JPH0676102U - 手動ポンプ付き容器 - Google Patents

手動ポンプ付き容器

Info

Publication number
JPH0676102U
JPH0676102U JP018064U JP1806493U JPH0676102U JP H0676102 U JPH0676102 U JP H0676102U JP 018064 U JP018064 U JP 018064U JP 1806493 U JP1806493 U JP 1806493U JP H0676102 U JPH0676102 U JP H0676102U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
manual pump
container
suction pipe
scraping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP018064U
Other languages
English (en)
Inventor
一夫 酒巻
Original Assignee
釜屋化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 釜屋化学工業株式会社 filed Critical 釜屋化学工業株式会社
Priority to JP018064U priority Critical patent/JPH0676102U/ja
Publication of JPH0676102U publication Critical patent/JPH0676102U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/30Dip tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1043Sealing or attachment arrangements between pump and container
    • B05B11/1046Sealing or attachment arrangements between pump and container the pump chamber being arranged substantially coaxially to the neck of the container
    • B05B11/1047Sealing or attachment arrangements between pump and container the pump chamber being arranged substantially coaxially to the neck of the container the pump being preassembled as an independent unit before being mounted on the container

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容器本体の底に溜まった内容物を余すことな
く取り出すことができる手動ポンプ付き容器を提供する
ことを目的としている。 【構成】 容器本体1の口部2に手動ポンプ4が螺着さ
れ、この手動ポンプ4に容器本体1の底面方向に下端を
向けて吸上管5が設けられてなり、吸上管5の下端部に
この下端部からそれぞれ下方に向けて延出し容器本体1
の底面へ衝接させたときに、その先端が該底面の周縁部
方向に延出するように橈む複数の可撓性掻取線条片7a
…を有する掻取部材7が設けられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、比較的粘性の高いエッセンス等の化粧料に使用される手動ポンプ付 き容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、エッセンス等に代表される比較的粘性の高い化粧料を容本体器 内から吸い上げて外部に適量採取する容器として、容器本体に手動ポンプを螺着 させるとともに、この手動ポンプの下端部に吸上管を設けたいわゆる手動ポンプ 付き容器がある。
【0003】 ところで、上記手動ポンプにおける容器本体は、該容器本体の座りの安定性を よくするため、および成形上の理由から容器本体の底面がその中央部において上 方に盛り上がるように成形されるとともに、該中央部から周縁部に向けて下方に 傾斜させて最深部が形成された一体成形品とされている。このため、前記最深部 に内容物が溜まってしまい、内容物を最後まで使いきることができない問題があ った。
【0004】 係る問題を解決する技術として、前記吸上管を長めに設けておき、容器本体底 面の周縁部に沿わせるように配置する方法が採られているが、手動ポンプの螺着 の際に支障があるほか、内容物が粘性の高いものであると該吸上管内に空気を吸 い込んで最後まで内容物を吸い込むことができなくなる問題があった。
