JPH067602U - 整髪用電気アイロン - Google Patents

整髪用電気アイロン

Info

Publication number
JPH067602U
JPH067602U JP11299291U JP11299291U JPH067602U JP H067602 U JPH067602 U JP H067602U JP 11299291 U JP11299291 U JP 11299291U JP 11299291 U JP11299291 U JP 11299291U JP H067602 U JPH067602 U JP H067602U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
ridge
holding surface
rod
curl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11299291U
Other languages
English (en)
Inventor
和敏 貝塚
Original Assignee
有限会社コスモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社コスモ filed Critical 有限会社コスモ
Priority to JP11299291U priority Critical patent/JPH067602U/ja
Publication of JPH067602U publication Critical patent/JPH067602U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hair Curling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カールを横長略楕円形状に付けることによっ
て頭髪の膨らみを抑え、又、頭髪の根元部分からカール
を付けて始めていくことによってカールにしっかりとし
た方向性を付ける。 【構成】 頭髪挾持面1aを避けたロッド1の外周面に
第1突条1bと第2突条1cを形成し、該第1突条及び
第2突条のロッド中心Cからの突出幅T1を頭髪挾持面
の突出幅T2よりも大きく形成し、前記第1突条を、頭
髪挾持面を上側にしたときに、頭髪の根元部分に方向性
を付けるためのカールを形成するような位置に形成し、
第2突条を、頭髪挾持面を下側にしたときに、頭髪に頭
髪挾持面及び前記第1突条とで横長略楕円形状のカール
を付けるような位置に形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、頭髪にカールを付けるとき(例えば、パンチパーマ)に使用される 整髪用電気アイロンに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、整髪用電気アイロンとしては、例えば、実開昭53−124086号公 報に記載されたようなものが知られている。この従来の整髪用電気アイロンは、 ロッドとグローブが鋏状に軸着され、該グローブと対向するロッドの外周面に頭 髪挾持用突条が形成され、該頭髪挾持用突条を避けた位置に複数(従来出典では 5条)の突条が形成されたもので、この場合、頭髪挾持用突条を含めた各突条は ロッド中心からの突出幅が全て同一に形成され、従って、その断面形状は正6角 形状となっていた。尚、これ以外に、頭髪挾持用突条を含めて4条の突条が形成 されて、断面形状が正4角形になったもの、突条が形成されずに断面形状が円形 になったもの等が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来の整髪用電気アイロンにあっては、断面形状が円 形のものは当然に、又、突条が形成されたものについてもロッド中心からの突出 幅が全て同一に形成されているため、これを用いて頭髪にカールを付けた場合、 頭髪が円形にカールされた仕上がり状態となり、このため頭髪全体が膨らんだ状 態になって整えにくいという問題があった。
【0004】 又、頭髪にカールを付けた場合には、その頭髪にカールの方向に向いた方向性 が付くことになるが、このカールにしっかりとした方向性を付けるためには、で きるだけ頭髪の根元部分からカールを付けて始めていくことが要求される。この 場合、従来の整髪用電気アイロンにあっては、頭髪の根元部分にカールを付けよ うとすると、ロッドが頭皮に近ずきすぎてしまい、この結果、カールによる方向 性が弱く、特に、頭髪の生え方向と逆向きにカールを付ける場合や癖毛にカール を付ける場合にはカールが膨らんでしまうし、又、頭髪が伸びてくるとその傾向 が大きくなり、頭髪スタイルが乱れてしまうという問題があった。
