JPH0673447A - 溶接性と低温靱性に優れたCu添加厚鋼板の製造法 - Google Patents
溶接性と低温靱性に優れたCu添加厚鋼板の製造法Info
- Publication number
- JPH0673447A JPH0673447A JP22682192A JP22682192A JPH0673447A JP H0673447 A JPH0673447 A JP H0673447A JP 22682192 A JP22682192 A JP 22682192A JP 22682192 A JP22682192 A JP 22682192A JP H0673447 A JPH0673447 A JP H0673447A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel
- added
- weldability
- toughness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】溶接性と低温靱性に優れた厚鋼板を安価に製造
する方法を提供する。 【構成】 本発明は、外層材の成分としてCu−クラッ
クの発生防止に必要なNiをNi/Cuで0.5〜1.
5含有させたCu添加成分、内層材の成分として、Ni
無添加あるいはNi添加量を低減したCu添加成分の複
層スラブを素材として、加熱、圧延、焼戻処理により溶
接性と低温靱性に優れた厚鋼板を安価に製造できる。
する方法を提供する。 【構成】 本発明は、外層材の成分としてCu−クラッ
クの発生防止に必要なNiをNi/Cuで0.5〜1.
5含有させたCu添加成分、内層材の成分として、Ni
無添加あるいはNi添加量を低減したCu添加成分の複
層スラブを素材として、加熱、圧延、焼戻処理により溶
接性と低温靱性に優れた厚鋼板を安価に製造できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶接性と低温靱性に優れ
たCu添加高張力鋼の製造法に関するものである。鉄鋼
業においては厚板ミルに適用することがもっとも好まし
いが、ホットコイル、形鋼などにも適用できる。またこ
の方法で製造した厚鋼板は建築、圧力容器、造船、ライ
ンパイプ、海洋構造物など厳しい環境下で使用される溶
接構造物に用いることができる。
たCu添加高張力鋼の製造法に関するものである。鉄鋼
業においては厚板ミルに適用することがもっとも好まし
いが、ホットコイル、形鋼などにも適用できる。またこ
の方法で製造した厚鋼板は建築、圧力容器、造船、ライ
ンパイプ、海洋構造物など厳しい環境下で使用される溶
接構造物に用いることができる。
【0002】
【従来の技術】Cuは従来から時効硬化作用を有する元
素として知られており、鋼にCuを0.5%程度以上添
加し、適当な熱処理を行なうことにより、容易に高強度
を得ることができる。このため例えば特開昭60−59
018、特開昭61−149430号公報にはCu添加
による低温靱性および溶接性の優れた高張力鋼板の製造
方法が記載されている。一般に鋼中にCuを添加する
と、熱間圧延中に鋼表面においてCu−クラックが発生
するという問題点を有している。これはCu添加鋼板に
おいて、表層部が選択的に酸化されてCuが濃化し、融
点の低いCuが結晶粒界などに偏析して脆くなるため
に、Cu−クラックが発生すると言われている。このC
u−クラックを防止するためには、(1)加熱温度に上
限を設けて低温加熱圧延する方法と、(2)Niを添加
する方法がある。しかし低温加熱圧延をした場合、Nb
やVなどの析出硬化元素による強度の上昇が期待できな
い。また単に鋼表面でのCu−クラック防止のためだけ
にNiを鋼中に多量に添加することは鋼をいたずらに高
価なものとするだけである。
素として知られており、鋼にCuを0.5%程度以上添
加し、適当な熱処理を行なうことにより、容易に高強度
を得ることができる。このため例えば特開昭60−59
018、特開昭61−149430号公報にはCu添加
による低温靱性および溶接性の優れた高張力鋼板の製造
方法が記載されている。一般に鋼中にCuを添加する
と、熱間圧延中に鋼表面においてCu−クラックが発生
するという問題点を有している。これはCu添加鋼板に
おいて、表層部が選択的に酸化されてCuが濃化し、融
点の低いCuが結晶粒界などに偏析して脆くなるため
に、Cu−クラックが発生すると言われている。このC
u−クラックを防止するためには、(1)加熱温度に上
限を設けて低温加熱圧延する方法と、(2)Niを添加
する方法がある。しかし低温加熱圧延をした場合、Nb
やVなどの析出硬化元素による強度の上昇が期待できな
い。また単に鋼表面でのCu−クラック防止のためだけ
にNiを鋼中に多量に添加することは鋼をいたずらに高
価なものとするだけである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の問題点を解決し、溶接性と低温靱性に優れたCu添加
鋼を安価に製造するための製造法を提供するものであ
る。
の問題点を解決し、溶接性と低温靱性に優れたCu添加
鋼を安価に製造するための製造法を提供するものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は外層材の
成分として重量%で、C:0.01〜0.15%、S
i:0.6%以下、Mn:0.5〜2.2%、P:0.
