JPH0231148Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231148Y2
JPH0231148Y2 JP16987784U JP16987784U JPH0231148Y2 JP H0231148 Y2 JPH0231148 Y2 JP H0231148Y2 JP 16987784 U JP16987784 U JP 16987784U JP 16987784 U JP16987784 U JP 16987784U JP H0231148 Y2 JPH0231148 Y2 JP H0231148Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
inner cylinder
cylinder
annular protrusion
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16987784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6187527U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16987784U priority Critical patent/JPH0231148Y2/ja
Publication of JPS6187527U publication Critical patent/JPS6187527U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0231148Y2 publication Critical patent/JPH0231148Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、新規な液体用の排出具に関するもの
であり、内容物の排出および排出停止を行なう内
筒の内周面に内容物の付着がなく、しかも外筒の
内周面に付着した内容物を、内筒の下端縁に形成
した環状突起によつて内容物排出停止状態におい
て払拭し、内容物排出停止後の内容物の滴下を防
止することができるものである。
また、内筒の上端に形成した摘みによつて内筒
の外筒内部への没入を防止し、摘みによる内筒の
上下の摺動を確実に行なうことのできるものであ
り、さらに内筒に形成した環状突部と外筒の上端
に形成した環状突子とによつて内筒の外筒への脱
出を防止することができるものであり、しかも、
内筒に形成した環状突部と環状突起の先端が外筒
の内周面と当接し、摩擦抵抗が小さく、内筒の上
下摺動を軽く行なうことのできる排出具を提供せ
んとするものである。
〔従来の技術〕
従来一般に提供されている液体用の排出具は流
入口を有する外筒に、流入口と連通可能な排出孔
を有する円錐状の内筒を回転可能に挿入し、内筒
を回転して内容物の排出あるいは排出停止を行な
うものであり、内筒の回転によつて内筒が上方に
移動し、外筒と内筒との間に間隙を生じ、内容物
を漏洩し、あるいは内容物排出停止状態におい
て、排出孔の内面に付着した内容物を滴下し内容
物を浪費し、排出具の下部を波損することがあ
り、また外筒と内筒とが面接触し、摩擦抵抗が大
きく内筒の回転を円滑迅速に行ない得ない等の欠
点があつたが、本考案者等は種々実験研究の結果
上記のような欠点のない本考案を得たのである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は側部に流入口を有する筒状の外筒に、
底を有する筒状の内筒を上下に摺動自在に形成し
内筒の上端に形成した摘みを外筒より大きく形成
して、外筒の上端縁と当接可能に形成し、内筒の
外周に形成した環状突部を外筒の流入口の上部の
内周面に当接するとともに、外筒の上端内周面に
形成した環状突子の下面に環状突部を当接可能に
形成し、内筒の下端に形成した環状突起を、外筒
の流入口のある位置より下部の内周面に当接可能
に形成してなる排出具である。
〔問題点を解決するための手段〕
以下、本考案の実施例を図面について説明す
る。
第1図イは内筒の断面図、第1図ロは外筒の断
面図、第2図は内容物の排出状態を示す断面図、
第3図は内容物排出停止状態を示す断面図であ
り、側部に流入口1を有する外筒2の内部に底3
を有する内筒4を上下に摺動可能に形成し、内筒
4の上端に形成した摘み5を外筒2の上端縁7と
当接可能になるように大きく形成し、内筒4の外
周に環状突部10を形成し、この環状突部10の
上面は平面9に形成し、下面はテーパー8を設け
て外筒2の流入口1の上部の内周面11に当接さ
せるとともに、第2図に示す内容物の排出状態に
おいて外筒2の上端内周面に形成した環状突子1
2の下面に、環状突部10の上部平面9を当接可
能に形成し、内筒4の下端に内筒4と一体成形し
た環状突起13を、第3図に示す内容物排出停止
状態において外筒2の流入口1のある位置より下
部の内周面14に当接可能に形成したものであ
る。
外筒2、内筒4はポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリ塩化ビニル、ナイロン等の合成樹脂より
なるものである。
流入口1の外側には液状の内容物を収納した容
器の排出口と連結する螺子機構の如き連結部15
を有し、内容物の排出の終りにおいてデツドスペ
ースをできるだけ少なくするために、流入口1を
連結部15の下部に設けることが好ましく、また
内筒4の環状突部10と環状突起13の中間に環
状突起10と同様な環状突部16を形成してもよ
いものである。
〔作用〕
本考案は内筒4の下端に形成した環状突起13
の先端を、外筒2の上端開口より無理に挿入し、
環状突条16と環状突部10とを夫々の下面のテ
ーパー8によつて、内筒4を圧下して外筒2内に
挿入することができるものであり、第3図に示す
ように内筒4を外筒2の内部に完全に挿入した状
態においては、流入口1と外筒2の内孔とは完全
に遮断され、容器内の内容物を排出することはで
きず、第2図に示すように内筒4を摘み5を摘ん
で内筒4の環状突部10が外筒2の環状突子12
に当接して引上げ不可能となるまで引上げると、
流入口1と外筒2の内孔とが連通し、容器内の内
容物を排出し得るものである。
〔考案の効果〕
上記のように形成した本考案は、内容物の排出
および停止を行なう内筒4には内容物が侵入しな
く、付着物がなく、しかも外筒2の内周面に付着
した内容物を、内筒4の外周下端縁に形成した環
状突起13によつて内容物排出停止状態において
払拭し、内容物排出停止後の内容物の滴下を防止
することができるものであり、また内筒4の上端
に形成した摘み5によつて内筒4の上下の摺動を
確実に行なうことができるものであり、さらに内
筒4に形成した環状突部10と外筒2の上端に形
成した環状突子12とによつて、内筒4の外筒2
外への脱出を防止することができるものである。
しかも内筒4の外周に形成した環状突部10と環
状突起13の先端が外筒2の内周面11,14と
当接して、付着している内容物を払拭するので、
外筒2の内面はいつもきれいであり、かつ摩擦抵
抗が面でなく点であるので小さく、内筒4も2点
3点で支持されているので横振れがなく、摘み5
を上方に引上げたとき、内筒4は自然落下しなく
内筒4の上下摺動を軽く行なうことができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図イは内筒の断面図、第1図ロは外筒の断
面図、第2図は内容物の排出状態を示す断面図、
第3図は内容物排出停止状態を示す断面図であ
る。 1……流入口、2……外筒、4……内筒、5…
…摘み、7……上端縁、10……環状突部、12
……環状突子、13……環状突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側部に流入口1を有する外筒2の内部に、底3
    を有する内筒4を上下に摺動可能に設け、内筒4
    の上端に形成した摘み5を外筒2の上端縁と当接
    可能に形成し、内筒4の外周に形成した環状突部
    10を外筒2の流入口1のある位置より上部の内
    周面11に当接するとともに、外筒2の上端内周
    面に形成した環状突子12の下面に環状突部10
    を当接可能にし、内筒4の下端に形成した環状突
    起13を外筒2の流入口1のある位置より下部の
    内周面14に当接可能に形成したことを特徴とす
    る排出具。
JP16987784U 1984-11-09 1984-11-09 Expired JPH0231148Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16987784U JPH0231148Y2 (ja) 1984-11-09 1984-11-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16987784U JPH0231148Y2 (ja) 1984-11-09 1984-11-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6187527U JPS6187527U (ja) 1986-06-07
JPH0231148Y2 true JPH0231148Y2 (ja) 1990-08-22

