JPH0675668A - 出力回路 - Google Patents

出力回路

Info

Publication number
JPH0675668A
JPH0675668A JP4226000A JP22600092A JPH0675668A JP H0675668 A JPH0675668 A JP H0675668A JP 4226000 A JP4226000 A JP 4226000A JP 22600092 A JP22600092 A JP 22600092A JP H0675668 A JPH0675668 A JP H0675668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
output
source
transistor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4226000A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Kondo
千晶 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4226000A priority Critical patent/JPH0675668A/ja
Publication of JPH0675668A publication Critical patent/JPH0675668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電源立ち上がり時においても安定した出力端
子状態を維持可能な出力回路を得ること。 【構成】 電源電位10を検出するレベル検出回路11
と、その出力をゲート入力とするNchトランジスタ1
2をNch出力バッファ4のソース端と接地電位との間
に挿入し、更に容量13をNchトランジスタ12のゲ
ートと接地電位との間に挿入することにより、Nch出
力バッファを制御し出力端5の状態を決定する。電源電
位立ち上がり後、所定のレベルに達する迄、Nchトラ
ンジスタがオンしない為、制御信号3が不定であっても
出力端5はハイインピーダンスとなる。電源電位が更に
上昇し、内部回路安定動作電圧に達すると、Nchトラ
ンジスタ12はオンするが、制御信号3が論理“L”レ
ベルであるので、出力端5はハイインピーダンスを保持
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は出力回路に関し、特に電
源の立ち上がり時にハイインピーダンス出力となる出力
回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の出力回路は、図3に示すように、
内部回路動作電源を用いて生成される制御信号により、
内部回路動作電源に直接に接続された出力バッファのオ
ン・オフを制御していた。
【0003】以下従来の出力回路の電源立ち上がり時の
状態について説明する。
【0004】図3に示す従来例は前段回路(図示せず)
の出力信号1を入力し、制御信号3を生成するNch出
力バッファ制御部2と、制御信号3をゲート入力し、ソ
ースを接地電位とし、ドレインを出力端5に接続したN
ch出力バッファ4と、前記前段回路の出力信号6を入
力し、制御信号8を生成するPch出力バッファ制御部
7、制御信号8をゲート入力し、ソースを電源電位10
とし、ドレインを出力端5に接続したPch出力バッフ
ァ9とを有している。
【0005】また、電源電位10が立ち上がり内部回路
安定動作電圧に達した時、出力信号1は論理値“H”レ
ベル(以下“H”と略す)に、出力信号6は論理値
“L”レベル(以下“L”と略す)に初期設定されると
する。
【0006】次に、図6のタイミングチャートを用い電
源電位10の立ち上がり時における各部の動作について
説明する。即ち、電源電位10が接地電位から内部動作
安定電位に達する迄の間、出力信号1、制御信号3、出
力信号6及び制御信号8の電位は不安定である。このた
め、Nch、Pch出力バッファ4,9のドレインに接
続された出力端5の電位も不定となる。
【0007】さらに、電源電位10が内部動作安定電位
に達した後は、出力信号1は“H”となる事により、制
御信号3は“L”となり、Nch出力バッファ4はオフ
になるとともに、出力信号6は“L”となることによ
り、制御信号8は“H”となり、Pch出力バッファ9
もオフになる。従って、Pch、Nch出力バッファ
4,9のドレインに接続された出力端5はハイインピー
ダンスとなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の出力回
路では、出力端の状態が、電源立ち上げ時における電源
立ち上がり開始から内部回路の安定動作電圧に達するま
での間、不安定かつ不定状態となった。
【0009】このことは、出力端に内部回路安定動作電
圧以下で反応する周辺部品・回路を接続する場合におい