03%以下、S:0.01%以下、Cu:0.5〜1.
5%、Ni:Ni/Cuで0.5〜1.5、Ti:0.
005〜0.025%、Al:0.10%以下、N:
0.006%以下、残部Feおよび不可避的不純物から
なり、内層材の成分として重量%で、C:0.01〜
0.15%、Si:0.6%以下、Mn:0.6〜2.
2%、P:0.03%以下、S:0.01%以下、C
u:0.5〜1.5%、Ti:0.005〜0.025
%、Al:0.10%以下、N:0.006%以下、さ
らに必要に応じて、Nb:0.005〜0.05%、N
i:0.05〜2.0%、Cr:0.05〜1.0%、
Mo:0.05〜0.35%、V:0.005〜0.0
80%、Ca:0.0005〜0.005%の一種また
は二種以上を含有させ、残部Feおよび不可避的不純物
の低合金鋼からなる複層スラブを1150℃以下の温度
に加熱し、その後の圧延にあたって900℃以下の累積
圧下率が60%以上で圧延を行ない、放冷または強制冷
却後500℃以上Ac1 以下の温度で焼戻し処理を行な
うことである。
成分として重量%で、C:0.01〜0.15%、S
i:0.6%以下、Mn:0.5〜2.2%、P:0.
03%以下、S:0.01%以下、Cu:0.5〜1.
5%、Ni:Ni/Cuで0.5〜1.5、Ti:0.
005〜0.025%、Al:0.10%以下、N:
0.006%以下、残部Feおよび不可避的不純物から
なり、内層材の成分として重量%で、C:0.01〜
0.15%、Si:0.6%以下、Mn:0.6〜2.
2%、P:0.03%以下、S:0.01%以下、C
u:0.5〜1.5%、Ti:0.005〜0.025
%、Al:0.10%以下、N:0.006%以下、さ
らに必要に応じて、Nb:0.005〜0.05%、N
i:0.05〜2.0%、Cr:0.05〜1.0%、
Mo:0.05〜0.35%、V:0.005〜0.0
80%、Ca:0.0005〜0.005%の一種また
は二種以上を含有させ、残部Feおよび不可避的不純物
の低合金鋼からなる複層スラブを1150℃以下の温度
に加熱し、その後の圧延にあたって900℃以下の累積
圧下率が60%以上で圧延を行ない、放冷または強制冷
却後500℃以上Ac1 以下の温度で焼戻し処理を行な
うことである。
【0005】
【作用】複層スラブは例えば特開昭63−108947
号公報に開示されている方法によって製造されるもので
あるが、ここではスラブ製造の手段には特にこだわらな
い。複層スラブの概略図を図1に示す。成分を異にする
外層部1と内層部2からなるスラブ3が複層スラブであ
る。本発明は外層部1にNiを添加したCu添加低合金
鋼とすることにより熱間圧延時のCu−クラックを防止
し、内層部2でNi無添加あるいはNi添加量を低減し
たCu添加低合金鋼とすることにより溶接性と低温靱性
に優れた鋼を安価に製造することを可能とするものであ
る。なお、この時の外層部厚みtは、最終製品の厚みに
よって適宜設定することができるが、一般的には全厚み
wの5〜20%程度が適当である。本発明は外層部にの
みCu−クラックの発生防止に必要なNiを適正量含有
させ、安価にCu−クラックの発生を防止することを特
徴としている。
号公報に開示されている方法によって製造されるもので
あるが、ここではスラブ製造の手段には特にこだわらな
い。複層スラブの概略図を図1に示す。成分を異にする
外層部1と内層部2からなるスラブ3が複層スラブであ
る。本発明は外層部1にNiを添加したCu添加低合金
鋼とすることにより熱間圧延時のCu−クラックを防止
し、内層部2でNi無添加あるいはNi添加量を低減し
たCu添加低合金鋼とすることにより溶接性と低温靱性
に優れた鋼を安価に製造することを可能とするものであ
る。なお、この時の外層部厚みtは、最終製品の厚みに
よって適宜設定することができるが、一般的には全厚み
wの5〜20%程度が適当である。本発明は外層部にの
みCu−クラックの発生防止に必要なNiを適正量含有
させ、安価にCu−クラックの発生を防止することを特
徴としている。
【0006】以下、本発明について詳細に説明する。ま
ず、本発明における鋼成分の限定理由について説明す
る。外層材の成分において、Cは必要な引張強度を得る
