JPH0677506B2 - リン脂質処理物の製造方法 - Google Patents

リン脂質処理物の製造方法

Info

Publication number
JPH0677506B2
JPH0677506B2 JP6582087A JP6582087A JPH0677506B2 JP H0677506 B2 JPH0677506 B2 JP H0677506B2 JP 6582087 A JP6582087 A JP 6582087A JP 6582087 A JP6582087 A JP 6582087A JP H0677506 B2 JPH0677506 B2 JP H0677506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phospholipase
phospholipid
protease
treated
treated product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6582087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63233750A (ja
Inventor
淑子 山浦
一夫 押田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QP Corp
Original Assignee
QP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QP Corp filed Critical QP Corp
Priority to JP6582087A priority Critical patent/JPH0677506B2/ja
Publication of JPS63233750A publication Critical patent/JPS63233750A/ja
Publication of JPH0677506B2 publication Critical patent/JPH0677506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、リン脂質を含有する原料をホスフォリパーゼ
で処理するリン脂質処理物の製造方法に関する。
<従来の技術> 従来より、リン脂質処理物の製造方法の一つとして、例
えばリン脂質をホスフォリパーゼA2で処理してリゾ型リ
ン脂質に変化させることによりリン脂質の乳化力を一段
と向上させる方法が知られている。
このようにして得たリゾ型リン脂質を含有する処理物を
そのまま例えば食品原料に添加して用いる場合、その食
品が全体として酸性であればホスフォリパーゼA2が不活
性状態となるので特に問題がないが、全体が中性の場合
にはホスフォリパーゼA2が活性状態となるので、例えば
共存する油脂などが加水分解されて異臭が発生する等、
品質的な問題が生じるおそれがある。よって、このよう
な問題を未然に防ぐために、ホスフォリパーゼA2を失活
させておく必要がある。
従来、このようなホスフォリパーゼを失活させる方法と
しては加熱処理する方法が知られている。
<発明が解決しようとする問題点> しかしながら、ホスフォリパーゼは耐熱性が強いので、
例えば95℃で30分程度加熱処理されても十分には失活し
ない。また、加熱の温度を100℃以上、例えば120℃ぐら
いで失活させる方法も考えられるが、この場合には、リ
ン脂質あるいはホスフォリパーゼの処理で生じた遊離脂
肪酸の劣化を引き起し易いという問題がある。
本発明はこのような事情に鑑み、リン脂質をホスフォリ
パーゼで処理した後、他のものに影響を与えずにホスフ
ォリパーゼを有効に失活させることにより品質良好なリ
ン脂質処理物を得るリン脂質処理物の製造方法を提供す
ることを目的とする。
<問題点を解決するための手段> 本発明者らは前記目的を達成するために種種検討を重ね
た結果、リン脂質をホスフォリパーゼで処理した後、プ
ロテアーゼで処理するとホスフォリパーゼが失活され、
さらにこのプロテアーゼは容易に加熱失活させることが
できるので高品質のリン脂質処理物が得られることを知
見した。かかる知見に基づく本発明の構成は、リン脂質
を含有する原料をホスフォリパーゼで処理した後、該ホ
スフォリパーゼをプロテアーゼで処理し、次いで該プロ
テアーゼを加熱失活させることを特徴とする。
本発明でリン脂質とは、その給源は問わず、例えば大豆
リン脂質、卵黄リン脂質、動物(牛、ヒツジ、ブタ、ニ
ワトリなど)の脳のリン脂質などをいい、また、ホスフ
ォリパーゼとは、リン脂質を加水分解する酵素をいい、
代表的にはリン脂質のグリセリン基の中位のエステル結
合を加水分解するホスフォリパーゼA2があげられるが、
その他にリン脂質のグリセリン基の端位のエステル結合
を加水分解するホスフォリパーゼA1,グリセリン基の端
位ないしは中位のエステル結合を加水分解するホスフォ
リパーゼB,リン脂質末端のコリンリン酸やコリンの結合
を加水分解する酵素などがあげられる。
このようなホスフォリパーゼ処理は、当然種々の条件で
行なわれ、本発明では特に限定されないが、一般的に
は、リン脂質を10〜15%の水溶液あるいは水分散液とし
たものにホスフォリパーゼを0.05〜5%程度添加し、温
度及びpHを調整することによって行なわれる。例えば、
リン脂質をホスフォリパーゼA2で処理する場合には、塩
酸、酢酸、リン酸などの酸剤あるいはカセイソーダ、第
二リン酸カリウム、第三リン酸カリウム、酢酸ナトリウ
ムなどのアルカリ剤、その他リン酸バッファ液等のpH調
整剤でpHを6〜9に調整し、40℃ぐらいの温度で15分〜
15時間の条件で行なわれる。この場合、15分、1時間、
4時間、15時間の処理時間の経過とともにリゾ型リン脂
質への変換率は通常の条件の場合、それぞれ約15%、20
%、50%、90%となる。
本発明では、このようにリン脂質を含有する原料をホス
フォリパーゼで処理した後に該ホスフォリパーゼをプロ
テアーゼで処理する。ここで、プロテアーゼとはタンパ
ク質やペプチドなどのペプチド結合を加水分解する酵素
をいい、例えば、「アルカラーゼ0.6L」(ノボ社製)、
「ニュウトラーゼ」(協和醗酵(株)製)、「コクラーゼ
