JPH0639784U - 液体吐出容器 - Google Patents
液体吐出容器Info
- Publication number
- JPH0639784U JPH0639784U JP2049992U JP2049992U JPH0639784U JP H0639784 U JPH0639784 U JP H0639784U JP 2049992 U JP2049992 U JP 2049992U JP 2049992 U JP2049992 U JP 2049992U JP H0639784 U JPH0639784 U JP H0639784U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container body
- liquid
- container
- discharge
- tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 吐出部の取付作業を簡単化でき、且つ液体の
吐出を最後まで続行することのできる液体吐出容器を提
供する。 【構成】 容器本体(1)と、該容器本体(1)の口部
に取り付けられた吐出部(2)と、前記容器本体(1)
内の液体(4)を前記吐出部(2)から吐出させるべく
該吐出部(2)に上端側が接続されたチューブ(5)と
からなる液体吐出容器において、前記容器本体(1)の
底部(1A)を漏斗状に形成して該漏斗状底部(1A)
の中央部に溝部(3)を凹設し、該溝部(3)に前記チ
ューブ(5)の開口端(5A)を内在せしめるととも
に、前記容器本体(1)の下端側に容器起立用の袴
(6)を設けてなることを特徴とする。
吐出を最後まで続行することのできる液体吐出容器を提
供する。 【構成】 容器本体(1)と、該容器本体(1)の口部
に取り付けられた吐出部(2)と、前記容器本体(1)
内の液体(4)を前記吐出部(2)から吐出させるべく
該吐出部(2)に上端側が接続されたチューブ(5)と
からなる液体吐出容器において、前記容器本体(1)の
底部(1A)を漏斗状に形成して該漏斗状底部(1A)
の中央部に溝部(3)を凹設し、該溝部(3)に前記チ
ューブ(5)の開口端(5A)を内在せしめるととも
に、前記容器本体(1)の下端側に容器起立用の袴
(6)を設けてなることを特徴とする。
Description
【0001】
本考案は、例えばシャンプー、リンス、ボディシャンプー、トリートメントロ ーション、セットローション、クレンジングオイル等の液体を吐出させる容器と して好適な液体吐出容器に関する。
【0002】
一般に、液体吐出容器としては、図2に示すようなものが使用されている。図 において、(11)は合成樹脂またはガラス等の材料により上端側を口部として 有底筒状に形成された容器本体を示している。この容器本体(11)の底部は、 外周が若干窪んだ環状凹部(11A)に形成されている。そして、容器本体(1 1)の上端口部には、ディスペンサ(吐出部)(2)が設けられ、この吐出部( 2)からは、軟質ポリエチレン等の可撓性材料で小径の管状に形成された屈曲可 能なチューブ(15)が容器本体(11)の底部に向けて伸長されている。この チューブ(15)の開口端(15A)は、前記容器本体底部の環状凹部(11A )の内側面にバネ性をもって押し付けられている。このように構成された容器本 体(11)内に液体化粧料等の液体(4)を収容し、吐出部(2)の上端面を下 向きに押圧操作することにより、液体(4)をチューブ(15)の開口端(15 A)から吸い上げて吐出部(2)から液状、霧状に吐出するようになっている。
【0003】 ところで、上記の従来技術による液体吐出容器においては、チューブ(15) の開口端(15A)が容器本体(11)の底部環状凹部(11A)の内面にバネ 性をもって押し付けられているため、容器本体(11)内の液体(4)の残量が 少なくなったときでも、環状凹部(11A)内に溜まった液体(4)をある程度 は吸い上げることができるようになっている。
【0004】
しかし、上述した従来技術においては、吐出部(2)に接続されたチューブ( 15)が容器本体(11)の深さよりも若干長く形成されており、これを屈曲さ せた状態でその開口端(15A)を容器本体(11)底部の環状凹部(11A) に位置付けて吐出部(2)の取付作業を行う必要があり、組付作業が面倒である という欠点がある。また、製品の輸送時や取扱い時の振動によってチューブ(1 5)の開口端(15A)の位置が移動したり、使用者が容器を傾斜させて使用し た場合に該開口端(15A)が液体(4)から露出して液体(4)を吐出できな くなったりするといった問題も発生した。
【0005】 更に、上述のものでは、環状凹部(11A)が容器本体(11)底部の外周全 周にわたって形成されているため、この環状凹部(11A)内に比較的多量の液 体(4)が残留してしまい、これをチューブ(15)の開口端(15A)から残 らず吸い上げるのが難しいという欠点もあった。
【0006】 この考案は上述のような問題点を解決するためになされたもので、容器本体内 の液体を残すことなく最後まで吐出することができ、且つ容器本体への吐出部の 取付作業を簡単化できる液体吐出容器の提供を目的とするものである。
【0007】