ために0.01%以上の添加が必要である。しかしなが
ら、Cの過度の添加は溶接性の劣化をもたらすことか
ら、その上限を0.15%とする。Siは脱酸上鋼に含
まれる元素であるが、その過剰添加は溶接性、溶接熱影
響部(HAZ)靱性を劣化させるため、上限を0.6%
とした。鋼の脱酸はAl、Tiのみでも十分であり、S
iは必ずしも添加する必要はない。Mnは強度、靱性を
確保する上で不可欠な元素であり、その下限は0.5%
である。しかしMn量が多すぎると焼入性が増加して溶
接性、HAZ靱性を劣化させるだけでなく、連続鋳造ス
ラブの中心偏析を助長するので上限を2.2%とした。
ず、本発明における鋼成分の限定理由について説明す
る。外層材の成分において、Cは必要な引張強度を得る
ために0.01%以上の添加が必要である。しかしなが
ら、Cの過度の添加は溶接性の劣化をもたらすことか
ら、その上限を0.15%とする。Siは脱酸上鋼に含
まれる元素であるが、その過剰添加は溶接性、溶接熱影
響部(HAZ)靱性を劣化させるため、上限を0.6%
とした。鋼の脱酸はAl、Tiのみでも十分であり、S
iは必ずしも添加する必要はない。Mnは強度、靱性を
確保する上で不可欠な元素であり、その下限は0.5%
である。しかしMn量が多すぎると焼入性が増加して溶
接性、HAZ靱性を劣化させるだけでなく、連続鋳造ス
ラブの中心偏析を助長するので上限を2.2%とした。
【0007】本発明鋼において不純物であるP,Sをそ
れぞれ0.03%、0.01%以下とした理由は、母
材、溶接部の低温靱性をより一層向上させるためであ
る。Pの低減は粒界破壊を防止し、S量の低減はMnS
による靱性の劣化を防止する。好ましいP,S量はそれ
ぞれ0.01%、0.005%以下である。Cuは耐環
境腐食性に効果があるほか、本発明鋼の如き、低C鋼に
おいて析出硬化により強度を向上させる貴重な元素であ
る。そのため材質上の効果を得るために下限を0.5%
とした。しかし1.5%を超えると本発明の条件内であ
っても鋼の熱間圧延中のCu−クラック、HAZの粒界
割れが顕著になり、製造は難しくなる。このため上限を
1.5%とした。
れぞれ0.03%、0.01%以下とした理由は、母
材、溶接部の低温靱性をより一層向上させるためであ
る。Pの低減は粒界破壊を防止し、S量の低減はMnS
による靱性の劣化を防止する。好ましいP,S量はそれ
ぞれ0.01%、0.005%以下である。Cuは耐環
境腐食性に効果があるほか、本発明鋼の如き、低C鋼に
おいて析出硬化により強度を向上させる貴重な元素であ
る。そのため材質上の効果を得るために下限を0.5%
とした。しかし1.5%を超えると本発明の条件内であ
っても鋼の熱間圧延中のCu−クラック、HAZの粒界
割れが顕著になり、製造は難しくなる。このため上限を
1.5%とした。
【0008】NiはCu添加鋼において、Ni/Cuで
0.5以上添加することによりCu−クラックが防止で
きる。またCuは溶接性、HAZ靱性に悪影響を及ぼす
ことなく、母材の強度、靱性を向上させるが、Ni/C
uで1.5を超える添加は溶接性に好ましくないために
上限をNi/Cuで1.5とした。Tiは溶接時のオー
ステナイト粒の粗大化を抑制し、HAZ靱性を確保する
上で有用である。しかし、0.005%未満の添加では
効果がなく、また0.025%以上の添加ではTiCの
析出硬化により逆にHAZ靱性の劣化を招くため、その
添加量を0.005〜0.025%に限定する。
0.5以上添加することによりCu−クラックが防止で
きる。またCuは溶接性、HAZ靱性に悪影響を及ぼす
ことなく、母材の強度、靱性を向上させるが、Ni/C
uで1.5を超える添加は溶接性に好ましくないために
上限をNi/Cuで1.5とした。Tiは溶接時のオー
ステナイト粒の粗大化を抑制し、HAZ靱性を確保する
上で有用である。しかし、0.005%未満の添加では
効果がなく、また0.025%以上の添加ではTiCの
析出硬化により逆にHAZ靱性の劣化を招くため、その
添加量を0.005〜0.025%に限定する。
【0009】Alは一般に脱酸上鋼に含まれる元素であ
るが、SiおよびMnあるいはTiによっても脱酸は行
なわれるので、本発明ではAlについては下限を限定し
