JPH0677504B2 - アレルギー性を減少させた食品の製造方法 - Google Patents

アレルギー性を減少させた食品の製造方法

Info

Publication number
JPH0677504B2
JPH0677504B2 JP63325716A JP32571688A JPH0677504B2 JP H0677504 B2 JPH0677504 B2 JP H0677504B2 JP 63325716 A JP63325716 A JP 63325716A JP 32571688 A JP32571688 A JP 32571688A JP H0677504 B2 JPH0677504 B2 JP H0677504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrolysis
hydrolyzate
minutes
enzyme
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63325716A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH022319A (ja
Inventor
ヨスト ロルフ
マイスター ニクラウス
シーサー モンティ ジュリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nestle SA
Original Assignee
Nestle SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nestle SA filed Critical Nestle SA
Publication of JPH022319A publication Critical patent/JPH022319A/ja
Publication of JPH0677504B2 publication Critical patent/JPH0677504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/30Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis
    • A23J3/32Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents
    • A23J3/34Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes
    • A23J3/341Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes of animal proteins
    • A23J3/343Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes of animal proteins of dairy proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はアレルギー発現性を減少させた食品の製造法に
関する。
従来技術 牛乳に対するアレルギーおよび乳児の要求に適応した牛
乳を含有する乳に対するアレルギーは、牛乳のホエイタ
ン白が母乳のタン白と異なり、アレルゲンとなりうる事
実に基づくことは公知である。後者のうち、アレルゲン
として認められる主なものは主としてアルフアーラクト
アルブミン(αLA)およびベーターラクトグロブリン
(βLG)であり、程度は少ないが免疫グロブリン(特に
IgG)および血清アルブミン(BSA)である。
加水分解によりこれらをペプチドに転換することにより
これらのアレルギー発現性を減少させる試験が行なわれ
た。
米国特許第4,293,571号明細書によれば、タン白加水分
解物はパンクレアチン加水分解により製造し、非−加水
分解タン白は加熱処理により凝固させ、次に加水分解物
は限外濾過し、凝固残留タン白およびアレルゲンとなり
うるマクロペプチドを除去する。
例えば、Blattら、Anal.Biochem.22:161〜165又はヨー
ロッパ特許出願第22019号明細書には、限外濾過プラン
トでホエイタン白を直接加水分解し、形成するペプチド
を集めることも提案された。当該タイプの膜反応器で
は、非−加水分解タン白は保留液に残留し、これは加水
分解室に再循環して再加水分解する。これらの条件下で
さえ、実際に完全にすべてのホエイタン白を加水分解す
ることはできないことが明らかである。例えば血清アル
ブミンは加水分解反応器に蓄積する。各種免疫グロブリ
ンもパンクレアチン酵素による加水分解に対し耐性があ
り、、部分的に解裂するに過ぎない。トリプシン又はパ
パインを使用して牛初乳の免疫グロブリン(IgG)を加
水分解して得た大きな断片又はマクロペプチドはIgGの
アレルギー発現性を大きく保有する。
結論として、αLAおよびβLGの分解に不十分であること
が認められよう。何故ならば、BSAおよびIgGはヒトに対
しアレルゲンを構成し、その通り記載されているからで
ある。物理的分離の既知方法により、高栄養価の少量タ
ン白は失われる。
課題を解決するための手段 本発明の目的はホエイ製品を酵素加水分解処理した、タ
ン白起源のアレルゲンを実質的に含まない動物乳タン白
の加水分解物の製造方法を供することである。
本発明方法は酵素加水分解物を3〜10分、80〜100℃お
よびpH値6〜8で水性溶液で加熱処理し、加水分解物は
40〜60℃に冷却し、次に第1加水分解後、分解せずに残
留する少量タン白を加水分解するためにタン白分解酵素