上記課題を解決するために本考案が採用する構成の特徴は、容器本体の底部を 漏斗状に形成して該漏斗状底部の中央部に溝部を凹設し、該溝部に前記チューブ の開口端を内在せしめるとともに、前記容器本体の下端側に容器起立用の袴を設 けてなることにある。
【0008】
上記の構成をとることにより、容器本体内の液体残量が少なくなったときには 自動的に残った液体が漏斗状底部を伝わって溝部に溜まり、この溝部内にチュー ブの開口端が位置しているためにここから液体を確実に最後まで吸い上げること ができる。また、チューブを容器本体内に垂下するだけで漏斗状底部の中央部に 凹設された溝部内にその開口端を位置せしめることができるため、組付作業を大 幅に簡素化することができる。
【0009】
以下、本考案の実施例を図1に基づき説明する。尚、前述した図2に示す従来 技術と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
【0010】 図中、(1)は液体吐出容器の容器本体を示し、該容器本体(1)は、従来技 術で述べた容器本体(11)とほぼ同様に合成樹脂材料等を用いて上端を口部と する筒状に形成してなるものである。また、容器本体(1)の口部に設けられた 吐出部(2)も従来技術と同様に押圧操作で液体を液状または霧状に吐出するも のであって、内部に畜圧式の吐出機構(図示せず)を備えている。
【0011】 容器本体(1)の底部(1A)は、中心に向かって所定角度θ(例えば5°〜 45°)傾斜した漏斗状に形成されており、且つその中央部、即ち前記吐出部( 2)の直下位置に略円筒形状に凹設された溝部(3)を有している。従って、こ の容器本体(1)に液体化粧料等の液体(4)を収容すると、上記溝部(3)内 から順次液体(4)が溜まっていくこととなる。
【0012】 (5)は、吐出部(2)へ液体(4)を導くために上記吐出部(2)から容器 本体(1)内を下向きに真直ぐ伸長するチューブであって、下端側の開口端(5 A)が上記容器本体(1)の底部(1A)に設けられた溝部(3)に内在する長 さに形成されている。従って、吐出部(2)の取り付け作業時に従来のチューブ の如く屈曲させる必要はなく、可撓性材料に限らずあらゆる材質を用いて形成す ることができる。
【0013】 更に、容器本体(1)の下端側には、これを直立させるための有底筒状の袴( 6)が取り付けられている。この袴(6)の上部内周壁には係合凸部(7)が凸 設されており、この係合凸部(7)と容器本体(1)の下部外周壁に凹設した係 合凹部(8)とを係合することにより、両者が一体化するようになっている。尚 、この袴(6)は、無底筒状としてもよく、容器本体(1)への取り付け方を単 なる嵌め合わせ式、螺着式等としてもよい。また、容器本体(1)が角筒状であ る場合等には、袴(6)の断面形状を容器本体(1)の断面形状に合わせればよ く、更に表面に容器本体(1)とは異なったデザイン模様を施して特徴をもたせ るようにすることもできる。
【0014】 この実施例のものは、上述のような構成をとることにより、次のような作用効 果を奏する。即ち、吐出部(2)を押圧操作して容器本体(1)内の液体(4) を外部へ吐出することにより容器本体(1)内の液体(4)の残量は次第に減少 するが、残った液体(4)は自動的に漏斗状底部(1A)を伝わってその中央部 の溝部(3)に集まることになるから、チューブ(5)の開口端(5A)を溝部 (3)内に挿入しておくことにより、集められた液体(4)を最後まで確実に吸 い上げて吐出部(2)から外部へ吐出させることができる。
【0015】 また、チューブ(5)の接続された吐出部(2)を容器本体(1)に取り付け る際、チューブ(5)を容器本体(1)の内部に挿し込み真直ぐに垂下せしめる だけでよく、いちいちチューブを屈曲させる必要がないため、組付作業が極めて 容易になる。
【0016】 尚、本実施例ではハンドポンプタイプの容器を挙げて説明したが、本考案はこ れに限定されるものではなく、例えば容器本体内に加圧ガスを封入した自噴式エ アゾール容器等、各種の液体吐出容器にも適用できるものである。
【0017】
以上のように、本考案によれば、容器本体内の液体残量が少なくなったときに 残った液体を自動的に漏斗状底部からその中央部溝部へと集めることができ、こ の溝部に内在するチューブの開口端から液体を最後まで確実にを吸い上げて外部 へ吐出させることが可能となる。また、吐出部に接続されたチューブを容器本体 内に挿し込み真直ぐに垂下させるだけでチューブ開口端を容器本体底部の溝部内 に容易に位置決めすることができるため、チューブを屈曲させて容器内部に挿入 する手間が解消され吐出部の組付作業が容易になるのみならず、製品の輸送時や 取り扱い時の振動によるチューブの移動の問題も解消される。
【図1】この考案の実施例による液体吐出容器を示す一
部破断全体図である。
部破断全体図である。
【図2】従来技術による液体吐出容器を示す一部破断全
体図である。
体図である。
1 容器本体 2 吐出部 3 溝部 4 液体 5 チューブ 6 袴 7 係合凸部 8 係合凹部
Claims (1)
- 【請求項1】 容器本体(1)と、該容器本体(1)の
口部に取り付けられた吐出部(2)と、前記容器本体
(1)内の液体(4)を前記吐出部(2)から吐出させ
るべく該吐出部(2)に上端側が接続されたチューブ
(5)とからなる液体吐出容器において、前記容器本体
(1)の底部(1A)を漏斗状に形成して該漏斗状底部
(1A)の中央部に溝部(3)を凹設し、該溝部(3)