【0005】 本考案は、上記の問題点に着目し、カールを横長略楕円形状に付けることによ って頭髪の膨らみを抑えることができ、又、頭髪の根元部分からカールを付けて 始めていくことによってカールにしっかりとした方向性を付けることができるよ うにした整髪用電気アイロンを提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、請求項1記載の整髪用電気アイロンは、ロッド とグローブが鋏状に軸着され、該グローブと対向するロッドの外周面に頭髪挾持 面が形成されている整髪用電気アイロンであって、前記頭髪挾持面を避けたロッ ドの外周面に第1突条と第2突条が形成され、該第1突条及び第2突条は、ロッ ド中心からの突出幅が前記頭髪挾持面の突出幅よりも大きく形成され、前記第1 突条は、頭髪挾持面を上側にしたときに、頭髪の根元部分に方向性を付けるため のカールを形成するような位置に形成され、前記第2突条は、頭髪挾持面を下側 にしたときに、頭髪に頭髪挾持面及び前記第1突条とで横長略楕円形状のカール を付けるような位置に形成されている構成とした。
【0007】 又、請求項2記載の整髪用電気アイロンは、請求項1記載の整髪用電気アイロ ンにおいて、ロッドの断面形状が、頭髪挾持面と第1突条と第2突条をそれぞれ 頂点とした三角形状に形成されている構成とした。
【0008】 又、請求項3記載の整髪用電気アイロンは、請求項1記載の整髪用電気アイロ ンにおいて、グローブが頭髪挾持面よりも幅広に形成されている構成とした。
【0009】
【作用】
請求項1記載の整髪用電気アイロンを用いて頭髪にカールを付ける場合、まず 、頭髪挾持面とグローブとの間で頭髪を挾んで、この頭髪挾持面を上側に位置さ せるもので、この頭髪挾持面が上側に位置した状態では、第1突条が頭髪の根元 部分に位置すると共に、この第1突条はロッド中心からの突出幅が前記頭髪挾持 面の突出幅よりも大きく形成されているため、前記第1突条は頭髪の根元部分に 確実に当てがわれる。従って、この状態でロッドをカールする方向に回転させれ ば、第1突条によって頭髪の根元部分からカールを付け始めることができ、カー ルにしっかりとした方向性を付けることができる。
【0010】 次に、頭髪挾持面とグローブとの間で頭髪を挾んだまま、これを毛先方向に移 動して、頭髪挾持面を下側に位置させるもので、この頭髪挾持面が下側に位置し た状態では、頭髪挾持面と第1突条と第2突条とが、頭髪に横長略楕円形状のカ ールを付けるように位置する。従って、この状態でロッドをカールする方向に回 転させれば、前記に頭髪挾持面と第1突条と第2突条とで頭髪に横長略楕円形状 のカールを付けることができ、膨らみを抑えたカールを付けることができる。
【0011】 請求項2記載の整髪用電気アイロンでは、ロッドの断面形状が、頭髪挾持面と 第1突条と第2突条をそれぞれ頂点とした三角形状に形成されているため、その 断面形状が単純になり、ロッドの成形が容易になる。
【0012】 請求項3記載の整髪用電気アイロンでは、グローブが頭髪挾持面よりも幅広に 形成されているため、グローブに頭髪挾持面から張り出た張出部分が形成され、 この張出部分によって頭髪挾持面の手前側及び毛先側で頭髪を押えることができ るため、頭髪を自然な感じで頭髪挾持面に挾み込むことができると共に、頭髪挾 持面から先の毛先側にカールに沿った自然な感じを持たせることができる。
【0013】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面により詳述する。まず、請求項1記載の整髪用電 気アイロンに対応した第1実施例を図1〜図3により説明する。図3は本実施例 の整髪用電気アイロンを示す全体平面図で、この整髪用電気アイロンは、把持部 10の先端に連結されたロッド1と、把持部20の先端に連結されたグローブ2 とが軸着されて、該ロッド1とグローブ2が軸着部3を中心として鋏状に開閉す る。尚、前記把持部10,20間には弾性バンド4が渡されており、この弾性バ ンド4はロッド1とグローブ2の開度を一定範囲内に規制すると共に、ロッド1 とグローブ2を開放方向に付勢している。又、ロッド1側の把持部10の内部に は、ロッド1内に埋設されたヒータ(図示せず)に接続する導線11が通されて いる。
【0014】 次に、図1は前記ロッド1の断面図で、このロッド1には、グローブ2と対向 した外周面に、ロッド中心Cを中心とした円弧面による頭髪挾持面1aが形成さ れると共に、この頭髪挾持面1aを避けたロッド1の外周面に第1突条1bと第 2突条1c、それに第3突条1d及び第4突条1eが形成されている。