により第2加水分解処理し、その後酵素は加熱失活させ
る。
本発明方法の主な利点は高栄養価を有する残留タン白を
物理的に分離することにより除去しなくてもよいことで
ある。
得た加水分解物は特に、アレルギーの危険があり、アレ
ルギーを起こした場合、乳児に給食するためのものであ
る。
本発明に関し、「アレルゲン」とは、「ヒト、特に感受
性の乳児又は哺乳児にアレルギー反応を起こしうるタン
白又はマクロペプチド」である。加水分解物又はこれら
の加水分解物を含有する食品は標準分析技術例えば高速
液体クロマトグラフイ(HPLC)、ポリアクリルアミドゲ
ルを使用する区域電気泳動(SDS−PAGE)によりタン白
又は大きな断片又は約10,000以上の分子量を有するマク
ロペプチドの存在をもはや検出できない場合、又はこれ
らの方法が免疫学的方法、例えば二重免疫拡散(ID)に
よりタン白又はマクロペプチド起源の抗原をもはや検出
し得ない場合、アレルギー性を有しないと解される。
本発明方法はホエイタン白を含有するホエイ出発物質の
任意の酵素加水分解物を使用して実施できる。この出発
物質はチーズ製造からのホエイ、特にレンネツトによる
カゼイン凝固により生成するようなスイートホエイ、酸
又は酸生産酵素によりカゼインの凝固による酸ホエイ、
又は酸およびレンネツトによる凝固により生成する混合
ホエイであつてよい。
この出発物質はイオン交換および/又は電気透析による
脱ミネラルホエイでよい。このホエイは例えば限外濾過
し、任意には次に透析して得た乳糖を多少含むホエイタ
ン白濃縮物であつてよい。出発物質は上記出発物質およ
び乳糖の組合せてあつてもよい。真の水溶液又はコロイ
ド水溶液の形又は粉末形でよい。後者の場合、粉末は脱
ミネラル水に溶解し、水溶液を形成させることが好まし
い。出発物質はアルカリ性および中性範囲で活性の混合
又は精製タン白加水分解酵素、例えばトリプシン、キモ
トリプシン又はパンクレアチンを使用する既知方法で酵
素加水分解処理を行なう。
予備加水分解は比較的短時間、好ましくは5〜35分、例
えば10分、少量、例えば加水分解に対し使用する全量の
10%の酵素を使用して行なうことができる。これは酵素
を節約することができる。この場合、加水分解は部分的
である。この加水分解は反応器、又は別法では管内で行
なうことができる。
加水分解する基質が加熱処理中凝固しやすい場合、例え
ばクエン酸カルシウム又はマグネシウムのようなキレー
ト剤を例えば米国特許第4,748,034号明細書に記載のよ
うに基質に添加することができる。
本発明によれば、加水分解物は80〜100℃、3〜10分、p
H値6〜8で加熱処理する。加熱処理時間および温度は
勿論相関があり、低温限界は長時間限界に相当し、逆も
又同様である。工業的熱交換機では、約90℃の温度およ
び5分の滞留時間は微量タン白の変性に対しては十分で
あることが分かつた。これらのタン白の変性は次の酵素
分解を受けやすくすることが実際に分つた。熱処理は酵
素を失活させることを述べることは得策である。
次に加水分解物は40〜60℃の温度、好ましくは加水分解
活性に対する至適温度である約55℃の温度に冷却し、pH
値はアルカリ水溶液を添加して約7.5に調整することが
好ましい。
第2加水分解の条件は変化できる。第1態様では、第2
加水分解は温度調節タンク反応器でバツチで非連続的に
行なう。トリプシン、キモトリプシン、パンクレアチン
又はトリプシンおよびキモトリプシンの混合物の水溶液
から選択したタン白分解酵素の添加後、加水分解は60〜
180分行なう。
第2の好ましい態様では、加水分解は乱流状態反応器を
構成する管内で1〜60分、好ましくは2〜20分連続的に
行なう。この変法では、管はその長さにより加水分解す
る生成物の処理量に従つて必要な反応時間を供する。従
つて、酵素は連続的に滞留管の入口にポンプ輸送しなけ
ればならない。高乱流を形成する状態は酵素と基質間に
急速かつ濃密な接触をもたらす。
第2加水分解に対し選択した態様に関係なく、加水分解
生成物は酵素を失活させる熱処理を受ける。この熱処理
は加水分解物を75℃又はそれ以上の温度に予備加熱し、
その温度(好ましくは75〜85℃)に約5分保持し、酵素
の自己消化を促進することを含み、この処理は次に例え
ば125〜135℃の好ましくは超高温で、2〜3分、蒸気噴
射又は熱交換機で滅菌することが有利である。
加水分解物は次に噴霧乾燥又は異なる適用に対し凍結乾
燥により乾燥し、又は次に処理することもできる。後者
の場合、酵素は次の処理中失活させることができる。
本発明方法により製造した加水分解物は療養食用の多数
の食品、特に乳児又は回復期の病人に対する食品に、又
はアレルギーに苦しむ人に使用する易再吸収性食品に添
加できる。
本発明はアレルギー発現性を有しない食品の製造方法に
も関し、これは炭水化物、無機塩および任意には油溶性
ビタミンを含有する液体脂肪を加水分解物に添加し、水
溶性ビタミンを含有する水溶液およびオリゴ成分を任意
には添加し、全体を乾燥することを特徴とする。
乾燥は凍結乾燥、又は好ましくは噴栗乾燥により行なう
ことができる。
別法では、酵素は超高温で滅菌することにより失活さ
せ、その後、生成物は乾燥する代りに液状で包装する。
本発明は次例により例示する。例中、部および%は特記
しない限り重量による。
例中、次の方法による分析は第2加水分解後、残留タン
白又はマクロペプチドが存在しないことを実証するため
のものである: I/SDS−PAGES, Laemmliの英国,1970,Nature227:680以下によれば、下記
特定条件下で、 顕色剤:Coomassieブリリアントブル−G250 電気泳動後緩衝溶液:0.025Mトリス、0.19Mグリシン、0.