ない。しかし、Al量が多くなると鋼の洗浄度が悪くな
り、HAZ靱性が劣化するので上限を0.1%とする。
Nは一般に不可避的不純物として鋼中に含まれるが、N
の過量添加はHAZ靱性の劣化を招くため、その上限を
0.006%とする。Nb、Cr、Mo、Vの添加は本
発明の必須条件ではないが、これらの元素の添加は組織
の微細化や焼入性の向上に寄与するので、選択的に添加
することは本発明の主旨に反しない。また非金属介在物
の形態制御を目的としたCaの添加も本発明の主旨を損
なうものでない。
るが、SiおよびMnあるいはTiによっても脱酸は行
なわれるので、本発明ではAlについては下限を限定し
ない。しかし、Al量が多くなると鋼の洗浄度が悪くな
り、HAZ靱性が劣化するので上限を0.1%とする。
Nは一般に不可避的不純物として鋼中に含まれるが、N
の過量添加はHAZ靱性の劣化を招くため、その上限を
0.006%とする。Nb、Cr、Mo、Vの添加は本
発明の必須条件ではないが、これらの元素の添加は組織
の微細化や焼入性の向上に寄与するので、選択的に添加
することは本発明の主旨に反しない。また非金属介在物
の形態制御を目的としたCaの添加も本発明の主旨を損
なうものでない。
【0010】一方、内層材の成分において、Cは必要な
引張強度を得るために0.01%以上の添加が必要であ
る。しかしながら、Cの過度の添加は溶接性の劣化をも
たらすことから、その上限を0.15%とする。Siは
脱酸上鋼に含まれる元素であるが、その過剰添加は溶接
性、溶接熱影響部(HAZ)靱性を劣化させるため、上
限を0.6%とした。鋼の脱酸はAl、Tiのみでも十
分であり、Siは必ずしも添加する必要はない。Mnは
強度、靱性を確保する上で不可欠な元素であり、その下
限は0.5%である。しかしMn量が多すぎると焼入性
が増加して溶接性、HAZ靱性を劣化させるだけでな
く、連続鋳造スラブの中心偏析を助長するので上限を
2.2%とした。
引張強度を得るために0.01%以上の添加が必要であ
る。しかしながら、Cの過度の添加は溶接性の劣化をも
たらすことから、その上限を0.15%とする。Siは
脱酸上鋼に含まれる元素であるが、その過剰添加は溶接
性、溶接熱影響部(HAZ)靱性を劣化させるため、上
限を0.6%とした。鋼の脱酸はAl、Tiのみでも十
分であり、Siは必ずしも添加する必要はない。Mnは
強度、靱性を確保する上で不可欠な元素であり、その下
限は0.5%である。しかしMn量が多すぎると焼入性
が増加して溶接性、HAZ靱性を劣化させるだけでな
く、連続鋳造スラブの中心偏析を助長するので上限を
2.2%とした。
【0011】本発明鋼において不純物であるP,Sをそ
れぞれ0.03%、0.01%以下とした理由は、母
材、溶接部の低温靱性をより一層向上させるためであ
る。Pの低減は粒界破壊を防止し、S量の低減はMnS
による靱性の劣化を防止する。好ましいP,S量はそれ
ぞれ0.01%、0.005%以下である。Cuは耐環
境腐食性に効果があるほか、本発明鋼の如き、低C鋼に
おいて析出硬化により強度を向上させる貴重な元素であ
る。そのため材質上の効果を得るために下限を0.5%
とした。しかし1.5%を超えると本発明の条件内であ
っても鋼の熱間圧延中のCu−クラック、HAZの粒界
割れが顕著になり、製造は難しくなる。このため上限を
1.5%とした。
れぞれ0.03%、0.01%以下とした理由は、母
材、溶接部の低温靱性をより一層向上させるためであ
る。Pの低減は粒界破壊を防止し、S量の低減はMnS
による靱性の劣化を防止する。好ましいP,S量はそれ
ぞれ0.01%、0.005%以下である。Cuは耐環
境腐食性に効果があるほか、本発明鋼の如き、低C鋼に
おいて析出硬化により強度を向上させる貴重な元素であ
る。そのため材質上の効果を得るために下限を0.5%
とした。しかし1.5%を超えると本発明の条件内であ
っても鋼の熱間圧延中のCu−クラック、HAZの粒界
割れが顕著になり、製造は難しくなる。このため上限を
1.5%とした。
【0012】Tiは溶接時のオーステナイト粒の粗大化
を抑制し、HAZ靱性を確保する上で有用である。しか
し、0.004%未満の添加では効果がなく、また0.
