JPH067356U - 気象情報表示装置 - Google Patents

気象情報表示装置

Info

Publication number
JPH067356U
JPH067356U JP051693U JP5169392U JPH067356U JP H067356 U JPH067356 U JP H067356U JP 051693 U JP051693 U JP 051693U JP 5169392 U JP5169392 U JP 5169392U JP H067356 U JPH067356 U JP H067356U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
information
key
weather information
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP051693U
Other languages
English (en)
Inventor
木 伸 次 露
野 誠 小
Original Assignee
ミツミ電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミツミ電機株式会社 filed Critical ミツミ電機株式会社
Priority to JP051693U priority Critical patent/JPH067356U/ja
Publication of JPH067356U publication Critical patent/JPH067356U/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キー入力装置のキー数の低減 【構成】 この気象情報表示装置は、各地に配置される
データレシーバ(11a〜11n)からの気象情報を有
線で収集する際、テンキーを有するキー入力装置13
と、このキー入力装置10により最初に押されたキーが
「0」であるときに市外局番番号であると判定し、
「0」以外の数字であるときに地域指定の番号であると
判定する手段(10、S2、S3,S4)と、この判定
手段の内容によって定められた処理を行う手段(10、
S3、S4)とを備えている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば日本気象協会が有線放送を会して提供している複数の地域に 関する天気情報を受信して、所望の地域に関する天気情報を表示するようにした 、気象情報表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、このような所望の地域に関する天気情報を受信して表示するための情報 受信表示装置は、情報提供元、例えば日本気象協会から有線放送局を介して送信 されている、複数の地域に関する天気情報のデータ信号を受信する受信部と、受 信部により受信したデータ信号から、操作キー部により入力された所望の地域に 関する天気情報のデータ信号を取り出して、表示信号に変換する制御部と、制御 部からの表示信号に基づいて、駆動回路により所望地域に関する情報を表示する 表示装置とから構成されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、従来の気象情報表示装置では、情報を収集するために市外局番を入力 する「0」〜「9」のテンキーと、登録済みの市外局番を呼び出す多数の地域キ ーを備えており、このため、中央処理装置の制御コンソールは、大型化し、装置 の小型化には、制約があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
このような問題を解決するために、本考案では、電話番号の市外局番がすべて 「0」から始まっていることに着目し、最初に「0」がダイヤルされたか否かに よって通常のダイヤル操作か地域キーの操作かを判別できるようにしたものであ る。
【0005】
【作用】 このようにすれば、最初にテンキーの「0」が操作されたときには、市外局番 入力モードと判断され、最初にテンキーの「0」以外の数字のものが操作された ときには、すでに登録されている市外局番を呼び出す地域指定入力モードと判定 される。これにより地域指定のキーを不要にすることができる。
【0006】
【実施例】
図1は、本考案による気象情報表示装置の実施例の本考案に関係する部分のみ を示しており、図2は、本考案の動作を説明するフローチャートである。まず、 図1において、10は中央処理装置、11aないし11nは各地に配置されかつ その地域の天気情報を収集するデータレシーバ、13はキー入力装置、14は表 示器である。ここで、キー入力装置13は、従来のように地域を指定するいかな る地域キーをも有しない。すなわちテンキーと地域キーを除く制御キーとによっ て構成される。また、表示器14は、たとえば収集した全地域の天気情報を表示 する機能を有し、その表示内容は、時間単位で更新されるようになっている。
【0007】 つぎに、このような構成の気象情報表示装置の動作を図2を用いて説明する。 この気象情報表示装置は、中央処理装置10の制御下に常時はステップS1の入 力待ちの状態にある。そして、まず、テンキーが押下されると、ステップS2に 移ってテンキーによって最初に入力される数字が、「0」であるか否かの判断が なされる。そして最初に入力された数字が「0」であるときには、中央処理装置 10の制御下にステップS3に移って市外局番入力モードと判定し、通常の市外 局番の処理を行う。
【0008】 また、ステップS2において、テンキーによって最初に入力される数字が「0 」以外の数字、すなわち「1」ないし「9」の数字であるときには、地域指定モ ード処理と判断され、ステップS4に移って押下された数字に対応する地域が選 択される。そして、押下される1個あるいは数個の数字の組み合わせによってそ の地域にあらかじめ登録された短縮番号が指定され、選ばれた短縮番号にもとづ く市外局番の処理が行われる。
【0009】 そして、各地のデータレシーバ11a〜11nから収集された天気情報は、中 央処理装置10の制御下に表示器14に送られ、天気情報の表示が行われる。
【0010】
【考案の効果】
以上述べたように、本考案による気象情報表示装置によれば、従来のように地 域指定のキーを特別に用意しなくても従来と同様の操作を行うことができ、この ため従来よりもキー数を削減でき、パターンレイアウトを簡略化してキー入力装 置をコンパクトにすることができ、装置を小型化することができる。あるいは、 キー入力装置の小さくできる分だけ表示器を大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による気象情報表示装置のブロック図で
ある。
【図2】図1の動作を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
10 中央処理装置 11a〜11n データレシーバ 13 キー入力装置 14 表示器