1%SDS。
試料の調製:試料は1%SDSおよび還元剤としてジチオ
スレイトールを含有する緩衝水溶液に分散する。分散体
は急速に100℃に加熱し、次に2Mのトリス緩衝水溶液、p
H8中のヨードアセトアミド(0.1mlの緩衝溶液に18mg)
によりアルキル化する。場合によつては、還元およびア
ルキル化工程は非−還元状態のタン白を示すために検討
の上省略する。
感度:この方法は約0.1μgのタン白BSA,aLAおよびbLG
を検出する。IgGおよびもとのままの(非−還元)IgGの
H鎖およびL鎖に対する検出限界はバンドの拡散特徴に
より一層高い。
II/ID, OutcherlonyのO,Acta.Pathol.Microbiol.Scand.26:507,
によれば次の特定試験条件下で: 方法:非−稀釈溶液は100mg/mlの生理的食塩水から成
る。2:1比の連続稀釈後、連続オリフイスは一方では試
料を満たし、他方ではウサギの特異的血清、それぞれ抗
−βLG,抗−αLA,抗−BSAおよび抗−IgGを試料の初めの
濃度の1/16の濃度で満たす。タン白の検出は抗原−抗体
沈澱反応に相当する。無反応に相当する最初の力価(初
めの濃度の画分として表わす)は記録する。
方法の感度:αLAおよびβLGの検出に対する濃度限界は
約20μg/ml(試料10μの容積)でBASおよびIgGの検出
に対しては約40μg/mlである。
III/HPLC:Diorady,L.L.ら,1980,Milchwissenschaft35:6
71and Bican,P.ら,1982,Milchwissenschaft37:592によ
る。
TSK3000/SWカラムによる分析は次の条件下でもとのまま
のタン白と比較して第2加水分解後のBSAおよびIgGに対
するピークを生じないことを確証する:溶媒:緩衝溶
液,0.05Mトリス−HCl,4Mグアジニウム,pH6.8 試料:1mgの加水分解物又はタン白(対照) 検出:280nm,流速1ml/分 カラム温度:20℃ イソクラチツク勾配の条件 例1 24gの脱ミネラル酸性ホエイ粉末(DWP)を撹拌しながら
脱ミネラル水に分散し、ゆつくり加熱して溶解する。生
成溶液は容量80mlおよび乾物含量30%を有する。
使用した脱ミネラルホエイ粉末は次の組成を有する: タン白(N×6.38) 11.9% 脂肪 0.8% 乳糖 81 % 灰分 2.8% 水分 3.5% 溶液は55℃に温度調整した二重壁反応器に入れる。溶液
のpH値は20%(重量/容積)のCa(OH)水性分散体を
添加して8に上げる。
1500ユニツト/mg(米国薬局法)の強さを有する30mgの
豚トリプシンを次に添加する。急速にpHが低下し(加水
分解の開始により)、これはKOH水溶液の添加によりpH
7.5で停止し、次にpHは1N KOH水溶液により自動的に埋
合せしてpH安定器のpHをその値に保持する。反応は55℃
で4時間継続し、その後滴定により検知できる反応は生
じない。
加水分解物は4つの等部に分離する: 1a:6mgの大豆トリプシン インヒビター(ST1)を含有
する水溶液を20mlの加水分解物に添加し、トリプシンの
作用を妨害し、その後溶液は凍結乾燥により乾燥する。
1b:20mlの加水分解物を70℃に1分加熱し5分その温度
に保持する。
1c:20mlの加水分解物を80℃に2.5分加熱し、5分その温
度に保持する。
1d:加水分解物の残りは90℃に4分加熱し、5分その温
度に保持する。
加水分解物1b,1cおよび1dは55℃に急速に冷却し、次に
別に反応器に導入する。30mgの上記トリプシンを各反応
器に添加する。次に反応は1時間、55℃/pH7.5で継続
し、その後滴定により検知できる反応は生じない。次に
6mgのST1を各加水分解物に添加し、次に別別に凍結乾燥
する。加水分解物はそれぞれ1e,1fおよび1gと呼ぶ。
電気泳動(SDS-PAGE)および牛血清アルブミン(BSA)
および免疫グロブリンG(IgG)に関する二重免疫拡散
(ID)による分析結果は下記第I表に示す: 結果: IDによる力価は αLA:1/256-1/512 βLG:1/512-1/1024 BSA:1/8-1/32and IgG:1/8-1/64 使用した脱ミネラルホエイ粉末の100mg/mlの水溶液に対
し、SDS−PAGEおよびIDはどの試料においてもアルフア
ーラクトアルブミン(αLA)又はベーターラクトグロブ
リン(βLG)の存在を検出できない。
加水分解はタン白BSAおよびIgGにより構成されるアレル
ゲンを消失させるには十分ではない(1a)。
たとえ加水分解物は熱処理されようとも、BSAを除去す
るには十分ではない(1b,1c,1d)。
アレルギー発現性を減少させた加水分解物を得るために
適当な熱処理後第2加水分解することが必要である(1
f,1g)。
例2 スイートホエイ(WPC)の限外濾過により得た150gのホ
エイタン白濃縮物は50℃に温度調節した二重壁反応器に
50℃1の脱ミネラル水に分散する。
使用したホエイタン白濃縮物は次の組成を有する: タン白(N×6.38) 77.2% 脂肪 8 % 乳糖 3 % 灰分 7.3% 水分 4.5% 始めのpH値は20%(重量/容積)Ca(OH)水性分散体
を添加して6.6から7.9に上昇させる。pH安定器は2N KOH
水溶液を自動的に埋合せすることによりpHを調整した7.
