JPH0673937B2 - 金属表面処理方法 - Google Patents

金属表面処理方法

Info

Publication number
JPH0673937B2
JPH0673937B2 JP2253897A JP25389790A JPH0673937B2 JP H0673937 B2 JPH0673937 B2 JP H0673937B2 JP 2253897 A JP2253897 A JP 2253897A JP 25389790 A JP25389790 A JP 25389790A JP H0673937 B2 JPH0673937 B2 JP H0673937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
plating
sputtering
metal surface
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2253897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04131232A (ja
Inventor
昭次 森
Original Assignee
有限会社戸塚綜業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社戸塚綜業 filed Critical 有限会社戸塚綜業
Priority to JP2253897A priority Critical patent/JPH0673937B2/ja
Publication of JPH04131232A publication Critical patent/JPH04131232A/ja
Publication of JPH0673937B2 publication Critical patent/JPH0673937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は金属表面の処理方法に関するものである 〔従来の技術〕 金属表面の処理方法としては従来各種の手段が公知とさ
れているが、本発明手段として最も代表的な適例対象と
して認識されるものとしてアルミニウムホイールを挙げ
ることができるので以下説明の便宜上これを主体として
解説する。
現在アルミニウムホイールの光輝表面処理方法として
は、アルミニウム鋳物にショットブラスト加工をし、デ
ザイン面を切削加工し、クリア塗装する方法とデザイン
面に切削加工し、バフ研磨した後、ニッケルメッキ及び
クロムメッキを行う方法がある。
切削加工後クリア塗装する方法では陽極酸化処理を併用
した光輝面の光沢度を上げたり、耐食性を上げたりして
いる。
湿式のニッケル及びクロムメッキを行う方法では防食性
向上の為二重ニッケル又はトリニッケルメッキを施し、
尚且つクロムメッキ法としてマクロポーラスクロムメッ
キ法及びマクロクロラッククロムメッキ法を使用してい
るが、アルミニウム鋳造物のピンホールや巣穴等の鋳造
欠陥等によりメッキ層の密着性が悪くなり、クリア塗装
より耐食性が悪くなる傾向にある。
又、ニッケルメッキに使用する光沢剤には平滑化機能が
あり、細かいバフ仕上げの工程を省略することが出来
る。
これら二方法の共通の問題点としては、デザイン部凹部
である鋳肌部では、どちらとも切削研磨出来にくいため
クリア塗装では、鋳肌部をそのままの状態で光輝面とせ
ずに残し、又、メッキを掛ける方法では鋳肌部では外観
及び耐食性共に良くないため、メッキ層の上に有色の塗
装を行い外観を整え耐食性の向上を図っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
アルミニウムホィール光輝品を製造する過程でショット
ブラスト加工後切削加工及びバフ研磨することは省くこ
との出来ない工程であった。
しかしながら、デザイン部凹部である鋳肌部では切削加
工もバフ研磨もすることができないのでそのまま光輝表
面処理を行うことは事実上無理であった。
本発明の解決しようとする課題は、ショットブラスト加
工のままでの光輝面形成にあり、同時に湿式のニッケル
メッキ及びクロムメッキのような光沢感があり、しかも
湿式のニッケルメッキ及びクロムメッキよりも耐食性に
優れた乾式のクロムメッキ光輝面形成にある。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明はアルミニウムホィールにショットブラ
スト加工した後、当該加工面に粉体塗装して下地処理を
施し、中間層としてアンダーコートした後にクロムのス
パッタリングをし、トップコートすることにより光輝面
を形成するもので、これを更に具体的詳述すれば次の通
りである。
アルミニウム鋳物をショットブラスト加工後、クロメー
ト処理を含む前処理を行い、アクリル系・エポキシ系・
ポリエステル系樹脂のいずれかの粉体塗料を静電塗装
し、その後、140℃20分で焼き付けする。
粉体層の厚みは100μm〜120μmとするとショットブラ
スト加工面の表面粗さがRmax80μmまでは平準化するこ
とが出来る。通常ショットブラスト加工後の表面粗さは
45μm〜70μmであるのでこれにより切削・バフ研磨不
可能な鋳肌部や曲面を多用したデザイン面を光輝処理す
るため平滑化され飯た表面を得ることができる。次にア
ンダーコート層としてウレタン系・アクリル系・エポキ
シ系樹脂の塗料を塗り、140℃20分で焼き付けする。
アンダーコート層の役割としては、粉体塗料被膜とクロ
ム金属被膜の熱膨張率の差でクロム金属被膜がクラック
を起こすことを防止し、密着性を上げることにある。
アンダーコート層の被膜は8μmであり、粉体塗料層が
流動性を持った塗膜であるのでアンダーコート層は幾分
硬めの塗料被膜を形成する必要がある。
次にスパッタリングを行う。乾式メッキには、真空蒸着
法・イオンプレーティング法・スパッタリング法の3種
類があるが、膜密着度及び膜つきまわり性(凹凸のある
複雑な形状に対しての膜形成性)がよく、被膜形成され
るホィールを下におくことにより作業性をよくすること
ができるスパッタリング法を選択する。スパッタリング
層の膜厚450〜500Åである。
スパッタリング層の上にトップコート層を設ける塗料は
ウレタン系・アクリル系・エポキシ系樹脂を使い、70〜
80℃30分で焼き付けを行う。
スパッタリング層のクラックを避けるために比較的低温
焼き付けとなる。トップコート層の目的としては、レベ
リング性・透明性・表面硬度にありスパッタリング層の
質感を損なわず保護することにある。トップコート層成
膜に当たり、スパッタリング層のクラック及び光輝面の
くもりが発生することがあるので粉体・アンダーコート
・トップコートの塗料組み合わせには注意を払う必要が
ある。
〔作用〕
上記の方法により、ショットブラストにより形成された
加工面に粉体塗装することにより、切削加工及びバフ研
磨の工程を省き同時に曲面を多用したアルミニウムホィ