Family

ID=30727588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16987784U Expired JPH0231148Y2 (ja) 1984-11-09 1984-11-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0231148Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5326857B2 (ja) * 2009-06-23 2013-10-30 凸版印刷株式会社 注出用口栓
US8336743B2 (en) * 2009-07-14 2012-12-25 Scholle Corporation Tap
JP6048008B2 (ja) * 2012-08-31 2016-12-21 凸版印刷株式会社 コック式注出口栓

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6187527U (ja) 1986-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5388712A (en) Squeeze bottle top with integral closure holder
US4034901A (en) Dripless spout for paint cans
US4128189A (en) Device for improving the pourability of fluids and also forming an improved closure for a container of such fluids
EP0109704B1 (en) Liquid product pouring and measuring package with self draining feature
US3750722A (en) Funnel
US4021125A (en) Ball roll-on dispenser
GB2098969A (en) Captive dispensing cap construction
AU718620B3 (en) An applicator
JPH0231148Y2 (ja)
US3007614A (en) Dispenser closure
US4934548A (en) Liquid container
US20030226860A1 (en) Container closure and pouring apparatus
JPH024286Y2 (ja)
JP2598775Y2 (ja) 塗布具付容器
US5477873A (en) Artist's brush washing apparatus
US3009610A (en) Combined cap and pouring spout for glass and metal containers
JPS5822936Y2 (ja) 容器蓋
JPS6219552Y2 (ja)
JPH0728130Y2 (ja) 容器の液体注出具
JPH084440Y2 (ja) スポイト付き容器
JPH0427803Y2 (ja)
JP3003064U (ja) 液体容器の口栓装置
JPH0643009Y2 (ja) キヤツプ体
JPH0330305Y2 (ja)
JPH07267283A (ja) 液体容器