に前記チューブ(5)の開口端(5A)を内在せしめる
とともに、前記容器本体(1)の下端側に容器起立用の
袴(6)を設けてなることを特徴とする液体吐出容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2049992U JPH0639784U (ja) | 1992-03-04 | 1992-03-04 | 液体吐出容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2049992U JPH0639784U (ja) | 1992-03-04 | 1992-03-04 | 液体吐出容器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0639784U true JPH0639784U (ja) | 1994-05-27 |
Family
ID=12028860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2049992U Pending JPH0639784U (ja) | 1992-03-04 | 1992-03-04 | 液体吐出容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0639784U (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1142681A (ja) * | 1997-07-25 | 1999-02-16 | Dainippon Printing Co Ltd | インジェクション成形装置及び容器 |
KR20130046353A (ko) * | 2011-10-27 | 2013-05-07 | 고다마 플라스틱스 가부시키가이샤 | 수지제 용기 |
JP2016069008A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 株式会社吉野工業所 | 吐出容器 |
-
1992
- 1992-03-04 JP JP2049992U patent/JPH0639784U/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1142681A (ja) * | 1997-07-25 | 1999-02-16 | Dainippon Printing Co Ltd | インジェクション成形装置及び容器 |
KR20130046353A (ko) * | 2011-10-27 | 2013-05-07 | 고다마 플라스틱스 가부시키가이샤 | 수지제 용기 |
KR101864853B1 (ko) * | 2011-10-27 | 2018-06-05 | 고다마 플라스틱스 가부시키가이샤 | 수지제 용기 |
JP2016069008A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 株式会社吉野工業所 | 吐出容器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4273272A (en) | Liquid dispenser | |
US5699936A (en) | Liquid dispensing system | |
EP1228975A3 (en) | Self-closing fluid dispensing closure | |
US4020975A (en) | Wall-mountable dispensing device for bulk and encapsulated materials | |
PT845971E (pt) | Biberao | |
JP2003535784A (ja) | 保護弁を備えた流体製品ディスペンサ | |
JPH11500064A (ja) | 可撓性バッグを含む流体配分びんおよびその製造法 | |
US5067680A (en) | Shampoo bottle support device | |
US4526302A (en) | Adapter device for spraying the content of a sectile ampule | |
JPH0639784U (ja) | 液体吐出容器 | |
CN217885342U (zh) | 化妆品容器 | |
JP2007145353A (ja) | キャップ | |
JP2001010683A (ja) | ポンプ付液注出容器 | |
JP2515921Y2 (ja) | 吐出容器 | |
JP2585935Y2 (ja) | 粘稠流体用分与器 | |
JPH0233872Y2 (ja) | ||
JPS6145869Y2 (ja) | ||
JPS6314921Y2 (ja) | ||
JP2596835Y2 (ja) | 液体注出容器 | |
RU2264955C1 (ru) | Канистра | |
US20040144807A1 (en) | Elliptical pick up tube | |
KR200254883Y1 (ko) | 수동식 스프레이의 리필용 캡 | |
JPH0720048Y2 (ja) | スポイト | |
JPH0123561Y2 (ja) | ||
JPH0111327Y2 (ja) |