SS」(三共(株)製)などが挙げられる。このようなプロ
テアーゼによる処理は、使用したホスフォリパーゼの
量、使用するプロテアーゼの種類などによりその条件が
異なるが、通常、上述したようにリン脂質をホスフォリ
パーゼで処理したものにプロテアーゼを0.05〜2%程度
添加し、至適pH、一般にはpH6〜8にて、40〜60℃で30
〜60分保持することにより行なうことができる。これに
よりホスフォリパーゼがほぼ完全に失活される。
本発明ではこのようにホスフォリパーゼをプロテアーゼ
で処理して失活させた後、プロテアーゼを加熱失活させ
る。プロテアーゼは一般に80〜90℃で5〜60分程度の条
件で失活されるので、混在する他の物質に悪影響を与え
ることがない。これにより、ホスフォリパーゼが十分に
失活されているとともに、品質も良好なリン脂質処理物
が得られる。
<試験例> 大豆リン脂質の10%水溶液をカセイソーダでpH8.0に調
整した後、ノボ社のホスフォリパーゼA2(商品名「レシ
ターゼ」;通常溶液状)を0.1%添加し、40℃で1時間
保持した。なお、この間処理液のpHは、適宜カセイソー
ダを添加することによりほぼ8.0に維持した。
次いで、この処理液より2000g分取し、これを塩酸でpH
7.0に調整した後、プロテアーゼ(協和醗酵(株)製;
「ニュウトラーゼ」)を0.1%添加し、50℃で40分間保
持することによりホスフォリパーゼを失活させた。これ
を試験試料Aとした。
また、ホスフォリパーゼの加熱による失活状況をみるた
め、上記ホスフォリパーゼ処理液より2000g分取したも
のを94.5℃で30分間加熱処理した。これを試験試料Bと
した。
これら試験試料A,Bについてホスフォリパーゼの失活状
況をみるために次の試験を行った。
試験試料A,B(AについてはカセイソーダによりpHを8.0
に調整した)を40℃で40分間保持した。次いで、それぞ
れについて、1規定のカセイソーダ水溶液を用いてpH8.
0とし、そのときの1規定カセイソーダ水溶液の消費量
を測定した。
ここで、失活していないホスフォリパーゼA2が多く残存
しているほど、40℃で40分保持されたときにおけるリン
脂質の加水分解による遊離の脂肪酸の生成量が多くな
り、1規定のカセイソーダ水溶液の消費量も多くなるこ
ととなる。
この結果は次表に示す。
表に示す結果により、本発明にかかるプロテアーゼ失活
法による試験試料Aはホスフォリパーゼがほとんど完全
に失活されていたが、加熱失活法による試験試料Bでは
ホスフォリパーゼが完全には失活されていなかったこと
が明らかとなった。
<実施例> 実施例 1 大豆リン脂質100g、デンマークのノボ社製ホスフォリパ
ーゼA2製剤(液状)4g及び清水900gを混和し、カセイソ
ーダで液のpHを8.0に調整したのち、40℃に加温し、そ
の温度で4時間保持した(4時間保持後のリン脂質のリ
ゾ型への変換率は約50%であった。また、この保持の間
カセイソーダを適宜添加して処理液のpHはほぼ8.0に維
持した〔実施例2についても同様〕)。次いで、この処
理液を塩酸でpH7.0に調整したのち、協和醗酵(株)製プ
ロテアーゼ(「ニュウトラーゼ」;商品名)を4g添加
し、50℃で40分間保持してホスフォリパーゼA2を失活し
た。次に、この処理液を94℃で30分間保持することによ
りプロテアーゼを失活させ、本発明のリン脂質処理物を
得た。
実施例 2 牛脳のリン脂質200g、デンマークのノボ社製ホスフォリ
パーゼA2製剤(液状)3g及び清水1600gを混和し、カセ
イソーダで液のpHを8.0に調整したのち、40℃に加温
し、その温度で4時間保持した(このときのリン脂質の
リゾ型への変換率は約50%であった)。次に、この処理
液を塩酸でpH7.0に調整したのち、これにノボ社製プロ
テアーゼ(「アルカラーゼ0.6L」;商品名)を4g加え、
50℃で40分間保持してホスフォリパーゼA2を失活させ
た。次いで、この処理液を90℃で40分間保持することに
よりプロテアーゼを失活させ、本発明のリン脂質処理物
を得た。
<発明の効果> 以上、試験例、実施例とともに具体的に説明したよう
に、本発明によればリン脂質をホスフォリパーゼで処理
した場合に他の混在物の悪影響を与えることなくホスフ
ォリパーゼを十分に失活することができ、高品質のリン
脂質処理物を提供することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リン脂質を含有する原料をホスフォリパー
    ゼで処理した後、該ホスフォリパーゼをプロテアーゼで
    処理し、次いで該プロテアーゼを加熱失活させることを
    特徴とするリン脂質処理物の製造方法。
JP6582087A 1987-03-23 1987-03-23 リン脂質処理物の製造方法 Expired - Lifetime JPH0677506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6582087A JPH0677506B2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 リン脂質処理物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6582087A JPH0677506B2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 リン脂質処理物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63233750A JPS63233750A (ja) 1988-09-29
JPH0677506B2 true JPH0677506B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=13298047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6582087A Expired - Lifetime JPH0677506B2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 リン脂質処理物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677506B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006174770A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nagase & Co Ltd リゾリン脂質の製造方法
