JP3033550U - ノリ容器 - Google Patents

ノリ容器

Info

Publication number
JP3033550U
JP3033550U JP1996007577U JP757796U JP3033550U JP 3033550 U JP3033550 U JP 3033550U JP 1996007577 U JP1996007577 U JP 1996007577U JP 757796 U JP757796 U JP 757796U JP 3033550 U JP3033550 U JP 3033550U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spatula
nozzle
glue
container
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996007577U
Other languages
English (en)
Inventor
幸治 眞田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kutsuwa Co Ltd
Original Assignee
Kutsuwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kutsuwa Co Ltd filed Critical Kutsuwa Co Ltd
Priority to JP1996007577U priority Critical patent/JP3033550U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033550U publication Critical patent/JP3033550U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ノズルから吐出したノリをヘラで展延するこ
とができ、かつノズルから吐出したノリをそのままノズ
ルで塗布することもでき、しかもそのときヘラが邪魔に
ならないノリ容器を提供する。 【解決手段】 容器本体1の開口部に取付ける蓋体2
に、ノリを吐出させるノズル3と、そのノリを展延する
ためのヘラ4とを一体的に、かつ両者の間に隙間5が生
ずるように互いに離隔的に併設したことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は液状ノリを収納するノリ容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、液状ノリをそのまま吐出させるためのノズルだけを設けたノリ容器が公 知である。このようなノリ容器は、吐出したノリを指などで展延しなければなら なかった。そこで、ノズルのすぐ傍にノリを展延するためのヘラを一体的に設け たノリ容器が考案された。しかしながら、このようなノリ容器は、ノズルとヘラ が接近しているので、ノズルから吐出したノリがヘラに付着してしまい、例えば ノズルだけでノリを点々状に塗布したい場合などにヘラが邪魔になるという弊害 があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そこで本考案は、ノズルから吐出したノリをヘラで展延することができ、かつ ノズルから吐出したノリをそのままノズルだけで塗布するときにヘラが邪魔にな らないノリ容器の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的は本考案によって、すなわち、容器本体1の開口部に取付ける蓋体2 に、ノリを吐出させるノズル3と、そのノリを展延するためのヘラ4とを一体的 に、かつ両者の間に隙間5が生ずるように互いに離隔的に併設したことを特徴と するノリ容器によって達成することができる。
【0005】 なお、ここで、ノズル3とヘラ4との間に設ける隙間5は、ノズル3から吐出 したノリが自然にヘラ4に付着しない程度とする必要がある。その隙間5の寸法 は、ノズル3の口径に基づくノリの吐出量によって異なる。すなわち、ノリの吐 出量が多ければ隙間5も広くする必要がある。ノズル3の口径が1〜2mmのと き隙間5は5〜10mm程度が望ましい。
【0006】
【実施例】
以下、図示した本考案の実施例について説明する。まず、図1及び図2は第1 実施例を示したものである。図中、符号1が容器本体であり、この容器本体1は プラスチック製で、適度な柔軟性及び弾性を有し、圧縮変形が可能である。符号 2は蓋体2であり、この蓋体2は容器本体1における上端開口部に取り付けられ ている。この蓋体2には口径が略1〜2mmのノズル3を一体的に突設し、かつ そのノズル3の側方の少し離れた位置にヘラ4を同じく一体的に突設している。 ノズル3とヘラ4の間には5〜7mm程度の隙間5が形成されている。容器本体 1を手で握って圧迫すると、ノリ6が押し出されてノズル3から吐出する。この ノズル3から吐出したノリ6は自然にヘラ4に付着することはなく、ノズル3か らそのまま塗布することができる。すなわち、ヘラ4を使用せずにノズル3だけ 単独で塗布することも、必要に応じてヘラ4を併用することもできる。ヘラ4を 使用すれば塗布したノリ6を展延することができる。なお、蓋体2、ノズル3及 びヘラ4の外周を覆う外キャップ7が付属して、その外キャップ7の内部にはノ ズル3の先端口を塞ぐ栓体8が形成されている。外キャップ7は容器本体1に設 けたネジ部9に螺着するようになっている。
【0007】 上記の第1実施例のヘラ4は、先端縁に一定間隔で切込みを設けた形状になっ ているが、ヘラの形状は自由であり、これに限定されるものではない。例えば、 図3に示す第2実施例のような六角形のヘラ4なども可能である。また、容器本 体1の形状も自由であり、上記の第1実施例や第2実施例のような略円錐台の形 状に限定されるものではない。例えば、図4に示す第3実施例のように、上下方 向に幅が略一定な立体形状の容器本体1も可能である。
【0008】
【考案の効果】
本考案のノリ容器は上記の通りであり、ノズル3から吐出したノリをヘラ4で 展延することができ、かつノズル3から吐出したノリをヘラ4に付着させずにノ ズル3からそのまま直に塗布することもでき、しかもその場合にヘラ4が邪魔に ならないという利点がある。したがって、従来品のようにノリがヘラに付着して しまって使い方が限定されるものに比べ格段に使いやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の斜視図である。
【図2】外キャップを被せた状態の第1実施例の側面図
である。
【図3】第2実施例の斜視図である。
【図4】第3実施例の斜視図である。
【符号の説明】
1 容器本体 2 蓋体 3 ノズル 4 ヘラ 5 隙間 6 ノリ 7 外キャップ 8 栓体 9 ネジ部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体1の開口部に取付ける蓋体2
    に、ノリを吐出させるノズル3と、そのノリを展延する
    ためのヘラ4とを一体的に、かつ両者の間に隙間5が生
    ずるように互いに離隔的に併設したことを特徴とするノ
    リ容器。
JP1996007577U 1996-07-12 1996-07-12 ノリ容器 Expired - Lifetime JP3033550U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996007577U JP3033550U (ja) 1996-07-12 1996-07-12 ノリ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996007577U JP3033550U (ja) 1996-07-12 1996-07-12 ノリ容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3033550U true JP3033550U (ja) 1997-01-28

Family

ID=43168429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996007577U Expired - Lifetime JP3033550U (ja) 1996-07-12 1996-07-12 ノリ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3033550U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011072943A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd 押下ヘッド及び押下ヘッド付き吐出器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011072943A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd 押下ヘッド及び押下ヘッド付き吐出器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6666607B2 (en) Applicator and method for applying a product
US20040237996A1 (en) Lip cream applicator
US11044981B2 (en) Applicator for applying a cosmetic product to keratinous materials
EP1080659A3 (en) Container-applicator system for material for the skin
CA2187641A1 (en) Cosmetics container
US4944318A (en) Nail polish applicator
JP3033550U (ja) ノリ容器
JP2002087479A (ja) 物質の包装小出し器具
WO2020149203A1 (ja) 化粧料塗布具
JPS5821760Y2 (ja) 糊容器
AU707501B2 (en) Fluid dispensing device
JPH0436736Y2 (ja)
JPS64820Y2 (ja)
JP3033141U (ja) 押出チューブ
JPS6025938Y2 (ja) 塗布体を有する容器
JPH0445626Y2 (ja)
JPS6340169Y2 (ja)
JPS6114329Y2 (ja)
JPH0725332Y2 (ja) 塗布機能付きチューブ容器
JPH0443355Y2 (ja)
USD285125S (en) Adjustable cosmetic applicator
JPS6318978Y2 (ja)
JPS6012609Y2 (ja) 液体塗布器
JP3033625U (ja) ノリ容器
JP3075211U (ja) プラスチック製容器