03%以上の添加ではTiCの析出硬化により逆にHA
Z靱性の劣化を招くため、その添加量を0.004〜
0.03%に限定する。Alは一般に脱酸上鋼に含まれ
る元素であるが、SiおよびMnあるいはTiによって
も脱酸は行なわれるので、本発明ではAlについては下
限を限定しない。しかし、Al量が多くなると鋼の清浄
度が悪くなり、HAZ靱性が劣化するので上限を0.1
%とする。Nは一般に不可避的不純物として鋼中に含ま
れるが、Nの過量添加はHAZ靱性の劣化を招くため、
その上限を0.006%とする。本発明鋼においては、
さらに必要によりNb:0.005〜0.05%、N
i:0.05〜2.0%、Cr:0.05〜1.0%、
Mo:0.05〜0.35%、V:0.005〜0.0
80%、Ca:0.0005〜0.005%のうちいず
れか一種、または二種以上を含有させることができる。
を抑制し、HAZ靱性を確保する上で有用である。しか
し、0.004%未満の添加では効果がなく、また0.
03%以上の添加ではTiCの析出硬化により逆にHA
Z靱性の劣化を招くため、その添加量を0.004〜
0.03%に限定する。Alは一般に脱酸上鋼に含まれ
る元素であるが、SiおよびMnあるいはTiによって
も脱酸は行なわれるので、本発明ではAlについては下
限を限定しない。しかし、Al量が多くなると鋼の清浄
度が悪くなり、HAZ靱性が劣化するので上限を0.1
%とする。Nは一般に不可避的不純物として鋼中に含ま
れるが、Nの過量添加はHAZ靱性の劣化を招くため、
その上限を0.006%とする。本発明鋼においては、
さらに必要によりNb:0.005〜0.05%、N
i:0.05〜2.0%、Cr:0.05〜1.0%、
Mo:0.05〜0.35%、V:0.005〜0.0
80%、Ca:0.0005〜0.005%のうちいず
れか一種、または二種以上を含有させることができる。
【0013】これらの元素を含有させる主たる目的は本
発明鋼の特徴を損なうことなく、強度、靱性の向上およ
び製造板厚の拡大を可能にするところにあり、その添加
量は溶接性およびHAZ靱性等の面から自ずと制限され
るべき性質のものである。Nbは結晶粒の微細化や析出
硬化に寄与し、鋼を強靱化する効果を有する。この効果
を発揮させるために0.005%以上のNb添加が必要
である。しかし、Nbを0.05%以上添加すると、溶
接部の靱性が劣化するので、その上限を0.05%とし
た。Niはこの場合、Cu−クラックの発生を防止する
ためではなく、溶接性、HAZ靱性に悪影響を及ぼすこ
となく、母材の強度、靱性を向上させるためである。
0.05%以下では効果が薄く、2.0%を超える添加
は溶接性に好ましくないために上限を2.0%とした。
発明鋼の特徴を損なうことなく、強度、靱性の向上およ
び製造板厚の拡大を可能にするところにあり、その添加
量は溶接性およびHAZ靱性等の面から自ずと制限され
るべき性質のものである。Nbは結晶粒の微細化や析出
硬化に寄与し、鋼を強靱化する効果を有する。この効果
を発揮させるために0.005%以上のNb添加が必要
である。しかし、Nbを0.05%以上添加すると、溶
接部の靱性が劣化するので、その上限を0.05%とし
た。Niはこの場合、Cu−クラックの発生を防止する
ためではなく、溶接性、HAZ靱性に悪影響を及ぼすこ
となく、母材の強度、靱性を向上させるためである。
0.05%以下では効果が薄く、2.0%を超える添加
は溶接性に好ましくないために上限を2.0%とした。
【0014】Crは母材の強度を高める元素であり、
0.05%以上の添加が必要である。しかし、Cr量が
1.00%を超えると溶接性やHAZ靱性を劣化させる
ため、その上限を1.00%とする。Moは母材の強度
を向上させる元素であり、0.05%以上添加しないと
その効果がない。しかし、0.35%を超えると溶接部
靱性および溶接性の劣化を招き好ましくないため、上限
を0.35%に限定する。Vは圧延組織の細粒化と析出
強化のために含有させるもので、強度、靱性をともに向
上させる元素であるが0.005%未満では十分にその
効果が得られず、また0.080%を超えると溶接性お
よび溶接部靱性に有害であるためにその範囲を0.00
5〜0.080に制限した。
0.05%以上の添加が必要である。しかし、Cr量が
1.00%を超えると溶接性やHAZ靱性を劣化させる
ため、その上限を1.00%とする。Moは母材の強度
を向上させる元素であり、0.05%以上添加しないと
その効果がない。しかし、0.35%を超えると溶接部
靱性および溶接性の劣化を招き好ましくないため、上限
を0.35%に限定する。Vは圧延組織の細粒化と析出
強化のために含有させるもので、強度、靱性をともに向
上させる元素であるが0.005%未満では十分にその
効果が得られず、また0.080%を超えると溶接性お
よび溶接部靱性に有害であるためにその範囲を0.00