3に保持する。
3Ansonユニツト(AU)/gの強さを有する7.5gのパンクレ
アチントリプシンを添加して加水分解を開始し、反応は
50℃で4時間継続する。次に加水分解物は蒸気噴射によ
り90℃に加熱し、5分その温度に保持する。55℃に冷却
後は、pHは2N NOH水溶液で自動的に埋合せることにより
7.3に再調整する。次に2gの豚トリプシン(強さ6AU/g)
を導入して第2加水分解を開始し、2時間pHの自動埋合
せを継続する。次に加水分解物は90℃で10分熱処理し、
急速に冷却し、次に凍結乾燥する。
加水分解を行なうために、1mlの試料を加水分解の各種
段階で採取し、6mgのST1を各試料に添加し、その後試料
は急速凍結し、次に凍結乾燥する。
IDによる分析結果は下記の第II表に示す: 結果: 上記第II表は加水分解物のアレルギー発現性は中間熱処
理を含む二重加水分解によつてのみ除去できることを示
す。
さらに、SDS−PAGEによる分析は、BSAに相当するバンド
を試料2fおよび2gでは全く検出できないことを示す。
例3 254.6kgのDWP、91.3kgのWPCおよび101.4kgの食品級乳糖
を60℃で800kgの脱ミネラル水に分散する。
使用乳糖は次の組成を有する: タン白(N×6.38) 0.5% 脂肪 − 乳糖 94.5% 灰分 0.1% 水分 4.9% 上記分散体は55℃に温度調節した二重壁反応器に入れ
る。分散体は乾物含量30.1%およびpH6.4を有する。pH
は20%Ca(OH)水性分散体を添加して7.8に上げる。
0.01M HCl水溶液に分散した1kgの豚トリプシン(強さ6A
U/g,米国薬局法におけるトリプシン対キモトリプシン活
性比15:1〜20:1)を次に5〜10℃で添加して加水分解を
解始させる。pHの初めの急速の低下は次に停止し、pHは
2N KOH水溶液で自動的に埋合せすることによりpH安定器
を使用して7.3に保持する。
加水分解は3時間、55℃/pH7.3で継続し、その後pHは新
しい値にpH安定器を調整して7.6に上げる。次に加水分
解物はプレート型熱交換機を通し、そこで急速に90℃に
加熱し、そこから滞留管(流速7.5/分、管容積40
、滞留時間5分)、次に55℃に冷却する第2プレート
型熱交換機を通す。
次に加水分解物は7.5/分の流速で、直径0.025m、容
積150の滞留管にTバルブを通してポンプ輸送し、こ
れは管の全長に対し20分の滞留時間に相当する。1kgの
トリプシン(上記と同じ分散体)を6/時間の流速で
Tバルブを通し、滞留管の中心で加水分解物流中にポン
プ輸送する。滞留管は40秒〜20分の漸進的時間滞留でき
る部分に分割される。少mlの加水分解物試料は管の初め
(滞留時間のない)で採取し、次に各滞留時間に対し採
取する。試料は直ちに適当量のST1で処理し、次に凍結
する。5分の滞留時間により80℃に予備加熱後、残りの
加水分解物(滞留時間20分)は超高温滅菌機にポンプ輸
送し、そこで2分以上125℃に加熱して酵素を失活さ
せ、加水分解物を滅菌する。冷却後、加水分解物は噴霧
乾燥する。
得た粉末は次の組成を有する。
ペプチド 23% 乳糖 68% 灰分 4% 脂肪 2% 水分 3% 加水分解度、窒素×100/全窒素(NT)は18%で、NTは3.
56%である。
SDS−PAGEによる分析は、139μg(5μgNT)および500
μg(18μgNT)の生成物バツチではタン白バンドが存
在しないことを確証する。特に、BSA、IgGのHおよびL
鎖、αLA又はβLGに相当するバンドは全く認められな
い。大ペプチドに基づく拡散着色バンドはゲルの陽極端
近くに認められる。
IDは稀釈前100mg乾物/mlの試料から抗−BSA、抗−IgG、
抗−βLGおよび抗−αLA血清について沈澱ラインを示さ
ない。
下記第III表は特にBSAに対する第2加水分解の滞留時間
の効果を示す。
結果: SDS−PAGE: BSAバンドの強さの急激な減少は40秒後でのみ認められ
る。2分後、バンドはほとんど検出できない。純粋BSA
の連続稀釈と比較して、この方法の感度限界は50ng(ナ
ノグラム)のバツチに対し認められる。20分の滞留時間
後、加水分解物のBSAの最終濃度は1.8〜2.2%の評価さ
れる初めの濃度に対し<0.01%乾物であると断言でき
る。
ID: 0又は1以下の力価は6分の滞留時間後に認められる。
第1加水分解後分解せずに残るタン白の加水分解は比較
的急速に行なわれることがわかる。
例4 第2加水分解中添加する酵素量は半量である(これは例
3、第1および第2加水分解で使用した酵素全量の75%
を表わす)ことを除いて、例3の手順通りである。IDに
よるBSAの分析は10分の滞留時間後0〜1の力価を示
す。従つて使用酵素量は第2加水分解中の滞留時間を増
加する場合減少できる。
例5 第1加水分解時間は2時間で、第2加水分解は7.3の一
定pHで2時間にわたつて反応器で行なうことを除いて、
例3の手順のように行なつた。
SDS−PAGEおよびIDによるBSAの分析は加水分解物中にタ
ン白が消失したことを示す。
例6 例3と同じ出発材料をDWP、WCPおよび水に関し同量で使
用し、分散体は55℃に温度調節した二重壁反応器に入れ
る。200gのトリプシンを次に添加し、加水分解は10分行
ない、pHの低下は2N KOHの添加により埋合せする。
次に加水分解物はプレート型熱交換機に通し、そこで5
分にわたつて90℃に加熱し、その後55℃に冷却する。
部分加水分解および熱処理生成物は次に55℃に温度調節
した反応器に入れ、0.01M HCl水溶液に分散した1.8kgト
リプシンを添加する。pHの低下は2N KOHの添加により埋
合せする。
3時間の加水分解後、酵素は80℃で5分加水分解物を加
熱することにより失活させ、自己消化させる。次に加水
分解物は125℃で2分滅菌する。
例7 第1加水分解は滞留管で10分行なうことを除いて、例6
の手順の通りである。次に加熱処理は90℃で5分熱交換
機で行なう。第2加水分解は例6におけるように反応器
で行ない、残留操作は例6におけるように行なう。
例8 第2加水分解の完了まで例3の手順通りである。次に加
水分解物に乾物含量50%を有するマルトデキストリンお
よび澱粉の等量溶液を添加し、これに脱ミネラル水に溶
解した無機塩を60℃に予め温度調節したタンクに添加し
た。次に混合物はプレート型熱交換機で75℃に加熱し、
次いでバームオレイン、ココナツト油、ベニバナ油、レ
シチンおよび油溶性ビタミンから成る脂肪を導入し脂肪
は予め65℃に溶融し、上記混合物の10%を表わした。5
分の滞留時間により80℃に予備加熱後、得た液は次に蒸
気の直接噴射により125℃、2分滅菌し、膨化容器に膨
化して70℃に冷却し、2工程で最初は200バールで、次