て致命的な問題点となる。
【0010】本発明は、このような従来技術の課題に鑑
みて提案されたもので、電源立ち上がり時においても、
安定した出力端子状態を維持可能にすることのできる出
力回路を得ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、内部回
路動作電源における第1の電位と該第1の電位より高い
第2の電位とを基に生成される制御信号をゲート入力と
し、ソースに前記第1の電位を供給され、ドレインを出
力端に接続された所定チャンネル型の出力バッファを有
する出力回路において、前記第2の電位を検出するレベ
ル検出回路と、前記レベル検出回路の出力をゲート入力
とし、前記出力バッファのソースにドレインを接続さ
れ、ソースを前記第1の電位に接続された、前記出力バ
ッファと同一チャンネル型のトランジスタと、前記トラ
ンジスタのゲートと前記第1の電位との間に挿入された
容量又は抵抗とを、有することを特徴とする出力回路が
得られる。この出力回路は、図1及び図2の下半分に示
され、後に説明される。
【0012】また、本発明によれば、内部回路動作電源
における第1の電位と該第1の電位より高い第2の電位
とを基に生成される制御信号をゲート入力とし、ソース
に前記第2の電位を供給され、ドレインを出力端に接続
された所定チャンネル型の出力バッファを有する出力回
路において、前記第2の電位を検出するレベル検出回路
と、前記レベル検出回路の出力をゲート入力とし、前記
出力バッファのソースにドレインを接続され、ソースを
前記第2の電位に接続された、前記出力バッファと同一
チャンネル型のトランジスタと、前記トランジスタのゲ
ートと前記第2の電位との間に挿入された容量又は抵抗
とを、有することを特徴とする出力回路が得られる。こ
の出力回路は、図2の上半分に示され、後に説明され
る。
【0013】更に、本発明によれば、内部回路動作電源
における第1の電位と該第1の電位より高い第2の電位
とを基に生成される第1の制御信号をゲート入力とし、
ソースに前記第1の電位を供給され、ドレインを出力端
に接続された第1チャンネル型の第1の出力バッファ
と、前記第2の電位を検出する第1のレベル検出回路
と、前記第1のレベル検出回路の出力をゲート入力と
し、前記第1の出力バッファのソースにドレインを接続
され、ソースを前記第1の電位に接続された、前記第1
の出力バッファと同一チャンネル型の第1のトランジス
タと、前記第1のトランジスタのゲートと前記第1の電
位との間に挿入された第1の容量と、前記第1及び前記
第2の電位とを基に生成される第2の制御信号をゲート
入力とし、ソースに前記第2の電位を供給され、ドレイ
ンを前記出力端に接続された、前記第1チャンネル型と
は異なる第2チャンネル型の第2の出力バッファと、前
記第2の電位を検出する第2のレベル検出回路と、前記
第2のレベル検出回路の出力をゲート入力とし、前記第
2の出力バッファのソースにドレインを接続され、ソー
スを前記第2の電位に接続された、前記第2の出力バッ
ファと同一チャンネル型の第2のトランジスタと、前記
第2のトランジスタのゲートと前記第2の電位との間に
挿入された第2の容量とを、有することを特徴とする出
力回路が得られる。この出力回路は、図2に示され、後
に説明される。前記第1及び前記第2の容量の代りに、
第1及び第2の抵抗をそれぞれ用いてもよい。
【0014】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0015】図1は本発明の第1実施例を示す回路図で
あり、図4はそのタイミング図である。
【0016】第1実施例は図1に示すように、出力信号
1を入力し、制御信号3を生成するNch出力バッファ
制御部2と、制御信号3をゲート入力し、ドレインを出
力端5に接続したNch出力バッファ4と、電源電位1
0を検出するレベル検出回路11と、レベル検出回路1
1の出力をゲート入力し、ドレインをNch出力バフッ
ァ4のソースと接続し、ソースを接地電位に接続したN
chトランジスタ12と、Nchトランジスタ12のゲ
ートと接地電位との間に挿入した容量13とを備えてい
る。
【0017】また、電源電位10が立ち上がり、内部回
路安定動作電圧に達した時に出力信号1は“H”に初期
設定されるものとする。
【0018】本実施例の場合、レベル検出回路11は図
1に示すとおり、Nchトランジスタ14を用い、ゲー
トとソース端を共通にして電源電位10接続するととも
に、ドレイン端を出力としている。
【0019】以下、図4のタイミングチャートを用いて
電源電位10の立ち上がりにおける各部の動作について
説明する。
【0020】レベル検出回路11において、電源電位1
0が接地電位からNchスレッショルド電圧に達する迄
の間、その出力であるノードBの電位は、容量13によ
り接地電位が保持される。従って、この間Nchトラン
ジスタ12はオフとなり、そのドレイン端であるノード
Aはハイインピーダンスとなる。一方、制御信号3の電
位はこの期間不定となるが、ノードAがハイインピーダ
ンスであるため、出力端5もハイインピーダンスとな
る。
【0021】更に、電源電位10が上昇すると、ノード
Bは電源電位10からNchスレッショルド電圧分だけ
低いレベルを維持して上昇する。一方、電源電位;10
が内部動作安定電圧に達した時、制御信号3は“L”と
なるが、ノードAがハイインピーダンスであるため、出
力端5もハイインピーダンスとなる。やがて電源電位1
0の上昇にともない、ノードBがNchスレッショルド
電位を越えると、Nchトランジスタ12がオンし、ノ
ードAは“L”となる。このとき制御信号3は“L”で
あるため、Nch出力バッファはオフになり、出力端は
ハイインピーダンス状態を維持する。
【0022】本実施例では、容量13を用いて説明した
が、これを抵抗におき換えても同様の動作を行なう事は
明らかであり、ノードBがNchスレッショルド電圧に
達する迄は、この抵抗によりプルダウンされ、ノードB
は“L”となり、Nchトランジスタ12はオフし、ノ
ードAおよび出力端5はハイインピーダンスとなる。
【0023】以降の動作については、容量13を用いた
場合と同様であるため説明は省略する。
【0024】(第2実施例)図2は本発明の第2実施例
であり、図5はタイミング図である。
【0025】第2実施例は図2に示すように、第1の出
力信号1を入力し、第1の制御信号3を生成するNch
出力バッファ制御部2と、制御信号3をゲート入力し、
ドレインを出力端5に接続したNch出力バッファ4
と、電源電位10を検出する第1のレベル検出回路11
と、このレベル検出回路11の出力をゲート入力し、ド
レインをNch出力バッファ4のソースに接続し、ソー
スを接地電位に接続したNchトランジスタ12と、該
Nchトランジスタ12のゲートと接地電位との間に挿
入した第1の容量13と、第2の出力信号6を入力し、
第2の制御信号8を生成するPch出力バッファ制御部
7と制御信号8をゲート入力し、ドレインを出力端5に
接続したPch出力バッファ9と、電源電位10を検出
する第2のレベル検出回路14と、レベル検出回路14
の出力をゲート入力し、ドレインをPch出力バッファ
9のソースと接続し、ソースを電源電位10に接続した
Pchトランジスタ16と、Pchトランジスタ16の
ゲートと電源電位10との間に挿入した第2の容量17
とから構成されている。
【0026】また、電源電位10が立ち上がり、内部回
路安定動作電圧に達した時、出力信号1は“H”に、出
力信号6は“L”に初期設定されるとする。
【0027】本実施例の場合においては、レベル検出回
路11は図2に示すとおり、Nchトランジスタ14を
用い、ゲートとソース端を共通にして電源電位10に接
続するとともに、ドレイン端を出力としている。一方、
レベル検出回路15は、ゲートとソース端を共通にして
電源電位10に接続したNchトランジスタ18と、ソ
ースを接地電位とし、ゲートをNchトランジスタ18
のドレインと接続したNchトランジスタ19を用い、
Nchトランジスタ19のドレイン端を出力とし、Nc
hトランジスタ19のゲートと接地電位との間に容量2
0を挿入している。
【0028】以下図4及び図5を用いて、電源電位10
の立ち上がり時における各部の動作について説明する。
【0029】レベル検出回路11、Nchトランジスタ
12、Nch出力バッファ4の動作は、第1の実施例の
出力回路と全く同一の動作を行い、図4に示すタイミン
グチャートに従う。
【0030】一方、レベル検出回路12では、電源電位
10が接地電位からNchスレッショルド電圧に達する
迄の間、Nchトランジスタ18のドレイン端であるノ
ードEの電位は、容量20により接地電位が保持され
る。従ってこの間Nchトランジスタ19はオフとなる
ため、そのドレイン端であるノードDの電位は容量17
により、電源電位10が保持される。このためPchト
ランジスタ16もオフとなり、そのドレイン端であるノ
ードCの電位はハイインピーダンスとなる。一方、制御
信号8の電位はこの期間不定となるが、ノードCがハイ
インピーダンスであるため、出力端5もハイインピーダ
ンスとなる。
【0031】さらに、電源電位10が上昇すると、ノー
ドEは電源電位10からNchスレッショルド電圧分だ
け低いレベルを維持して上昇する。一方、電源電位10
が内部動作安定電圧に達した時、制御信号8は“H”と
なるが、ノードCがハイインピーダンスであるため、出
力端5もハイインピーダンスとなる。やがて電源電圧1
0の上昇にともない、ノードEがNchスレッショルド
電圧を越えると、Nchトランジスタ19がオンし、ノ
ードDは“L”となる。このためPchトランジスタ1
6もオンし、ノードCは“H”となる。しかるに制御信
号8は“H”であるためPch出力バッファ9はオフ
し、出力端はハイインピーダンス状態を維持する。
【0032】よって、出力端5は電源電位10の立ち上
がり初期からハイインピーダンス状態を維持する事とな
る。
【0033】本実施例においても、第1の実施例の場合
と同様に容量13,17を抵抗におき換えても同様の動
作を行なう事が可能となる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の出力回路
は電源立ち上がり時に出力端を安定した状態に保つこと
が可能となり、これにより、出力端に内部回路安定動作
電圧以下で反応する周辺部品・回路を容易に用いる事が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の出力回路図。
【図2】本発明の第2実施例の出力回路図。
【図3】従来の出力回路図。
【図4】図1の出力回路のタイミング図。
【図5】図2の出力回路のタイミング図。
【図6】図3の出力回路のタイミング図。
【符号の説明】
1,6…出力信号 2…Nch出力バッファ制御部 3,8…制御信号 4…Nch出力バッファ 5…出力端 7…Pch出力バッファ制御部 9…Pch出力バッファ 10…電源電位 11,15…レベル検出回路 12,14,18,19…Nchトランジスタ 13,17,20…容量 16…Pchトランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H03K 19/0175 8941−5J H03K 19/00 101 F

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部回路動作電源における第1の電位と
    該第1の電位より高い第2の電位とを基に生成される制
    御信号をゲート入力とし、ソースに前記第1の電位を供
    給され、ドレインを出力端に接続された所定チャンネル
    型の出力バッファを有する出力回路において、 前記第2の電位を検出するレベル検出回路と、 前記レベル検出回路の出力をゲート入力とし、前記出力
    バッファのソースにドレインを接続され、ソースを前記
    第1の電位に接続された、前記出力バッファと同一チャ
    ンネル型のトランジスタと、 前記トランジスタのゲートと前記第1の電位との間に挿
    入された容量又は抵抗とを、有することを特徴とする出
    力回路。
  2. 【請求項2】 内部回路動作電源における第1の電位と
    該第1の電位より高い第2の電位とを基に生成される制
    御信号をゲート入力とし、ソースに前記第2の電位を供
    給され、ドレインを出力端に接続された所定チャンネル
    型の出力バッファを有する出力回路において、 前記第2の電位を検出するレベル検出回路と、 前記レベル検出回路の出力をゲート入力とし、前記出力
    バッファのソースにドレインを接続され、ソースを前記
    第2の電位に接続された、前記出力バッファと同一チャ
    ンネル型のトランジスタと、 前記トランジスタのゲートと前記第2の電位との間に挿
    入された容量又は抵抗とを、有することを特徴とする出
    力回路。
  3. 【請求項3】 内部回路動作電源における第1の電位と
    該第1の電位より高い第2の電位とを基に生成される第
    1の制御信号をゲート入力とし、ソースに前記第1の電
    位を供給され、ドレインを出力端に接続された第1チャ
    ンネル型の第1の出力バッファと、 前記第2の電位を検出する第1のレベル検出回路と、 前記第1のレベル検出回路の出力をゲート入力とし、前
    記第1の出力バッファのソースにドレインを接続され、
    ソースを前記第1の電位に接続された、前記第1の出力
    バッファと同一チャンネル型の第1のトランジスタと、 前記第1のトランジスタのゲートと前記第1の電位との
    間に挿入された第1の容量と、 前記第1及び前記第2の電位とを基に生成される第2の
    制御信号をゲート入力とし、ソースに前記第2の電位を
    供給され、ドレインを前記出力端に接続された、前記第
    1チャンネル型とは異なる第2チャンネル型の第2の出
    力バッファと、 前記第2の電位を検出する第2のレベル検出回路と、 前記第2のレベル検出回路の出力をゲート入力とし、前
    記第2の出力バッファのソースにドレインを接続され、
    ソースを前記第2の電位に接続された、前記第2の出力
    バッファと同一チャンネル型の第2のトランジスタと、 前記第2のトランジスタのゲートと前記第2の電位との
    間に挿入された第2の容量とを、有することを特徴とす
    る出力回路。
  4. 【請求項4】 前記第1及び前記第2の容量の代りに、
    第1及び第2の抵抗をそれぞれ用いたことを特徴とする
    請求項3に記載の出力回路。
