JPH0673952A - サッシ枠取付構造 - Google Patents

サッシ枠取付構造

Info

Publication number
JPH0673952A
JPH0673952A JP17340192A JP17340192A JPH0673952A JP H0673952 A JPH0673952 A JP H0673952A JP 17340192 A JP17340192 A JP 17340192A JP 17340192 A JP17340192 A JP 17340192A JP H0673952 A JPH0673952 A JP H0673952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
sash frame
wall panel
sash
fixing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17340192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3175792B2 (ja
Inventor
Ginichi Shigaraki
銀一 信楽
Kaoru Kouchi
薫 古内
Kyoichi Uchiyama
協一 内山
Koshiro Ueda
浩四郎 上田
Mitsumasa Ohashi
光雅 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEIJI ALUM KOGYO KK
Misawa Homes Co Ltd
Shin Nikkei Co Ltd
Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Original Assignee
MEIJI ALUM KOGYO KK
Misawa Homes Co Ltd
Shin Nikkei Co Ltd
Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEIJI ALUM KOGYO KK, Misawa Homes Co Ltd, Shin Nikkei Co Ltd, Sankyo Aluminium Industry Co Ltd filed Critical MEIJI ALUM KOGYO KK
Priority to JP17340192A priority Critical patent/JP3175792B2/ja
Publication of JPH0673952A publication Critical patent/JPH0673952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3175792B2 publication Critical patent/JP3175792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サッシ枠の施工において、充分な水密性が簡
単な工事で容易に確保できるとともに、サッシ枠の交換
も可能とする。 【構成】 壁パネル10の開口部11に躯体周辺枠20が固定
され、この躯体周辺枠20にサッシ枠40が固定される。躯
体周辺枠20は、壁パネル10に対して固定される硬質部21
と、この硬質部21に一体に設けられた軟質部22とから形
成した。軟質部22には、壁パネル10との水密性を確保す
る軟質部22Cと、サッシ枠40との水密性を確保する軟質
部22D,膨張部25を設けた。またサッシ枠40を押圧固定
するてこ状固定部材50を設けるとともに、サッシ枠40に
は、てこ状固定部材50に押圧される固定部材押圧用突起
40Mを設け、躯体周辺枠20の硬質部21には、てこ状固定
部材50の支点50Eを支持する固定部材支持用凹部21Tを設
けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、住宅等におけるサッシ
枠と、このサッシ枠の取り付けに使用されるサッシ枠取
付用躯体周辺枠と、サッシ枠押圧部材とからなるサッシ
枠取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の住宅等におけるサッシ枠
部分の構造を説明するために示した図である。図5に示
す施工構造においては、住宅の壁を形成するための壁パ
ネル10に設けた開口部11に直接、四角枠状のサッシ
枠40が固定されている。更に詳しくは、内側板12
と、サッシ枠40部分の荷重を支えるとともに、内側板