5〜0.080に制限した。
【0015】Caは硫化物の形態を制御し、シャルピー
吸収エネルギーを増加させ低温靱性を向上させるほか、
耐水素誘起割れ性の改善にも効果を発揮する。しかしC
a量は0.0005%以下では実用上効果がなく、ま
た、0.005%を超えるとCaO,CaSが多量に生
成して大型介在物となり、鋼の靱性のみならず清浄度も
害し、さらに溶接性にも悪影響を与えるので、Ca添加
量の範囲を0.0005〜0.005%とする。
吸収エネルギーを増加させ低温靱性を向上させるほか、
耐水素誘起割れ性の改善にも効果を発揮する。しかしC
a量は0.0005%以下では実用上効果がなく、ま
た、0.005%を超えるとCaO,CaSが多量に生
成して大型介在物となり、鋼の靱性のみならず清浄度も
害し、さらに溶接性にも悪影響を与えるので、Ca添加
量の範囲を0.0005〜0.005%とする。
【0016】つぎに複層スラブの熱間圧延条件について
説明する。まず、スラブの加熱温度は1150℃以下と
する必要がある。加熱温度が1150℃以上になると加
熱時のオーステナイト粒が粗大化し、低温靱性が劣化す
るとともに、本発明鋼のようにNi添加した場合でも鋼
表面でCu−クラックが発生するためである。圧延条件
としては900℃以下の累積圧下率を60%以上とする
必要がある。累積圧下率が60%以上であると組織が微
細化し、強度と靱性が著しく向上する。しかし累積圧下
率が60%未満であると高強度と優れた低温靱性を得る
ことができない。
説明する。まず、スラブの加熱温度は1150℃以下と
する必要がある。加熱温度が1150℃以上になると加
熱時のオーステナイト粒が粗大化し、低温靱性が劣化す
るとともに、本発明鋼のようにNi添加した場合でも鋼
表面でCu−クラックが発生するためである。圧延条件
としては900℃以下の累積圧下率を60%以上とする
必要がある。累積圧下率が60%以上であると組織が微
細化し、強度と靱性が著しく向上する。しかし累積圧下
率が60%未満であると高強度と優れた低温靱性を得る
ことができない。
【0017】圧延後の冷却においては、放冷でもよい
が、スプレー水、ミストあるいは空気で強制冷却するこ
とは圧延組織のベイナイト化、細粒化をはかる上で非常
に効果的である。Cuの析出硬化による強度向上をはか
るために、圧延、冷却後鋼板を500℃以上、Ac1 以
下の温度で焼戻しを行なう。この場合、焼戻し温度50
0℃未満ではCuの析出硬化が十分に達成できず、また
焼戻し温度Ac1 超えになると変態を開始し析出効果が
消失するために十分な強度が得られない。また本発明の
焼戻し作業は脱水素、島状マルテンサイトの分解にも有
効である。
が、スプレー水、ミストあるいは空気で強制冷却するこ
とは圧延組織のベイナイト化、細粒化をはかる上で非常
に効果的である。Cuの析出硬化による強度向上をはか
るために、圧延、冷却後鋼板を500℃以上、Ac1 以
下の温度で焼戻しを行なう。この場合、焼戻し温度50
0℃未満ではCuの析出硬化が十分に達成できず、また
焼戻し温度Ac1 超えになると変態を開始し析出効果が
消失するために十分な強度が得られない。また本発明の
焼戻し作業は脱水素、島状マルテンサイトの分解にも有
効である。
【0018】
【実施例】次に本発明の実施例について説明する。表1
及び表2に供試鋼の化学成分と表3に製造条件および機
械的性質を示す。種々の板厚の鋼板を製造し、鋼板の機
械的性質を調査した。引張特性はJIS5号引張試験
片、シャルピー特性は内層材1/4t部から採取したJ
IS4号試験片を用いて調査した。また溶接性について
は溶接入熱50kj/cmの手溶接部における靱性およ
びHAZ硬さを調査した。表1〜表3において、鋼1〜
15は本発明鋼、16〜19は比較鋼を示す。本発明鋼
1〜15は良好な溶接性と低温靱性を兼ね備えた高強度
鋼板である。これに対して、比較鋼16はスラブ再加熱
温度が高すぎるために、Cu−クラックが発生するとと
もに低温靱性も劣化する。比較鋼17は900℃以下の
累積圧下率が少ないために低温靱性が劣化する。比較鋼
18は焼戻し温度が低いためにCu析出による十分な強
度が得られない。比較鋼19は焼戻し温度が高いために
Cu析出効果が消失し、十分な強度が得られない。
及び表2に供試鋼の化学成分と表3に製造条件および機
械的性質を示す。種々の板厚の鋼板を製造し、鋼板の機
械的性質を調査した。引張特性はJIS5号引張試験
片、シャルピー特性は内層材1/4t部から採取したJ
IS4号試験片を用いて調査した。また溶接性について
は溶接入熱50kj/cmの手溶接部における靱性およ
びHAZ硬さを調査した。表1〜表3において、鋼1〜
15は本発明鋼、16〜19は比較鋼を示す。本発明鋼
1〜15は良好な溶接性と低温靱性を兼ね備えた高強度
鋼板である。これに対して、比較鋼16はスラブ再加熱
温度が高すぎるために、Cu−クラックが発生するとと
もに低温靱性も劣化する。比較鋼17は900℃以下の
累積圧下率が少ないために低温靱性が劣化する。比較鋼
18は焼戻し温度が低いためにCu析出による十分な強
度が得られない。比較鋼19は焼戻し温度が高いために
Cu析出効果が消失し、十分な強度が得られない。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【表3】
【0022】
【発明の効果】本発明は溶接性と低温靱性に優れたCu
添加厚鋼板を安価に製造する手段を提供するものであ
り、この鋼は産業上、きわめて大きな効果が期待でき
る。
添加厚鋼板を安価に製造する手段を提供するものであ
り、この鋼は産業上、きわめて大きな効果が期待でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】複層スラブの概略図である。
1 外層部 2 内層部 3 スラブ
Claims (2)
- 【請求項1】 外層材の成分として重量%で、 C :0.01〜0.15%、 Si:0.6%以下、 Mn:0.5〜2.2%、 P :0.03%以下、 S :0.01%以下、 Cu:0.5〜1.5%、 Ni:Ni/Cuで0.5〜1.5、 Ti:0.005〜0.025%、 Al:0.10%以下、 N :0.006%以下、 残部Feおよび不可避的不純物からなり、 内層材の成分として重量%で、 C :0.01〜0.15%、 Si:0.6%以下、 Mn:0.6〜2.2%、 P :0.03%以下、 S :0.01%以下、 Cu:0.5〜1.5%、 Ti:0.005〜0.025%、 Al:0.10%以下、 N :0.006%以下、 残部Feおよび不可避的不純物の低合金鋼からなる複層
スラブを1150℃以下の温度に加熱し、その後の圧延
にあたって900℃以下の累積圧下率が60%以上で圧
延を行ない、放冷または強制冷却後500℃以上Ac1
以下の温度で焼戻し処理を行なうことを特徴とする溶接
性と低温靱性に優れたCu添加厚鋼板の製造法 - 【請求項2】 外層材の成分として重量%で、 C :0.01〜0.15%、 Si:0.6%以下、 Mn:0.5〜2.2%、 P :0.03%以下、 S :0.01%以下、 Cu:0.5〜1.5%、 Ni:Ni/Cuで0.5〜1.5、 Ti:0.005〜0.025%、 Al:0.10%以下、 N :0.006%以下、 残部Feおよび不可避的不純物からなり、 内層材の成分として重量%で、 C :0.01〜0.15%、 Si:0.6%以下、 Mn:0.6〜2.2%、 P :0.03%以下、 S :0.01%以下、 Cu:0.5〜1.5%、 Ti:0.005〜0.025%、 Al:0.10%以下、 N :0.006%以下、 さらに Nb:0.005〜0.05%、 Ni:0.05〜2.0%、 Cr:0.05〜1.0%、 Mo:0.05〜0.35%、 V :0.005〜0.080%、 Ca:0.0005〜0.005%の一種または二種以
上を含有させ、残部Feおよび不可避的不純物の低合金
鋼からなる複層スラブを1150℃以下の温度に加熱
し、その後の圧延にあたって900℃以下の累積圧下率
が60%以上で圧延を行ない、放冷または強制冷却後5
00℃以上Ac1 以下の温度で焼戻し処理を行なうこと
を特徴とする溶接性と低温靱性に優れたCu添加厚鋼板
の製造法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22682192A JPH0673447A (ja) | 1992-08-26 | 1992-08-26 | 溶接性と低温靱性に優れたCu添加厚鋼板の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22682192A JPH0673447A (ja) | 1992-08-26 | 1992-08-26 | 溶接性と低温靱性に優れたCu添加厚鋼板の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0673447A true JPH0673447A (ja) | 1994-03-15 |
Family
ID=16851123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22682192A Withdrawn JPH0673447A (ja) | 1992-08-26 | 1992-08-26 | 溶接性と低温靱性に優れたCu添加厚鋼板の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0673447A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101253899B1 (ko) * | 2010-12-27 | 2013-04-16 | 주식회사 포스코 | 강도 및 저온 인성이 우수한 후판강재 및 그 제조방법 |
JP2013256699A (ja) * | 2012-06-13 | 2013-12-26 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 溶接性、溶接熱影響部靭性に優れた厚手高強度鋼板およびその製造方法 |
CN113416888A (zh) * | 2021-05-21 | 2021-09-21 | 鞍钢股份有限公司 | 高扩孔高塑性980MPa级双相镀锌钢板及其制备方法 |
-
1992
- 1992-08-26 JP JP22682192A patent/JPH0673447A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101253899B1 (ko) * | 2010-12-27 | 2013-04-16 | 주식회사 포스코 | 강도 및 저온 인성이 우수한 후판강재 및 그 제조방법 |
JP2013256699A (ja) * | 2012-06-13 | 2013-12-26 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 溶接性、溶接熱影響部靭性に優れた厚手高強度鋼板およびその製造方法 |
CN113416888A (zh) * | 2021-05-21 | 2021-09-21 | 鞍钢股份有限公司 | 高扩孔高塑性980MPa级双相镀锌钢板及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3898814B2 (ja) | 低温靱性に優れた高強度鋼用の連続鋳造鋳片およびその製造法、および低温靱性に優れた高強度鋼 | |
JP5217773B2 (ja) | 溶接熱影響部靭性に優れた引張強度が570MPa以上760MPa以下の低温用高強度溶接鋼管およびその製造方法 | |
JP5217385B2 (ja) | 高靭性ラインパイプ用鋼板およびその製造方法 | |
JP4696570B2 (ja) | 耐水素脆性特性に優れた高張力鋼材の製造方法 | |
JP2009041079A (ja) | 溶接熱影響部の靱性が優れた溶接構造物用鋼とその製造方法および溶接構造物の製造方法 | |
JP3045856B2 (ja) | 高靱性Cu含有高張力鋼の製造方法 | |
JP6684353B2 (ja) | 低温靭性と耐水素誘起割れ性に優れた厚板鋼材、及びその製造方法 | |
JP2006241551A (ja) | 溶接性及び低温靭性に優れた厚鋼板 | |
JP4112733B2 (ja) | 強度および低温靭性に優れた50キロ(490MPa)ないし60キロ(588MPa)級の厚手高張力鋼板の製造方法 | |
JP3697202B2 (ja) | 溶接熱影響部の靭性が優れた鋼及びその製造方法 | |
JP5157030B2 (ja) | 耐hic性に優れた高強度ラインパイプ用鋼の製造方法 | |
JP5008879B2 (ja) | 強度および低温靭性の優れた高張力鋼板および高張力鋼板の製造方法 | |
JPH05271766A (ja) | 耐水素誘起割れ性の優れた高強度鋼板の製造方法 | |
JP5055899B2 (ja) | 溶接熱影響部靭性に優れた、引張り強さ760MPa以上の高強度溶接鋼管の製造方法および高強度溶接鋼管 | |
JP4133175B2 (ja) | 靭性に優れた非水冷型薄手低降伏比高張力鋼およびその製造方法 | |
JP3344305B2 (ja) | 耐水素誘起割れ性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP4123597B2 (ja) | 強度と靱性に優れた鋼材の製造法 | |
JP3220406B2 (ja) | 耐割れ性に優れた高強度溶接継手の作製方法 | |
WO2011043287A1 (ja) | 強度、延性の良好なラインパイプ用鋼およびその製造方法 | |
JP2002129288A (ja) | 高強度ベンド管およびその製造法 | |
JPH0673447A (ja) | 溶接性と低温靱性に優れたCu添加厚鋼板の製造法 | |
KR101449137B1 (ko) | 용접성 및 하이드로포밍 가공성이 우수한 고강도 열연강판 및 그 제조방법 | |
JPH05245657A (ja) | 母材の脆性破壊伝播停止特性に優れた高ニッケル合金クラッド鋼板の製造方法 | |
JPH03229819A (ja) | 耐食性に優れた複合鋼板の製造方法 | |
JP2007277714A (ja) | 深絞り用溶融めっき高強度鋼板及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19991102 |