JPH0673979A - 管の地中埋設方法および地中埋設用管 - Google Patents

管の地中埋設方法および地中埋設用管

Info

Publication number
JPH0673979A
JPH0673979A JP4230077A JP23007792A JPH0673979A JP H0673979 A JPH0673979 A JP H0673979A JP 4230077 A JP4230077 A JP 4230077A JP 23007792 A JP23007792 A JP 23007792A JP H0673979 A JPH0673979 A JP H0673979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
passage
coating layer
ground
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4230077A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Furukawa
洋之 古川
Katsumi Fuchimoto
克巳 渕元
Fumio Yasuda
史生 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP4230077A priority Critical patent/JPH0673979A/ja
Publication of JPH0673979A publication Critical patent/JPH0673979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長距離にわたって地中埋設用管を推進して土
壌に挿入して埋設すること。 【構成】 鋼管の外周面に、ガラス繊維強化ポリエステ
ルから成る被覆層が形成され、この被覆層には、管軸に
沿う通路が形成され、管を土壌に押込んで挿入すると
き、その管の端部から通路に潤滑油などの注入材を圧送
し、被覆層に形成されている通路に連通した複数の流出
孔から、その潤滑油を流出させる。これによって被覆層
の外周面と土壌との摩擦係数を小さくし、長距離にわた
り、小さい力で、管を地中に推進して挿入することがで
きるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガスなどの流体を輸送
する管を地中に埋設するための方法およびそれに用いら
れる地中埋設用管に関する。
【0002】
【従来の技術】ガス管などの管を非開削工法で地中に埋
設するために、従来では、ヒューム管を推進工事によっ
て予め埋設し、その後、本管である管をヒューム管内に
挿入して設置している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような先行技術で
は、ヒューム管を地中に埋設した後、そのヒューム管内
に本管を挿入しなければならず、したがって2度手間で
あり、工期が長くなる。またヒューム管を埋設するため
に、本管の外径よりもかなり大きい外径を有するヒュー
ム管を、推進掘削する必要があり、そのため大きな推進
動力を必要とし、また多大なコストを必要とする。また
そのヒューム管の外周面と土壌との摩擦力が大きくな
り、そのため長距離にわたってヒューム管を推進して埋
設することができない。
【0004】本発明の目的は、比較的容易な作業で地中
に管を埋設するための方法および地中埋設用管を提供す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、管本体の被覆
層内に、管軸に沿う通路が形成され、この通路は、被覆
層に点在して形成される複数の注出孔に連通している管
を準備し、前記管の端部から通路に注入材を圧送しつ
つ、管を地中に挿入することを特徴とする管の地中埋設
方法である。
【0006】また本発明は、合成樹脂製管の管壁内に、
管軸に沿う通路が形成され、この通路は、管壁に点在し
て形成される複数の注出孔に連通している管を準備し、
前記管の端部から通路に注入材を圧送しつつ、管を地中
に引込むことを特徴とする管の地中埋設方法である。
【0007】また本発明は、管本体の被覆層内に、管軸
に沿う通路が形成され、この通路は、被覆層に点在して
形成される複数の注出孔に連通していることを特徴とす
る地中埋設用管である。
【0008】また本発明は、合成樹脂製管壁内に、管軸
に沿う通路が形成され、この通路は、被覆層に点在して
形成される複数の注出孔に連通していることを特徴とす
る合成樹脂製地中埋設用管である。
【0009】また本発明は、管本体の被覆層内に管軸に
沿う第1通路が形成され、この第1通路は、被覆層に点
在して形成される複数の注出孔に連通している管の接合
される端部で、前記管本体を露出し、接合される一対の
管本体の露出された部分を覆い、被覆層に形成される各
第1通路に連通する第2通路を有する一対の半割り状の
接続部材と、接続される管の被覆層の端部と、接続部材
とを外囲する熱収縮性合成樹脂製チューブと、チューブ
を外囲し、対向する連結用外向きフランジを有する半割
り状の固定具と、フランジを連結する連結手段とを含む
ことを特徴とする地中埋設管の接合構造である。
【0010】
【作用】本発明に従えば、地中埋設用管は、鋼管などの
管本体の外周面に形成される被覆層内に、管軸に沿う通
路が形成されており、この被覆層にはまた複数の注出孔
が点在して形成されており、前記通路は各注出孔に連通
しており、管の端部から前記通路に注入材、たとえば潤
滑油などの滑材を圧送することによって、前記注出孔か
ら被覆層の外方に注入材が流れ出し、これによって、被
覆層の外周面と土壌との摩擦力が小さくなり、そのため
比較的小さい押込み力で、管を地中に推進して挿入し、
埋設することが可能になる。またこれによって管を長距
離にわたって地中に挿入して埋設することができる。
【0011】前記管は、合成樹脂製であり、その管壁内
に通路が管軸に沿って形成され、この管壁に形成された
流出孔から注入材を流し出しながら、地中に予め掘削し
てある孔内に前記合成樹脂製管を索条で引込むことがで
き、このときにもまた、その引込み力が小さくてすみ、
これによって長距離にわたって管を地中に埋設すること
ができる。
【0012】さらに本発明に従えば、地中埋設用管を接
合するにあたり、その接合される端部で被覆層を除去し
て管本体を露出し、この露出された管本体に一対の半割
り状の接続部材を配置し、この接続部材には、管の被覆
層に形成されている第1通路に連通する第2通路が形成
されており、この第1通路と第2通路とが連通するよう
に、接続部材を位置決めして管の接合される端部に取付
け、その後、熱収縮性合成樹脂製チューブを加熱して接
続部材を管本体に押付けて固定し、さらに、チューブの
外方で、固定具を連結手段を用いて取付けてチューブと
接続部材とを、管本体に固定する。
【0013】熱収縮性合成樹脂製チューブは、土壌中の
水が管本体に接触するのを防ぎ、その管本体がたとえば
鋼管であるとき、防食の働きを達成する。またこのチュ
ーブによって、接続部材を管本体に押付けて保持した状
態とした後、固定具をチューブの外方で装着するので、
固定具の装着が容易であり、この固定具の装着時に接続
部材が周方向にずれることを防ぎ、そのため管の第1通
路と接続部材の第2通路とが正確に連通した状態が保た
れる。さらにまたこのチューブを取付けることによっ
て、第1および第2通路に圧送されて供給される注入材
が、不所望に漏洩することが防がれる。
【0014】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の一部の斜視図で
ある。地中埋設用管1,1aは、接続部分2において相
互に接続され、地中に推進されて挿入され、埋設され
る。図2は管1の軸直角断面図であり、図3はその管1
の軸線方向に沿う断面図である。鋼管である管本体3の
外周面には、被覆層4が形成される。この被覆層4は、
たとえばガラス繊維強化ポリエステルなどの材料から成
る。この被覆層4内には、管軸に沿う通路5が周方向に
間隔をあけて、たとえばこの実施例では周方向に90度
毎に、形成される。被覆層4には、複数の流出孔6が点
在して形成され、各流出孔6には、通路5が連通する。
【0015】図4を参照して、土壌7に管1,1a,1
b,1c,1dを推進して挿入し、埋設するにあたって
は、発進立坑8を掘削し、推進機9を用いて水平な孔を
掘削しつつ、ジャッキ10を用いて管1〜1dを地中7
に押込んで挿入する。このとき注入材供給手段11を用
いて被覆層4に形成されている通路5内に注入材を注入
し、この注入材はたとえば潤滑油などの滑材であり、こ
の潤滑油が通路5から複数の点在している流出孔6から
被覆層4の外周面に流出し、これによって被覆層4の外
周面と土壌7との摩擦係数が低減され、ジャッキ10に
必要な推進力が小さくてもよくなる。これによって長距
離にわたって管1〜1dを継ぎ足しながら土壌7に推進
して挿入し、埋設することができる。潤滑材供給手段1
1には可撓管12を介して供給源13から前述のように
潤滑油がたとえば1〜10kg/cm2 で供給される。
【0016】管1,1aの接合部分2の構造を述べる。
図1に示される管1,1aを接合するにあたっては、そ
の接合部分2の端部で、被覆層4,4aを除去して、管
本体3,3aを露出する。管1aに対応する部分には、
管1と同様な数字を用い、添え字aを付して示す。これ
らの管本体3,3aを端面14で溶接するに先立ち、予
め、一方の管1には、図5に示される熱収縮性合成樹脂
製チューブ15を通しておく。一方の管1にチューブ1
5をかぶせた状態で、管本体3,3aを、前述のように
端面14で溶接して接合する。
【0017】次に図5に示されるように、一対の半割り
状の接続部材16,17を管本体3,3aにわたってか
ぶせる。この接続部材16,17の長さL1は、図1に
おける溶接後における管本体3,3aに被覆されている
被覆層4,4a間の長さL2に等しい。接続部材16,
17は、管1,1aの通路5,5aに効率的に対応する
通路18,19を有する。通路16,19は、その長手
方向(図5の左右方向)に延び、その周方向の位置は、
通路5,5aに個別的に対応している。接続部材16,
17は、被覆層4と同様な材料から成っていてもよく、
その他の材料から成っていてもよい。管本体3,3a上
に、接続部材16,17を配置し、通路5,5aと通路
18,19を対応して連通した状態として位置決めし、
その後チューブ15を、接続部材16,17が囲まれる
位置に管1から管軸方向に移動する。そこでチューブ1
5をバーナなどで加熱し、熱収縮し、こうして接続部材
16,17を管本体3,3aに押付けて固定する。この
チューブ15の長さL3は、接続部材16,17の長さ
L1よりも大きい(L3>L1=L2)。こうしてチュ
ーブ15は、接合される管1,1aの被覆層4,4aの
各端部と接続部材16,17とを外囲して、固定する。
【0018】次に、一対の金属製の半割り状の固定具2
1,22を準備する。この固定具21,22は、被覆層
4,4aの各端部と接続部材16,17とを、チューブ
15の外方から囲む外囲部23,24と、半径方向外方
に突出した連結用外向きフランジ25,26とを有す
る。各固定具21,22の長さL4は、チューブ15の
長さL3以下であり、接続部材16,17の長さL1を
超える長さに定められる(L3≧L4>L1=L2)。
各固定具21,22の外向きフランジ25,26には、
ボルト挿通孔27,28が形成され、ボルト29が挿通
され、ナット30を用いて、各フランジ25,26が対
向し、連結される。
【0019】こうして管1,1aが接合部分2で接合さ
れた状態は図6に示されており、その図6における切断
面線VII−VIIから見た断面は図7に示される。チ
ューブ15は、土壌7からの水の侵入を防いで管本体
3,3aを防食する働きを果し、また固定具21,22
を装着する際に、接続部材16,17が周方向に変位す
ることを防いで、通路5,5aと通路18,19とを正
確に連通した状態を保ち、さらにまたこれらの通路5,
5a;18,19を通る注入材が外部に漏洩することを
防ぐ。
【0020】図8は、本発明の他の実施例の地中埋設用
管31の斜視図である。この管31は、ポリエチレンな
どの合成樹脂製であり、その管壁32内には、管31の
軸直角断面が図9に示されるように管軸に沿う通路33
が周方向に間隔をあけて複数、形成されている。この管
壁32には、複数の流出孔34が、点在して形成されて
おり、この流出孔34に、通路33が連通している。管
31を図10に示される土壌7に挿入して埋設するにあ
たっては、その土壌7に孔35を形成して索条36を挿
通し、索条36を管31の端部に連結し、ウインチ37
を用いて管31を孔35内に引込む。管31の端部に注
入材供給手段11を連結し、通路33に注入材である潤
滑油を圧送し、流出孔34から潤滑油を流出させること
によって、管31の外周面と土壌7の孔35の内周面と
の摩擦力を低減し、これによって長距離にわたり、管3
1を挿入することが可能になる。
【0021】注入材として、潤滑油などの滑材の他に、
地盤改良材であるモルタル、セメント、ベントナイトな
どを用いてもよく、あるいはまた裏込め材を用い、これ
によって管1,31の外周面と土壌7との間の空間を充
填し、地盤の緩みを防いで、地表面の沈下を防ぐことも
また可能である。
【0022】フランジ25,26を連結するために、上
述の実施例ではボルト29とナット30とが用いられた
けれども、本発明の他の実施例として、フランジ25,
26を連結するために、その他の構成が用いられてもよ
い。被覆層4の強度を向上するために、その被覆層4の
外周に、たとえば金属製などの外管が設けられ、管本体
3と外管との間に、被覆層4が充填される構成であって
もよく、このとき外管には、注出孔6と同一位置に注出
孔が同様に形成される。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、鋼管など
の管本体の外周面に形成された被覆層内には、通路が形
成され、あるいはまた合成樹脂製管の管壁に通路が形成
され、この被覆層および管壁には、点在した複数の流出
孔が、前記通路に連通して設けられており、したがって
管の端部から通路に注入材を供給して圧送しつつ、管を
地中に押込んだり引込むことによって挿入し、こうして
土壌との小さな摩擦力で、長距離にわたって管を地中に
埋設することが可能になる。管を接合するにあたって
は、その管の管本体に形成されている被覆層を除去して
管本体を、接合される端部で露出し、その被覆層に形成
されている第1通路に連通する第2通路を有する一対の
判割り状の接続部材を、管本体に装着して熱収縮性合成
樹脂製チューブで締付け、その後、半割り状の固定具
を、たとえばボルトおよびナットなどの連結手段で固定
することによって、長距離にわたって注入材を、管の第
1通路および接続部材の第2通路を経て圧送することが
できる。これによって長距離にわたる管の地中埋設が可
能になる。
【0024】また流出孔から潤滑油などの滑材の他に、
地盤改良材や裏込め材を流出させて、地盤が緩むことを
防ぎ、地表面の沈下を防ぐこともまた可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の接合部分2付近の斜視図で
ある。
【図2】管1の軸直角断面図である。
【図3】管1の軸線方向に沿う一部の断面図である。
【図4】管1〜1dを土壌7に推進して押込む状態を示
す断面図である。
【図5】管1,1aの接合部分2において用いられる接
続部材16,17、チューブ15および固定具21,2
2を示す斜視図である。
【図6】管1,1aを接合した構造を示す斜視図であ
る。
【図7】図6の切断面線VII−VIIから見た断面図
である。
【図8】本発明の他の実施例の地中埋設用管31の斜視
図である。
【図9】図8に示される管31の軸直角断面図である。
【図10】図8および図9に示される管31を土壌7に
引込む状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1〜1d,31 地中埋設用管 2 接合部分 3 管本体 4 被覆層 5 通路 6 注出孔 7 土壌 10 ジャッキ 11 注入材供給手段 15 熱収縮性合成樹脂製チューブ 16,17 接続部材 18,19 通路 21,22 固定具 25,26 フランジ 29 ボルト 30 ナット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管本体の被覆層内に、管軸に沿う通路が
    形成され、この通路は、被覆層に点在して形成される複
    数の注出孔に連通している管を準備し、 前記管の端部から通路に注入材を圧送しつつ、管を地中
    に挿入することを特徴とする管の地中埋設方法。
  2. 【請求項2】 合成樹脂製管の管壁内に、管軸に沿う通
    路が形成され、この通路は、管壁に点在して形成される
    複数の注出孔に連通している管を準備し、 前記管の端部から通路に注入材を圧送しつつ、管を地中
    に引込むことを特徴とする管の地中埋設方法。
  3. 【請求項3】 管本体の被覆層内に、管軸に沿う通路が
    形成され、この通路は、被覆層に点在して形成される複
    数の注出孔に連通していることを特徴とする地中埋設用
    管。
  4. 【請求項4】 合成樹脂製管壁内に、管軸に沿う通路が
    形成され、この通路は、被覆層に点在して形成される複
    数の注出孔に連通していることを特徴とする合成樹脂製
    地中埋設用管。
  5. 【請求項5】 管本体の被覆層内に管軸に沿う第1通路
    が形成され、この第1通路は、被覆層に点在して形成さ
    れる複数の注出孔に連通している管の接合される端部
    で、前記管本体を露出し、 接合される一対の管本体の露出された部分を覆い、被覆
    層に形成される各第1通路に連通する第2通路を有する
    一対の半割り状の接続部材と、 接続される管の被覆層の端部と、接続部材とを外囲する
    熱収縮性合成樹脂製チューブと、 チューブを外囲し、対向する連結用外向きフランジを有
    する半割り状の固定具と、 フランジを連結する連結手段とを含むことを特徴とする
    地中埋設管の接合構造。
JP4230077A 1992-08-28 1992-08-28 管の地中埋設方法および地中埋設用管 Pending JPH0673979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4230077A JPH0673979A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 管の地中埋設方法および地中埋設用管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4230077A JPH0673979A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 管の地中埋設方法および地中埋設用管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0673979A true JPH0673979A (ja) 1994-03-15

Family

ID=16902191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4230077A Pending JPH0673979A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 管の地中埋設方法および地中埋設用管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673979A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2752877A1 (fr) * 1996-09-05 1998-03-06 Toyo Technos Co Ltd Procede par demi-bouclier et dispositif de mise en oeuvre de celui-ci

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2752877A1 (fr) * 1996-09-05 1998-03-06 Toyo Technos Co Ltd Procede par demi-bouclier et dispositif de mise en oeuvre de celui-ci

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6365774B2 (ja)
JPH0673979A (ja) 管の地中埋設方法および地中埋設用管
JP3074066B2 (ja) 管の地中埋設方法および地中埋設用管
JPH0515850B2 (ja)
JP3145345B2 (ja) 真空式下水管の敷設方法および真空式下水管用の複合管
JP3247788B2 (ja) 地下配管の施工方法
JP6132672B2 (ja) 既設管更新工法
JP2991673B2 (ja) 推進工法
JP3789331B2 (ja) 推進工法及びそれに使用する管継手構造
JP3526406B2 (ja) 小口径管路推進機の先端装置用ケーブル・ホースの防護カバー及び収納方法
JP2001271591A (ja) 推進用多機能管及び推進用多機能管継手
JPH1068290A (ja) ガス管埋設工法
JPH0510073Y2 (ja)
JP3350647B2 (ja) 小口径トンネル用スリムライニング工法
JPH0640713Y2 (ja) 多孔推進管体
JPH0531347Y2 (ja)
JP3488277B2 (ja) 二重鋼製管地中接合工法
JP6230284B2 (ja) 既設管更新工法
JPH10317882A (ja) セミシールド工法の推進管
JPH06248872A (ja) 管の地中埋設方法および地中埋設用管
JPS6357979A (ja) 既設管内配管工法
JPH0367193B2 (ja)
JP2005256463A (ja) 推進管及びその推進管により形成される管路
JPH11131574A (ja) 取付管付き地中配管の施工方法
JPH0344627B2 (ja)