ールデザイン部をも湿式クロムメッキのような光沢感の
ある光輝面を作ることが出来る。また、上記方法ではス
パッタリング法を使用することにより、金属及び無機物
など様々な種類の物質感を形成することができ、成膜条
件をかえることで、光沢から艶消しまでの様々な質感を
持つ被膜を作り出すことが出来る。
本発明は様々な金属表面に粉体塗装することにより実施
可能である。
〔実施例〕
車両用アルミニウムホィール鋳物をショットブラスト加
工後、前処理を行い、アクリル系アンダーコート用粉体
塗料N8(東亜合成化学工業(株)製)を膜厚110μmで
静電粉体塗装を行い、物温140℃で20分一回焼き付けを
行う。
次にアンダーコート用2液型ウレタン塗料(長島特種塗
料(株)製)を膜厚8μmで塗装し物温140℃20分で焼
き付けを行う。
次にクロムのスパッタリングを行う。
マグネトロンスパッタ装置を使用してのスパッタリング
条件は、真空度として到達圧力1×10-5Torr、基板距離
110mm、基板温度〜25℃(室温投入電力300W(490
V))、成膜時間2分(基板回転有り)、成膜圧力2mTor
rアルゴン流量70sccmである。クロム膜圧は450〜500Å
の間である。
次にトップコート用塗料を膜厚10μmで塗装し70℃で30
分焼き付けを行う。
上記実施の結果、発明の効果を見るため以下のような効
果測定のための試験を実施した。
比較対照としてはアルミニウムホィールに下地としてト
リニッケルのメッキを、仕上げとしてクロムメッキを施
したものを使用する。ニッケル層とクロム層の厚みはそ
れぞれ20μmと0.3μmである。試験方法としては、JIS
K5400規格反射率及び240時間SST及び外観性検査を行
う。メッキの耐食性試験法としては通常キャス試験及び
コロードコート試験が用いられるが今回は本発明の方法
との比較においてアルミニウムホィールにおいて通常用
いられるSSDT試験法を耐食性試験法として採用した。
試験結果を表1に示す。
アルミニウムホィール表面の試験位置としては、ショッ
トブラスト加工部及び切削加工部表面を選んだ。
表1からも分かる通り、反射率ではメッキ法の方が切削
加工部で良い結果が見られるが、ショットブラスト部で
は本発明の方法が優れている。
SST試験法では、本発明の方法がメッキ法より切削加工
部及びショットブラスト加工部ともに良い結果となって
いる。外観性では、ショットブラスト加工部でメッキ法
よりも良好な結果となっている。
〔発明の効果〕
上記するように、本発明は所定金属表面にショットブラ
スト加工後、スパッタリングする際、粉体塗装を下地処
理として実施するもので、これまで必要とされたバフ研
磨及び切削加工の工程を要せず、又更にバフ研磨、切削
加工不可能な加工面をもショットブラスト加工のままス
パッタリングにより光沢感あり且つ耐食性に優れた光輝
面を形成することができるもので、外観的にも良好なる
効果が確認されるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定金属表面にショットブラスト加工した
    後、当該加工面に粉体塗装して下地処理を施し、中間層
    としてアンダーコートした後にクロムのスパッタリング
    をしてトップコートすることにより光輝面を形成するこ
    とを特徴とした金属表面処理方法
JP2253897A 1990-09-22 1990-09-22 金属表面処理方法 Expired - Fee Related JPH0673937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253897A JPH0673937B2 (ja) 1990-09-22 1990-09-22 金属表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253897A JPH0673937B2 (ja) 1990-09-22 1990-09-22 金属表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04131232A JPH04131232A (ja) 1992-05-01
JPH0673937B2 true JPH0673937B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=17257612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2253897A Expired - Fee Related JPH0673937B2 (ja) 1990-09-22 1990-09-22 金属表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673937B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10102245A (ja) * 1996-07-31 1998-04-21 Dr Ing H C F Porsche Ag 部材の、好ましくは車両用部材、特に車輪の光沢被覆方法およびそれによって被覆された部材
JP2003025495A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 光輝化アルミ部品およびその製造方法
JP2011122119A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Fujikura Kasei Co Ltd 活性エネルギー線硬化型塗料組成物、および複合塗膜
WO2011093275A1 (ja) 2010-01-27 2011-08-04 藤倉化成株式会社 ベースコート塗料組成物、および複合塗膜とその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585742Y2 (ja) * 1992-07-23 1998-11-25 株式会社ノーリツ 浴室ユニットの吊架台
JP3159592B2 (ja) * 1993-07-23 2001-04-23 ダイワ精工株式会社 金属装飾層を有する物品
DE19702566C2 (de) * 1996-07-31 1999-03-25 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Glanzbeschichtung von Teilen, vorzugsweise für Fahrzeuge, insbesondere von Fahrzeugrädern, und danach beschichtetes Teil
DE19639711C2 (de) * 1996-09-26 2001-02-15 Stahlschmidt & Maiworm Beschichtungssystem und dessen Verwendung zur Beschichtung von Rädern, Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen des Beschichtungssystems