12を固定した構造材13と、構造材13に固定された
外側板14とからなる壁パネル10に、その室外側から
サッシ枠40が固定されたものである。
【0003】ここでサッシ枠40は、開口部11の内周
面と開口部11の室外側である外側板14とにまたがる
L字状の固定部41を有している。そしてサッシ枠40
の固定部41を開口部11の内面と開口部11の室外側
周面である外側板14との角部に当接させた状態で、ネ
ジあるいは釘等の固定手段42によって、この固定部4
1を貫通するようにして開口部11の内面にある構造材
13に、及び開口部11の室外側周面にある外側板14
を介して構造材13にサッシ枠40が固定されるもので
ある。
【0004】更に図5に示した実施例では、サッシ枠4
0の室外側から外側板14にかけて、モルタル等で形成
されるサイディング17が設けられているとともに、こ
のサイディング17とサッシ枠40との間には、そのサ
ッシ枠40端部の部分から雨水が浸入しないようにコー
キング18が施されている。なお通常は、サッシ枠40
の室外側及び外側板14の室外面には図示しない防水シ
ートが設けられ、かつこの防水シートの室外側にサイデ
ィング17が施されるものである。
【0005】従って、図5に構造が示された従来のサッ
シ枠40部分の施工は、先ず、壁パネル10に設けた開
口部11に直接、四角枠状のサッシ枠40が固定され、
その後、サイディング17が施されるものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のサッシ枠部分の
水密構造は、上記のように、サッシ枠40を構造材13
に固定した後に、サッシ枠40の室外側及び外側板14
の室外面に防水シートをかぶせ、この状態でサイディン
グ17の施工を行っていくものであった。しかしなが
ら、このような防水シートをかぶせてのサイディング1
7の施工は一般に煩わしいものであった。また、施工後
にサッシ枠40を交換しようとする場合には、サイディ
ング17を壊した後にサッシ枠40の交換を行い、更に
その後あらためてサイディング17を施さなければなら
ないこととなっていた。
【0007】本願の発明は、かかる課題を解決するため
になされたものであり、サッシ枠の施工において、充分
な水密性が簡単な工事で容易に確保できるようにすると
ともに、施工後においてもサッシ枠のみを容易に交換可
能とするサッシ枠取付構造を提供することを目的として
いる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願発明は、上記課題を
解決するためのものである。即ち、請求項1記載の発明
は、サッシ枠と、このサッシ枠を取り付けるために開口
部を設けた壁パネルに固定されるサッシ枠取付用躯体周
辺枠とからなるサッシ枠取付構造であって、サッシ枠取
付用躯体周辺枠は、硬質部とこの硬質部に一体に設けら
れた軟質部とから形成され、軟質部は、壁パネルにより
変形されることにより壁パネルとの水密性を確保する部
分と、サッシ枠により変形されることによりサッシ枠と
の水密性を確保する部分とを有しているとともに、前記
躯体周辺枠の硬質部とサッシ枠との間にサッシ枠を反壁
パネル方向に押しつけるサッシ枠押圧部材を設け、か
つ、このサッシ枠押圧部材を壁パネルに固定可能に形成
したことを特徴とする。
【0009】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載のサッシ枠取付構造において、サッシ枠押圧部材とし
て、サッシ枠若しくは硬質部のいずれか一方側に支点
を、他方側に作用点を有し、力点を室内側に設けたてこ
状固定部材を用いて、サッシ枠を反壁パネル方向に押圧
可能に形成するとともに、このてこ状固定部材の力点部
分を壁パネルに固定可能に形成したことを特徴とする。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図示例に従って説明
する。先ず図1に従って、本発明の概略を説明する。こ
こで図1は、本発明の実施例のサッシ枠取付構造を説明
するための斜視図である。またこの説明にあたって、従
来例と同一あるいは近似した部分は、同一の名称を付す
るとともに同一の符号を付して説明する。
【0011】本発明は、サッシ枠40と、躯体周辺枠2
0と、サッシ枠押圧部材とから形成されている。即ち、
本発明は、室内と室外とを隔てる壁パネル10に設けた
開口部11の周囲の構造材13に対して躯体周辺枠20
を固定し、その後サッシ枠40をこの躯体周辺枠20に
対して室内側から挿入し、更にこのサッシ枠40をサッ
シ枠40と躯体周辺枠20との間に位置させたサッシ枠