JP4226000A 1992-08-25 1992-08-25 出力回路 Pending JPH0675668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4226000A JPH0675668A (ja) 1992-08-25 1992-08-25 出力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4226000A JPH0675668A (ja) 1992-08-25 1992-08-25 出力回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0675668A true JPH0675668A (ja) 1994-03-18

Family

ID=16838224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4226000A Pending JPH0675668A (ja) 1992-08-25 1992-08-25 出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675668A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280893A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 半導体装置
JP2003533903A (ja) * 1999-07-16 2003-11-11 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム パワーアップ状態用のトライステート回路
US9118326B2 (en) 2011-01-25 2015-08-25 Seiko Instruments Inc. Output circuit, temperature switch IC, and battery pack

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003533903A (ja) * 1999-07-16 2003-11-11 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム パワーアップ状態用のトライステート回路
JP4891504B2 (ja) * 1999-07-16 2012-03-07 トムソン ライセンシング パワーアップ状態用のトライステート回路
JP2002280893A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 半導体装置
US9118326B2 (en) 2011-01-25 2015-08-25 Seiko Instruments Inc. Output circuit, temperature switch IC, and battery pack

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4970408A (en) CMOS power-on reset circuit
US7683730B2 (en) Differential crystal oscillator circuit with peak regulation
US4812679A (en) Power-on reset circuit
JP2922028B2 (ja) 半導体集積回路の出力回路
US7239185B2 (en) Driver circuit connected to pulse shaping circuitry
US4385245A (en) MOS Power-on reset circuit
KR910008953A (ko) 캐패시턴스 디바이스 구동용 cmos 집적 회로
KR910002033B1 (ko) 메모리 셀의 센스앰프 구동회로
JPH01288010A (ja) ドライバ回路
JPH0675668A (ja) 出力回路
JP2944277B2 (ja) バッファ回路
JPH05315921A (ja) 出力回路
JP3105650B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2723714B2 (ja) 半導体メモリ
JP3031223B2 (ja) 半導体集積回路
JPS58103230A (ja) スイツチング回路
JPH0245380B2 (ja)
JP2853718B2 (ja) 出力制御回路
JP2882193B2 (ja) 信号制御回路
JP2697024B2 (ja) 出力回路
JPS6122345Y2 (ja)
JPH0467217A (ja) 半導体集積回路
KR930005167Y1 (ko) 모드제어논리 스위치 회로
JPH0661436A (ja) Ttl−cmos出力段
JPH0656879B2 (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981111