【0005】 一方、この問題を解決する近似技術として、実開平4ー35555号公報に記 載されている手動ポンプ付き容器がある。上記公報に開示された手動ポンプ付き 容器は、図6に示すように、口部2を有する容器本体1に手動ポンプ4が螺着さ れるとともに、この手動ポンプ4の下端部に容器本体1内に充填された内容物を 吸い上げる吸上管5が容器本体1の胴部3の下端近傍に位置するように折曲げて 設けられ、該吸上管5の先端部に掻取片6が取付けられた構成とされている。
【0006】 上記の構成のもと、手動ポンプ付き容器Aは、容器本体1内の内容物が手動ポ ンプ4によって吐出できなくなった場合に、手動ポンプ4を口部2から螺脱させ るとともに、容器本体1の中心線に対して前記吸上管5の先端部に取付けた掻取 片6を回動させ、この掻取片6を容器本体1の胴部3の内面に当接させて容器本 体1の胴部3の内面に付着している内容物を掻き取り、この掻取片6に付着して いる内容物を使用することによって容器本体1内の内容物を有効に使用するもの である。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の手動ポンプ付き容器Aにおける掻取片6は、本来的に容 器本体1の同部3の内面に付着した粘性の高い内容物を掻き出すことを目的とし たものであり、前記手動ポンプ4を容器本体1から螺脱させる際には、掻取片6 は螺脱に伴って回動しながら上方に移動するので容器本体1の最深部に溜まった 内容物を掻き取ることはできない。また、仮に吸上管5を長くして設けたとして も、容器本体1の底面形状の成形時のばらつきを考慮した場合、必ずしも有効で はなく、上記課題を解決するものとして適用することは困難と考えれられる。
【0008】 本考案は、上記の課題に鑑みてなされたもので、容器本体の底に溜まった内容 物を余すことなく取り出すことができる手動ポンプ付き容器を提供することを目 的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案の手動ポンプ付き容器は、容器本体の口部に手動ポンプが螺着され、こ の手動ポンプに前記容器本体の底面方向に下端を向けて吸上管が設けられてなり 、前記吸上管の下端部にこの下端部からそれぞれ下方に向けて延出し前記容器本 体の底面へ衝接させたときに、その先端が該底面の周縁部方向に延出するように 橈む複数の可撓性掻取線条片を有する掻取部材が設けられていることを特徴とし ている。
【0010】
【作用】
本考案の手動ポンプ付き容器では、容器本体の口部に螺着される手動ポンプに 該容器本体の底面方向に下端を向けて吸上管が設けられるとともに、この吸上管 の下端部に該下端部からそれぞれ下方に向けて延出する複数の可撓性掻取線条片 を有する掻取部材が設けられており、前記吸上管を当該容器本体の底面へ衝接さ せることにより、前記掻取部材の可撓性掻取線条片が該容器本体の底面の周縁部 方向に延出するように橈んだ状態で容器本体内を掻き回すことができる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の実施例を添付図面を参照しながら詳細に説明する。 図1ないし図3は本考案の手動ポンプ付き容器の第1実施例を示したものであ る。なお、図に示した従来例と共通する部分については同一符号を付した。
【0012】 図1に示すように、手動ポンプ付き容器Aは、容器本体1の口部2に手動ポン プ4が螺着され、この手動ポンプ4に容器本体1の底面方向に下端を向けて吸上 管5が設けられ、この吸上管5の下端部にこの下端部からそれぞれ下方に向けて 延出する複数の可撓性掻取線条片7aを有する掻取部材7が装着された概略構成 とされている。
【0013】 前記容器本体1は、その上端部に上方に向けて開口するとともに、その外面に雄 ねじを有する口部2が形成されるとともに、その底面の中央部が上方に盛り上が り、該中央部から周縁部に向けて下方に傾斜した最深部が形成された一体成形品 である。
【0014】 前記口部2には手動ポンプ4が螺着されている。この手動ポンプ4は、該手動 ポンプ4を前記口部2の雄ねじ2aに螺着させる蓋部4aと、この蓋部4aの天 板4bに貫設された筒体4cと、該筒体4cの下端部に取付けられたポンプ本体 4dと、前記筒体4cの上端部に取付けられ容器本体1内の内容物(図示せず) を吐出する吐出口4eを具備した押釦4fとから構成されている。また、手動ポ ンプ4の蓋部4aの上端部には、押釦4を覆うようにカバーキャップ4hが着脱 自在に嵌着されている。
【0015】 一方、前記手動ポンプ4のポンプ本体4dの下端部に取付けられてた吸上管5 の下端部には、図2に示すように、該吸上管5の外径よりも小径の区間5aが設 けられている。この区間5aの上下端部にはそれぞれ突条5b、5cが形成され ており、これら突条5b、5cと前記区間5aの上下端に形成された段部5d、 5eとによりそれぞれ上限凹部8、下限凹部9が形成されている。
【0016】 さらに、前記掻取部材7の上端部の内面には、突条7bが形成されており、該 突条7bと前記上限凹部8、下限凹部9のいずれかを係合させることにより、当 該掻取部材7が吸上管5の下端部に固定されるようになっている。