DE60010604T2 (de) 1999-09-17 2005-05-19 Topy Kogyo K.K. Glänzende Oberflächenstruktur und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10221112B4 (de) * 2002-05-03 2008-04-03 Fhr Anlagenbau Gmbh Verfahren zur Herstellung eines metallisch glänzenden Schichtsystems auf einem Substrat und Verwendung des Verfahrens
US7297397B2 (en) 2004-07-26 2007-11-20 Npa Coatings, Inc. Method for applying a decorative metal layer
KR100789766B1 (ko) * 2007-04-09 2007-12-28 주식회사 하이.티.티 자동차용알루미늄휠건식도금방법
KR100971290B1 (ko) * 2008-03-06 2010-07-20 승현창 열건 도료에 의한 스퍼터링 휠 제조방법
CN104593720A (zh) * 2015-01-22 2015-05-06 中国人民解放军空军工程大学航空航天工程学院 航空发动机压气机叶片抗沙尘冲蚀复合涂层及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50154130A (ja) * 1974-06-06 1975-12-11
JPS5645968A (en) * 1979-09-21 1981-04-25 Pioneer Electronic Corp Under coat paint for sputtering metal

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10102245A (ja) * 1996-07-31 1998-04-21 Dr Ing H C F Porsche Ag 部材の、好ましくは車両用部材、特に車輪の光沢被覆方法およびそれによって被覆された部材
JP4584366B2 (ja) * 1996-07-31 2010-11-17 ドクトル イング ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフト 部材の、好ましくは車両用部材、特に車輪の光沢被覆方法およびそれによって被覆された部材
JP2003025495A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 光輝化アルミ部品およびその製造方法
JP4590796B2 (ja) * 2001-07-16 2010-12-01 住友金属鉱山株式会社 光輝化アルミ部品およびその製造方法
JP2011122119A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Fujikura Kasei Co Ltd 活性エネルギー線硬化型塗料組成物、および複合塗膜
WO2011093275A1 (ja) 2010-01-27 2011-08-04 藤倉化成株式会社 ベースコート塗料組成物、および複合塗膜とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04131232A (ja) 1992-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6896970B2 (en) Corrosion resistant coating giving polished effect
US10752998B2 (en) Aging resistance coating film for hub and method for forming protective film
JPH0673937B2 (ja) 金属表面処理方法
US6238786B1 (en) Method for gloss coating articles
US7132130B1 (en) Method for providing a chrome finish on a substrate
JP5693002B2 (ja) 防食加工され、特に極めて光沢のある支持体を、このように防食加工された支持体とともに製造する方法
EP1337684B1 (en) Vacuum metalization process for chroming substrates
US20070207310A1 (en) Chrome coated surfaces and deposition methods therefor
US10745794B2 (en) Anti-aging periodic variable reaction black chromium coating film and forming method thereof
US7150923B2 (en) Chrome coating composition
EP3542911A1 (en) High-ductility periodic variable alloy protective film and forming method thereof
JPH10130822A (ja) 金属表面処理方法
CN115322425A (zh) 一种汽车abs塑料外饰件的喷涂方法
JP4604143B2 (ja) 表面が光輝化処理された金属または樹脂材料およびその光輝化処理方法
JP2001088243A (ja) 光輝処理された材料およびその製造方法
JPS6024368A (ja) 樹脂材料の光輝処理法
JP2006035160A (ja) 梨地状光輝性被膜及びその形成方法
JPH10272901A (ja) 車両用部品とその製造方法
JPH0671808A (ja) 成形加工性に優れた反射体用めっき金属板
GB2266895A (en) Priming surfaces to receive electrophoretic paint coatings
JPH06322558A (ja) 高光沢装飾めっき鋼板
JPH11207865A (ja) 金属材料の表面処理方法
JPS63203794A (ja) アルミニウム鋳物の光輝防食処理方法
JP2003176372A (ja) 金属材料または樹脂材料の表面の光輝化処理方法
JPS63126582A (ja) 自動車車体の塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees