JPH0677080U - コンパクトディスクプレーヤ - Google Patents

コンパクトディスクプレーヤ

Info

Publication number
JPH0677080U
JPH0677080U JP2234192U JP2234192U JPH0677080U JP H0677080 U JPH0677080 U JP H0677080U JP 2234192 U JP2234192 U JP 2234192U JP 2234192 U JP2234192 U JP 2234192U JP H0677080 U JPH0677080 U JP H0677080U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compact disc
area
information
recording
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2234192U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2538637Y2 (ja
Inventor
信 田中
Original Assignee
日本コロムビア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本コロムビア株式会社 filed Critical 日本コロムビア株式会社
Priority to JP1992022341U priority Critical patent/JP2538637Y2/ja
Publication of JPH0677080U publication Critical patent/JPH0677080U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538637Y2 publication Critical patent/JP2538637Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 目次情報をリードインエリア以外の中間記録
領域に記録したコンパクトディスクの再生を行うコンパ
クトディスクプレーヤを提供する。 【構成】 コンパクトディスクが再生専用であるか記録
可能であるかを判別するディスク判別手段と、コンパク
トディスクが記録可能であれば目次情報を中間記録する
記録領域を再生するよう制御する再生制御手段とをコン
パクトディスクプレーヤに設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、記録可能なディスクを再生するコンパクトディスクプレーヤに関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
図3に従来のコンパクトディスクプレーヤの再生動作をフローチャートとして 示し、図4にコンパクトディスクの各情報記録エリアをディスク断面図として示 す。
【0003】 コンパクトディスクプレーヤでは、ディスクを再生する際、まず、コンパクト ディスクをスピンドルモータに装着する(S1)。次に、コンパクトディスクの 直径46.0〜50.0mmの範囲にあるリードインエリア22を読み取る位置 に光ピックアップを移動させ(S2)、スピンドルモータを回転させて、光ピッ クアップのフォーカスサーボ及びトラッキングサーボを動作させる(S3)。リ ードインエリア22内に目次情報として記録されているTOC(Table o f Contents)情報を読み取る(S11)。
【0004】 TOC情報の再生を行うことができる場合(S11でYESの場合)には、そ のTOC情報に従って、光ピックアップをコンパクトディスクの直径50.0〜 116.0mmの範囲のプログラムエリア21に移動させ、記録された情報を再 生する(S10)。また、TOC情報の再生を行うことができない場合(S11 でNOの場合)には、スピンドルモータの回転を停止させ、そのまま再生動作を 中止する(S12)。
【0005】 コンパクトディスクには、再生専用型と記録可能型の種類がある。通常、コン パクトディスクと呼ばれるディスクは、製造者によって記録が施された再生専用 型であるが、記録可能型としては、例えば、1度だけ記録可能な追記型と呼ばれ るコンパクトディスクがある。この追記型コンパクトディスクでは、記録途中で TOC情報を記録してしまうと、TOC情報の書き換えができないために、その 後に記録を行ったデータについては、コンパクトディスクプレーヤで再生できな くなってしまうので、記録を完了したときに始めてTOC情報を記録する。従っ て、記録途中の追記型コンパクトディスクは、TOC情報が記録されていないた めに通常のコンパクトディスクプレーヤで再生することができない。
【0006】 これに対応するため、記録途中の目次情報を記録しておく領域を設ける方法が ある。一例として、記録可能型コンパクトディスクの直径46.0mmより内側 の範囲にプログラムメモリエリアを設け、このエリアに記録途中の目次情報を記 録しておく方法がある。
【0007】 追記型コンパクトディスクの記録手順の一例をあげると、次の1〜3の順序で 行われる。 1.記録可能型コンパクトディスクの最内周部に設けたパワーキャリブレーシ ョンエリア24で最高記録パワーの試し記録を行う。 2.プログラムエリア21へ情報の記録を行う。トラック番号が変化するごと に、データのスタート時間ストップ時間が目次情報として、プログラムメモリエ リア23に記録される。 3.プログラムエリア21への情報記録を終了したら、プログラムメモリエリ ア23に記録された目次情報を元にTOCデータを作成し、このTOCデータを リードインエリア22に記録する。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、従来のコンパクトディスクプレーヤでは目次情報を中間記録領域か ら目次情報を再生する機能を有していないため、目次情報を中間記録領域に記録 した、記録途中のコンパクトディスクを再生することができなかった。 本考案の目的は、目次情報をリードインエリア以外の中間記録領域に記録した コンパクトディスクを再生可能なコンパクトディスクプレーヤを提供することに ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
そのため、本考案によるコンパクトディスクプレーヤでは、コンパクトディス クが再生専用型であるか記録可能型であるかを判別するディスク判別手段と、そ のディスク判別手段でコンパクトディスクが記録可能型であると判別したとき目 次情報を中間記録する記録領域から目次情報を再生するよう制御する再生制御手 段とを設けたものである。