【0017】 上記構成の手動ポンプ付き容器Aでは、通常の使用時には、前記掻取部材7の 突条7bを前記上限凹部8に係合させて装着しておき(図2(a)参照)、手動 ポンプ4の押釦4fを下方に押圧してポンプ本体4dを作動させることにより、 吸上管5より内容物を吸い上げ、前記吐出口4eから内容物を適量吐出させる。 そして、内容物の上面のレベルが前記吸上管5の下端に達しないほど少量になり 、手動ポンプ4によって吐出させることができなくなった場合には、手動ポンプ 4を容器本体1から螺脱させるとともに、吸上管5の下端部の上限凹部8におけ る掻取部材7の係合を解除するように該掻取部材7を下方に引き出し、図2(b )に示すように、前記下限凹部9に係合させて吸上管5を伸長させる。
【0018】 上記のように吸上管5を伸長させた状態において、図3に示すように、掻取部 材7の可撓性掻取線状片7a…を容器本体1の底面へ衝接させて該可撓性掻取線 条片7a…を容器本体1の底面の周縁部方向に放射状に延出するよう橈ませて掻 き回し、容器本体1の底面およびその最深部に溜まった内容物を余すことなく掻 取る。
【0019】 このように、上記実施例の手動ポンプ付き容器Aによれば、手動ポンプ4を容 器本体1から螺脱させて可撓性掻取線条片7a…を有する掻取部材7を容器本体 1の底面へ衝接させることにより、可撓性掻取線条片7a…を容器本体1の底面 の周縁部方向に放射状に延出するように橈ませた状態で容器本体1内を掻き回す ことができるので、手動ポンプ4によって容器本体1内の内容物を吐出できなく なった場合にも、容器本体1の底部の形状のばらつきによらずに当該容器本体1 の底面およびその最深部に溜まった内容物を余すことなく掻き取ることができる 。
【0020】 図4は本考案の第2実施例を示したものである。後述する吸上管の下端部、お よび掻取の構成以外は上記第1実施例と同様であるのでその説明は省略する。 この第2実施例では、図4(a)に示すように、吸上管5の下端部に突条5f を設け、また、掻取部材7の上端部内側に前記吸上管5と軸芯の等しい貫通孔7 cを有する仕切板7dと、この仕切板7dを挟んだ上下位置に前記突条5fが係 合可能な係合凹溝7e、7fとを設け、通常の使用時には掻取部材7の上下位置 を反転させた状態で前記係合凹溝7fと突条5fとを係合させて吸上管5に該掻 取部材7を装着可能な構成しておく。
【0021】 そして、上記第1実施例と同様に、手動ポンプ4によって内容物を前記吐出孔 4eより吐出できなくなった場合に、手動ポンプ4を容器本体1から螺脱し、図 4(b)に示すように、掻取部材7を吸上管5から下方に引き抜き、その上下位 置を反転させて前記突条5fと係合凹溝7eとを係合させて再度吸上管5に装着 し、吸上管5を伸長させることにより容器本体1の底面およびその最深部に溜ま った内容物を掻きだすことができる。
【0022】 図5は、本考案の第3実施例を示したものである。なお、図中第1、第2実施 例と共通する部分については同一符号を付し、その説明を省略する。 この第3実施例では、吸上管5の下端部および掻取部材7は上記第2実施例と 同様の構成されており(図4(b)参照)、図5に示すように、吸上管5の長さ が前記掻取部材7の可撓性掻取線条片7a…が容器本体1の口部2に当該手動ポ ンプ4を螺着させた状態において容器本体1の底面に衝接してその先端が該底面 の周縁部方向に放射状に延出するように調節されている。この場合には、手動ポ ンプ4によって内容物を吸い上げて吐出できなくなった際に、そのまま手動ポン プ4を螺脱させながら容器本体1の底面およびその最深部に溜まった内容物を余 すことなく掻き取ることができる。
【0023】
【考案の効果】
本考案に係る手動ポンプ付き容器によれば、容器本体の口部に螺着される手動 ポンプに前記容器本体の底面方向に下端を向けて設けられた吸上管に該下端部か らそれぞれ下方に向けて延出する複数の可撓性掻取線条片を有する掻取部材を設 けたので、この掻取部材を前記容器本体の底面へ衝接させることにより、前記可 撓性掻取線条片を容器本体の底面の周縁部方向に放射状に延出するように橈ませ た状態で容器本体内を掻き回すことができる。したがって、容器本体の底部の形 状のばらつきにかかわらずに容器本体の底に溜まった内容物を余すことなく掻取 って有効に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の手動ポンプ付き容器の第1実施例を示
した要部側断面図である。
【図2】同実施例における掻取部材を示した図であり、
(a)は通常の使用時における掻取部材の配置を示した
要部側断面図であり、(b)は掻取部材を吸上管の下限
凹部に嵌着させた状態を示した要部側断面図である。
【図3】同実施例における掻取部材を吸上管の下限部に
嵌着して容器本体内の内容物を掻き出している状態を示
した要部側断面図である。
【図4】本考案の手動ポンプ付き容器の第2実施例を示
した図であり、(a)は通常の使用時における掻取部材
の配置を示した要部側断面図であり、(b)は掻取部材
により容器本体内の内容物を掻き出す場合の吸上管へ掻
取部材を装着した状態を示した要部側断面図である。
【図5】本考案の手動ポンプ付き容器の第3実施例を示
した要部側断面図である。