に50バールで均質化し、プレート型熱交換機および次に
中間貯蔵タンクで10℃に冷却し、次いで10%クエン酸、
水溶性ビタミン、オリゴ要素およびタウリンの脱ミネラ
ル水溶液を添加する。最後に混合物は75℃に加熱し、65
〜170バールで一回通して均質化し、噴霧乾燥する。
粉末は次の組成を有する: ペプチド 12.5% 脂肪 26 % 炭水化物 56.2% 乳糖 39.3% マルトデキストリン 10.8% 澱粉 6.1% ミネラル 2.3% ビタミンおよびオリゴ成分 痕跡量 水分 3 % 例9 第2均質化後、液は125℃、2分滅菌し、10℃に冷却
し、容器に無菌包装する。
液は次の組成を有する: ペプチド 1.6% 脂肪 3.4% 炭水化物 7.4% 乳糖 5.2% マルトデキストリン 1.4% 澱粉 0.8% ミネラル 0.3% ビタミンおよびオリゴ成分 痕跡量 水分 79.9%
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−158136(JP,A) 特開 昭58−158137(JP,A) 特開 昭52−79083(JP,A)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホエイ生成物を2つの別々の加水分解工程
    において酵素的に加水分解しそして酵素を熱的に不活性
    化する、動物乳タンパク加水分解物の製造法において、
    この2つの加水分解工程をトリプシン、キモトリプシ
    ン、その混合物およびパンクレアチンから選択したタン
    パク分解酵素で行い、最初の加水分解工程の加水分解物
    は水溶液中80〜100℃で3〜10分、pH6〜8で熱処理し
    て、最初の加水分解工程後無傷のままのタンパクを変性
    しかつ第2工程で作用し易いようにし、第2加水分解
    後、加水分解物はタンパク、タンパク断片または約10,0
    00以上の分子量をもつマクロペプチドのごときアレルゲ
    ンを実質的に含まないことを特徴とする、上記加水分解
    物の製造法。
  2. 【請求項2】使用するホエイ生成物は任意にはラクトー
    スを含むホエイ、脱ミネラルホエイ濃縮物およびその混
    合物から選択する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】第2加水分解は反応器バッチで60〜180分
    かけて行う、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】第2加水分解は連続して1〜60分、望まし
    くは乱流状態の管にて2〜20分行う、請求項1記載の方
    法。
  5. 【請求項5】加水分解物を75〜80℃の温度に予備処理し
    て酵素を不活性化し、そしてその温度で約5分維持して
    から滅菌する、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】炭水化物、無機塩および任意には油溶性ビ
    タミンを含む液体脂肪を、請求項1の方法により得た加
    水分解物に添加し、水溶性ビタミンを含有する水溶液と
    微小成分を任意には添加し、そして全体を乾燥すること
    を特徴とする、アレルギー低減食品の製造法。
  7. 【請求項7】使用した加水分解物が非‐不活性酵素を含
    む場合、その酵素を食品の製造中熱的に不活性化する、
    請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】酵素を75〜85℃で約5分予備加熱し、つい
    で超高温滅菌温度により不活性化し、ついで製品を乾燥
    する代わりに無菌条件下液体状態にパックする、請求項
    7記載の方法。
  9. 【請求項9】請求項7〜9のいずれか1項に記載の方法
    により得たアレルギー低減食品。
JP63325716A 1987-12-23 1988-12-23 アレルギー性を減少させた食品の製造方法 Expired - Lifetime JPH0677504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP87119104.5 1987-12-23
EP87119104A EP0321603A1 (fr) 1987-12-23 1987-12-23 Procédé de préparation d'un hydrolysat de protéines de lactosérum et d'un aliment hypoallergéniques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH022319A JPH022319A (ja) 1990-01-08
JPH0677504B2 true JPH0677504B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=8197538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63325716A Expired - Lifetime JPH0677504B2 (ja) 1987-12-23 1988-12-23 アレルギー性を減少させた食品の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5039532A (ja)
EP (1) EP0321603A1 (ja)
JP (1) JPH0677504B2 (ja)
AU (1) AU613684B2 (ja)
CA (1) CA1334064C (ja)
DE (1) DE3877733T2 (ja)
ES (1) ES2053690T3 (ja)
MX (1) MX169602B (ja)
PH (1) PH26140A (ja)
PT (1) PT89325B (ja)
ZA (1) ZA889280B (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3683583D1 (de) * 1985-09-10 1992-03-05 Res Corp Technologies Inc Osmotische mittel fuer peritonealdialyse.
ATE84680T1 (de) * 1987-12-23 1993-02-15 Nestle Sa Verfahren zur herstellung eines molkeeiweisshydrolysates und eines hypoallergenen nahrungsmittels.