【0015】 前記第1突条1b及び第2突条1cは、ロッド中心Cからの突出幅T1が前記 頭髪挾持面1aの突出幅T2よりも大きく形成されている。又、前記第1突条1 bは、頭髪挾持面1aを上側にしたときに、頭髪の根元部分に方向性を付けるた めのカールを形成するような位置に形成され、かつ前記第2突条1cは、頭髪挾 持面1aを下側にしたときに、頭髪に頭髪挾持面1a及び前記第1突条1bとで 横長略楕円形状のカールを付けるような位置に形成されており、本実施例では、 頭髪挾持面1aと第1突条1bとが略90°の角度を持ち、第1突条1bと第2 突条1cとが略120°の角度を持つように形成されている。
【0016】 前記第3突条1dは、第1突条1bと第2突条1cの中間部に位置し、ロッド 中心Cからの突出幅T3が前記頭髪挾持面1aとの突出幅T2と第1突条1b及 び第2突条1cの突出幅T1の略中間になるように形成されている。又、前記第 4突条1eは、第2突条1cと頭髪挾持面1aとの中間部に位置し、その突出幅 が前記頭髪挾持面1aの突出幅T2と略同一になるように形成されている。
【0017】 尚、前記各突条の先端縁にはそれぞれV字溝12が形成されており、これは各 突条によって頭髪に折れ癖を付ける際に、その折れ癖の角張りを緩らげるための ものである。又、前記頭髪挾持面1a、第1、第2、第3、第4の各突条1b, 1c,1d,1eの間は凹弧面に形成され、又、ロッド1の内部には、ヒータ用 の埋設穴13が形成されている。
【0018】 次に、実施例の整髪用電気アイロンを用いて頭髪にカールを付ける際の作業工 程を図2により説明する。尚、図中5は頭髪、50は頭皮である。まず、頭髪挾 持面1aとグローブ2との間で頭髪5を挾んで、図2(イ)で示すように、頭髪 挾持面1aを真上よりやや手前の上側に位置させるもので、この頭髪挾持面1a が上側に位置した状態では、突出幅T1が頭髪挾持面1aの突出幅T2よりも大 きく形成された第1突条1bが頭髪5の根元部分に位置するため、ロッド1の他 の部分を頭皮50に近ずけることなく、この第1突条1bを頭髪5の根元部分に 確実に当てがうことができる。従って、この状態でロッド1をカールする方向に 回転させれば、第1突条1bによって頭髪5の根元部分に折れ癖5aが付けられ て、ここからカールを付け始めることができ、カールにしっかりとした方向性を 付けることができる。
【0019】 次に、頭髪挾持面1aとグローブ2との間で頭髪5を挾んだまま、これを毛先 方向に移動して、図2(ロ)で示すように、頭髪挾持面1aをほぼ真上の上側に 位置させるもので、これにより前記折れ癖5aよりも上側に第1突条1bによっ て折れ癖5bが付けられ、この折れ癖5bによって、後述する横長略楕円形状の カールを滑らかにすることができる。
【0020】 そして、頭髪挾持面1aとグローブ2との間で頭髪5を挾んだまま、これを毛 先方向に移動して、図2(ハ)で示すように、頭髪挾持面1aを下側に位置させ るもので、この頭髪挾持面1aが下側に位置した状態では、頭髪挾持面1aと第 1突条1bと第2突条1cとが、頭髪5に横長略楕円形状のカールを付けるよう に位置する。従って、この状態でロッド1をカールする方向に回転させれば、頭 髪挾持面1aと第1突条1bと第2突条1cとで頭髪5に折れ癖5c,5d,5 eが付けられるから、頭髪5に横長略楕円形状のカールを付けることができ、頭 髪5に膨らみを抑えたカールを付けることができる。又、このとき、第1突条1 bと第2突条1cの間において、第3突条1dによって頭髪5に折れ癖5fが付 けられるもので、この折れ癖5fによって、横長略楕円形状のカールをより滑ら かにすることができる。
【0021】 尚、前記作業工程においては、頭髪5にチオグリコール酸アンモニウム等の第 1液を塗布して頭髪5を膨潤させると同時に、毛髪蛋白質分子相互間の硫黄結合 を還元作用で切断する。次に、上述のようにして電気アイロンにより頭髪1にカ ールを付けるもので、このとき、毛髪蛋白質分子の位置がそのカール状態に応じ て移動する。その後、臭素酸ナトリウム等の第2液を塗布し、その酸化作用によ って毛髪蛋白質分子相互間の硫黄結合を再生し、頭髪1をそのカール状態に固定 するものである。
【0022】 以上のように、本実施例の整髪用電気アイロンを使用すると、図2(ニ)に示 すように、頭髪5の根元部分に付けられた折れ癖5aによってカールにしっかり とした方向性を付けることができるし、又、各折れ癖5a,5b,5c,5d, 5e,5fによって頭髪5に横長略楕円形状のカールを滑らかに付けることがで きる。特に、頭髪5の生え方向と逆向きにカールを付ける場合や癖毛にカールを 付ける場合に、カールにしっかりとした方向性が付けられるため、カールが膨ら むことがなく、又、頭髪が伸びてきた場合でもカールが膨らむことがなく、頭髪 スタイルを長期に亘って維持することができる。