【図6】従来の手動ポンプ付き容器を示した要部側断面
図である。
【符号の説明】
1 容器本体 2 口部 4 手動ポンプ 5 吸上管 7 掻取部材 7a… 可撓性線条掻取片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体(1)の口部(2)に手動ポン
    プ(4)が螺着され、この手動ポンプ(4)に前記容器
    本体(1)の底面方向に下端を向けて吸上管(5)が設
    けられた手動ポンプ付き容器(A)において、前記吸上
    管(5)の下端部にこの下端部からそれぞれ下方に向け
    て延出し前記容器本体(1)の底面へ衝接させたとき
    に、その先端が該底面の周縁部方向に延出するように橈
    む複数の可撓性掻取線条片(7a…)を有する掻取部材
    (7)が設けられていることを特徴とする手動ポンプ付
    き容器。
JP018064U 1993-04-09 1993-04-09 手動ポンプ付き容器 Withdrawn JPH0676102U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP018064U JPH0676102U (ja) 1993-04-09 1993-04-09 手動ポンプ付き容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP018064U JPH0676102U (ja) 1993-04-09 1993-04-09 手動ポンプ付き容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0676102U true JPH0676102U (ja) 1994-10-25

Family

ID=11961259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP018064U Withdrawn JPH0676102U (ja) 1993-04-09 1993-04-09 手動ポンプ付き容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676102U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014157693A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 大成化工株式会社 注出ポンプ及びそれを備えたポンプ付き容器並びに注出ポンプで用いる容器本体及び容器本体の口部材
WO2023067843A1 (ja) * 2021-10-18 2023-04-27 株式会社コーセー 蓋付き化粧液容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014157693A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 大成化工株式会社 注出ポンプ及びそれを備えたポンプ付き容器並びに注出ポンプで用いる容器本体及び容器本体の口部材
WO2023067843A1 (ja) * 2021-10-18 2023-04-27 株式会社コーセー 蓋付き化粧液容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1340545A3 (en) Nozzle tip for pipetting apparatus
US5758797A (en) Spill resistant powder container
JPH0676102U (ja) 手動ポンプ付き容器
US4380840A (en) Bottle cleaning device
JPH11349070A (ja) ポンプ容器
JPH0948455A (ja) バスソープ容器
US4271979A (en) Toothpick dispensing device
JPH0744248Y2 (ja) 化粧料塗布具付容器
JPH0231148Y2 (ja)
JP2563325Y2 (ja) 吐出容器
JPH068Y2 (ja) 化粧具付き化粧液容器
JPH084890Y2 (ja) スポイト付き容器
JPS584845Y2 (ja) ペ−ストオシダシヨウキ
KR102557780B1 (ko) 립글로스
JPH0639784U (ja) 液体吐出容器
JPH0615892Y2 (ja) 粘性流動体容器
JPH0131131Y2 (ja)
JPH0726968Y2 (ja) 化粧具付き化粧液容器
JP2585935Y2 (ja) 粘稠流体用分与器
JPH069946Y2 (ja) 定量押出チューブ
JP3033550U (ja) ノリ容器
JP2505601Y2 (ja) 手動ポンプ付き粘液用容器
JPS6318978Y2 (ja)
JPS5820531Y2 (ja) 粘稠物質用容器
JPH0723417Y2 (ja) 液体吐出器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19970703