【0010】
【作用】
まずコンパクトディスクのリードインエリアを再生し、ディスク判別手段によ り、再生専用型コンパクトディスクであるか、記録可能型コンパクトディスクで あるかを判断してから再生動作を行う。コンパクトディスクプレーヤの再生動作 において、リードインエリアのTOCが再生できないか、あるいはTOC情報が 記録されていない場合には、目次情報を中間記録する記録領域の先頭アドレスの 位置に光ピックアップを移動させ、目次情報を読み出した後、コンパクトディス ク再生動作にはいる。これにより、記録可能型コンパクトディスクで記録途中で ある場合でも、再生を行うことができる。
【0011】
【実施例】
図1に本考案の一実施例をブロック図として示す。図2に本考案によるコンパ クトディスクプレーヤの再生動作の一例をフローチャートとして示す。図4にコ ンパクトディスクの各情報記録エリアをディスク断面図として示す。
【0012】 まず、コンパクトディスク1をスピンドルモータ2に装着固定し(S1)、リ ードインエリアであるコンパクトディスクの直径46.0〜50.0mmの範囲 に光ピックアップ3の位置を移動させる(S2)。光ピックアップ3の位置制御 はシステムコントローラ4により位置送りサーボ回路5を介して行われる。
【0013】 スピンドルモータ2を回転させる。スピンドルモータ2の回転はシステムコン トローラ4から、スピンドルサーボ回路5を介して制御される。 システムコントローラ4からフォーカスサーボ回路8及びトラッキングサーボ回 路7を介して、光ピックアップ3のフォーカスサーボ及びトラッキングサーボを 動作させ(S3)、ディスクの信号読み取り動作へと入る。
【0014】 光ピックアップ3によって、コンパクトディスクから検出された信号は、プリ アンプ9を介して、トラッキングサーボ回路7、フォーカスサーボ回路8へ各々 入力され、トラッキングサーボ回路7の出力は位置送りサーボ回路に出力される とともに、ディスク判別部10に入力される。
【0015】 ディスク判別部10では、例えば、追記型コンパクトディスクを判別するため には、22.05kHz(=サンプリング周波数の1/2)のバンドパスフィル タを通し(S4)、いわゆるウォブリング信号となって、ウォブリング信号が検 出されれば追記型コンパクトディスクであると判別され、ウォブリング信号が検 出されなければ、再生専用型コンパクトディスクであるといったように、記録可 能型コンパクトディスクであるかどうかが判別される(S5)。
【0016】 コンパクトディスクの判別後、記録可能型コンパクトディスク、再生専用型コ ンパクトディスクともに、まずリードインエリア22に目次情報として記録され たTOC情報の読み取りを行う(S6またはS11)。TOC情報の読み取りが できた場合(S6またはS11でYESの場合)、記録可能型コンパクトディス ク、再生専用型コンパクトディスク共にプログラムエリア21に記録された情報 の再生動作へ入る。
【0017】 リードインエリア22のTOC情報が再生できない場合(S6またはS11で NOの場合)、記録可能型コンパクトディスクであれば(S6でNOの場合)、 光ピックアップ3を、目次情報を中間記録する記録領域、即ち本実施例ではプロ グラムメモリエリア23の先頭アドレスに移動させ(S7)、プログラムメモリ エリア23の情報を読み取る(S8)。プログラムメモリエリア23から目次情 報を読み取ることができれば(S8でYESの場合)、プログラムメモリエリア 23の情報をTOC情報として、プログラムエリア21の情報を再生する動作へ 入る(S10)。
【0018】 プログラムメモリエリア23から目次情報を再生できない場合には、再生動作 を中止させる(S9)。また、コンパクトディスクであれば(S11でNOの場 合)、スピンドルモータ2の回転を止め、再生動作を停止させる(S12)。な お、プログラムエリア21の情報を再生する際、光ピックアップ3からプリアン プ9を介して出力された信号は、システムコントローラ4の制御により、EFM C/CIRCデコーダ11を介して、端子12から再生出力される。
【0019】 以上に説明したような方法を用いて、コンパクトディスクプレーヤで、記録可 能コンパクトディスクである追記型コンパクトディスクを再生することができ、 記録されたところまでの再生確認を行うこともできる。また、頭出し等のサーチ 動作も再生専用型コンパクトディスクの再生と同様に行うことができ、コンパク トディスクが再生専用型であるか記録可能型であるかを意識することなく、再生 を行うことができる。
【0020】
【考案の効果】
本考案によれば、コンパクトディスクプレーヤが目次情報をリードインエリア 以外の中間記録領域に記録したコンパクトディスクを判別し、再生を行うことが できる。
【提出日】平成4年4月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】 プログラムメモリエリア23から目次情報を再生できない場合には、再生動作 を中止させる(S9)。また、コンパクトディスクであれば(S11でNOの場 合)、スピンドルモータ2の回転を止め、再生動作を停止させる(S12)。な お、プログラムエリア21の情報を再生する際、光ピックアップ3からプリアン プ9を介して出力された信号は、 システムコントローラ4の制御により、EFM /CIRCデコーダ11 を介して、端子12から再生出力される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すブロック図。
【図2】本考案によるコンパクトディスクプレーヤの動
作を示すフローチャート。
【図3】従来のコンパクトディスクプレーヤの動作を示
すフローチャート。
【図4】コンパクトディスクの各情報記録エリアを示す
図。
【符号の説明】
1 コンパクトディスク 2 スピン
ドルモータ 3 光ピックアップ 4 システ
ムコントローラ 5 スピンドルサーボ回路 6 位置送
りサーボ回路 7 トラッキングサーボ回路 8 フォー
カスサーボ回路 9 プリアンプ 10 ディスク
判別部 11 EFMC/CIRCデコーダ 12 端子
【手続補正書】
【提出日】平成4年4月30日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 1 コンパクトディスク 2 スピンドル
モータ 3 光ピックアップ 4 システムコ
ントローラ 5 スピンドルサーボ回路 6 位置送りサ
ーボ回路 7 トラッキングサーボ回路 8 フォーカス