【0023】 次に、請求項2記載の整髪用電気アイロンに対応した第2実施例を図4により 説明すると、この整髪用電気アイロンは、ロッド1の断面形状が、頭髪挾持面1 aと第1突条1bと第2突条1cをそれぞれ頂点とした三角形状に形成されてい る点に特徴があり、その断面形状が単純になるため、ロッド1の成形を容易にす ることができる。尚、その他の構成及び作用は前記第1実施例と同様である。
【0024】 次に、請求項3記載の整髪用電気アイロンに対応した第3実施例を図5により 説明すると、この整髪用電気アイロンは、グローブ2が頭髪挾持面1aよりも幅 広に形成されて、グローブ2の両側部分に頭髪挾持面1aから張り出た張出部分 20,20が形成されている点に特徴がある。従って、この張出部分20,20 によって頭髪挾持面1aの手前側及び毛先側で頭髪5を押えることができるため 、頭髪5を自然な感じで頭髪挾持面1aに挾み込むことができると共に、頭髪挾 持面1aから先の毛先側にカールに沿った自然な感じを持たせることができる。 尚、その他の構成及び作用は前記第1実施例と同様である。
【0025】 以上、本考案の実施例を図面により説明したが、本考案の具体的な構成は前記 実施例に限定されることはなく、例えば、ロッドは、頭髪挾持面、第1突条、第 2突条が所定に形成されていれば、その他の突条の有無は制限されない。
【0026】 また、頭髪挾持面1a、第1、第2、第3、第4の各突条1b,1c,1d, 1eの間は凹弧面に形成されるとしたが、これに限らず平坦面でもよいし、また 、それ等を混用した形状でもよい。
【0027】 また各突条の先端縁には、それぞれV字溝12が形成されるとしたが、先端縁 は角形、丸形等任意である。
【0028】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の整髪用電気アイロンにあっては、カールを横長 略楕円形状に付けることができるため、頭髪の膨らみを抑えることができるし、 又、頭髪の根元部分からカールを付けて始めていくことができるため、カールに しっかりとした方向性を付けることができ、頭髪全体の膨らみを抑えながら、整 えやすく乱れがない頭髪スタイルに整髪できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の整髪用電気アイロンのロッドを示
す断面図である。
【図2】該整髪用電気アイロンを用いた作業工程の説明
図である。
【図3】該整髪用電気アイロンを示す全体平面図であ
る。
【図4】第2実施例の整髪用電気アイロンのロッドを示
す断面図である。
【図5】第3実施例の整髪用電気アイロンのロッドを示
す断面図である。
【符号の説明】
1 ロッド 1a 頭髪挾持面 1b 第1突条 1c 第2突条 2 グローブ C ロッド中心 T1 突出幅 T2 突出幅

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロッドとグローブが鋏状に軸着され、該
    グローブと対向するロッドの外周面に頭髪挾持面が形成
    されている整髪用電気アイロンであって、 前記頭髪挾持面を避けたロッドの外周面に第1突条と第
    2突条が形成され、該第1突条及び第2突条は、ロッド
    中心からの突出幅が前記頭髪挾持面の突出幅よりも大き
    く形成され、 前記第1突条は、頭髪挾持面を上側にしたときに、頭髪
    の根元部分に方向性を付けるためのカールを形成するよ
    うな位置に形成され、 前記第2突条は、頭髪挾持面を下側にしたときに、頭髪
    に頭髪挾持面及び前記第1突条とで横長略楕円形状のカ
    ールを付けるような位置に形成されていることを特徴と
    した整髪用電気アイロン。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の整髪用電気アイロンにお
    いて、ロッドの断面形状が、頭髪挾持面と第1突条と第
    2突条をそれぞれ頂点とした三角形状に形成されている
    ことを特徴とした整髪用電気アイロン。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の整髪用電気アイロンにお
    いて、グローブが頭髪挾持面よりも幅広に形成されてい
    ることを特徴とした整髪用電気アイロン。
JP11299291U 1991-12-27 1991-12-27 整髪用電気アイロン Pending JPH067602U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11299291U JPH067602U (ja) 1991-12-27 1991-12-27 整髪用電気アイロン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11299291U JPH067602U (ja) 1991-12-27 1991-12-27 整髪用電気アイロン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH067602U true JPH067602U (ja) 1994-02-01

Family

ID=14600716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11299291U Pending JPH067602U (ja) 1991-12-27 1991-12-27 整髪用電気アイロン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067602U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155983A (en) * 1978-05-31 1979-12-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Vacuum deposition plating method
JPS5549690A (en) * 1978-09-21 1980-04-10 Saint Gobain Heat exchanger
JPS5712280A (en) * 1980-06-24 1982-01-22 Fuji Electric Co Ltd Flat open show case
JPS6226001U (ja) * 1985-07-31 1987-02-17

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155983A (en) * 1978-05-31 1979-12-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Vacuum deposition plating method
JPS5549690A (en) * 1978-09-21 1980-04-10 Saint Gobain Heat exchanger
JPS5712280A (en) * 1980-06-24 1982-01-22 Fuji Electric Co Ltd Flat open show case
JPS6226001U (ja) * 1985-07-31 1987-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3060279U (ja) ストレ−トパ−マ用ヘアアイロン
EP1094731B1 (en) Arrangement for hair and hair tongs provided with such an arrangement
JPH067602U (ja) 整髪用電気アイロン
US5845654A (en) Method and apparatus for styling hair
JPH09132515A (ja) 縮毛矯正方法
KR200190533Y1 (ko) 정발용 전기아이론
JPS6226001Y2 (ja)
JP4644360B2 (ja) ヘアークリップ
JPH049402B2 (ja)
JP3072722U (ja) ストレートパーマ用ヘアアイロン
JP3020682U (ja) ヘアーアイロン
US20200297092A1 (en) Hair Iron Sheath
JPS63161Y2 (ja)
JP3005258U (ja) ヘアカットレザー
JP3029738U (ja) ヘアーバサミ
JP3021407U (ja) ヘアークリップ
JPS5825921Y2 (ja) 整髪用電気アイロン
JP3100570U (ja) 髪挟み
JP2918462B2 (ja) ヘアピン
JPH049922Y2 (ja)
JP2550329B2 (ja) 散髪補助具
JP3027126U (ja) 自動ヘアピンの構造
JP3027174U (ja) 理美容用はさみ
JPS6314721Y2 (ja)
JPS6314725Y2 (ja)