CN104379757A (zh) * 2012-06-13 2015-02-25 株式会社钟化 含磷脂组合物的制造方法及含磷脂组合物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0414024B2 (en) * 1989-08-21 1996-05-01 Societe Des Produits Nestle S.A. Process for the preparation of an emulsifying agent
US5213968A (en) * 1989-08-21 1993-05-25 Nestec S.A. Process for preparing emulsifying agents
ES2180541T5 (es) * 1992-06-16 2008-12-01 Sankyo Lifetech Company Limited Nueva fosfolipasa a1, procedimiento para su preparacion y uso de la misma.
JP2003093086A (ja) * 2001-09-21 2003-04-02 Taiyo Kagaku Co Ltd アレルゲン低減リゾリン脂質の製造方法
WO2005090587A1 (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Nagase Chemtex Corporation 酵素の除去方法および該方法を用いるリン脂質の塩基転移または加水分解方法
JP5617141B2 (ja) * 2008-08-22 2014-11-05 株式会社カネカ リン脂質の製造方法
JP5894377B2 (ja) * 2011-06-03 2016-03-30 株式会社カネカ リン脂質の製造方法
JP6177862B2 (ja) * 2015-12-01 2017-08-09 株式会社カネカ リン脂質の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006174770A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nagase & Co Ltd リゾリン脂質の製造方法
CN104379757A (zh) * 2012-06-13 2015-02-25 株式会社钟化 含磷脂组合物的制造方法及含磷脂组合物
CN104379757B (zh) * 2012-06-13 2017-03-15 株式会社钟化 含磷脂组合物的制造方法及含磷脂组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63233750A (ja) 1988-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69332217T3 (de) Phospholipase A1, Verfahren zu seiner Herstellung und Anwendung
CA1041351A (en) Process for the production of protein-containing food additives
JPS6243654B2 (ja)
JPH0677506B2 (ja) リン脂質処理物の製造方法
EP2870252B1 (en) Methods using patatin
JPH1077236A (ja) リパーゼおよびプロテアーゼ含有消化酵素混合物の水溶性医薬製剤中の安定化添加物、該添加物を含有する製剤および消化酵素混合物を製造するためのキット
JP2023549610A (ja) 食料製品及びその他の製品での使用のための組換え成分を産生するための方法及び組成物
JPH06116300A (ja) ケラチンフラグメントおよびその製造方法
CN110564714A (zh) 一种动物油脂酶解组合物及其酶解方法与应用
JP2877439B2 (ja) 卵の改質方法
US7157221B2 (en) Processes for making protein hydrolysates from animal peptone and for preserving mucosa
KR20040074598A (ko) 어린단백질 가수분해물의 제조방법
JPH0211234B2 (ja)
Yuliatmo et al. Increasing of angiotensin converting enzyme inhibitory derived from Indonesian native chicken leg protein using Bacillus cereus protease enzyme.
JP2018126105A (ja) プラセンタエキスの製造方法、プラセンタエキス含有粉体の製造方法および加工食品の製造方法
JPH03106430A (ja) 乳化剤の製造方法
JP2017506880A (ja) 海産物ペプチドエマルション
Nakade et al. A cattle heart protein hydrolysate ameliorates hypercholesterolemia accompanied by suppression of the cholesterol absorption in rats and Caco-2 cells
JP2004305021A (ja) 酵素処理卵黄の製造方法
JP2545074B2 (ja) 乳化材の製造方法
JP2804220B2 (ja) 食用骨粉の製造法
JP2927076B2 (ja) 新規タンパク食品素材
JP2005052052A (ja) 酵素処理卵黄の製造方法
RU2751111C1 (ru) Способ активации трипсина
JP2009227601A (ja) 血圧降下剤