し、その積層体を外装体で被覆してな
    るマットレス装置において、上記スプリングユニットに
    は、このスプリングユニットを屈曲自在とする柔軟部が
    形成されてなることを特徴とするマットレス装置。
  2. 【請求項2】 1本の線材によって複数のコイル部およ
    び隣り合うコイル部の上端と下端とをそれぞれ上部連結
    杆部と下部連結杆部とで連結して連続ばね体を形成し、
    その連続ばね体を矩形状に配置してスプリングユニット
    とし、このスプリングユニットの上下面の少なくとも上
    面に弾性材を積層し、その積層体を外装体で被覆してな
    るマットレス装置において、上記スプリングユニット
    は、長手方向一端側に配置された第1のユニット部と、
    他端側に配置され上記第1のユニット部よりも柔らかな
    第2のユニット部とからなることを特徴とするマットレ
    ス装置。
JP1993021094U 1993-04-22 1993-04-22 マットレス装置 Expired - Lifetime JP2568886Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993021094U JP2568886Y2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 マットレス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993021094U JP2568886Y2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 マットレス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0677609U true JPH0677609U (ja) 1994-11-01
JP2568886Y2 JP2568886Y2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=12045292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993021094U Expired - Lifetime JP2568886Y2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 マットレス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568886Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276943U (ja) * 1988-12-01 1990-06-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276943U (ja) * 1988-12-01 1990-06-13

Also Published As

Publication number Publication date
JP2568886Y2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996027357A1 (en) Transfer device
JP4588854B2 (ja) 起床式ベッド装置
JPH0677609U (ja) マットレス装置
JP3562940B2 (ja) ベッド装置
JP2016112080A (ja) ギャッジアップ機能付きベッド及びそのようなベッドに使用するためのサブマットレス体
JP3505350B2 (ja) マットレス装置
JPH06296534A (ja) マットレス装置
JP2554155Y2 (ja) マットレス装置
JP3566552B2 (ja) マットレス装置及びベッド装置
JP3525027B2 (ja) マットレス装置および起床式ベッド装置
JP3216802B2 (ja) 二層構造マットレス
JP3094169U (ja) 褥瘡防止用具
JP3084917U (ja) 介護用補助クッション
JP3562958B2 (ja) マットレス装置及びベッド装置
JP3579213B2 (ja) マットレス装置
JP3168249B2 (ja) スプリング構体
JP7460146B2 (ja) 腰用マット
JP3168248B2 (ja) スプリング構体
JP2003079485A (ja) マットレス装置
JP2018068918A (ja) 傾斜型マット
JP2004041513A (ja) マットレス及びこのマットレスを用いたベッド装置
JPH065558U (ja) 寝具用敷ふとん
JPH0975176A (ja) マットレス装置
JP3815819B2 (ja) スプリング構体
JP2580492B2 (ja) 開脚保持式寝返り介助具

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term