サーボ回路 9 プリアンプ 10 ディスク判
別部 11 EFM/CIRCデコーダ 12 端子
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンパクトディスクが再生専用型である
    か記録可能型であるかを判別するディスク判別手段と、
    ディスク判別手段で前記コンパクトディスクが記録可能
    型であると判別したとき目次情報を中間記録する記録領
    域から目次情報を再生するよう制御する再生制御手段と
    を設けたことを特徴とするコンパクトディスクプレー
    ヤ。
JP1992022341U 1992-03-13 1992-03-13 コンパクトディスクプレーヤ Expired - Fee Related JP2538637Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992022341U JP2538637Y2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 コンパクトディスクプレーヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992022341U JP2538637Y2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 コンパクトディスクプレーヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0677080U true JPH0677080U (ja) 1994-10-28
JP2538637Y2 JP2538637Y2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=12079995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992022341U Expired - Fee Related JP2538637Y2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 コンパクトディスクプレーヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538637Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0955033A (ja) * 1995-08-07 1997-02-25 Ricoh Co Ltd Cd−rドライブ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02208885A (ja) * 1989-02-07 1990-08-20 Yamaha Corp 光ディスク記録システム
JPH0479088A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Kenwood Corp ディスクのtoc読み込み方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02208885A (ja) * 1989-02-07 1990-08-20 Yamaha Corp 光ディスク記録システム
JPH0479088A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Kenwood Corp ディスクのtoc読み込み方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0955033A (ja) * 1995-08-07 1997-02-25 Ricoh Co Ltd Cd−rドライブ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2538637Y2 (ja) 1997-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3901748B2 (ja) ディスク状記録媒体及びその記録装置並びに再生装置
JP3377048B2 (ja) 追記型光ディスクの再生装置および再生方法
JPH1186338A (ja) ハイブリッドディスクとディスク判別方法
JPH0773474A (ja) 追記型光ディスク
JPH05205448A (ja) Cd再生装置
US5633840A (en) Method of setting an initial position of a pickup based on disk recognition and a disk player therefor
JP2789530B2 (ja) 光デイスク装置
JPH0677080U (ja) コンパクトディスクプレーヤ
JP2768584B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3770560B2 (ja) Cd再生装置
JP3069187B2 (ja) ディスク再生装置
JP2704997B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP3101049B2 (ja) 再生専用cd再生装置
JP2704996B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP3941771B2 (ja) ディスク状記録媒体の記録方法
JP3681006B2 (ja) Cd再生装置の記録情報サーチ方法
JP3941834B2 (ja) ディスク状記録媒体の再生方法
JP4058827B2 (ja) Cd−rwディスクの消去方法およびcd−rwディスク装置
JPH09282666A (ja) 光ディスク判別方法
JPH04247327A (ja) 光学式情報記録装置
JP3881939B2 (ja) 光ディスク装置およびディスク識別方法
JP2702838B2 (ja) 光ディスクの記録方法
JP2566325Y2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2735363B2 (ja) 追記型光ディスクのtoc格納方法
JP2001028170A (ja) ディスク記録媒体、及びディスクドライブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970114

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees