JPH067394U - コーン型スピーカ - Google Patents

コーン型スピーカ

Info

Publication number
JPH067394U
JPH067394U JP4489692U JP4489692U JPH067394U JP H067394 U JPH067394 U JP H067394U JP 4489692 U JP4489692 U JP 4489692U JP 4489692 U JP4489692 U JP 4489692U JP H067394 U JPH067394 U JP H067394U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust cap
cone
attached
type speaker
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4489692U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2557857Y2 (ja
Inventor
道夫 深沢
Original Assignee
山水電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山水電気株式会社 filed Critical 山水電気株式会社
Priority to JP4489692U priority Critical patent/JP2557857Y2/ja
Publication of JPH067394U publication Critical patent/JPH067394U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557857Y2 publication Critical patent/JP2557857Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ボイスコイル13を円筒状のボビン16にリード
線を巻回して形成する。先端および基端に開口部17を形
成した截頭円錐形状に拡開形成するコーン振動板14の基
端の開口部17に、ボイスコイル13の一端部を取り付け
る。略球面状のダストキャップ15を開口部17を閉塞しコ
ーン振動板14の拡開方向に突出して、周縁をコーン振動
板14の内面側に取り付ける。ダストキャップ15の外表面
の略中央に略円形状でボイスコイル13側に窪んだ凹部21
を形成する。凹部21に、凹部21と同形状に形成された弾
性を有する制動体22を、ダストキャップ15の外表面に表
面を面一に取り付ける。 【効果】 制動体22とダストキャップ15とに段差を生じ
ず、美観を向上できる。ダストキャップ15の不用振動を
抑え、変調歪みによる音質低下を防止できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ダストキャップに制動体を取り付けたコーン型スピーカに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のコーン型スピーカは、円筒状のボビンにリード線が巻回されて形成され たボイスコイルの一端部が嵌合して取り付けられた略截頭円錐形状に拡開形成さ れたコーン振動板の基端の開口部に、コーン振動板の半径方向の変形防止および 塵埃などの侵入防止のため、この基端の開口部を閉塞しコーン振動板の拡開方向 に突出して凹弧状に形成されたダストキャップを取り付けた構成が採られている 。
【0003】 そして、この種のコーン型スピーカにおいて、ダストキャップはコーン振動板 の振動の直接的伝達による振動のほかに、ある周波数域で共振し、コーン振動板 の振動と異なる周波数で振動するので、この変調歪みによる音質低下を防止する ため、ダストキャップの外表面には、例えばフェルトなど弾性を有する円形状の 制動体が取り付けられて不用共振を抑える構成が採られている。
【0004】 しかし、ダストキャップの表面は目視される部分であるため、ダストキャップ の表面に取り付ける構成のものは、美観を損なう問題がある。そこで、図5に示 すように、ダストキャップの内面側に添付する構成のものが知られている。
【0005】 この図5に示すコーン型スピーカ51は、略截頭円錐形状に拡開形成されたコー ン振動板52の基端の開口部53に、コーン振動板52の収束方向に突出するように、 円筒状のボビン54に図示しないリード線が巻回されて形成されたボイスコイル55 の一端が取り付けられロート状に形成されている。さらに、コーン振動板52の上 面の開口部53を閉塞し拡開方向に突出して凹弧状に形成されたダストキャップ56 が取り付けられ、このダストキャップ56の内面の略中央に円形状の弾性体からな る制動体57が取り付けられている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記図5に示す従来の構成のコーン型スピーカ51は、ダストキ ャップ56の内面に制動体57が取り付けられているので、美観を損なうことはない が、ダストキャップ56の外表面に制動体57が取り付けられたものより、ダストキ ャップ56の不用共振を抑える効果が低く、変調歪みによる音質低下が認められる 。
【0007】 本考案は、このような点に鑑みてなされたもので、美観を損なうことなく、不 用共振を抑え、変調歪みによる音質低下を防止するコーン型スピーカを提供する ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案のコーン型スピーカは、基端に開口部を形成した略截頭円錐形状に拡開 形成されたコーン振動板と、前記開口部を閉塞し拡開方向に突出して設けられ球 面状に形成されたダストキャップとを備えたコーン型スピーカにおいて、前記ダ ストキャップは、外表面に凹状に形成された凹部と、この凹部にこのダストキャ ップの外表面と表面が面一に取り付けられた弾性を有する制動体とを具備したも のである。
【0009】
【作用】
本考案のコーン型スピーカは、ダストキャップの外表面に凹状の凹部を形成し 、この凹部に面一となるように弾性を有する材料からなる制動体を取り付けたこ とにより、制動体とダストキャップとに段差を生じることなく美観が向上し、ま た、制動体は、ダストキャップの外表面に取り付けられるため、不用振動を抑え 、変調歪みによる音質低下を防止することができる。
【0010】
【実施例】 以下、本考案のコーン型スピーカの一実施例を図面に基づいて説明する。
【0011】 図1において、11はコーン型スピーカで、このコーン型スピーカ11は、図示し ない磁気回路と、この磁気回路によって振動される振動部12と、磁気回路および 振動部12を支持する図示しないフレームから構成されている。
【0012】 そして、振動部12は、ボイスコイル13とコーン振動板14とダストキャップ15と から構成され、ボイスコイル13は、紙などから円筒状に形成されたボビン16に図 示しない銅線などのリード線が例えば2層に数十回巻回されて形成され、磁気回 路の軸方向に振動可能に磁気回路に一端部が取り付けられている。
【0013】 また、コーン振動板14は、先端および基端に開口部17が形成された略截頭円錐 形状に拡開された薄くて軽い材料から形成され、各部分が一様な速さで忠実に振 動するように形成されている。そして、このコーン振動板の基端の開口部17には 、前記ボイスコイル13の磁気回路が取り付けられていない他端部に、ロート状に 磁気回路と反対側に拡開して取り付けられている。
【0014】 さらに、ボイスコイル13やコーン振動板14が半径方向に変形するのを防止し、 鉄粉や塵埃がコーン振動板14の上面の開口部17より侵入するのを防止するため、 紙や樹脂などから略球面状に形成されたダストキャップ15が、上面の開口部17を 閉塞しコーン振動板14の拡開方向に突出するように周縁がコーン振動板14の内面 側に取り付けられている。
【0015】 また、このダストキャップ15は、図1および図2に示すように、外表面の略中 央に略円形状でボイスコイル13側に窪んだ凹部21が形成されている。そして、こ の凹部21には、フェルトなどから凹部21と同形状に形成された弾性を有する制動 体22が、ダストキャップ15の外表面に表面が面一となるように取り付けられてい る。
【0016】 次に、本実施例の作用を説明する。
【0017】 ボイスコイル13が取り付けられたコーン振動板14の基端の開口部17を閉塞した ダストキャップ15の外表面に凹部21を形成して、この凹部21にダストキャップ15 の外表面に表面が面一となるように弾性を有する制動体22を取り付けたことによ り、制動体22とダストキャップ15とに段差を生じることなく美観が向上でき、コ ーン振動板14の振動の直接的伝達による振動のほかに、ある周波数域で共振し、 コーン振動板14の振動と異なる周波数で振動する不用振動を抑え、この変調歪み による音質低下を防止することができる。
【0018】 次に、他の実施例のコーン型スピーカを図3に基づいて説明する。
【0019】 この図3に示すコーン型スピーカは、上記図1および図2に示すダストキャッ プ15の円形状の凹部21を環状に形成し、この環状の凹部31に制動体32をダストキ ャップ33の外表面に表面が面一となるように取り付けたものである。
【0020】 次に、さらに他の実施例のコーン型スピーカを図4に基づいて説明する。
【0021】 この図4に示すコーン型スピーカは、上記図1および図2に示すダストキャッ プ15の略中央に円形状に形成された凹部21を、ダストキャップ15の周縁側に中央 より変位させて形成し、この変位させて形成した凹部41に制動体42をダストキャ ップ43の外表面に表面が面一となるように取り付けたものである。
【0022】 なお、上記図1ないし図4に示す実施例において、凹部を略円形状に形成した が、楕円形状などに形成してもできる。
【0023】
【考案の効果】
本考案のコーン型スピーカによれば、ダストキャップの外表面に凹状の凹部を 形成し、この凹部に面一となるように弾性を有する材料からなる制動体を取り付 けたことにより、制動体とダストキャップとに段差を生じることなく美観が向上 し、また、制動体は、ダストキャップの外表面に取り付けられるため、不用振動 を抑え、変調歪みによる音質低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のコーン型スピーカの一実施例を示す要
部を拡大した断面図である。
【図2】同上の要部を拡大した正面図である。
【図3】他の実施例を示す要部を拡大した正面図であ
る。
【図4】さらに他の実施例を示す要部を拡大した正面図
である。
【図5】従来のコーン型スピーカの一実施例を示す要部
を拡大した断面図である。
【符号の説明】
11 コーン型スピーカ 14 コーン振動板 15 ダストキャップ 17 開口部 21 凹部 22 制動体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基端に開口部を形成した略截頭円錐形状
    に拡開形成されたコーン振動板と、前記開口部を閉塞し
    拡開方向に突出して設けられ球面状に形成されたダスト
    キャップとを備えたコーン型スピーカにおいて、 前記ダストキャップは、 外表面に凹状に形成された凹部と、 この凹部にこのダストキャップの外表面と表面が面一に
    取り付けられた弾性を有する制動体とを具備したことを
    特徴とするコーン型スピーカ。
JP4489692U 1992-06-29 1992-06-29 コーン型スピーカ Expired - Lifetime JP2557857Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4489692U JP2557857Y2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 コーン型スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4489692U JP2557857Y2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 コーン型スピーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH067394U true JPH067394U (ja) 1994-01-28
JP2557857Y2 JP2557857Y2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=12704249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4489692U Expired - Lifetime JP2557857Y2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 コーン型スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557857Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8213671B2 (en) 2006-11-01 2012-07-03 Pioneer Corporation Speaker
JP2013211628A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Pioneer Electronic Corp センターキャップ及びスピーカー装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8213671B2 (en) 2006-11-01 2012-07-03 Pioneer Corporation Speaker
JP2013211628A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Pioneer Electronic Corp センターキャップ及びスピーカー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2557857Y2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS622866Y2 (ja)
US20020067842A1 (en) Speaker apparatus
JP2010034988A (ja) スピーカ装置
JPH067394U (ja) コーン型スピーカ
JPH08237787A (ja) スピーカ
JPH09187096A (ja) スピーカ装置
JPH0241988Y2 (ja)
JPH06225385A (ja) スピーカーのドーム状振動体
JP2000308193A (ja) スピーカ装置
JP3767689B2 (ja) スピーカの構造
JP3660188B2 (ja) コーン形スピーカ
JP5035190B2 (ja) スピーカ
JPH09187094A (ja) スピーカ装置
JP3074246U (ja) スピーカー
JPH1188987A (ja) 逆ドーム型スピーカ
JPS5843348Y2 (ja) スピ−カ
JP2022076636A (ja) 振動板、スピーカ装置
US20100158305A1 (en) Loudspeaker
JP2547711Y2 (ja) 複合型スピーカ装置の防塵構造
JP2005151318A (ja) スピーカ
JP4476856B2 (ja) スピーカ
JP2000069588A (ja) スピーカ
CN116782099A (zh) 扬声器
JPH1155786A (ja) スピーカ
JPH04324800A (ja) スピーカ