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報供給元から送信される複数の地域に
    関する情報のデータ信号を受信する受信部と、操作キー
    部により入力された所望の地域に関する情報のデータ信
    号を取り出して、表示信号に変換する制御部と、該制御
    部からの表示信号に基づいて、当該所望地域に関する情
    報を表示する表示装置とを含んでいる、情報受信表示装
    置において、テンキー入力装置と、このテンキー入力装
    置により最初に押されたキーが「0」であるときに市外
    局番番号であると判定し、「0」以外の数字であるとき
    に地域指定の番号であると判定する手段と、この判定手
    段の内容によって定められた処理を行う手段とを備えた
    気象情報表示装置。
JP051693U 1992-06-29 1992-06-29 気象情報表示装置 Expired - Lifetime JPH067356U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP051693U JPH067356U (ja) 1992-06-29 1992-06-29 気象情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP051693U JPH067356U (ja) 1992-06-29 1992-06-29 気象情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH067356U true JPH067356U (ja) 1994-01-28

Family

ID=12893987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP051693U Expired - Lifetime JPH067356U (ja) 1992-06-29 1992-06-29 気象情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067356U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10153950A (ja) * 1996-09-30 1998-06-09 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10153950A (ja) * 1996-09-30 1998-06-09 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6091805A (en) Computerized voice response system
JPH0951314A (ja) 情報伝達システム、受信装置及び情報の選択方法
JPH08139624A (ja) 多重放送受信装置
GB2346769A (en) Retrieving phone numbers in a mobile telephone
JP2545931B2 (ja) 在宅投票システム用端末による投票情報表示方式
JPH067356U (ja) 気象情報表示装置
US7515942B2 (en) Method and device for telephone number search in a mobile terminal
JPH07120378B2 (ja) 在宅投票システム用端末の的中データ表現方式
JP3493253B2 (ja) エレベータの情報表示装置
JP3575387B2 (ja) 情報入力装置、目的地案内システム、目的地案内表示装置及び目的地設定方法
JPH11298574A (ja) ハンズフリー機能を備えた車両用空調システム
JPH07113938B2 (ja) 在宅投票システム用端末による投票方式
KR100197815B1 (ko) 정보 텔레비젼의 전화번호 등록 데이타 저장방법
JPS61131951A (ja) 電話機のダイヤル信号送出方式
JPH1093724A (ja) 電話装置
JPH053507A (ja) 簡易ダイヤル発信装置
JP2637195B2 (ja) 在宅投票システム用端末装置及び投票データ変更追加方法
KR0179980B1 (ko) 정보텔레비젼의최초정보접속방법
JPH04355784A (ja) 地図送信装置
JP3473652B2 (ja) 双方向放送方式、双方向放送システムおよび双方向放送の受信装置
JPH0652911B2 (ja) 自動車電話機
JP2002118703A (ja) センタからファクシミリ端末へ最寄りの天気予報情報を送る方式
JPH0936948A (ja) 無線端末装置及びその制御方法
JPH09128683A (ja) 通信システム及び固定端末装置
JPH02267665A (ja) 在宅投票システム用端末による投票方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term