押圧部材によって開口部11に押圧固定するためのもの
である。またサッシ枠40の内周には、窓枠60が開閉
自在に軸支してある。なお、サッシ枠40は、中空の四
角形断面となっている。
【0012】図2乃至図4は、本発明の実施例に係るサ
ッシ枠取付構造を説明するための平面断面概略図であ
る。このうち、図2はサッシ枠40を取り付けていない
状態の図であり、図3は、サッシ枠40を取り付けた状
態の図である。また図4は、サッシ枠40を取り付けた
後、サッシ枠押圧部材によってサッシ枠40を更に強固
に固定した状態の図である。そして、図2乃至図4と
も、開口部11の側辺部分の構造を例として説明してい
る。また、図2乃至図4において、紙面上方が室外側,
下方が室内側になっている。
【0013】ここで、壁パネル10は、内側板12と、
サッシ枠40の部分の荷重を支えるとともに、内側板1
2を固定する構造材13と、構造材13の室外側に固定
された外側板14とからなっている。またこの壁パネル
10には、躯体周辺枠20及びサッシ枠40を固定する
ための開口部11が開設してある。更にここで、構造材
13は開口部11の周囲全体に四角枠状に設けられてい
る。またここで、以下の説明の便宜のため、壁パネル1
0の開口部11の内面である構造材13表面をサッシ枠
側面10Aとし、外側板14の室外側を室外面10Bと
し、かつサッシ枠側面10Aと室外面10Bとの間を角
部10Cとする。
【0014】また、この壁パネル10の開口部11の内
周面に躯体周辺枠20が固定され、かつこの躯体周辺枠
20の内周面には、サッシ枠40を躯体周辺枠20に押
圧固定するための押圧部材を介してサッシ枠40が固定
されるものである。本実施例の躯体周辺枠20は、図2
乃至図4からは明らかでないが、図2乃至図4に示した
紙面の表裏方向に連続した帯板状に形成され、図2乃至
図4にはその断面形状が示されている。
【0015】この躯体周辺枠20は、一体に形成した硬
質部21と軟質部とから構成され、全体形状が縦部分と
斜部分とからなる断面裏イ字状の帯状体として形成され
ている。ここで硬質部21は、躯体周辺枠20の全体の
うちの縦部分に相当するものであり、壁パネル10側の
面は面一をなしている。以下、硬質部21の水平断面形
状を更に詳しく説明する。
【0016】硬質部21は、壁パネル10の開口部11
に接するような帯板状に形成されているとともに、壁パ
ネル10の開口部11に接していない側の面は、室内側
よりも室外側の方が若干厚さが厚くなるように、傾斜さ
せて形成させてある。また、この硬質部21の反壁パネ
ル10側の面であって室内側から若干室外側にある位置
には、サッシ枠40のサッシ枠押圧部材としてのてこ状
固定部材50の支点、即ち、支点用突部50Eを支持す
るために固定部材支持用凹部21Tを凹設してある。
【0017】また、この帯板状の硬質部21は、その幅
方向を部屋の内外方向に向けて配置された状態で、この
硬質部21が前記構造材13のサッシ枠側面10Aに図
示しないネジ止め若しくは釘打ち等の方法により固定さ
れており、これにより躯体周辺枠20全体が壁パネル1
0の構造材13に保持されるものである。一方、軟質部
は、硬質部21の室外側に延設させた膨張部25と、こ
の膨張部25の更に室外側に延設させた部分であって躯
体周辺枠20の全体のうちの斜部分に相当するように形
成させた室外側軟質部22とからなっている。
【0018】膨張部25は、硬質部21の板厚よりも大
きい幅の帯板状に形成され、図2に示すようにサッシ枠
40側に丸みを帯びて膨らんだ形状になっており、壁パ
ネル10とサッシ枠40との間に挟まれることによって
収縮させられる部分である。なお図示例は省略するが、
この膨張部25を壁パネル10とサッシ枠40との間に
挟まれることによって更に収縮しやすくするために、膨
張部25の内部の例えば長手方向に適切な空隙を形成さ
せてもよい。
【0019】室外側軟質部22は、硬質部21と同様に
帯板状であるが、図2に示すように全体にサッシ枠40
の側に傾斜させて配置されている。また、この室外側軟
質部22のサッシ枠40側には、躯体周辺枠20の斜部
分の上部を形成するために、斜め上方にサッシ枠外側鍔
部22Dが突設してあるとともに、反サッシ枠40側に
は、サッシ枠外側鍔部22Dをそのまま斜め下方に延設
するように構造材外側鍔部22Cが設けてある。
【0020】次にサッシ枠40のサッシ枠押圧部材とし
てのてこ状固定部材50について詳しく説明する。てこ
状固定部材50は、躯体周辺枠20と同様に帯板状に形
成され、その水平断面の全体形状がてこクランク状に形
成されている。このてこ状固定部材50の室内側には、
室内側腕部50Cが設けられ、この室内側腕部50Cか
らは、反壁パネル10方向にほぼ直角に折曲させた折曲
腕部50Bが形成され、かつ、この折曲腕部50Bの反
壁パネル10側先端部からは、室外方向に向かって室内
側腕部50Cに平行となるように室外側腕部50Aが延
設されている。室外側腕部50Aの先端部には、サッシ
枠押圧部50Dが更に延設してあるとともに、このサッ
シ枠押圧部50Dの反壁パネル10側には、サッシ枠4
0の押圧面41Aに設けた固定部材押圧用突起40Mが
はまり込むような突起係合凹部50Fが設けてある。ま
た、この室外側腕部50Aの壁パネル10側の適宜位置
には、躯体周辺枠20の硬質部21に設けた固定部材支
持用凹部21Tに支持可能となるような支点用突部50
Eが設けてある。
【0021】即ち、てこ状固定部材50の上記各部分に
おいて、てこ状固定部材50の硬質部21側に支点とし
ての支点用突部50Eを設け、サッシ枠40側に作用点
としての突起係合凹部50Fを設け、更に力点としての
室内側腕部50Cを設けているものである。次に、図2
乃至図4を使用して、壁パネル10の構造材13に躯体
周辺枠20を固定し、更にこの躯体周辺枠20にサッシ
枠40を固定する状態について説明する。
【0022】先ず最初に、壁パネル10の構造材13に
躯体周辺枠20を固定する場合について説明する。この
ときには、図2に示すように、躯体周辺枠20を、壁パ
ネル10のサッシ枠側面10A及び室外面10Bとにま
たがった角部10Cに位置させる。このような状態で躯
体周辺枠20を壁パネル10のサッシ枠側面10A及び
室外面10Bとに押しつけながら、躯体周辺枠20の硬
質部21を壁パネル10のサッシ枠側面10Aから構造
材13に、図示しないネジ止め若しくは釘打ち等の方法
によって固定する。
【0023】すると、躯体周辺枠20の膨張部25の壁
パネル10側の部分が壁パネル10の角部10Cに圧接
されるとともに、室外側軟質部22の構造材外側鍔部2
2Cが構造材の室外面10Bに圧接させられる。その結
果、躯体周辺枠20と壁パネル10との間の水密は、室
外側軟質部22の構造材外側鍔部22Cによって確保さ
れることとなる。
【0024】次に、壁パネル10の構造材13に固定さ
れた躯体周辺枠20によって形成された四角形状の開口
部11の室内側から、サッシ枠40を開口部11内に差
し込む場合について図2及び図3に従って説明する。先
ず、てこ状固定部材50の室外側腕部50Aを躯体周辺
枠20の硬質部21に接するように位置させる。なおこ
の際、室外側腕部50Aの支点用突部50Eが硬質部2
1の固定部材支持用凹部21Tに係合するように位置さ
せる。
【0025】てこ状固定部材50をこのように位置させ
ると、硬質部21の厚さが室外方向に薄くなるように形
成されているので、てこ状固定部材50の室外側腕部5
0A先端に設けたサッシ枠押圧部50Dが、開口部11
に差し込まれるサッシ枠40に衝接することがなく、壁
パネル10方向に待機した位置でサッシ枠40を差し込
むことができる。
【0026】次に、上記のように設けた躯体周辺枠20
及びてこ状固定部材50に対して、図2及び図3に示す
ように、サッシ枠40を室外側に押し込む。すると、サ
ッシ枠40の周面である押圧面41Aがてこ状固定部材
50の構造材13側の面を経て膨張部25に達する。こ
の状態から更にサッシ枠40を室外側に押し込むと、サ
ッシ枠40の室外側の角部及び押圧面41Aによって膨
張部25を壁パネル10側に収縮させながら、やがてサ
ッシ枠40の室外側先端が室外側軟質部22のサッシ枠
外側鍔部22Dに達することとなる。そして、この状態
から更にサッシ枠40を室外側に押し込むと、サッシ枠
40の室外側の角部及び押圧面41Aによって室外側軟
質部22のサッシ枠外側鍔部22Dを壁パネル10側に
変形させながらサッシ枠40が開口部11内に差し込ま
れることとなる。
【0027】次に、このように壁パネル10の開口部1
1に差し込まれたサッシ枠40を壁パネル10の開口部
11のサッシ枠側面10Aに固定する場合について図3
及び図4に従って説明する。なお、以下の説明の前提と
して、サッシ枠40が開口部11に沿って四角枠状に形
成されているので、その一方側を押すと、他方側が押さ
れること、即ち、四方からそれぞれ必要量だけ押しつけ
ることによってサッシ枠40が壁パネル10の開口部1
1に完全に固定されることを付言しておく。
【0028】先ず、上記のようにサッシ枠40を壁パネ
ル10の開口部11の所定位置まで押し込んだ後に、て
こ状固定部材50の室内側腕部50Cを壁パネル10方
向(図3に示した太字の矢印方向)に押す。このように
すると、てこ状固定部材50は支点用突部50Eを支点
としつつ、サッシ枠押圧部50Dの突起係合凹部50F
を作用点として若干回転することとなる。このてこ状固
定部材50の回転に伴ってサッシ枠押圧部50Dの突起
係合凹部50Fが、サッシ枠40の固定部材押圧用突起
40Mに係合することとなるので、その後更に、可能な
限りてこ状固定部材50の力点部分に対応する室内側腕
部50Cを壁パネル10方向に押しつけ、更に、この室
内側腕部50Cを木ネジ47を用いて壁パネル10に固
定する。
【0029】このようにすると、躯体周辺枠20は、硬
質部21の固定部材支持用凹部21Tに係合しているて
こ状固定部材50を介して壁パネル10に強固に固定さ
れるとともに、サッシ枠40もサッシ枠40に設けた固
定部材押圧用突起40Mによって、てこ状固定部材50
を介して壁パネル10に強固に固定される。またこの時
に、てこ状固定部材50が木ネジ47によって壁パネル
10に固定されているために、躯体周辺枠20は、固定
部材支持用凹部21Tとてこ状固定部材50の支点用突
部50Eとの係合により室内外方向に移動することがな
い。更に、サッシ枠40をてこ状固定部材50のサッシ
枠押圧部50Dによって反壁パネル10側に押しつける
と、この押しつける時の反力により、躯体周辺枠20が
壁パネル10に押しつけられ、壁パネル10から離れる
ような方向への移動も不能となる。
【0030】また同時に、サッシ枠40についても、て
こ状固定部材50によって反壁パネル10方向に押され
ているために、壁パネル10方向あるいは反壁パネル1
0方向への移動が不能であるだけでなく、サッシ枠40
の固定部材押圧用突起40Mが、てこ状固定部材50の
突起係合凹部50Fに係合しているので、室内外方向へ
の移動もできないこととなる。
【0031】従って、この実施例にあっては、てこ状固
定部材50の室内側腕部50Cを壁パネル10方向に押
し、かつ、これを壁パネル10に固定することにより、
躯体周辺枠20とサッシ枠40との固定が同時かつ強固
に、しかも簡単に行えることとなる。以上に示したよう
に躯体周辺枠20及びサッシ枠40が壁パネル10に固
定されると、躯体周辺枠20とサッシ枠40との水密に
関しては、サッシ枠40の押圧面41Aと室外側軟質部
22のサッシ枠外側鍔部22D及び膨張部25とによっ
て各々確保されるものである。
【0032】なお、本実施例においては上述したよう
に、てこ状固定部材50の硬質部21側に支点としての
支点用突部50Eを設け、サッシ枠40側に作用点とし
ての突起係合凹部50Fを設けているが、本実施例に限
られず、サッシ枠40側に支点を設け、硬質部21側に
作用点を設けてもよい。また、上記てこ状固定部材50
は、請求項2記載の発明の一実施例に対応するものであ
る。
【0033】一方、図4において想像線で示すように、
このサッシ枠40にはサッシ枠40を躯体周辺枠20に
固定した後、室内側から木枠16が固定されるものであ
る。この木枠16は、前記内壁板12の更に室内側に設
けた内壁化粧板19の開口部11側端部を覆えるように
形成されている。また上記のように、構造材13に躯体
周辺枠20を固定し、更にこの躯体周辺枠20にサッシ
枠40を固定した後には、図4に示すように、断熱材等
の中間部材17Aを介してサイディング17が壁パネル
10に固定されるものである。またこの際、サイディン
グ17と躯体周辺枠20との水密性は、上記室外側軟質
部22のサッシ枠外側鍔部22Dとサイディング17と
の間に、従来と同様のコーキング18を施すことによっ
て確保される。
【0034】一旦施工したサッシ枠40を交換する際に
は、前述したサッシ枠40がてこ状固定部材50によっ
て開口部11に押圧固定されていることから、てこ状固
定部材50の室内側腕部50Cを構造材13に固定して
いる木ネジ47を取り外して押圧を解除してから、サッ
シ枠40を開口部11から室内側に抜き取る。その後前
述したと同様な手順によって室内側から新たなサッシ枠
40を躯体周辺枠20に差し込んで固定することによっ
て行うことができる。
【0035】上述のように本実施例のサッシ枠取付構造
によれば、躯体周辺枠20の壁パネル10への取り付け
のみによって、躯体周辺枠20の室外側軟質部22が変
形し、この変形によって水密性が確保されるので、従来
のような複雑な防水処理が不要になり、躯体周辺枠20
の施工のみによって、充分な水密構造が達成されること
になる。
【0036】更に、躯体周辺枠20の硬質部21とサッ
シ枠40との間にサッシ枠40を反壁パネル10方向に
押しつけるサッシ枠押圧部材としてのてこ状固定部材5
0を設け、かつ、てこ状固定部材50を壁パネル10に
固定可能に形成したことによって、サッシ枠40が壁パ
ネル10の開口部11に簡易かつ強固に固定されるとと
もに、躯体周辺枠20とサッシ枠40との水密性が十分
に確保することができることとなる。
【0037】また更に、サッシ枠40の取り付け及び交
換が容易に行えるとともに、いずれも室内側から行える
ので、安全な施工が行えるものである。なお、上記室外
側軟質部22、膨張部25の材料としては、塩化ビニー
ル、ウレタン又はゴム等が採用できる。硬質部21、て
こ状固定部材50の材料としては、硬質プラスチックは
もとよりアルミ又はアルミ合金等が使用できるが、これ
らに限られるものではない。
【0038】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明に係るサ
ッシ枠取付構造によれば、サッシ枠部分の施工におい
て、充分な水密性が簡単な工事で容易に確保できるよう
にするとともに、施工後においてもサッシ枠のみを容易
に交換可能なものとできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のサッシ枠取付構造を説明する
ための斜視図である。
【図2】本発明の実施例のサッシ枠取付構造を説明する
ための平面断面概略図で、サッシ枠を取り付けていない
状態の図である。
【図3】本発明の実施例のサッシ枠取付構造を説明する
ための平面断面概略図で、サッシ枠を取り付けた状態の
図である。
【図4】本発明の実施例のサッシ枠取付構造を説明する
ための平面断面概略図で、サッシ枠を取り付けた後、サ
ッシ枠押圧部材によってサッシ枠40を更に強固に固定
した状態の図である。
【図5】従来の住宅等におけるサッシ枠部分の構造を説
明するための図である。
【符号の説明】
10 壁パネル 10A サッ
シ枠側面 10B 室外面 10C 角部 11 開口部 12 内側
板 13 構造材 14 外側
板 16 木枠 17 サイ
ディング 17A 中間部材 18 コー
キング 19 内壁化粧板 20 躯体周辺枠 21 硬質
部 21T 固定部材支持用凹部 22 室外
側軟質部 22C 構造材外側鍔部 22D サッ
シ枠外側鍔部 25 膨張部 40 サッシ枠 40M 固定
部材押圧用突起 41A 押圧面 42 固定
手段 47 木ネジ 50 てこ状固定部材 50A 室外
側腕部 50B 折曲腕部 50C 室内
側腕部 50D サッシ枠押圧部 50E 支点
用突部 50F 突起係合凹部 60 窓枠
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 信楽 銀一 東京都杉並区高井戸東2丁目4番5号 ミ サワホーム株式会社内 (72)発明者 古内 薫 東京都杉並区高井戸東2丁目4番5号 ミ サワホーム株式会社内 (72)発明者 内山 協一 富山県高岡市早川70番地 三協アルミニウ ム工業株式会社内 (72)発明者 上田 浩四郎 東京都江東区木場2丁目7番23号 新日軽 株式会社内 (72)発明者 大橋 光雅 栃木県宇都宮市平出工業団地20番地2号 明治アルミ工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サッシ枠と、このサッシ枠を取り付ける
    ために開口部を設けた壁パネルに固定されるサッシ枠取
    付用躯体周辺枠とからなるサッシ枠取付構造であって、
    サッシ枠取付用躯体周辺枠は、硬質部とこの硬質部に一
    体に設けられた軟質部とから形成され、軟質部は、壁パ
    ネルにより変形されることにより壁パネルとの水密性を
    確保する部分と、サッシ枠により変形されることにより
    サッシ枠との水密性を確保する部分とを有しているとと
    もに、前記躯体周辺枠の硬質部とサッシ枠との間にサッ
    シ枠を反壁パネル方向に押しつけるサッシ枠押圧部材を
    設け、かつ、このサッシ枠押圧部材を壁パネルに固定可
    能に形成したことを特徴とするサッシ枠取付構造。
  2. 【請求項2】 サッシ枠押圧部材として、サッシ枠若し
    くは硬質部のいずれか一方側に支点を、他方側に作用点
    を有し、力点を室内側に設けたてこ状固定部材を用い
    て、サッシ枠を反壁パネル方向に押圧可能に形成すると
    ともに、このてこ状固定部材の力点部分を壁パネルに固
    定可能に形成したことを特徴とする請求項1記載のサッ
    シ枠取付構造。