DK351189A (da) * 1988-07-20 1990-01-21 Meiji Milk Prod Co Ltd Selektiv, enzymatisk nedbrydelse af beta-laktoglobulin indeholdt i koeers maelkeserumprotein
JP2794305B2 (ja) * 1988-07-20 1998-09-03 明治乳業株式会社 牛乳乳清蛋白質中のβ―ラクトログロブリンの選択的酵素分解方法
NZ234810A (en) * 1989-08-08 1992-07-28 Swordfish International Ltd Making a hypoallergenic nutritional formula based on meat
JPH0683653B2 (ja) * 1989-09-14 1994-10-26 大塚製薬株式会社 栄養液剤組成物
ES2063882T5 (es) * 1989-10-02 2001-12-01 Novartis Nutrition Ag Hidrolizados de proteinas.
US5266473A (en) * 1992-01-28 1993-11-30 Kellogg Company Method for decreasing the allergenicity of psyllium seed husk by enzyme treatment
US5902617A (en) * 1992-05-19 1999-05-11 Pabst; Patrea L. Enzyme supplemented baby formula
US5486368A (en) * 1992-05-28 1996-01-23 Dmv Usa, Inc. Production of a cultured yeast product from whey permeate, yeast cream and yeast centrate
US5378488A (en) * 1993-06-10 1995-01-03 Abbott Laboratories Aseptic processing of infant formula
JPH078691A (ja) * 1993-06-24 1995-01-13 Toshiba Corp 衣類乾燥機
US5405637A (en) * 1993-06-30 1995-04-11 Bristol-Myers Squibb Company Milk protein partial hydrolysate and infant formula containing same
JP2683492B2 (ja) * 1993-09-07 1997-11-26 雪印乳業株式会社 ミセル状ホエー蛋白質、その溶液、その粉末およびミセル状ホエー蛋白質の製造法
US6348346B1 (en) * 1994-05-27 2002-02-19 University Of Kentucky Research Foundation Method of inhibiting binding activity of immunoglobulins
US6274141B1 (en) * 1995-02-28 2001-08-14 Doyle W. Boatwright Enzymatic dietary treatment for hydrolyzing BSA
US5618689A (en) * 1995-05-25 1997-04-08 Nestec S.A. Enhanced procedures for preparing food hydrolysates
JP3073236B2 (ja) * 1995-08-08 2000-08-07 雪印乳業株式会社 改質ホエータンパク質及びその製造法
ES2176399T3 (es) * 1996-09-06 2002-12-01 Nestle Sa Induccion de la tolerancia a la leche de vaca.
ATE193636T1 (de) * 1996-09-24 2000-06-15 Nestle Sa Milchaustauschprodukt und verfahren zu dessen herstellung
EP0857427B1 (fr) * 1997-02-10 2002-05-02 Societe Des Produits Nestle S.A. Poudre utilisable pour la préparation d'une bouillie hypoallergénique
ATE235161T1 (de) 1997-12-12 2003-04-15 Nestle Sa Verfahren zur herstellung eines nahrungsmittels auf der basis von eiweisshydrolysat
US6919314B1 (en) * 1998-06-17 2005-07-19 New Zealand Dairy Board Bioactive whey protein hydrolysate
US6403142B1 (en) * 1998-12-11 2002-06-11 Ralston Purina Company Hypoallergenic pet food
MY129566A (en) 1999-01-19 2007-04-30 Nestle Sa A hypoallergenic composition containing tolerogenic peptides inducing oral tolerance
US6998259B1 (en) 1999-05-20 2006-02-14 Davisco Foods International Enzymatic treatment of whey proteins for the production of antihypertensive peptides and the resulting products
US6261624B1 (en) 1999-07-14 2001-07-17 North Carolina State University Thermal and PH stable protein thickening agent and method of making the same
US6630320B1 (en) 2000-05-08 2003-10-07 Devisco Foods International, Inc. Treatment of hypertension in mammals with hydrolyzed whey proteins
AU2001254730A1 (en) * 2000-03-24 2001-10-03 Societe Des Produits Nestle S.A. Nutritional composition comprising hydrolysed protein
MXPA02001730A (es) * 2000-10-30 2004-02-26 Ajinomoto Kk Proceso para producir una proteina hidrolizada.
EP1339837B1 (en) 2000-12-07 2008-02-13 DSM IP Assets B.V. Prolyl endoprotease from aspergillus niger
CA2431291C (en) 2000-12-07 2010-09-21 Dsm N.V. Method for the prevention or reduction of haze in beverages
FR2827480B1 (fr) * 2001-07-17 2003-09-19 Cie Laitiere Europeenne Lactoserum modifie, procede de preparation, utilisation et produit de panification comprenant le lactoserum modifie
EP1281325A1 (en) * 2001-07-30 2003-02-05 Societe Des Produits Nestle S.A. Nutritional composition preventing bacterial overgrowth
JP2003137804A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Morinaga Milk Ind Co Ltd インターロイキン−18誘導剤
US20040009261A1 (en) * 2002-02-21 2004-01-15 Brody Ernest P. Method of preparing a milk polar lipid enriched concentrate and a sphingolipid enriched concentrate
EP1509609B1 (en) 2002-06-04 2015-04-22 DSM IP Assets B.V. Protein hydrolysate rich in tripeptides
CN100519729C (zh) 2002-06-07 2009-07-29 Dsmip资产有限公司 防止或降低饮料混浊的改进方法
JP2005538704A (ja) * 2002-07-01 2005-12-22 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 満腹誘導組成物
US20060171992A1 (en) * 2002-12-20 2006-08-03 Gerhardt Cinderella C Blood glucose regulating composition
JP2005095112A (ja) * 2003-08-19 2005-04-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ウイルス不活化剤およびウイルス不活化方法、該不活化剤を備えたフィルター、並びに該フィルターを具備する空気調和機
US8252314B2 (en) * 2004-09-24 2012-08-28 Hill's Pet Nutrition, Inc. Hypoallergenic composition
US20060286208A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-21 Nagendra Rangavajla Methods for producing protein partial hydrolysates and infant formulas containing the same
JP5546126B2 (ja) * 2005-06-01 2014-07-09 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 動物消費用組成物の嗜好性を高める方法
US7618669B2 (en) * 2005-06-01 2009-11-17 Mead Johnson Nutrition Company Low-lactose partially hydrolyzed infant formula
CA2611013C (en) * 2005-06-09 2011-08-02 Hill's Pet Nutrition, Inc. Composition and method for providing glutamine
US7875303B2 (en) * 2006-03-31 2011-01-25 Kraft Foods Global Brands Llc Protein system and food products including same
EP1867237A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-19 Nestec S.A. Hypoallergenic Egg
EP1969952A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-17 Friesland Brands B.V. Allergen-free or dairy free LCPUFA powdered compositions and the use thereof in food products and especially infant formulas
JP5274814B2 (ja) * 2007-03-13 2013-08-28 雪印メグミルク株式会社 美白剤
US8211485B2 (en) * 2007-06-06 2012-07-03 North Carolina A&T State University Process for preparing hypoallergenic and non-allergenic peanuts (Arachis hypogaea) utilizing an endopeptidase
US20100080870A1 (en) * 2007-06-06 2010-04-01 Mohamed Ahmedna Process for preparing hypoallergenic and/or non-allergenic peanut butter and associated products
US9131721B2 (en) * 2007-12-04 2015-09-15 Nestec S.A. Gut microbiota in infants
US8498729B2 (en) 2008-08-29 2013-07-30 Smp Logic Systems Llc Manufacturing execution system for use in manufacturing baby formula
JP5749419B2 (ja) 2008-12-24 2015-07-15 雪印メグミルク株式会社 筋肉増強剤
US9724664B2 (en) 2009-03-27 2017-08-08 Bend Research, Inc. Spray-drying process
NZ595062A (en) 2009-04-02 2012-10-26 Novozymes As Process for making a milk-based protein hydrolysate
CN107836519A (zh) * 2009-04-15 2018-03-27 方塔拉合作集团有限公司 乳制品及方法
PT2611530T (pt) 2010-09-03 2019-05-09 Bend Res Inc Aparelho de secagem por pulverização e métodos de utilização do mesmo
EP2611529B1 (en) 2010-09-03 2019-01-23 Bend Research, Inc. Spray-drying method
WO2012040502A1 (en) 2010-09-24 2012-03-29 Bend Research, Inc. High-temperature spray drying process and apparatus
EP2436389A1 (en) 2010-10-01 2012-04-04 Nestec S.A. Milk-based protein hydrolysates and infant formulae and nutritional compositions made thereof
EP2622071B1 (en) * 2010-10-01 2015-12-09 Novozymes A/S Polypeptides having endopeptidase activity and polynucleotides encoding same
JP2012188384A (ja) 2011-03-10 2012-10-04 Snow Brand Milk Products Co Ltd 美肌剤
EP2508193A1 (en) * 2011-04-05 2012-10-10 Nestec S.A. Use of a hypoallergenic cereal composition for inducing specific oral tolerance
EP3299379A1 (en) 2011-06-15 2018-03-28 ASIT BioTech S.A. A method for the production of hydrolyzed allergens
WO2014063985A2 (en) 2012-10-25 2014-05-01 Nestec S.A. Encapsulated bitter peptides, methods of encapsulating bitter peptides, and nutritional compositions including encapsulated bitter peptides
EP2730170B1 (de) * 2012-11-13 2016-02-10 DMK Deutsches Milchkontor GmbH Allergenfreie Nahrungsmittelzusammensetzungen
AU2014300996A1 (en) * 2013-06-27 2015-11-26 Nestec S.A. Compositions and nutritional products with improved emulsion stability
US9167833B2 (en) * 2013-07-03 2015-10-27 Decken Biotech., Inc. Method for removing protein from a food
EP3082842B1 (en) 2013-12-16 2022-04-13 Société des Produits Nestlé S.A. Newly identified peptides for use in the induction of oral tolerance
CN104054828B (zh) * 2014-06-23 2016-05-25 中恩(天津)营养科技有限公司 一种抗蛋白过敏的婴儿配方粉及其制备方法
EP3212169B1 (en) 2014-10-31 2021-01-13 Bend Research, Inc. Process for forming active domains dispersed in a matrix
ES2841939T3 (es) 2015-03-30 2021-07-12 Nestle Sa Hidrolizados de proteínas a base de leche y composiciones elaboradas mediante éstos
NO339988B1 (en) 2015-05-29 2017-02-27 Calanus As Novel marine protein hydrolysates and uses thereof
KR102661055B1 (ko) * 2015-06-12 2024-04-25 꽁빠뉴 라이티에르 유럽피앤느 어린 포유류에서 경구 관용의 유도 및 유지에 사용하기 위한 관용원성 펩티드 및 tfg-β의 조합물
AU2018222626A1 (en) 2017-02-20 2019-07-18 Societe Des Produits Nestle S.A. Nutritional compositions with partially hydrolysed proteins for use in inducing glucose and/or insulin response(s) close to the ones observed with human milk
EP3645011B1 (en) 2017-06-28 2023-10-04 FrieslandCampina Nederland B.V. Method for preparing gos having reduced allergenicity
US11197917B2 (en) 2017-12-01 2021-12-14 ByHeart, Inc. Formulations for nutritional support in subjects in need thereof
EP3846641A1 (en) 2018-09-06 2021-07-14 FrieslandCampina Nederland B.V. Bifidogenic hypoallergenic gos compositions and methods for providing the same involving beta-galactosidase from a strain of lactobacillus delbrueckii ssp bulgaricus
CN113226063A (zh) 2019-01-02 2021-08-06 菲仕兰坎皮纳荷兰公司 用来自土生隐球菌的β-半乳糖苷酶制备GOS制剂的方法、由此获得的GOS制剂及其用途
BR112023017474A2 (pt) * 2021-03-02 2023-09-26 Arla Foods Amba Hidrolisado de proteína imunogênica com alergenicidade reduzida
WO2023069411A1 (en) 2021-10-22 2023-04-27 Mars, Incorporated Nucleotides and oligosaccharides for use as food composition
WO2024076759A1 (en) 2022-10-07 2024-04-11 Mars, Incorporated Small dog food composition

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3857966A (en) * 1973-08-16 1974-12-31 Gen Foods Corp Process for bland, soluble protein
CH636248A5 (fr) * 1979-03-09 1983-05-31 Nestle Sa Procede de preparation d'un hydrolysat de proteines purifie.
FR2459620B1 (fr) * 1979-06-26 1983-08-05 Agronomique Inst Nat Rech Hydrolisat enzymatique total de proteines de lactoserum, obtention et application
FR2474829B1 (fr) * 1980-02-01 1983-09-09 Agronomique Inst Nat Rech Procede de traitement d'une matiere a base de caseine contenant des phosphocaseinates de cations monovalents ou leurs derives, produits obtenus et applications
FR2496408A1 (fr) * 1980-12-18 1982-06-25 Distrival Sa Procede de stabilisation de produits nutritionnels liposolubles degradables, produits obtenus et application dietetique et therapeutique
CA1198072A (en) * 1982-02-22 1985-12-17 Nicholas Melachouris Process for the preparation of protein hydrolysates
CA1197485A (en) * 1982-02-22 1985-12-03 Stauffer Chemical Company Process for the preparation of protein for hydrolysis
DK589785A (da) * 1985-12-18 1987-06-19 Samuelsson Ernst Gunnar Peptidpraeparat, fremgangsmaade til fremstilling deraf samt anvendelse af peptidpraeparatet

Also Published As

Publication number Publication date
PH26140A (en) 1992-03-18
MX169602B (es) 1993-07-14
AU2659688A (en) 1989-06-29
US5039532A (en) 1991-08-13
EP0321603A1 (fr) 1989-06-28
DE3877733T2 (de) 1993-06-09
CA1334064C (en) 1995-01-24
ES2053690T3 (es) 1994-08-01
ZA889280B (en) 1989-09-27
DE3877733D1 (de) 1993-03-04
PT89325B (pt) 1993-08-31
JPH022319A (ja) 1990-01-08
PT89325A (pt) 1989-12-29
AU613684B2 (en) 1991-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0677504B2 (ja) アレルギー性を減少させた食品の製造方法
EP0322589B1 (fr) Procédé de préparation d'un hydrolysat de protéines de lactosérum et d'un aliment hypoallergéniques
JP3236011B2 (ja) 低アレルギー誘発性乳製品及びその製造法
Guo et al. Susceptibility of β-lactoglobulin and sodium caseinate to proteolysis by pepsin and trypsin
Lee Food-processing approaches to altering allergenic potential of milk-based formula
US5356637A (en) Method for preparing an enzymatic hydrolysate
EP0226221B1 (en) A peptide preparation, a process for producing it and use of the peptide preparation
EP0421309B1 (en) Protein hydrolysates
EP0087247B2 (en) Process for the preparation of protein hydrolysates
US4636388A (en) Preparing protein for hydrolysis and product
US5925737A (en) Whey protein fractionation using high pressure or supercritical carbon dioxide
AU621912B2 (en) Selective enzymatic degradation of beta-lactoglobulin contained in cow's milk-serum protein
JPH0150381B2 (ja)
US6171621B1 (en) Method for manufacturing a food based on a protein hydrolysate
NZ203348A (en) Enzymatic hydrolysis of protein
EP0355399B1 (en) Selective enzymatic degradation of beta-lactoglobulin contained in cow's milk-serum protein
DK172783B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af et hydrolysat af dyriske mælkeproteiner, hydrolysat opnået ved fremgangsmåden, fremgangsm
EP0087245B1 (en) Process for the preparation of protein for hydrolysis
JPH05344847A (ja) 不快味のない低抗原性たん白質分解物 及びその製造方法
dos Santos et al. Evaluation of bovine milk processing on the digestibility and allergenicity of milk proteins.
Gao et al. Cow’s milk allergens and technologies to control allergenicity
Lessof et al. Cow’s Milk and Some Alternatives
AU2022231365A1 (en) Immunogenic protein hydrolysate with reduced allergenicity
Tomasula et al. Whey protein fractionation using high pressure or supercritical carbon dioxide
Rocha Valorization of the peptidic fraction of cheese whey

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 15