JP17340192A 1992-06-30 1992-06-30 サッシ枠取付構造 Expired - Fee Related JP3175792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17340192A JP3175792B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 サッシ枠取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17340192A JP3175792B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 サッシ枠取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0673952A true JPH0673952A (ja) 1994-03-15
JP3175792B2 JP3175792B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=15959738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17340192A Expired - Fee Related JP3175792B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 サッシ枠取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3175792B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150360835A1 (en) * 2013-02-12 2015-12-17 Khs Gmbh Sealing lip for use with a viewing window

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150360835A1 (en) * 2013-02-12 2015-12-17 Khs Gmbh Sealing lip for use with a viewing window
US9481498B2 (en) * 2013-02-12 2016-11-01 Khs Gmbh Sealing lip for use with a viewing window

Also Published As

Publication number Publication date
JP3175792B2 (ja) 2001-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0673952A (ja) サッシ枠取付構造
JP3095899B2 (ja) サッシ枠と窓枠との水密パッキン
JP3232315B2 (ja) サッシ枠取付構造
JP3173862B2 (ja) サッシ枠取付用躯体周辺枠
JP3094046B2 (ja) サッシ枠取付用躯体周辺枠
JP3232314B2 (ja) サッシ枠取付構造
JP2527394B2 (ja) サッシ枠取付用躯体周辺枠
JP3173863B2 (ja) サッシ枠取付用躯体周辺枠
JPH05311946A (ja) サッシ枠取付用躯体周辺枠
JPH062467A (ja) サッシ枠取付構造
JP3232313B2 (ja) サッシ枠取付用躯体周辺枠
JPH05311950A (ja) サッシ枠取付構造
JP2531559B2 (ja) サッシ枠取付用躯体周辺枠
JP3094047B2 (ja) サッシ枠取付用躯体周辺枠
JPH05302472A (ja) サッシ枠取付構造
JP3095895B2 (ja) サッシ枠取付用躯体周辺枠
JP3215191B2 (ja) 水密パッキン
JPS5838853Y2 (ja) 二重窓サツシ
JPH0673963A (ja) サッシ枠と窓枠との水密パッキン
JP2626855B2 (ja) 開口部のサッシ枠構造及び開口部のサッシ枠固定方法
JP3403388B2 (ja) 板材取付構造
JP4068767B2 (ja) 水切り材及び窓上又は窓下の防水構造
JP4684486B2 (ja) 収納ケースの防水構造
JP2005232857A (ja) 開口部下側部水切部材及び該部材を使用した施工構造
JPH0728292Y2 (ja) パネルの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees